注目の話題
2歳7ヶ月男児 私の勘です。自閉症か知的障がいかあると思います。 旦那含め家族は考えすぎ、こんなもんと言います。これができるんだから!などいいながらなだ
特に女性の方にご意見頂きたいです。 40代息子持ち夫です。 後悔に後悔を重ねているのですが、同じ会社の既婚者と浮気関係となり、妻にバレてしまいました。 私
マンション前公園でリコーダーを吹くおじさん、家のまどを閉めていても聞こえてきて毎日イライラします。 場所を変えて吹いてもらえるように話に行きましたが聞く耳をも

阪神淡路大震災でのネット活用

回答33 + お礼6 HIT数 22395 あ+ あ-

しゃちょー( 39 ♂ SYSOP )
11/03/20 02:47(更新日時)

改めまして、この度の地震の被災者の方々に心からお見舞い申し上げます。また被災によりお亡くなりになられた方々にお悔やみ申し上げ、哀悼の意を表します。

ミクル・お悩みを運営させて頂いております僕が神戸大学経営学部での卒業論文として提出した内容から阪神大震災にまつわる部分をご紹介させて頂き、今後のネット活用の参考にさせて頂きたく考えております。

実は元々、ミクルを立ち上げましたのもこの時の経験があったからなのです。大学当時の文章そのままで内容も稚拙なものですがお許し下さい。

『 平成7年1月17日に起こった阪神・淡路大震災では、関連死を含めて六千三百人以上もの命が失われ、被災者は三百二十万人以上、神戸大学からも多くの犠牲者を出した。この都市型直下地震は、多くの教訓を残し、中でも情報伝達手段の確立は大きくクローズアップされた。

続く・・・』

No.1543915 11/03/14 17:56(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/03/14 17:58
お礼

連絡の途切れた肉親や知人の安否を気遣う人や、かろうじて難をまぬがれ、自分の無事をなんとか伝えようとする人が電話に殺到した。

また、被災者に関する個人情報を伝える手段として、張り紙という原始的な手段が登場した。

ラジオやテレビは被災者に関する問い合わせなどを流し続け、新聞は犠牲者の名を特集した。

また、パソコン通信やインターネットは、新しいメディアとして特に注目を浴び、新聞やテレビはそれを取り上げ放送した。

No.2 11/03/14 17:58
お礼

大災害時には、情報伝達が極めて重要である。

しかし、現在のシステムでは多くの問題があることが阪神大震災の経験で分かった。

地震直後のマスメディアのニュース速報は、震度などの抽象的なものだったため多くの人が事態の深刻さを理解できなかった。行政は職員確保が出来なかったこともあって、現地の具体的な被害状況が把握できなかった。

また、国レベルでの情報把握は非常に遅れた。このため、初期活動が十分でなかったという指摘がある。

No.3 11/03/14 18:10
通行人3 ( ♀ )

茨城、栃木の人が情報もなく報道もされずツイッターで助けを求めています。なんとかならないですかね。

No.4 11/03/14 18:41
お礼

マスメディアを通じて被害中心地の悲惨な状況が報道されると、今度は逆に京阪神地区全てへの不安が高まって、電話連絡が殺到した。このため、NTTは厳しい電話制限を行わざるを得なくなった。その後数日間この状態が続いた。緊急連絡にも支障が生じた。

1月17日午後からNHKなどがラジオやテレビで安否情報を流したが、二十日夕方までに三万件を越える問い合わせが殺到し、放送できたのは一万件程度だった。

民間局でもテレビ伝言板を実施したところがあったが、放映件数には限度があった。NTTはフリーダイアルで死亡者の問い合わせに応じたが、殺到する電話に対応できなくなり、警察署でも照会に応じるよう拡大された。こうした状況のもとで倒壊した家屋に張り紙をするという原始的な伝達手段が数多く見られた。

No.5 11/03/14 19:05
しゃちょー ( 30代 ♂ SYSOP )

地震後しばらくしてから、被災地とその周辺で要求される情報は、医療事情、給水車の巡回状況、道路や公共機関の状況、買い物、銭湯などについての個人的な生活情報へシフトした。

これらは、主としてラジオで放送されたが、必要な情報が出てくるまで待たなければならないこと、メモを取る時間が十分にないことなどの問題があった。

No.6 11/03/14 19:06
しゃちょー ( 30代 ♂ SYSOP )

また、マスメディアが報道するのは主に公共機関の発表であり、商店の情報や道路の迂回情報、交通機関の混雑状況のような個別的な情報は、利用可能な形で体系的に提供されることはなかった。このため、口コミという原始的手段に頼らざるを得ないことが多かった。

テレビ放送は、全国向けのものが多く、被災地向けの情報は少なかった。また、全国向けの報道も、被害甚大地に関するセンセーショナルなものが中心で、周辺部の被害軽微地区の状況はあまり報道されなかった。このため、それらの地域の状況を知るには、個別に電話するしかなかった。

No.7 11/03/14 19:06
しゃちょー ( 30代 ♂ SYSOP )

以上のように従来型のメディアに問題があった反面で、コンピューター通信はかなり有効に機能した。

ネットワークが開設した電子掲示板には、様々な情報が書き込まれた。ニフティサーブの場合、「地震情報」が18日に無料化され、10日間で約六千件の書き込みがあった。これは、被災地や周辺地での生活情報として役立っただけでなく、外部から現地情報を把握するにも有用だった。

インターネットでは、JR鉄道研究所が地震データを提供した。また、新聞社などがここに無料で提供した死亡者・行方不明者情報は、氏名等をあいまいな条件でも検索できるものであった。

No.8 11/03/14 19:07
しゃちょー ( 30代 ♂ SYSOP )

当時の新聞を見ると、兵庫県災害対策本部や政府現地対策本部も、コンピューターを用いた情報伝達に着目していたことがわかる。

兵庫県災害対策本部や政府現地対策本部は、2月10日に阪神大震災の主要な避難所や各自治体の災害対策本部などにパソコン端末を配備し、24時間体制で被災者の所在や物資支援などの情報を交換するパソコン通信ネットワークを開設することを決定した。

各施設に端末を設置し、政府や各自治体からの広報文書、ボランティアから寄せられた被災市民の所在地情報、住宅、交通、ライフラインの回復情報などを提供したのである。(毎日新聞 1995/2/11朝刊)

No.9 11/03/14 19:07
しゃちょー ( 30代 ♂ SYSOP )

マスメディアを通じて被害中心地の悲惨な状況が報道されると、今度は逆に京阪神地区全てへの不安が高まって、電話連絡が殺到した。

このため、NTTは厳しい電話制限を行わざるを得なくなった。その後数日間この状態が続いた。緊急連絡にも支障が生じた。

1月17日午後からNHKなどがラジオやテレビで安否情報を流したが、二十日夕方までに三万件を越える問い合わせが殺到し、放送できたのは一万件程度だった。

No.10 11/03/14 19:07
しゃちょー ( 30代 ♂ SYSOP )

民間局でもテレビ伝言板を実施したところがあったが、放映件数には限度があった。

NTTはフリーダイアルで死亡者の問い合わせに応じたが、殺到する電話に対応できなくなり、警察署でも照会に応じるよう拡大された。

こうした状況のもとで倒壊した家屋に張り紙をするという原始的な伝達手段が数多く見られた。

No.11 11/03/14 19:08
しゃちょー ( 30代 ♂ SYSOP )

地震後しばらくしてから、被災地とその周辺で要求される情報は、医療事情、給水車の巡回状況、道路や公共機関の状況、買い物、銭湯などについての個人的な生活情報へシフトした。

これらは、主としてラジオで放送されたが、必要な情報が出てくるまで待たなければならないこと、メモを取る時間が十分にないことなどの問題があった。

また、マスメディアが報道するのは主に公共機関の発表であり、商店の情報や道路の迂回情報、交通機関の混雑状況のような個別的な情報は、利用可能な形で体系的に提供されることはなかった。

No.12 11/03/14 19:08
しゃちょー ( 30代 ♂ SYSOP )

このため、口コミという原始的手段に頼らざるを得ないことが多かった。テレビ放送は、全国向けのものが多く、被災地向けの情報は少なかった。

また、全国向けの報道も、被害甚大地に関するセンセーショナルなものが中心で、周辺部の被害軽微地区の状況はあまり報道されなかった。このため、それらの地域の状況を知るには、個別に電話するしかなかった。

No.13 11/03/14 19:08
しゃちょー ( 30代 ♂ SYSOP )

以上のように従来型のメディアに問題があった反面で、コンピューター通信はかなり有効に機能した。

ネットワークが開設した電子掲示板には、様々な情報が書き込まれた。ニフティサーブの場合、「地震情報」が18日に無料化され、10日間で約六千件の書き込みがあった。これは、被災地や周辺地での生活情報として役立っただけでなく、外部から現地情報を把握するにも有用だった。

インターネットでは、JR鉄道研究所が地震データを提供した。また、新聞社などがここに無料で提供した死亡者・行方不明者情報は、氏名等をあいまいな条件でも検索できるものであった。

No.14 11/03/14 19:08
しゃちょー ( 30代 ♂ SYSOP )

当時の新聞を見ると、兵庫県災害対策本部や政府現地対策本部も、コンピューターを用いた情報伝達に着目していたことがわかる。

兵庫県災害対策本部や政府現地対策本部は、2月10日に阪神大震災の主要な避難所や各自治体の災害対策本部などにパソコン端末を配備し、24時間体制で被災者の所在や物資支援などの情報を交換するパソコン通信ネットワークを開設することを決定した。

各施設に端末を設置し、政府や各自治体からの広報文書、ボランティアから寄せられた被災市民の所在地情報、住宅、交通、ライフラインの回復情報などを提供したのである。(毎日新聞 1995/2/11朝刊)

No.15 11/03/14 19:09
しゃちょー ( 30代 ♂ SYSOP )

他の新聞においても様々な形で取り上げられ、日本経済新聞も次のような文章でコンピューター通信を特集した記事を締めくくっている。

もともと、マスメディアは、全般的な観点から見て異常な事態を報道することが目的で、個別のミクロ情報を提供する体制にはなっていない。記者の数からいっても、各地の個別情報を即座に収集することは困難である。

No.16 11/03/14 19:09
しゃちょー ( 30代 ♂ SYSOP )

しかし、災害時には細かい情報こそ重要になる。しかも、知りたい内容が個人によって異なる。この点で、コンピューター通信における草の根レベルからの情報提供は、極めて強力である。

これは、電話の即時性と個別性、文書の一覧性、そしてマスメディアの大衆伝達性を兼ね備えた新しい伝達手段であり、震災時においても強力な手段としての可能性を示したのである。(日本経済新聞 1995/2/10朝刊)

No.17 11/03/14 19:09
しゃちょー ( 30代 ♂ SYSOP )

そして、あれから一年が経った平成8年1月17日。インターネット上で防災訓練が催された。

いくつかの団体で災害時におけるインターネットの活用に関する実験が行われたわけだが、その中のWIDEプロジェクトの防災訓練は、生存者データベースを構築する訓練、並びに、地上の通信設備の破壊を想定し、専用線を通信衛星によるバックアップに切り替える訓練を行うというものだった。

このような試みは、今すぐ役に立つとは考えられないが、インターネットは、今後どのような利用方法があるのかということを、企業が、あらゆる団体が、そして個人が、さまざまな領域で、模索しているところなのである。

No.18 11/03/14 19:09
しゃちょー ( 30代 ♂ SYSOP )

震災以降、コンピューター・コミュニケーションは今までにない早さで利用者が拡大している。

「パソコン通信」への加入者も急増したが、「インターネット」は爆発的な普及を始めた。

日本の新聞に「インターネット」という文字すら、震災前にはほとんど出ていなかったのにも関わらず、今や新聞紙上でその文字を見ない日はなくなったほどである。

それに伴い、様々な書籍が出版され、また初期費用の低下も手伝って、今なお指数関数的な増加の一途を辿っているのである。

・・・ここまでが卒論の一部です。

No.19 11/03/14 19:10
しゃちょー ( 30代 ♂ SYSOP )

当時は携帯電話もパソコンもインターネットまだ普及していませんでした。

今は、あの震災の時よりも僕たちが被災された方に手をさしのべやすくなっているのです。

被災地に行けなくても、被災地にいないからこそできる事が僕たちにはあるはずです。

政府にも東電にもマスコミにも僕も言いたいことはたくさんあります。
そしてこの僕にも不満をお持ちの方が実にたくさんいらっしゃるかと思います。

でも今は、お悩み。ミクルをご利用の皆さんに被災された方、そして間接的にも地震で困っている方にできる何かを一緒に行ってもらえませんでしょうか。

どうか、皆さん、ご協力よろしくお願いします。

No.20 11/03/14 20:10
通行人20 

しゃちょーさんお若い時から立派だったんですね。

No.21 11/03/14 21:02
通行人21 ( 40代 ♀ )

当時の報道番組を思い出しました。
確かに被災者向けではなかったですね。
今は「伝言ダイヤル」がありますが、ダイヤルに伝言を残しても身内、友人が聞いてくれているか心配になる点が出てくると思います。中には携帯も使う事が出来ない被災地もあるでしょう。
せめてテレビの電波が使えると良いのですが…

私の友人が陸前高田市で行方がわかりません。

No.22 11/03/14 21:45
通行人22 

私はシンママ。
実家はありますが、生活は、親一人子一人。

地域が違うので、今回の地震で全く被害はなかったですが、考えさせられる事は沢山あります。
昨日もテレビを見ながら、子どもとどうしたらいいかを話合いました。
小2ながらも、しっかり話を聞いていました。

しゃちょーさん卒論にもある、ネットを活用した…や、伝言ダイヤル…等色々と考えましたが、子どもにとっては未知の世界。誰にも頼る相手がいないときはどうしたら…。
自分の親も歳がいっており、活用出来るか…。
色々な不安がありますが、こんな時こそ、ネット&近隣との関係が大事だと思いました。
しかしながら、今の携帯電話は機能が沢山あるものの、その多機能のおかげで充電の減りも早い…。
今の状況からして、充電なんて無駄な電力にもなりかねません。
ネットでの情報も大事です。しかし、その情報を得るための手段がなければ…。
何が言いたいのかわからなくなってきました…。すみません。
自然災害の時、どうしたらいいのか…とても考えさせられる、私の大きな課題です。
千葉で被災した親戚は、家は大丈夫だったけど食料が大変だそうです。送りたいけど、いつ届くのか??でもメールを送ったところ、力が湧いた気持ちだけで十分と。
今私が出来る事、可能な限り協力しています。
「人」という字を思いながら、助け合っていきましょう!
頑張れニッポン!

最後になりますが、このお悩みでワンクリック募金等はしませんか?
毎日沢山の人達が閲覧していると思います。
ミクルでも、協力出来る事はありますよ~!!
システム的に無理ですかね…。

No.23 11/03/14 22:46
悩める人23 ( ♂ )

全く関係ない話ですが
メディアの態度が 気にくわないです。亡くなられた御家族の方に対して 『誰が 亡くなったんですか~?』みたいな 感じで 聞く態度と
原発関係者の 記者会見で 質疑応答の時の メディア側の 上からの 物の言い方に イライラ💢
してしまいます。
📺見たくても メディア側の 傲慢な態度と 専門家 と 言われてる人間 の はっきりしない言動に 腹立って 仕方ありません。

No.24 11/03/14 23:34
ジョギング中 ( ♂ Etao )

あれから16年…友人を尋ねて避難所から避難所へ、各避難所には名簿はあったが統合管理してる所がなく1人捜すのに半日かかった。神戸は地元テレビ局ラジオ局あるので割と細かい情報は入った

今回の地震は阪神大震災の何百倍もの被害面積で神戸の何十分の一の人口密度…情報不足は凄まじいだろう。

No.25 11/03/14 23:37
お姉さん25 ( 20代 ♀ )

卒論がそんなにもすごいなんて…頭が下がります。さらには、実行に移し、このミクルを立ち上げられた。『しゃちょー』さんは素晴らしい。

この掲示板で名も知らぬ方々に命を助けていただいた事も多々あります。
命を助けられた。大袈裟ではなく精神疾患者の私には救いの場所です。

私は、被災者の方々のために出来る事を『しゃちょー』さんの熱き想いの元に考えていきたいです。

No.26 11/03/15 03:30
しゃちょー ( 30代 ♂ SYSOP )

まとめてお礼ですいません。皆さんからのお言葉に勇気をもらえます。
ありがとうございます。

明日から準備を開始する被災地支援の企画骨子がまとまりました。

早速、行動を開始したいと思います。

募金については僕も利用したYahoo!や赤十字、テレビ局など、
大手企業にお任せするのが望ましいと今のところ考えています。

逆に小さい会社だからこそ出来ることに集中するのが良いと思います。

No.27 11/03/15 14:07
専業主婦さん27 ( 40代 ♀ )

私の旦那は、長距離の運転手(トレーラー)してました。高速道路から降り一休みしてた時に震災に遭遇。最初ドスンと後部から追突された感じしたので、「オカマされた」と思い車外から出たら誰も居ない!直ぐに地面全体からビカーと青い光が放たれ、あの凄まじい震災が起こりました。「数ヵ月帰宅出来なかった。あの時は、この世の終わりかと思った」。その間被災した方々、マスコミの対応見ての旦那の感想です。「レポーター(テレビ関係の人間皆)は、テレビに映る時のみ偽善者振り、映らない部分は、呆れた態度だった。だが、被災しても助け合い、労り合う、被災者を見て感動したよ」。その頃、数年前に旦那は、大阪へ引っ越してましたが、三田産まれなんです。神戸の友人多数居ました。「あの火災さえなければ助かった人が、沢山いただろう(旦那は多数の友人も亡くしてます)」

余りにも悲痛な思いしたので、【火垂るの墓】観れないです。【東北大震災】のテレビも観れない旦那です。

しかし、テレビで「服や食べ物等は、あちらに送ると逆に迷惑掛かるみたいだから。義援金にしよう少ない金だがな」。ミクルの社長さんが、神戸大学の学生さんだったとは、何処に縁があるか分からないものですね。

No.28 11/03/15 19:59
ジョギング中 ( ♂ Etao )

今回の地震のニュースで気仙沼の火事の画像、長田の火事を思い出してまともに見れなかった

No.29 11/03/15 20:42
走り続ける人 ( 30代 ♂ ooYzw )

しゃちょー様、いつも楽しく使わせて頂いています🙇

さて、日が経つにつれて思う事は、災害状況ばかり報道され、人々が知りたい事、本当に手に入れたい事が報道される事が少のうございます。

どなたがどこに避難され、不明なのか、またはこの方は救出されてどこにいるのか、本当は知らせたいけれど、大きな組織では手が廻らないのではと思います。

しゃちょー様の計画されている事と違う事を書いているかも知れませんが、何卒皆さんの希望のため、復興支援のために進みます事を願ってやみません。

どうぞご無理なきように、しゃちょー様のご活躍を祈念しております。

No.30 11/03/15 23:56
通行人30 ( 30代 ♀ )

しゃちょーさんだ😲
いつも利用させてもらってます🙇
ありがとうございます✨🙋

これからも頑張ってください😃

No.31 11/03/16 07:33
どんどん ( 40代 ♀ 7RZCw )

私も 阪神大震災で被災しました。
家は全壊、人間は無事でしたが、愛犬は圧死しました。
地震直後は放心状態で、まともな思考回路ではなかった。
その中でも、はっきり印象に残った事は、東北ナンバーのトラックがリンゴ等の救援物資を届けてくれた事です。
陸路で、寝ずに車を走らせて神戸まで来られたそうです。
被災者一人一人に、東北訛で励ましながら救援物資を配る姿に、涙せずにはいられなかった…。
そして、今回の震災で助けられた私として、出来る限りの事をしようと思います。
また、行政の方でも、被災者の県外での住宅や就職先の受け入れの対策を全国規模で行って欲しいと願います。

No.32 11/03/17 10:08
お礼

お悩みをご利用の方は、誰かが困っていることに心を痛め、支えてあげようという気持ちをお持ちの方ばかりです。本当に頭が上がりません。

今は、何とか被災地の方の力になりたい。
出来ることが何かと考え、卒論に書いたように日々の生活情報の欠落を僕たちの手で埋めたいと考えました。

そこで僕たちのスタッフそれと神戸大学の学生さんたちが次の情報を集めてくれています。

被災地5県の200市町村毎にまとめる作業をしています。

炊き出し・食料配給
給水
支援物資
避難所
病院
給油
==以上最優先==
==以下随時==
安否
充電
電波
道路
電気
水道
ガス
商店
電話
銀行ATM

今日中にオープンさせるべく頑張っています。
ただ、手が足りません。作業するとあまりにも被災地のエリアが広いことを実感します。
避難所だけでも2500もあるんです。
自宅で被災しておられる方も考えるととんでも無い規模です。

ボランティアに行きたくても行けないですし、外部から出来る限りの支援をしたいです。

どのように協力をしていただきたいかはオープンさせる前後にお伝えして参りますので、よろしくお願いします!!

No.33 11/03/17 18:10
ポコにゃん ( 20代 ♂ YLoVw )

その他の悩みの
地震に対する反応
と言うスレ、不快で気分悪いんでどうにかしてくれませんか?
スレ主自身悩みとか無いのに、ただ言いたい事だけ言ってます。迷惑です

No.34 11/03/17 22:54
悩める人34 

仙台からです。社長様、皆様の力で情報収集・提供をお願い致します。

No.35 11/03/17 23:11
お兄さん35 

しゃちょーさん…立派な方だったんですね✨

No.36 11/03/18 00:03
悩める人36 ( 30代 ♀ )

被災地は毎日厳しい冷え込みだとニュースで言っています。その寒さの中被災者の方々が自力で避難所をまわり家族、親戚、知人を探している映像に胸が痛みます。


被災地には新聞やテレビの取材、報道陣がいるのだから避難所別のリストを作成して新聞紙面に掲載できないのかと…。

勿論被災者の方が公表を拒否した場合はできませんが。避難所では新聞配られている様ですし。

しかし無知で非力な私にはこういった内容をどこに伝えたら良いのかわからず社長さんのスレを見てレスしました。
まとまりのない文章、長文で申し訳ありません。 何か方法があるのなら教えて頂きたいのです。

No.37 11/03/18 02:30
お礼

お知らせに掲載した内容ですが、再掲します。

こちらで告知していました掲示板を公開できました。
今、被災地ではPCも無いため得ることが困難な情報を携帯で閲覧できるようみんなでまとめる作業をさせて頂きます。
新しい掲示板システムを構築しました。

====

ミクルの代表 福井です。
この度の地震の被災者の方々に心からお見舞い申し上げます。

被災地の市区町村単位の情報を集める掲示板を開始する準備が整いました。
http://mikle.jp/ganbare/

何かお役に立てないのか?その想いと葛藤しミクルとしまして被災者さんに代わって市区町村単位の情報を収集し、携帯から検索・閲覧できるよう文字情報に編集しています。

僕も卒論で書いたように震災後、ごくごく身近な情報が得にくいのです。
そのため、別掲示板システムの構築を行い、僕たちも情報収集を行っております。

水、ガソリン、避難所、支援物資など最終的には20項目以上の情報を手に入れることが出来るかの情報をお届けしたいと思います。少しだけお時間下さい。

大変な中、恐れ入りますが被災地の方からの情報もお待ちしております。

頑張ってこの危機を乗り越えましょう。

■被災地以外の皆さん■

この作業は人海戦術しか方法が無いため多くの賛同者を募っております。
レスという形で各市区町村のそれぞれのスレに情報提供をお願いいたします。

ミクル株式会社 代表取締役 福井直樹

No.38 11/03/18 11:40
ミナ☆彡 ( 30代 ♀ NZPrc )

しゃちょーさん、ご自分にできることを考え、次々と行動されているお姿、ご立派で感動しました。応援しています。


と同時に、私も自分にできる精一杯のことをしていかなければ‥と思いました。節電、募金、無駄な買いだめをやめる‥微力でしかないですが、被災地の方々や、原発で命がけで寝ずに作業をして、最前線で食い止めようとされている方々‥皆さん大切な家族がいらっしゃいます。そのことを思うと、できることは何でもしていかなければならないと思いました。


みんなで助け合って、この国を守っていきたいですね。
私は日本が大好きだし、日本人に生まれたことを誇りに思います。


しゃちょーさん、お忙しいとは思いますが、体調管理に気をつけて、お体大事にして下さいね。
応援しています。


ミナ🌻

No.39 11/03/20 02:47
お礼

>> 38 ミナさん、ありがとうございます。

僕は睡眠時間も少しで大丈夫なのでこういう時にもばっちり対応可能です。

おっしゃるとおりみんなで助け合うことが震災を乗り越えるために必要です。
今はとにかく震災の難を逃れた方を情報不足による二次災害に遭わないようにしてあげることが大切だと考えています。

各都道府県、各市町村、各携帯電話会社など様々な場所に情報があります。それらを市町村毎に分類してレスして頂けませんでしょうか。
http://mikle.jp/ganbare/

是非ご協力よろしくお願いします。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

おしゃべり掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧