注目の話題
オーバードーズはしない方が良いよ、マジで。身をもって体験しました。
うちの娘が小学生は園児と年齢差がもっと少なくなるし保育士さんが事務など他の業務をする間に園児の世話する保育補助として園に入ればどうかなと考えているけど、放課後と
もう、最悪。私の言い方?私のせいで義妹が落ち込んでるんだって。どうしろと? こちらは田舎で、小学生から中学生で住居の地区ごとに集う社交クラブ?があります。

周りの人との価値観や考え方、物事の捉え方がかなり異なるようでとても生き辛いです。 抽象的な言い方で伝わりづらいと思いますが、自分にとって「それはダメでしょ

No.43 19/03/28 10:09
匿名さん43
あ+あ-

何となく共感できます。
私も幼少期から答えのわからない疑問、例えば、なんで私はここに今存在しているのか、なぜ宇宙があるのか、色があるのか等々いろいろ思いました。
私の場合、宇宙の図鑑や哲学、神話、聖書、元々本を読むのが好きで多ジャンル読んでいましたが、小難しい話は理解できないのでいつかわかる日が来るだろうと思っていたことがあります。
実際は今もわからないことが多いです。

主さんほど頭が良くないので、きっと科学的に説明できることもあると思いますが、頭が追いつかないのでキャパオーバーなのは否めません。

あとは小学生の頃、みんながAということをBじゃないかと考え、発言してしまうのですが当時は周囲を納得させられるだけの説明力がなかったので、教師に怒られたりすることが多かったです。
扱い難かったでしょう。
今なら空気を読んで発言を控えるとか、もっと理論的に説明することはできます。

親もちょっとズレた回答をする人でした。なので、宿題などで親からのコメントをもらうと、周囲と違う内容で「なんでそこ?」みたいな回答が恥ずかしく、勝手に書き換えたこともあります。
苦い思い出です。

兄弟がいますが、私が飛び抜けてこんな感じで「○○は小難しい、めんどくさい、天然」と言われます。
周囲からも「変わった人」と言われていました。

学校でも浮いていて、高校は私立の個性的な学校へ進んだのですごく楽でした。
その後またいろいろなこと、人との違いに悩んでいます。

こんな私でも結婚し、子供が生まれましたが、子育てが不安です。
子供の悩みに寄り添ってあげることができるか、子供が自分のように思い悩んだらどうしようと。

幸い夫は私のことを理解してくれ、「生きづらそうだけど○○はそういう子だもんね。でも、もうちょっと考えないとか、楽観的になっても良いときもあるんだよ」と言ってくれます。

障害とかはないので、性格なんだとは思います。

43回答目(48回答中)

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧