No.40 15/10/15 06:27 お礼
≫35
「でもしてしまう」という辛さはフラッシュバックを経験したことのある人にしかわからないと思います。 メール攻撃をしてしまってもその事を覚えてないこともあれば、翌日ケロっとしていることもあります。 そうなることは初めから話していたし、彼もそのことを理解してくれていた。ただ彼も余裕がなくなってきた頃に私が一番ひどい状態をぶつけてしまったので遅かれ早かれこうなっていたと思います。 相手を怖がらせたり傷つけたりしたくてしているわけではありませんし、治していく過程を支えたいと言われてもあの異常行動に耐えられるはずがありません。
新しい回答の受付は終了しました
お悩み解決掲示板 板一覧
心の悩み(687)
家庭・家族の悩み(229)
職場・仕事の悩み(267)
恋愛/30才以上の悩み(140)
恋愛/29才以下の悩み(196)
恋愛/17才以下の悩み(78)
50才以上の悩み全般(15)
身体の悩み(144)
育児の悩み(51)
性の悩み(74)
お金の悩み(43)
介護の悩み(2)
友人の悩み(79)
学校の悩み(97)
その他の悩み(324)
質問(647)
おしゃべり(174)
つぶやき(481)
掲示板ミクル(姉妹サイト)
シスオペ(姉妹サイト)
ミクルへ
マイページ
登録情報