注目の話題
旦那のことで相談です。 普通がわからなくて教えて欲しいです。 2人の子供がおります。 時々、一年に一回くらい。 キャバクラやガールズバー
子持ちで働くことに関して批判的でしたり、子持ちそのものが嫌いな方はレスしないようにお願いいたします。独身の方でも批判ではなければ大丈夫です。 子どもの
ちょっと、聞いてほしいんですが 彼に、私の同僚は皆結婚していて子供がいて昼休み家庭子供の話ばかりで話に入っていけないんだよねと愚痴りました。 そした

お盆について教えてください‼

回答16 + お礼4 HIT数 3206 あ+ あ-

通行人( 29 ♀ )
09/07/22 01:27(更新日時)

来月旦那の母方のほうで入盆です。迎え火を焚くのに私と子供も夜のお墓に行くようですか❓(夜お墓にいくと言ってました)
お葬式や法事があると義母は毎回と言っていいほど私達家族を巻き込みます。
お寺に行くときも旦那を連れて行きます。私と子供はその時は逃れました。旦那のイトコやイトコ夫婦&子供は行きません。来てもお葬式、お通夜、法事です。必要以上に長居しないし他の事にも行きません(とうばを受取に行くとか)また今回もうちだけなんじゃないの❓って思うんです。
迎え火は本家がすることですよね❓いつも本家がすることを義母もついて行き旦那も連れてくみたいな感じです。
こういうことが何度もありなんでここにいるんだろ…って考えちゃいます。
故人を思う気持ちはありますがイヤイヤ期の2歳児を連れてまわるのはかなり大変なんです。
義母は私にはお盆はこれたらでいいと言います。旦那には決していいません。ちなみに3時間かけて行きます。渋滞だからもっとかかるかも…さらに今年は高速道路が1000円だからさらに混みそうです😔
今からお盆が憂鬱です。

No.1055696 09/07/21 02:35(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/07/21 03:06
悩める人1 ( ♂ )

旦那さんの実家の法事なら、旦那さんが行くのは当たり前じゃないの😥
そして主さんは嫁として行くのが当たり前でしょ😥

送り火は私の地域ではしませんから分かりません。

No.2 09/07/21 04:20
通行人2 

まあ子供が小さいので大変でしょうが。旦那さんの気持ちも行く気でしょうから。頑張って下さい。普通は旦那さんのお父さんの家系の法事に縁がありますよね。違ったかな。旦那さんのお母さんの家系はあまり関係ない感じです。まあ仏様の事ですから家督や家系やらを言うのも良くないですが…

No.3 09/07/21 04:34
通行人3 ( ♀ )

子どもは楽しいんじゃないの❓
主さんの方がイヤイヤ期なのでは❓

No.4 09/07/21 07:08
通行人4 

嫁なんだから、孫連れて行くの当たり前だと思います。
宗教を何もやって居ないお家はよっぽどじゃ無い限り、あり得ないし、先祖供養なら、きちんとしたお家はやりますよ。

お金の問題とかでいけないなら別ですけど…
主がゆうつで…とか理由になら無いとおもう。旦那可哀想💦

No.5 09/07/21 08:02
通行人5 ( ♀ )

うちは旦那のお父さんが本家で旦那は跡取り。そこに嫁にきた姑さんちの生家の法事関係全て息子もつれて行きますよ。
主さんはただ法事などが嫌ってこともあるけど、旦那の実家に帰省したくない嫁。
子供を言い訳に嫁がワガママ言ってるだけにしか聞こえないです。
生まれたての赤ちゃんなら帰省しなくてもいいけど、2才ですよね?言い訳並べて子供抜きでも主さんがただ行きたくないだけにしか聞こえない。

No.6 09/07/21 09:21
お礼

ありがとうございます。
旦那の父方ではなく母方です。
そうなんでしょうか…😔子供は1周忌では大泣きし…お坊さんがお経よんでいる時も泣き叫び手がつけられない状態でした。ほかの人にうるさいみたいな嫌な目つきで見られ…😔

入盆は法事ではありません。お盆に帰るのはいいです。
どうして義母の兄弟の子供や夫婦&子供、旦那の姉、本家の子供すら来ていないのに旦那と私&子供だけが引っ張りだされるんでしょうか…
旦那も私にはみんなきてないのになんで俺が行くんだろう…って言います。でも旦那は今まで親に反抗した時が一度もないらしくとても穏やかな人です。おかしいと思っていても旦那はお母さんに言えないといいます。
旦那の実家には行っているし義母と二人ででかけたりと仲はいいので行きたくないとかそんな理由ではありません。

No.7 09/07/21 10:46
悩める人1 ( ♂ )

誰が来ないから自分等もって考え方が間違いの元です。

親族、親戚は他人ですか?
行事事には行きましょう。

子供が大泣きしても大丈夫です。
法事、冠婚葬祭では良く見る光景です。
それを理由にしてる様に思われます😥

No.8 09/07/21 11:08
お助け人8 ( 30代 ♀ )

結婚した人はそーゆーの参加しなきゃいけないから大変ね💖 あーよかった、そんな義務なくて🙌🎵

No.9 09/07/21 12:03
通行人3 ( ♀ )

子どもがガン泣きしてまわりに睨まれたのはいつまでも席に居たからではないですか❓

小さい子がいて参加するならすぐに外に連れ出せる様入口に鎮座して下さいね❤
みんなが通る道ですよ☺

主さんてどんくさいタイプ❓

No.10 09/07/21 12:20
通行人10 ( 30代 ♀ )

お義母様のご実家の事に、呼び出される?って事でしょうか?本家だから、長男だからっと押しつけるより、私は、実家も大切にしたい。お義母様も御先祖様の新盆に、お孫さん(ご主人様や主様)を連れて行きたいのでは。長男の嫁です。田舎は、大変ですが慣れです。

No.11 09/07/21 12:23
お礼

お葬式もお通夜もその他の法事も祖父の自宅でやるので別室に行っても泣き叫んでいる声はどうしても聞こえてしまうんです。義母は泣いていても子供だからといいますが他の親族からの視線が痛いです。
どんくさいタイプでもないです。

1番の悩みが本家ですます用事に付き合わされることです。
お葬式やお通夜、法事には視線が痛いですが出席しますよ…❓

No.12 09/07/21 12:25
通行人12 ( ♂ )

そういう義務から運良く免れる嫁もいれば避けられない家にとついだ嫁もいる。仕方ないです。

No.13 09/07/21 13:08
悩める人1 ( ♂ )

嫁さん達って、普通裏方をやりますよ😥
押し付けではなくて習慣なんですけどね😥

積極的に裏方をしないと、お母様や旦那さんが一番恥をかきます。
田舎なら特に。
だからやれって事ではないけど、親戚付き合いって、お呼ばれしてる内が華ですよ。
主さん夫婦が呼ばれなく成るって事は、お母様が親戚からボロクソ陰で言われてると考えて良いかも😥

No.14 09/07/21 16:18
通行人4 

再です。
旦那も何故うちだけ?って思っているのなら、義理親は、強制的な言い方していないようだから、夫婦関で話あえば、ゆうつな問題点が解決するのでは?
私は旦那は実家だから帰りたいを前提に可哀想といれました。
主さんの最初のレスが悪いのか私の頭で理解できていないから かわかりませんが、今までのお礼を見たら、夫婦関で決めるしかないと思いました。

No.15 09/07/21 17:29
お礼

みなさん、ありがとうございました。
私の最初のスレがうまくかけていなかったのかもしれません。
旦那とまた相談してみます。

No.16 09/07/21 20:16
通行人16 ( 20代 ♀ )

私も嫁の立場ですが、お義母さんがしている行事は、息子さんである旦那さんもいずれは引き継いでいくことですから、もちろんその妻である主さんは、旦那さんのイトコさん以上に参加するべきじゃないかと思います。
子供が泣く時期だから困る、じゃなくて、そういうときに子供が泣き出したとき、どう対処するかって考えるほうがいいと思います。

No.17 09/07/21 22:12
通行人17 ( ♀ )

ここにレスしてる方々はご立派ですね✨
家庭の悩みの方ではお盆やお正月に帰省したくないお嫁さんが多いのに💡
義母さん方の親戚ですよね?遠いですよね…😥

No.18 09/07/22 00:23
お礼

>> 17 ありがとうございます。
私もみなさんご立派だなぁ…&私にもできるか…と悩みました。
はい、義母のほうです。ちなみに義母は自分の旦那さん、私からみたら義父なのですがそちらのほうはおろそかです😔

No.19 09/07/22 00:24
悩める人1 ( ♂ )

>>17さんへ。

田舎と都会の感覚の差かも知れませんが、義理母の実家。
つまりは先に成って仕切るのは、義理母の実家の家長。
主さんの年齢的に義理の叔父や叔母が家長に成ると思います。

義理の叔父や叔母は遠い親戚ですかね😥
旦那さんにしたら直系の叔父や叔母なんですが😥

都会の方では、旦那さんの祖父母の葬儀に出ない嫁さんも居るみたいですから、親戚と疎遠に成るのも分かる気がします。

確かに田舎と都会では、時間の流れが違い忙しくしてますから、煩わしい親戚付き合いを省きたいと言う気持ちも分からなくもないです。

No.20 09/07/22 01:27
通行人20 ( 30代 ♀ )

主さんは、不公平さを感じてるのでしょうか?
『なんで自分たちだけ?』
と思うのは分かりますが、
義母と仲がよいのなら、孫の顔を見せに連れていくつもりで行ったらよろしいのでは?

不謹慎ですが、義母様を送り出すときに、『もっとお付き合いしてあげてたら良かった』と、後悔しないようにね。

余談ですが、近い親戚でも、葬式、法事に来ないとか、そそくさと日帰りする人、いますが、そういう人たちは、寂しい最後をおくるものです。

人として何が大事か、主さんはどう人生を送りたいのですか?

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧