注目の話題
彼氏にキスとかのスキンシップされるの迷惑ですよね? どうせイケメンでもないキモメンだし、迷惑なんだろうなぁと思いながらいます…。 女性の皆さんからしたら迷惑
現在無職で結構お金ピンチでやばくて、 働き先を探す条件に「給与前払い可」の所を真面目に検討してるんだけど、スキルも何も無い。資格免許も特に無し。 16時
旦那のことで相談です。 普通がわからなくて教えて欲しいです。 2人の子供がおります。 時々、一年に一回くらい。 キャバクラやガールズバー

おかしい

回答8 + お礼10 HIT数 2695 あ+ あ-

悩める人( 19 ♀ )
12/02/10 11:44(更新日時)

うちの大学の薬学部はおかしいと思います。
何となく入学してきたやつが言えるわけではないけど。
生徒も教授も制度もおかしいです。
まず、半分の生徒だけが6年制に行けるということ。
成績が良いひとから優先に自分の進路が決めれること。
成績の順位が低いひとは希望がかなえられないこと。
よって、薬学部内での競争が激しいこと。
6年制に行きたい生徒は必死です。
過去問をコピーし、勉強し、
間違った努力の仕方としては
カンニングをおこないます。

ある先生のテストでカンニングをした男子がいました。
私はそれによって、心が動揺して、薬学部の制度について改めて考えなおしています。

何が悪いのか。

カンニングした生徒はもちろん最低です。
努力したひと、他のひとが勉強に費やした時間の価値を下げているような気がします。
正直、かなり腹がたっています。
チクりたかったです。
カンニングをした生徒は留年が決定します。
見つかるリスクを考えると、カンニングした生徒の勇気はすごいと言えるでしょう。
また、その先生のカンニング対策にも問題があったかのように思えます。
見回りを1回もしていませんでした。

カンニングをした生徒は点をとるのに必死でした。
その生徒は「一部の生徒だけに回答の添削をするのは不公平だ」と教授に訴え、生徒や親からのクレームがくるので教授は添削をやらないことにしたそうです。
教授は今、非常に怒っているらしいです。
必死なゆえにカンニングをした生徒、もちろん許せないけど、そこまで追い詰めた薬学部の制度にも問題があると思います。

教授によっては
「過去問に出題した問題は教えない」とおっしゃっています。
テストに出す、ということは、そこが大切だからです。
大切なところが分からないのに、それを教えない。
学ぶ権利までも奪われている気がして、辛いです。
おそらく、一部の生徒だけに教えると不平等になる、という理由だからでしょう。

本当に大切なものは何か。
テストで良い点数をとることが大切なのか。
自分の夢を叶えることが大切ではないのか。
テストで良い点数をとらないと、自分の夢を叶えることができないから、テストの点数にこだわるのか。

また別の教授は
「競争が激しくてみんな勉強するから6年制には良い生徒が集まるけど、研究者(4年制)の質が年々悪くなっているのが問題です」
と、おっしゃっていました。
普通に傷つきました。
4年制の生徒を負け組のように思っている気がして……。
大学側としては生徒の質が大切なのでしょう。
生徒を大学として名をあげるための「道具」の様にみている発言でした。

生徒も教授もピリピリしすぎています。
先輩からは「頭の良さで友達をえらんだほうがいいよ」と言われました。
また、「頭の良いひとには過去問を渡さない」ということもあったらしいです。

私もおかしい空気におかされていっている気がします。

みんなで「助け合う」ではなく
「蹴落としあい」

歪んでますね。

辛い……
大学にきてまだ1年もたっていないのに、弱音吐くなんて、ちょっと私はメンタル弱いみたいです。
どうしたらいいんでしょうね。

No.1746415 12/02/09 23:06(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 12/02/09 23:17
通行人1 ( ♂ )

カンニングについては同意出来ますが、その他の事柄について別に問題があるようには思えませんが・・・・。

No.2 12/02/09 23:24
お礼

答えてくれてありがとうございます。分からないところを教えてくれない、ところもですか?分からないところを先生に質問しても答えてくれない、って「何の為の先生」って気持ちになりませんか?勉強する為の大学じゃないのでしょうか orz 今、精神が病んでまして、おかしなことを発言していたら、申し訳ないです。すいません。

No.3 12/02/09 23:30
通行人3 

成績が良い人が優遇されるのは、当たり前。
成績が悪い人と同等に扱えなんて、不公平すぎる。
過去問のコピーにしても、人脈作って、手に入れれば済む事。
社会に出ても、人脈は、その人自身の力ですよ。
あと、授業のポイントがわからないのは、授業を受けるための準備不足。
何も知識もなく受けているせい。
できない人の言い訳にしかみえないよ。

No.4 12/02/09 23:45
お礼

「できないひとの言い訳」ですか。確かにそうかもしれません。けれど私は、生徒の分からないところを教えない教師というのはおかしいと思うのです。授業前の予習はしていたつもりです。授業の範囲外で分からないところ、または授業の内容であつかったものの発展的な内容の話が分からない場合はどうですか?教科書、参考書だけで全員が理解できるのなら、教師なんていらないと思うのです。人に何かを教えてもらって初めて、違った見方ができるようになり、考え方が広がったり、視野が広がったりしたことはありませんか?そんな繋がりを大切にしたいし、先生に質問することで新しい発見もしたいです。先生はその分野を極めているので、先生に質問することは新しいことに出会えることだと思うのです。その権利がうちの大学の学部の制度のせいで、奪われている気がして辛いんです。
幼稚な私の文章を読んでくれてありがとうございます。

No.5 12/02/09 23:48
学生さん5 ( 20代 ♀ )

同じ大学生です。なんだか厳しい大学ですね…レベルが高い学校なのでしょうか?私の学校はあんまり高くないので;、レベルが高い大学ならそれが普通、おかしいはよくわかりませんが、私から見ると、ちょっと疑問を感じます。努力した生徒が優遇は理解できますが、優遇の仕方も変わってるし質問しても教えてもらえないとか…。学費払っているぶんみんな平等なのに。主さん大丈夫ですか?あまり追い詰めないでくださいね。

No.6 12/02/09 23:56
お礼

ありがとうございます。同じ大学生の方からの意見、嬉しいです。薬学部としては、レベルが高いというわけではなさそうです。他の大学に比べてレベルが高くないからこそ、レベルを上げようと大学側が必死になり、現状ができたように感じます。「薬学部はだんだんと意地悪になっていくよな(笑)」と、教授に笑って言われました。
生徒が蹴落としあっているのを見て、ちょっと楽しいのかもしれません。
薬学部の生徒のストレスが問題になっているらしくて、制度を変えようと頑張ってくださっている先生もいますが、決して権力のある先生ではないので、何も変えることができない現状です。

No.7 12/02/10 00:00
通行人7 

嫌なら、なんでその学校入った?

No.8 12/02/10 00:14
お礼

理由は最低です。本当にやりたいことを高校在学中に見つけることができないまま、センター試験が終わりました。出願の日まで時間がなくて、どうしようと思っていたときに母が「薬学部は?」と薦めてくれたのです。そして、焦っていた私はそれにすがりついてしまいました。何も考えずに。あの時の私は本当に馬鹿だったと思います。受けたら、受かりました。だから、来てみました。そしたらこんな所でした。大学に実際に来てみないと分からないことや、知らないことがあるので、その質問は少しおかしい気がしますが、私は最低なので、そんなこと言えません。母の意思を尊重して薬剤師になる、というのが目標になりつつありますが、本当にそれでいいのか、こんなに文句があるなら大学を辞めた方がいいのではないか、などいろいろ悩んでいます。母子家庭で母は高齢で難病なので、親孝行としてでも夢を叶えてやりたい、と思う自分と、自分の夢をはやく見つけたい、という自分がいて、よく目標を見失います。私自身最近おかしくて、私が疑問に思っている薬学部の制度が本当におかしいのか、他の人はどう思うのか、人生において先輩である方々の意見をお聞きしたくて投稿させていただきました。不快に思われる点があったら、すいません。貴重な意見ありがとうございました。

No.9 12/02/10 00:28
通行人 ( ♀ ueEIw )

皆がお手々繋いで仲良く夢を叶えましょうってのは幼稚園までだと思いますが

No.10 12/02/10 00:35
お礼

ということは、この制度当たり前なんでしょうかね?
そもそも薬学部が6年制になったことも、まだよく意味が分かっていません orz
今年初めて6年制の卒業生がでるので、また情報集めます。
お返事ありがとうございました。

No.11 12/02/10 00:35
通行人1 ( ♂ )

義務教育は教えて貰い、理解させて貰う場ですが、基本的に高校・大学は自分で学ぶ場、自分で理解する場ではないですか?

一部の理解出来ない学生の質問は、講義の妨げになるように思いますが・・・。

No.12 12/02/10 00:43
お礼

そうだと思います!自ら勉強して、それをサポートするのが教授の役目だと考えています。調べて分かるところは調べてますよ。教授がいてくれる意味をもっと深く考えてみたいです。講義の妨げとはどういう意味ですか?講義中はあまり質問しませんね。おっしゃる通り、妨げになってしまうので。私は事前にアポをとって、研究室まで質問に行くようにしてます。講義の妨げって意味が理解できなかったのでよろしかったら教えていただきたいです。お返事ありがとうございました。

No.13 12/02/10 09:25
学生さん13 ( 20代 ♀ )

アポをとって分からない事を質問しに行き答えてくれない、ということなら教授がおかしいと思いますしいる意味がないと思います。

ただ成績優秀な学生が進路を優先的に決めることができる、という制度は普通です。また、制度については大学入試の際の資料等に書いてあるはずですから、入学後に文句を言うのは筋違いかと。

No.14 12/02/10 10:53
お礼

お返事ありがとうございます。パンフレットには「学生の意思を尊重し、コースが選べる制度」の様に書かれていて、来てみたら、予想以上に競争が厳しくて困惑しています。私はこの制度に疑問をもっています。学生や教授のストレスが問題になっているなら、何故最初から6年制と4年制を振り分けておかないのか。メリットは何か。デメリットも考えた上での制度なのか。今までに私と同じことを思うような先輩はいなかったのか。いろいろ考えています。

No.15 12/02/10 11:07
通行人15 ( 30代 ♂ )

専門分野に中途半端な人は要らないでしょ
誰にでもできる事なら役は立たないのが現実
そこから上がれるってのはレベルが違わないとね
遊びではないからね

No.16 12/02/10 11:14
お礼

まとめ直します。本文は衝動で書いてしまったので、意味分からない点が多々あります。頭の良いひとの優遇は当たり前です。私が疑問に思っていることは、「この制度にとらわれて、教授、生徒が少しおかしいところがある」のではないか、ということです。一部の生徒だけに教えると不公平だとクレームがくるから、と生徒からの質問を拒否する教授、大学生なのに子どもの成績でクレームを教授にいいにくる親、頭の良いひとをつぶそうとする生徒、カンニングをするまで追いつめられた生徒。正直、大学は自由なゆえに責任もありますが、もっとのびのびと、自分のやりたいことを勉強できるところかと思っていました。この考えは甘かったのでしょうか。
いろいろな問題点があるのに、何故そのような制度をとっているのか。
それを上回るメリットとは何か。
誰もこの制度に疑問をもたなかったのか。
蹴落としあいに専念して、何か大切なものを忘れていないか。
何が正しくて、何がおかしいのか。
世の中とはこういうものなのか。
いろいろ考えています。

No.17 12/02/10 11:17
お礼

>15さん お返事ありがとうございます。このような制度をとっているのは、うちの大学だけだと思うのです。何故、他の大学と違うのか、私は考えているのです。

No.18 12/02/10 11:44
お礼

(´・ω・`)えへ 私の文章力のなさのせいで、私の悩みを理解した上で返信くださるひとがあまりいなくて、だるくなったので消しますw返信してくださった方、ありがとうございました!いろんな方の意見知れて良かったです!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧