注目の話題
自治会で同じ班の人が、会長に自治会抜けると言ってきたそうです。 我が家は今自治会の班長で、会費を集めに行ったのですが、その時の対応があまりにも酷いから辞めたい
どうせ恋愛出来たとしても、相手の両親に学歴で結婚させてもらえないんだろ? 低スぺ男が恋愛なんてできないし、ましてや結婚なんてできない。 人生終了。
彼女に元妻が買ったものをすべて捨ててほしいと言われて困っています。 38歳の男です。5年間の結婚生活の末、3年前に離婚しました。 理由は不仲というより、

ホームレスの不法占拠をどう思います?

回答18 + お礼18 HIT数 3222 あ+ あ-

悩める人( 42 ♂ )
09/08/12 08:41(更新日時)

貧富、格差の激しい社会では失業貧困層が住みやすい貧困地区を都心部に設けるべきだと考えます。

○ニューヨーク⇒ハーレム
○香港⇒九龍
○上海⇒租界

不法占拠や治外法権を認める『お目こぼし』がないと大都市部では貧困層が生きて行けません。
構造改革の都市再生の推進で、下町、貧困地区(貧民街)を再開発して無くしてしまった事で貧困層が余計苦しむ様になっていると考えます。
大都市部の雇用主が低賃金労働者を求めるなら大都市中心部に下町、貧困地区(貧民街)は必要です。

大都市中心部に貧困が住める下町や貧困地区(貧民街)を残しておかないと(作らないと)格差肯定社会は成立しません。
格差肯定政策と都市全体の地価を上げる再開発計画で、かえって可哀想な貧困層を更に追い込み、家賃の高さから住居が得られず、結局は地下鉄や河川敷や公園等の公共施設に棲む疲れはた無気力な廃人のホームレスを大量生産していると思います。
改革の非正規雇用化で、失業貧困労働者層にあたる人達が大量発生しているのに、居住費、生活費をぼったくられるから更に貧困層に辛い社会となり、ホームレスを大量生産する結果になってしまっていると考えます。

No.1068436 09/08/09 20:39(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/08/09 20:50
通行人1 

貧民街はいまでもあるじゃん。新しく作らなくてもスラム化した街にはそれに相応しい人が集まってくる。

どこか書いたら削除必至だね。

No.2 09/08/09 21:00
通行人2 ( ♀ )

貧困の定義は何ですか?
年収でしょうか?

ギャンブルやお酒借金まみれな人も貧困になったらそこに居住するのでしょうか?

会社倒産やリストラでやむを得ない事情の貧困は?
病気での貧困はどうですか?

生活保護者も入れますか?

人それぞれの事情があるので、ひとくくりにしてしまうのはどうかと思います。

No.3 09/08/09 21:25
通行人3 ( ♀ )

ホームレスの方が仕方なくホームレスやっている人だと思っているのですか?

好きでホームレスやっている人が沢山います。

低賃金でも高収入でも好きでホームレスやっているからまともに週5日8時間労働みたいな仕事なんてしませんよ。あの生活がいいんですから。

No.4 09/08/09 21:30
お助け人4 ( 20代 ♂ )

「再開発された貧困地区」とホームレスは無関係だよ。あなたが言う主旨に少しでも関係があることは、昔は建設作業書をホームレス寸前の人々に次々とたずさわってもらって、高度成長の建設需要のなかでなんとか露命をつないでもらったのが、サービス業主体になった現在ホームレス寸前の人々の受け皿がネダヤシになったことにある。

No.5 09/08/09 21:31
通行人5 ( 20代 )

上海の祖界は違うでしょう。
都市部のインフォーマルセクターを設ける事が過去の開発アプローチから鑑みて有用でない事は周知の事かと思いますが。。

今は主さんのような考えではなく人間開発でMDGSが過去からの教訓として主流ですよね、わざわざ過去の失敗例を出すのは何故ですか?

UNDPのMDGSを知ってますか?主さんの言う事が有用でない事が過去の歴史をみれば分かるはずです。

No.6 09/08/09 21:33
自爆テロ ( 30代 ♂ pvKfCd )

小泉構造改革。

確かに格差社会をうみました。

しかし、良い面もあったののも事実です。

コンビニで栄養ドリンクやちょとした薬も販売出来るようになったのもそのおかげです。

製造業の派遣。
それでGNPを若干押し上げたのそうです。
格差社会、もし、リーマンが破綻しなければ、日本も違う方向に行っていたのでは。

No.7 09/08/09 21:51
通行人7 ( ♂ )

なんつーか
それって派遣社員と同じ感覚だと思う
搾取される人間が増えるだけで
貧富の差は永遠に縮まらない

No.8 09/08/09 21:58
お助け人4 ( 20代 ♂ )

実際にはバブル崩壊以後から、ホームレスの急増と定着が起こったんで、小泉政権はあまり関係ないな。要はいつから自殺3万人時代になったかだよ。1997年が25000人で1998年32000人で、98年とは山一証券破綻の翌年なのだ。小泉政権が格差社会を作ったわけではない。もちろんちっとも是正もしていないが。変化点はここにある。

No.9 09/08/09 22:50
通行人9 ( 30代 ♂ )

その『大都市部の雇用主』ってスラム街の住人を雇用したがってるんですか❓

  • << 12 ○家主はアパート家賃の値上げを求めてアパート改築をし借金をし、それにあわせてアパート家賃の値上げをする。 ○企業は収益を上げたくて労働者の低賃金非正規雇用化を進める。 都会は年々、低賃金非正規雇用労働者にとって住みにくい土地になっています。都市部では幾ら低賃金労働者を募っても、アジア系外国人ぐらいしか集まらなくなって来ています。 幾ら都心部を再開発で綺麗にしても、その都心部の都市機能を低賃金で支える清掃業務や管理業務をやっている貧困層の生活が破綻し労働者が都心から焼き出されるでしょう。 そのうちに都心や沿線の低賃金労働力は、集団生活を営み居住費を安く済ましているアジア系外国人に乗っ取られるかも知れません。 構造改革において、労働者達の生活の実情や都合をまるっきり無視し、企業や家主の都合ばかりを優先して都市計画を練っていた連中は、自慰的に机上の空論で道州制や都市開発や非正規雇用を日本に導入しよとしているアホだと思います。 政財界の進める格差肯定社会を成り立たせる為には格安の住居が都市部に必須でいります。労働者層の生活破綻者や未婚者を増やし日本を更なる少子高齢化に導いていると思います。

No.10 09/08/09 23:30
お礼

>> 9 皆さん、色々意見や反論有り難うございます。
都心部では、ビル清掃員や飲食店や量販店のアルバイトなどの時給750円~1000円以下の低賃金の仕事の求人が多く、そこで働く人達も結構多いのですが、月160時間働いても12万円~16万円にしかならず、生活を維持不可能な程の貧困を永遠と強要されています。
私の感覚では土地バブルの頃から地上げが始まり、今では都心で月4万円以下のアパートを探すのが非常に困難です。
バブル崩壊後、一時期地価が下がりましたが、それが構造改革の『都市再生事業』で再び上がり、とてもではないが貧困労働者層は都心部に住めない状態になっていると思います。
現在労働者の給与が永遠と買い叩きにあうなかで、居住費や社会保険料は上がり続けており、年々、都会に住む貧困労働者の生活が苦しくなっています。
せめて4~5万円かかるアパート代が、昔みたいに風呂なしトイレ共同で良いので、1.5万円~3万円のおんぼろ物件を残してくれ無いと生活不能です。
そのうち都市部のビル清掃などの低賃金労働は、寮生活で飼われて奴隷化された田舎者やアジア系外国人の日雇い派遣にとって代わられるでしょう。

No.11 09/08/10 00:12
お礼

格差肯定の拝金主義競争社会に人間開発なんて上等なものはなく、実際に構造改革ではグッドウィル折口氏やオリックスの宮内氏ら財界が労働者の非正規雇用化を推進して、ネットカフェ難民なんていう若者のホームレスまで作っていました。
しかも、若者のネットカフェ難民が問題になるなか、『都心には日雇い派遣の需要があり無くされたら困る。絶対に必要だ。』などという財界、業界の都合で、未だにホームレスやネットカフェ難民の人達が、駅前で集められワゴンに乗せられ社会保障や労働基準法がまともに適用されない低賃金非正規雇用で働かされ続けています。
(ちゃんとアパートに住める様に、日雇い労働派遣にルールを定めて、社会保障の枠組みにいれるべきです。
先進国は人間開発などという建前の前に、世界的な労働者の失業貧困化の流れの中で雇用のルール、社会保障制度、セーフティネットの拡充をはかるべきです。)

私はスラム街がないと、都心の低賃金労働者の住める所が無くなり都市部を脱出するか、ホームレスになる選択を迫られると考えます。
都市にスラムがないと幾ら都心に低賃金労働の求人があっても、そのうち労働者があつまらなくなると予想します。

No.12 09/08/10 01:03
お礼

>> 9 その『大都市部の雇用主』ってスラム街の住人を雇用したがってるんですか❓ ○家主はアパート家賃の値上げを求めてアパート改築をし借金をし、それにあわせてアパート家賃の値上げをする。
○企業は収益を上げたくて労働者の低賃金非正規雇用化を進める。

都会は年々、低賃金非正規雇用労働者にとって住みにくい土地になっています。都市部では幾ら低賃金労働者を募っても、アジア系外国人ぐらいしか集まらなくなって来ています。
幾ら都心部を再開発で綺麗にしても、その都心部の都市機能を低賃金で支える清掃業務や管理業務をやっている貧困層の生活が破綻し労働者が都心から焼き出されるでしょう。
そのうちに都心や沿線の低賃金労働力は、集団生活を営み居住費を安く済ましているアジア系外国人に乗っ取られるかも知れません。

構造改革において、労働者達の生活の実情や都合をまるっきり無視し、企業や家主の都合ばかりを優先して都市計画を練っていた連中は、自慰的に机上の空論で道州制や都市開発や非正規雇用を日本に導入しよとしているアホだと思います。
政財界の進める格差肯定社会を成り立たせる為には格安の住居が都市部に必須でいります。労働者層の生活破綻者や未婚者を増やし日本を更なる少子高齢化に導いていると思います。

No.13 09/08/10 03:30
通行人5 ( 20代 )

悪いけれど…何も理解できてないんだなと思いました。過去の失敗例をわざわざ出しても意味ないと思います。目指すものも全く違っているし、全くの勘違いかと。

貧困問題や開発経済を考える時には過去の歴史と経済に関する知識が無ければ意味ないと思います。主さんの言ってる事は1980年代のILOの報告書に載っているので(英文ですが)。

UNDP、UNICEF、世銀、ADB…全て過去の経験から現在のアプローチを考えているのに、主さんが逆行してわざわざ問題をほじくり返す事をする事はマイナスの影響しか与えず貧困の連鎖を作るだけです。過去の書籍を見れば答えはみつかるし。
まずは知識をつける事から始めないと…貧困問題は甘い思い付きで考えて欲しくありません。主さんの思いは分かりますが、正直ジャーナリスト的な甘い発想にイラッときました。

  • << 15 日本の知識人のグローバル化、及び構造改革に対する理解は概ね肯定的なもので一色に染まっており、グローバル化に対しての問題提起のジャーナリズムが欠落しています。 ○【貧困大国アメリカ】 http://shinshomap.info/book/4004311128.html ○【貧富の差が拡大、ドイツ国民の8人に1人が貧困層】 http://mediasabor.jp/2008/06/post_402.html ○【世界の3分の2の国で所得格差拡大、ILO報告書】 http://www ○報告書は低所得者の賃金が伸び悩んでいる一方、富裕層の金融所得が増えていると指摘。 ○データが入手できた73カ国中51カ国で過去20年間に所得全体に占める賃金の比率が低下したという。 世界の金融投資経済の異常な膨張(90年:2.0倍⇒06年:3.5倍に拡大)に比べて、労働賃金は伸び悩み続けています。(日本の場合、非正規雇用労働者の多用でむしろ低下している。) グローバル化による産業の合理化(M&A、集約、高効率、大量生産)が進み、一般労働力が過剰になり、定職にありつけない貧困層が世界中で増えています。
  • << 16 自国の国家の維持というものを考えず、何も考えなしに経済、社会のグローバル化を行った場合、移民の流入等も含めて先進国、途上国問わず失業貧困層が溢れかえる様なカオス的な未来社会となると考えます。 ●グローバル化後の世界社会が、資本主義によるコングロマリットを構成した一部の大企業と資産家富裕層に抑圧的に支配され、失業貧困労働者層が溢れ返った世界社会となり、失業貧困層による犯罪やテロが永遠と横行する未来世界になるのか? それとも、 ●グローバル化後の世界社会が経済競争を廃し、共産社会主義を取り入れた穏やかな未来経済、社会になるか? の問題と考えます。 近代化、工業化を果たしながらも途上国は相変わらずの多産であり、貧困層が死ななくなったせいで更なる『人口爆発』がおき続けています。 日本の政財界は将来の少子高齢化に対して移民を推奨する様ですが、おそらくは不法移民の大量流入でそれどころではなくなり、いずれ逆に鎖国せざるを得ない状態になるでしょう。 途上国の『人口爆発』『近代化、工業化』『失業貧困層の増加』を引き金とする、未来のグローバル化経済、社会の混乱具合の予測が出来ておらず甘いと思います。

No.14 09/08/10 04:53
お礼

>> 13 私は近年の政財界有識者の言う『世界の常識の方』を疑っている人間です。

私は米国の提唱する市場原理や自由貿易によるグローバル化の正義も信じてないし、又、金融工学による金融商品も実体経済に比べて膨張し続ける投資金融経済も世界経済の成長の足を引っ張る主原因だと信じて疑いません。

ILOは否定するかも知れませんが、過剰な金融投資による産業争奪競争のグローバル化の推進が、世界各国の環境、文化、社会に破壊をもたらし、世界の労働者に失業格差貧困を押し付けていると疑っています。

勿論、日本の財界や官僚の都市工学に対する考え方の程度も、グローバル化の危険性や国防に対する考え方の足りなさの程度も疑っています。
自由化、規制緩和によるグローバル化推奨ばかり唱える我が国の政財界、有識者のマジョリティ連中は、考え方の足りない無責任で幼稚な人間達で占められているのではないのかと疑っています。

責任のある立場の人間は経済のゲーム理論を唱えるべきではないが、あえて有識者の矛盾を指摘するなら、グローバル化による資本家寡占経済はゲーム理論を破壊すると供に世界経済、社会を単純化する方向性になっています。

No.15 09/08/10 05:08
お礼

>> 13 悪いけれど…何も理解できてないんだなと思いました。過去の失敗例をわざわざ出しても意味ないと思います。目指すものも全く違っているし、全くの勘違… 日本の知識人のグローバル化、及び構造改革に対する理解は概ね肯定的なもので一色に染まっており、グローバル化に対しての問題提起のジャーナリズムが欠落しています。

○【貧困大国アメリカ】
http://shinshomap.info/book/4004311128.html

○【貧富の差が拡大、ドイツ国民の8人に1人が貧困層】
http://mediasabor.jp/2008/06/post_402.html

○【世界の3分の2の国で所得格差拡大、ILO報告書】
http://www
○報告書は低所得者の賃金が伸び悩んでいる一方、富裕層の金融所得が増えていると指摘。
○データが入手できた73カ国中51カ国で過去20年間に所得全体に占める賃金の比率が低下したという。

世界の金融投資経済の異常な膨張(90年:2.0倍⇒06年:3.5倍に拡大)に比べて、労働賃金は伸び悩み続けています。(日本の場合、非正規雇用労働者の多用でむしろ低下している。)
グローバル化による産業の合理化(M&A、集約、高効率、大量生産)が進み、一般労働力が過剰になり、定職にありつけない貧困層が世界中で増えています。

No.16 09/08/10 05:49
お礼

>> 13 悪いけれど…何も理解できてないんだなと思いました。過去の失敗例をわざわざ出しても意味ないと思います。目指すものも全く違っているし、全くの勘違… 自国の国家の維持というものを考えず、何も考えなしに経済、社会のグローバル化を行った場合、移民の流入等も含めて先進国、途上国問わず失業貧困層が溢れかえる様なカオス的な未来社会となると考えます。
●グローバル化後の世界社会が、資本主義によるコングロマリットを構成した一部の大企業と資産家富裕層に抑圧的に支配され、失業貧困労働者層が溢れ返った世界社会となり、失業貧困層による犯罪やテロが永遠と横行する未来世界になるのか?
それとも、
●グローバル化後の世界社会が経済競争を廃し、共産社会主義を取り入れた穏やかな未来経済、社会になるか?
の問題と考えます。

近代化、工業化を果たしながらも途上国は相変わらずの多産であり、貧困層が死ななくなったせいで更なる『人口爆発』がおき続けています。
日本の政財界は将来の少子高齢化に対して移民を推奨する様ですが、おそらくは不法移民の大量流入でそれどころではなくなり、いずれ逆に鎖国せざるを得ない状態になるでしょう。
途上国の『人口爆発』『近代化、工業化』『失業貧困層の増加』を引き金とする、未来のグローバル化経済、社会の混乱具合の予測が出来ておらず甘いと思います。

No.17 09/08/10 07:02
お助け人4 ( 20代 ♂ )

たしかに主が言いたいというか願いはわかります。反論ではなく、主の言い分から貧困層の窮状がわかりました。

No.18 09/08/10 07:09
お助け人4 ( 20代 ♂ )

主の予想は正しい。そうなります。ただし、対策は無理。意図的にスラムを作るなんてのは無理。

No.19 09/08/10 07:16
お助け人4 ( 20代 ♂ )

だから日本は少子化でいいんですよ。スラムを作るよりよほど可能だよ。

  • << 22 少子高齢化は未来の日本社会に禍(わざわい)をもたらす。 何か新たな考え方が必要です。 日本は太平洋戦争以前の昔から、加工貿易をやって稼いでいたが、新興途上国の発展により、価格競争力、技術競争力ともに落ちてしまい、グローバル化の中で世界シェアをどんどん落としている。 貿易黒字もどんどん縮小し、金融危機時には貿易赤字状態になったりしている。(逆に国際金融投資やサービスによる『経常黒字』は年々増えている。) 日本は加工貿易国をやる必要は無くなりつつある。(新興途上国の近代化工業化で競争力が無くなりつつある。) 日本が少子高齢化の衰退の流れの中で生き残る為には、極端な円安にするか、円高を活かして新興途上国への金融投資で儲けるか、国粋グローバル企業を作り世界シェアを寡占(株主は日本人でなければならないが無理かな…)するか、北欧や欧州を見習って工業化を諦め衰退を許し、税率の高い共産社会主義を取り入れた社会にする様な極端な考え方が必要です。 (中国や韓国や東南アジア諸国等の新興国諸国と談合経済にする。国家間の経済競争を辞めて共産社会主義的な経済圏を作る必要がある。)

No.20 09/08/10 11:21
お礼

>> 19 【日本が他の先進国と違う所】

◆世界一の債務残高を誇る
(アメリカ以上でGDPの1.7倍で世界一。プライマリーバランスと言えば聞こえが良いが、要は借金を借金で返す自転車操業状態のこと)
◆極端な少子高齢化
団塊の世代Jrが高齢化したら65歳以上の人口がおそらく50%を超える。将来的に労働人口が極端に不足する。政財界は移民で賄うと言っているが、途上国が発展し続ける今、奴隷を募る日本にまともな移民がやってくるのか疑問。極端な少子高齢化の日本にどれだけのちからが残っているかも問題であり、将来的に日本人は作り上げた経済圏と国土を移民に明け渡す事になるだろう。
◆欧州は共産社会主義政党が与党の所が多い
税率も高いが福祉も行き届いている。
◆輸出で外貨を稼ぎ工業製品を作り再び輸出して儲ける加工貿易国である
新興途上国の近代化工業化に伴い新興国と輸出製品の価格競争となり、円高のせいもあって加工貿易では儲けが出ない体質になっている。(貿易赤字)
パソコンのシェア争いでは台湾に負け、今では半導体や液晶テレビのシェアで韓国に負けている。そのうち将来的に自動車産業も途上国に仕事を取られる可能性が高い。

No.21 09/08/10 11:30
お助け人4 ( 20代 ♂ )

主、どういうこと?言い分を特段否定しないけれど主の言ってるのは解決策にはなってないよ。
どんな自治体もホームレスに都合のよい地域をわざわざ作るメリットはないから。

No.22 09/08/10 11:55
お礼

>> 19 だから日本は少子化でいいんですよ。スラムを作るよりよほど可能だよ。 少子高齢化は未来の日本社会に禍(わざわい)をもたらす。
何か新たな考え方が必要です。
日本は太平洋戦争以前の昔から、加工貿易をやって稼いでいたが、新興途上国の発展により、価格競争力、技術競争力ともに落ちてしまい、グローバル化の中で世界シェアをどんどん落としている。

貿易黒字もどんどん縮小し、金融危機時には貿易赤字状態になったりしている。(逆に国際金融投資やサービスによる『経常黒字』は年々増えている。)

日本は加工貿易国をやる必要は無くなりつつある。(新興途上国の近代化工業化で競争力が無くなりつつある。)

日本が少子高齢化の衰退の流れの中で生き残る為には、極端な円安にするか、円高を活かして新興途上国への金融投資で儲けるか、国粋グローバル企業を作り世界シェアを寡占(株主は日本人でなければならないが無理かな…)するか、北欧や欧州を見習って工業化を諦め衰退を許し、税率の高い共産社会主義を取り入れた社会にする様な極端な考え方が必要です。
(中国や韓国や東南アジア諸国等の新興国諸国と談合経済にする。国家間の経済競争を辞めて共産社会主義的な経済圏を作る必要がある。)

No.23 09/08/10 12:49
お礼

>> 21 主、どういうこと?言い分を特段否定しないけれど主の言ってるのは解決策にはなってないよ。 どんな自治体もホームレスに都合のよい地域をわざわざ作… 別のレスで述べてありますが、将来的に日本は貧困(スラム街を含む)を許容する様な途上国的な社会にするか、北欧、欧州的な高税率の共産社会主義を取り入れた社会にするかの選択を、社会政策で迫られると思うのです。

賃金をどんどん買い叩かれる今の雇用の自由化の流れにおいて、貧困層には、都市の居住費(一律に近代的で豪華だが高額)は、とても支払えきれなくなって来ていると思うのです。
欧州的にアルバイトやパート等の非正規雇用労働者の待遇を正社員同等にするルールを設けたりしないと、賃金ばかりが低下し続ける中で、居住費や社会保障費や消費税等の生活費が値上がりし続ける現在の貧困労働者層の所得と支出ギャップは酷くなるばかりです。
そのうち非正規雇用労働者の生活の破綻から大都市の社会の『何か』も破綻すると考えます。(例えば納税や社会保障費の支払いが出来なくなり、ホームレス的な生活を強要される貧困層が増え、スラム街が自然発生するとか…。)
貧困に陥りがちな非正規雇用労働者達に、収入が多く生活が安定している正社員と同等の、論理的で綺麗で美しい生活レベル、様式やマナーやルールを押し付けるのは酷(無理)だと思うのです。

No.24 09/08/10 13:58
悩める人24 

貧困層を設けたならより混乱が増すだけです。富裕層こそ的にすべきターゲットじゃないか?政治家など政党ごとの政策や公約を掲げているが、自身の給与が最も無駄があるんじゃないかと言いたいな。需要と供給の価値観も狂ってるよ

  • << 26 構造改革で格差が広がったと言われてますが、そのポイントになった原因は資産家富裕層優遇税政と派遣の規制緩和だと思います。 ●【経済財政政策担当大臣の竹中平蔵氏】 「所得再配分という名の搾取がまかり通っている」「いまの社会システムは結局、困ったことがあったら人からもらえという社会なんです。『所得再配分』という制度を使って強奪を正当化するシステムなんです」(Voice平成11年1月、7月号、PHP研究所) 「フロンティアの時代には能力がありかつ努力を重ねて高所得を得ている人々を讃える税制が必要だ。…中略… 最高所得税率水準としては当面40%程度を目指すが、その際、法人税率と同水準にするという点にもう一つのポイントがある。また将来的には、完全なフラット税、更には人頭税(各個人に対し、収入に関係なく一律に課せられる税)への切り替えといった究極の税制を視野に入れた議論を行うことも必要だろう」(日本の論点'99文藝春秋、1998年11月10日発行) http://homepage3.nifty.com/nskk/kenkyu020.htm
  • << 27 …no.26の続きです。 ●【総合規制改革会議、議長の宮内義彦氏】 「所得税をさらに引き下げつつできるだけフラット化するとともに、相続税も引き下げることが望ましい。」(週刊東洋経済2001年3月17日号) ●【経済財政諮問会議、議員の牛尾治朗氏】 「(雇用の)流動化を図らなければならない。もはや働く側も終身雇用という意識はないだろう。終身雇用を求めるのは怠け者で能力、向上意欲がない人だ。」(2001年1月4日付中日新聞) ●【経済財政諮問会議、議員の本間正明氏】 「日本の税率構造は国税と地方税を合わせ、従来の十五段階から昨年ようやく最高50%、最低5%の七段階になった。日本経済の活性化のために中堅層と高所得層でもう一段、税率の平準化を進めるべきだ。七段階を四段階にして最高税率は40%、最低は10%程度にするのが理想だ。」 「非常に少ない一部の人が高額所得を得ていることを一種の目標や活力の源とするように価値観を変えることが重要だ。」 「レーガン税制が社会の価値観を根底から揺り動かし大きな原動力になったのは確かだ。」(1999年11月1日付日本経済新聞) ■格差社会は課税と雇用の規制緩和で作られています。
  • << 28 ■ヨーロッパでは左派勢力が普通に強い(むしろ与党)。 日本の虐げられた非正規雇用労働者の人達も労働者よりの政党を盛り上げるべきです。 ◆英国 http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/uk/data.html 労働党 213議席 保守党 201議席 自民党 74議席 クロスベンチ(中立) 203議席 その他 41議席 ------ ◆フランス 国民運動連合(UMP)グループ 317議席 新中道グループ 24議席 社会党、急進、市民、左派グループ(社会党ほか) 204議席 民主、共和左派グループ(共産党ほか) 24議席 無所属 7議席 空席 1議席 ※上院:議席定数331(2008年7月現在) ------ ◆ドイツ ■連邦議会 □政党名 議席数 与党キリスト教民主同盟(CDU)/キリスト教社会同盟(CSU) 223議席 社会民主党(SPD) 222議席 野党自由民主党(FDP) 61議席 「左派党」 53 緑の党/「同盟90」 51議席 無所属 2議席 合計 612議席 ■連邦参議院 □各州政府の構成議席数 CDU、CSU、もしくはSPD単独州(6州) 22議席 大連立(CDUとSPDの連立)州(5州) 19議席 野党(FDP、「左派党」、緑の党)が政権参加する州(5州) 28議席 合計 69議席
  • << 31 ◆日本は欧州と比較して非正規雇用労働者の権利が弱い。又、貧困層への所得再配分が少ない。 【ヨーロッパ並みに当たり前の働くルールを】 http://www.jcp.or.jp/akahata/aik3/2004-06-19/25_01.html ILO(国際労働機関)は、パート労働者がフルタイム労働者と差別されないよう求める条約を採択。 EUでは法的拘束力のある「EU指令」を採択し各国が歩調を合わせてパート労働者の保護をすすめている。 ところが日本政府はILO総会で条約作成に反対。パートと正社員との「均等待遇」をはかる流れに逆らい世界の孤児となっている。 (正社員に対する非正規の賃金は、欧州が60%~90%に対して日本は48%足らず。) 【日本の所得再分配、国際比較でみたその特徴】 http://www.esri.go.jp/jp/archive/e_dis/e_dis180/e_dis171.html 日本は欧米諸国と比較して、 (1)再分配が小さい。社会保障給付のうち労働年齢層への給付が小さいほか税による再分配が小さい。特に中間層と低所得層の税率の差が小さいことが相対的貧困率を高くしている。 (2)労働年齢層への社会保障給付が小さい。家族政策支出等が小さいことが特に子供のいる世帯の相対的貧困率を高めにしている。

No.25 09/08/10 15:01
お礼

>> 24 所得階層別給与所得者数の推移(単位:千人)
区分 98年→05年:差
100万円以下 3,294→3,555:+261
100万円超~200万円以下 4,639→6,257:+1,618
200万円超~300万円以下 6,783→7,104:+321
300万円超~500万円以下 14,705→14,104:-601
500万円超~700万円以下 8,281→7,395:-886
700万円超~1,000万円以下 5,178→4,374:-804
1,000万円超~1,500万円以下 1,995→1,602:-393
1,500万円超~2,000万円以下 394→335:-59
2,000万円超~2,500万円以下 79→101:+22
2,500万円超 98→109:+11
合計 45,446→44,936:-510

OECD相対的貧困率、日本世界第2位 06年
http://www.nikkeibp.co.jp/sj/2/column/o/44/index2.html

■日本は中間層以上の富裕層の人数が異常に多く、そのせいで貧困率(平均所得階級層の半分以下の所得層)が高くなっている。

No.26 09/08/10 15:45
お礼

>> 24 貧困層を設けたならより混乱が増すだけです。富裕層こそ的にすべきターゲットじゃないか?政治家など政党ごとの政策や公約を掲げているが、自身の給与… 構造改革で格差が広がったと言われてますが、そのポイントになった原因は資産家富裕層優遇税政と派遣の規制緩和だと思います。

●【経済財政政策担当大臣の竹中平蔵氏】
「所得再配分という名の搾取がまかり通っている」「いまの社会システムは結局、困ったことがあったら人からもらえという社会なんです。『所得再配分』という制度を使って強奪を正当化するシステムなんです」(Voice平成11年1月、7月号、PHP研究所)

「フロンティアの時代には能力がありかつ努力を重ねて高所得を得ている人々を讃える税制が必要だ。…中略… 最高所得税率水準としては当面40%程度を目指すが、その際、法人税率と同水準にするという点にもう一つのポイントがある。また将来的には、完全なフラット税、更には人頭税(各個人に対し、収入に関係なく一律に課せられる税)への切り替えといった究極の税制を視野に入れた議論を行うことも必要だろう」(日本の論点'99文藝春秋、1998年11月10日発行)

http://homepage3.nifty.com/nskk/kenkyu020.htm

No.27 09/08/10 15:49
お礼

>> 24 貧困層を設けたならより混乱が増すだけです。富裕層こそ的にすべきターゲットじゃないか?政治家など政党ごとの政策や公約を掲げているが、自身の給与… …no.26の続きです。

●【総合規制改革会議、議長の宮内義彦氏】
「所得税をさらに引き下げつつできるだけフラット化するとともに、相続税も引き下げることが望ましい。」(週刊東洋経済2001年3月17日号)

●【経済財政諮問会議、議員の牛尾治朗氏】
「(雇用の)流動化を図らなければならない。もはや働く側も終身雇用という意識はないだろう。終身雇用を求めるのは怠け者で能力、向上意欲がない人だ。」(2001年1月4日付中日新聞)

●【経済財政諮問会議、議員の本間正明氏】
「日本の税率構造は国税と地方税を合わせ、従来の十五段階から昨年ようやく最高50%、最低5%の七段階になった。日本経済の活性化のために中堅層と高所得層でもう一段、税率の平準化を進めるべきだ。七段階を四段階にして最高税率は40%、最低は10%程度にするのが理想だ。」
「非常に少ない一部の人が高額所得を得ていることを一種の目標や活力の源とするように価値観を変えることが重要だ。」
「レーガン税制が社会の価値観を根底から揺り動かし大きな原動力になったのは確かだ。」(1999年11月1日付日本経済新聞)

■格差社会は課税と雇用の規制緩和で作られています。

No.28 09/08/11 01:52
お礼

>> 24 貧困層を設けたならより混乱が増すだけです。富裕層こそ的にすべきターゲットじゃないか?政治家など政党ごとの政策や公約を掲げているが、自身の給与… ■ヨーロッパでは左派勢力が普通に強い(むしろ与党)。
日本の虐げられた非正規雇用労働者の人達も労働者よりの政党を盛り上げるべきです。

◆英国
http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/uk/data.html
労働党 213議席
保守党 201議席
自民党 74議席
クロスベンチ(中立) 203議席
その他 41議席

------

◆フランス
国民運動連合(UMP)グループ 317議席
新中道グループ 24議席
社会党、急進、市民、左派グループ(社会党ほか) 204議席
民主、共和左派グループ(共産党ほか) 24議席
無所属 7議席
空席 1議席
※上院:議席定数331(2008年7月現在)

------

◆ドイツ
■連邦議会
□政党名 議席数
与党キリスト教民主同盟(CDU)/キリスト教社会同盟(CSU) 223議席
社会民主党(SPD) 222議席
野党自由民主党(FDP) 61議席
「左派党」 53
緑の党/「同盟90」 51議席
無所属 2議席
合計 612議席

■連邦参議院
□各州政府の構成議席数
CDU、CSU、もしくはSPD単独州(6州) 22議席
大連立(CDUとSPDの連立)州(5州) 19議席
野党(FDP、「左派党」、緑の党)が政権参加する州(5州) 28議席
合計 69議席

No.29 09/08/11 04:05
悩める人24 

如何なる文献も金の味方であり読んだ所で解決策など書いてありません これはより複雑に不透明にするだけであります
物事は常に単純です
政党などには掲げる公約はあるが それを回収する以上の策略があります
国民の税金で贅沢暮らしする者達です これは本質的に暴力団と変わりはなくいかに搾取するか 違いは企業に寄生する暴力団と全ての国民に寄生する国 実際それほどの事を望まぬ国民に無理に与え 多くを搾取する 何々税は多くなるのみ

No.30 09/08/11 06:23
お礼

>> 29 自治体や独立行政法人の多さ、公務員の数の多さを非難するよりも、サラリーマンに比べて高すぎる公務員の給与を非難する方が妥当かも知れません。(特に地方公務員)
公務員の数の多さを非難して行政改革をしても、彼らは正規採用を渋り年収200万円以下の官製ワーキングプアを作り続けるだけです。

-----

○【サラリーマンの平均年収】
http://www.777money.com/torivia/torivia4_3.htm
◆平均年収は436万円(05年度)

○【公務員の平均年収】
http://www.777money.com/torivia/torivia4_2.htm
◆国家公務員の平均年収は628万円(05年度)
◆地方公務員の平均年収は707万円

○【官製ワーキングプア】
http://sekakata.exblog.jp/7532703/
地方自治体職員の勤務実態調査で、臨時雇いや非常勤などの非正規職員が全体の27.8%を占めることが分かった。非正規職員の少なくとも67%は「年収200万円以下の官製ワーキングプアに該当する」とみられる。
(中略)
非正規職員の収入に関しては「賃金の約65%は日給、時給型で、その70%超は時給1000円未満。残りの月給型も約58%は16万円に届かない」といい、自治労は全体の67%が年収200万円以下と分析している。

No.31 09/08/11 06:53
お礼

>> 24 貧困層を設けたならより混乱が増すだけです。富裕層こそ的にすべきターゲットじゃないか?政治家など政党ごとの政策や公約を掲げているが、自身の給与… ◆日本は欧州と比較して非正規雇用労働者の権利が弱い。又、貧困層への所得再配分が少ない。

【ヨーロッパ並みに当たり前の働くルールを】
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik3/2004-06-19/25_01.html
ILO(国際労働機関)は、パート労働者がフルタイム労働者と差別されないよう求める条約を採択。
EUでは法的拘束力のある「EU指令」を採択し各国が歩調を合わせてパート労働者の保護をすすめている。
ところが日本政府はILO総会で条約作成に反対。パートと正社員との「均等待遇」をはかる流れに逆らい世界の孤児となっている。
(正社員に対する非正規の賃金は、欧州が60%~90%に対して日本は48%足らず。)

【日本の所得再分配、国際比較でみたその特徴】
http://www.esri.go.jp/jp/archive/e_dis/e_dis180/e_dis171.html
日本は欧米諸国と比較して、
(1)再分配が小さい。社会保障給付のうち労働年齢層への給付が小さいほか税による再分配が小さい。特に中間層と低所得層の税率の差が小さいことが相対的貧困率を高くしている。
(2)労働年齢層への社会保障給付が小さい。家族政策支出等が小さいことが特に子供のいる世帯の相対的貧困率を高めにしている。

No.32 09/08/11 16:02
悩める人24 

24と29は同じだよ そもそも違うよ問題点は価値観の違いが全て 富裕層の努力と貧困層の努力に差があるのが問題だ
医療の努力は価値が上がりすぎ 不動産は努力しなくても価値が変わるなど
国の事に携わるなら偉いとか
幻想だよ不必要に複雑にするのは真のアホだ

  • << 34 健全な国家の経済運営において、お金は単なる流通させる貨幣という記号(本来は食べれもしない無価値なもの。但し使って流通させなければ経済、社会が回らなくなり国家の発展を妨げて意味を為さなくなる。お金持ちは責任が伴う。)お金は個人のものではなく国家、国民全員の共有の物であるという考えが必要です。 お金は必要以上に溜め込んで凍り付かせていても意味がない。お金は『回す。循環。』させて始めて意味が出る。 それを理解出来ず、投資配当利益にこだわって必要以上に蓄財し、経済を凍り付かせ不景気を招く真似をし、失業貧困層を大量生産している政財界富裕層連中は、真っ当にお金を稼ぐ能がない単なる強欲な守銭奴…。 国家の経済運営には『理知的な優しさ』が必要です。支配者富裕層が守銭奴では経済を凍り付かせます。 『弱者を助ける ⇒ 経済損失』 という事を政財界は意識し過ぎ。 経済は回るもの。回すもの。実際には失業貧困労働者層を助ける為に、十分な給与を与えたり、公共事業を行ったり(内需拡大政策)、生活保護を支給しても、そのお金が海外に流出しなければ経済損失では無く、国内経済、社会に貯金、貯蓄をしているだけなのである。
  • << 35 レーガン税政(レーガノミクス)の考え方により、政府は減税とそれによる国債の大量発行をしています。 普通は減税による経済活性効果と、債券、証券、国債等の発行で通貨量が増えれば、GDPも増加し国民の所得も増えるはずです。 ところが…両方下がってしまっている。 ○【世帯所得平均556万円、前年比10万円減 20年前の水準】(※URLが書き込み禁止なのでソースは検索して下さい) ○【07年日本の一人当たり名目GDPは、7年連続で後退。OECDで19位、G7最下位】(※ソースは検索) という状態です。 所得は低下し、国内総生産GDPも低下、停滞しています。 普通は、債券を発行すると通貨流通量(お金の量)が増える分だけ景気が良くなる。(或いは通貨価値が下がりインフレになる) ところが、近年は幾ら国債を発行してもGDPは減少し国民所得も下がり続けた。(通貨価値すら下がらずに、むしろデフレだった) GDPや所得が増え続けていた以前の政策と違って、近年の経済財政政策は『何か』が根本的に間違っているはずです。 95年辺りから08年までに増え続けた財政赤字は300兆円~400兆円…普通にそれだけ予算を投入すれば景気は馬鹿みたいに良くなるはずなのに…。

No.33 09/08/11 20:08
通行人33 

何か…理論的な理由を求めてるけど😔 この平和な日本に~ワザワザそんな無法地帯を💀作ってどうするの??暴力団が仕切って~上手く利用するのは解ってるじゃない😥それとも主さんは無法地帯に~共産党か暴力団の拠点を作るのが目的?👀

No.34 09/08/11 20:18
お礼

>> 32 24と29は同じだよ そもそも違うよ問題点は価値観の違いが全て 富裕層の努力と貧困層の努力に差があるのが問題だ 医療の努力は価値が上がりすぎ… 健全な国家の経済運営において、お金は単なる流通させる貨幣という記号(本来は食べれもしない無価値なもの。但し使って流通させなければ経済、社会が回らなくなり国家の発展を妨げて意味を為さなくなる。お金持ちは責任が伴う。)お金は個人のものではなく国家、国民全員の共有の物であるという考えが必要です。

お金は必要以上に溜め込んで凍り付かせていても意味がない。お金は『回す。循環。』させて始めて意味が出る。
それを理解出来ず、投資配当利益にこだわって必要以上に蓄財し、経済を凍り付かせ不景気を招く真似をし、失業貧困層を大量生産している政財界富裕層連中は、真っ当にお金を稼ぐ能がない単なる強欲な守銭奴…。
国家の経済運営には『理知的な優しさ』が必要です。支配者富裕層が守銭奴では経済を凍り付かせます。

『弱者を助ける ⇒ 経済損失』

という事を政財界は意識し過ぎ。
経済は回るもの。回すもの。実際には失業貧困労働者層を助ける為に、十分な給与を与えたり、公共事業を行ったり(内需拡大政策)、生活保護を支給しても、そのお金が海外に流出しなければ経済損失では無く、国内経済、社会に貯金、貯蓄をしているだけなのである。

No.35 09/08/11 20:47
お礼

>> 32 24と29は同じだよ そもそも違うよ問題点は価値観の違いが全て 富裕層の努力と貧困層の努力に差があるのが問題だ 医療の努力は価値が上がりすぎ… レーガン税政(レーガノミクス)の考え方により、政府は減税とそれによる国債の大量発行をしています。
普通は減税による経済活性効果と、債券、証券、国債等の発行で通貨量が増えれば、GDPも増加し国民の所得も増えるはずです。
ところが…両方下がってしまっている。

○【世帯所得平均556万円、前年比10万円減 20年前の水準】(※URLが書き込み禁止なのでソースは検索して下さい)

○【07年日本の一人当たり名目GDPは、7年連続で後退。OECDで19位、G7最下位】(※ソースは検索)
という状態です。

所得は低下し、国内総生産GDPも低下、停滞しています。
普通は、債券を発行すると通貨流通量(お金の量)が増える分だけ景気が良くなる。(或いは通貨価値が下がりインフレになる)
ところが、近年は幾ら国債を発行してもGDPは減少し国民所得も下がり続けた。(通貨価値すら下がらずに、むしろデフレだった)
GDPや所得が増え続けていた以前の政策と違って、近年の経済財政政策は『何か』が根本的に間違っているはずです。
95年辺りから08年までに増え続けた財政赤字は300兆円~400兆円…普通にそれだけ予算を投入すれば景気は馬鹿みたいに良くなるはずなのに…。

No.36 09/08/12 08:41
お礼

>> 33 何か…理論的な理由を求めてるけど😔 この平和な日本に~ワザワザそんな無法地帯を💀作ってどうするの??暴力団が仕切って~上手く利用するのは解っ… ダウンタウンは必要だと思うのです。
格差肯定の競争社会では必ず貧困層が生まれます。そういう人達の住む場所がないと言っているんです。
もし、一律に近代的で美しいメガロポリスを作ろうとしたら、都市に住む底辺層の給与、所得費を保障して上げてあげる(負け組を作らない)必要があり、現在の労働者の給与まで市場原理に任せて買い叩く様な、過激な自由競争原理による原始的資本主義社会ではなく、共産社会主義を取り入れた高税率福祉社会に転換する事でしか、近代的な大都市は成り立たないと考えられます。

大都市ではオフィスの清掃員等の単純、低賃金の労働需要が結構ありますが、ダウンタウン(下町)が消えてしまった為に、オフィス街の下働きで生活費を稼ぎ下町で慎ましく暮らしていたお年寄りの人達が、郊外や都営住宅に移住せざるを得ない状態になっています。
再開発による家賃の上昇で、大都市の労働と生活、需要と供給バランスが崩れ、ドーナッツ化現象が起き、論理的に都市機能を満足させる経済、社会構造が成り立たなくなって来ていると考えます。
政財界の机上の空論、不動産屋や家主の都合だけでは、大都市の経済や社会は成り立たないと思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧