注目の話題
泣き出してしまった新入社員。  泣きたいのはこっちだよ! 某自動車学校で働いていた際、来客があり、新入社員が、入校の説明をしていたみたいですが、お客様が
男性は、好きな女性がいたら 抱きしめたくなるものなのでしょうか? 不特定多数で何回かあってた男性と 二人きりであった時に抱きしめられました。結婚したい
末の妹に彼氏が出来てから毎回彼氏とホテルに泊まりに行くようになり、他の家族から毎回ホテルであることに対して指摘がありました。 末妹はそれに対して怒り出して、収

発達に偏り

回答28 + お礼15 HIT数 25508 あ+ あ-

案内人さん( 42 ♀ )
12/02/28 02:13(更新日時)

1歳6ヶ月健診で引っ掛かり、2歳で専門医に「発達に偏りがあります。療育に参加して改善しましょう」と言われ、2歳から週1で通っています。息子の療育クラスは子供が5人です。先生が3人です。
息子の症状は
指示が1回では入らない
恐怖心が強い(食べた事がある物しか口にしない、触れた事がある物しか触れない)
落ち着きがない(楽しい嬉しい時は、走り回る、ジャンプする、竹トンボの様に回転する)
危険を自分で判断できない(ハサミで自分の髪の毛や爪を切る、水が大好きで体が冷たくなり振るえて唇が紫色になってもプールから上がらない、2歳前から乗用玩具を2階から自分で持って降りてくる)
近距離だと視線が合わない事が多い
1度覚えた事にこだわる(靴は必ず履く、ゴミは必ずゴミ箱に捨てる)
2語文が支流
知らない人にでも話し掛けるが会話が続かない(簡単な会話でも返事に困る様子、返事に困ると「電車ガタンゴトン」と話しをはじめる)
電車が好きで電車の名前をいっぱい知っている
同年代の子供が苦手(子供が近寄って来ると乱暴したり、自分の玩具を取られないように別の部屋に玩具を移動してしまう)
「ありがとう」「ごめんなさい」は必要な場面では絶対に言わない(言うように促すと癇癪を起こす)
幽霊が見えるのか?突然誰もいない場所にバイバイをする(犬はどこにもいないのに「ワンワン」と指を指す)
ミニカーを食べたり、ミニカーを自分の足の上に走らせたりする、回る玩具が好き、突起のある玩具を体に刺して遊ぶ(一列に並べたりはしません)
癇癪を起こすと泣き叫び倒れてしまう。
ときどき指を噛む、睫毛を抜く

私自信、三男は確かに上の息子達とは違いがあると思う事もありますが、まだ2歳6ヶ月。普通に思う事も多々ありますし、月齢以上の発達だと思う事もあります。
療育で別のクラスのA子と立ち話をした時
A子「発達に偏りがあるって言われたなら、発達障害なのよ。」
私「医師は障害じゃないって、ちゃんと言ってくれましたよ。」
A子「はじめは、そう言うのよ。私のクラスの人は皆そう言われたって言ってたわ。あなたも子供が幼稚園に行くようになれば、普通の子供との違いに気が付くわよ。発達に偏りとか遅れのある子供は集団生活になると必ず浮くから。」
私「でも、療育で改善されれば、幼稚園で浮かないと思うけど」
A子「馬鹿ねぇ。発達に偏りって脳が違うから、療育に通っても浮くし、問題行動が少なくなるだけで、変わり者の大人になるだけよ」
私「でも、息子は発達障害ではないって…。あれは嘘なんですか?」
A子「医者もどっちか分からないのよ。年齢が低すぎて!でも、発達障害は発達の偏りが原因で、発達障害の別名は発達の偏り症候群よ」
私「息子は障害だとしても軽いと思います」
A子「今は言葉があるし年齢が低いからそうかもね。年齢が上がるに連れて、度合いもハッキリしてくるから。あなたもそのうち、診断名を確実に貰うわよ。まぁ私の子供は仕事なんて無理よ、言葉がないから。だから手帳を申請したわ。」
と言って行ってしまいました。


実際、発達に偏りがあると必ず発達障害なのでしょうか?
お子さんが医者から「発達に偏りがある」と言われた方のその後どんな経過をたどりましたか?

教えて下さい。

No.1753963 12/02/24 15:32(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 12/02/24 17:45
働く主婦さん1 ( ♀ )

小学三年生で診断済みの息子がいます。

不安や疑問を持つお気持ちわかります😢


A子さんの言動はちょっとキツイですね😥

ただ医師によってはハッキリと言わない方もいます。
息子の今の主治医も聞かない限りは言いませんが最初にかかった医師からはハッキリと言われました。

保護者のショックを軽減する為に偏りと言う場合が多いようです。

小さい頃に指摘されて大丈夫な方もいますし、うちの子のように指摘された通りの場合もあります。


申し訳ないけれど、発達障害の特徴は顕著ですよね💦


ただ二歳で指摘されて試行錯誤で発達障害の支援の仕方を勉強してきましたが、結局のところは丁寧な子育てなんです。

普通の育児にも活用できることなんで学んで損はないと思います☺

それに大変な時期だけど可愛い年齢でもあるので障害かどうかで悩むよりも親子で笑顔でいられる為にと前向きに療育に取り組んで欲しいと思います✨

長文失礼しました💦

No.2 12/02/24 18:17
通行人2 ( 30代 ♀ )

偏りがあるなら発達障害でしょうね。
2歳ならまだ診断が出来ないからそう言うんでは?

主さんのお子様、アスペルガーか自閉症か判断に迷います。どちらかは学力の差(言葉の差)ですが微妙な所かな?と思います。

正直、軽度ではないですよ。
覚悟しといて損はないかな。と感じます。厳しいですが、A子さんの言う事が当たってると思います。

No.3 12/02/24 18:49
通行人3 

うちの子供は一歳半検診でひっかかって発達センターを通ってました。3年間通ってました。この時は自閉症と言われました。四歳で普通の保育園に行きました。軽度だったから。 今年小学生になります。発達障害があります。年齢から比べると二年間遅れてます。うちは軽度だったから普通学級に行くけれど。勉強は親子でしてます。

No.4 12/02/24 19:00
お礼

>> 1 小学三年生で診断済みの息子がいます。 不安や疑問を持つお気持ちわかります😢 A子さんの言動はちょっとキツイですね😥 ただ医師によって… うすうす自分でも気が付いていたように思います。
障害なら障害と言ってくれた方が、真剣に取り組める気がします。
私は母親です。私以上に息子を愛せる人はいないはず。
息子の将来が少しでも、変わるように、頑張ります。

No.5 12/02/24 19:33
お礼

>> 2 偏りがあるなら発達障害でしょうね。 2歳ならまだ診断が出来ないからそう言うんでは? 主さんのお子様、アスペルガーか自閉症か判断に迷います。… 自分の好きな話し、自分の要求は言葉が出ます。ですが、チンチンを押さえた時に「おしっこしたいの?」クレーン行動の時に「これが食べたいの?」と聞くと返事をしない。無表情。
近所の2歳になったばかりの子供は3語文を話しますので、言葉が遅いと思います。
ケラケラと爆笑したところを見たことがありません。

やはり、重いのでしょうか?

No.6 12/02/24 19:37
お礼

>> 3 うちの子供は一歳半検診でひっかかって発達センターを通ってました。3年間通ってました。この時は自閉症と言われました。四歳で普通の保育園に行きま… お子さんが2歳6ヶ月の時、どんな症状でしたか?

No.7 12/02/24 20:40
通行人7 

私の子供も自閉症です。 二歳頃から薄々気付いていたのですが、認めたくなく判定の結果はショックでした。あれから三年経ちますが、今は息子が何よりも愛しく感じます。成長するスピードはゆっくりですが、少しずつ変わってきました。焦らず頑張ってください。

No.8 12/02/24 21:17
お礼

>> 7 発達障害と自閉症の区別がわかりませんが、とにかく障害で治らない事は確か。
療育は週1だけで、足りるのでしょうか?
女の子が欲しくて、4人目を希望していましたが、諦めます。息子の為に、療育と貯金に努めます。

No.9 12/02/24 22:03
ママン ( 30代 ♀ U2Yzw )

発達障害を細かく分類したのが自閉症やADHDやADDやアスペルガー等になります。勿論重なるお子様もみえます。自閉症だけどアスペルガーの傾向もあるみたいな。

診断時点で一番強い傾向を示す物の診断名がつくと思いますが、発達障害の特性は個人でバラつきがあるので専門医でないと診断はなかなか難しいと思います。

子供の成長で診断名が変わるというのもよく聞きます。

うちは一歳半からずっとひっかかってて療育も就園前一年間行きました。

現在幼稚園には問題なく通っていますが、まわりに比べてやはり幼い感じです。

それなりにやってますが、将来人間関係で悩んだりすると思います。

現代の引きこもりに発達障害の人が多いと聞きますので、今でこそ普通に幼稚園に行っていますが、私が死ぬまで発達障害の傾向がある事は忘れてはいけないと思ってます。

確かに主さんの三男さんは少し偏りがある感じですね。

厳しいですが私もA子さんの意見はもっともだと思います。

A子さんはちょっと言葉はキツいけど、普通他人が言いにくい事を単刀直入に言ってしまった感じです。

発達の偏り症候群…息子の発達障害を受け入れている私には納得です。

次男はおそらく定型発達で二歳5ヶ月ですが、サークル等で集団行動(大した事はしませんが)もほとんど大丈夫ですし、拙いですが会話も小さな頃から成立します。


長男は多動、偏食、クレーンがありました。初めての子育てでこんなもんかなぁとか、幼稚園がそれなりに通えてるのでやっぱり違ったのかなぁとか思ってましたが、次男と比べてやはり悲しいけど発達障害だと逆に確信しました。

No.10 12/02/24 22:18
お礼

>> 9 レスありがとうございます。息子の症状を見て、「偏り」ってなんですか?
私も調べましたが、息子は手を繋いで歩けますし、どこかへ走って行っても何度か呼べば帰ってきます。偏食はありません。私が気になるのは、危険が分からないところです。
「偏り」って何ですか?

No.11 12/02/24 22:43
ママン ( 30代 ♀ U2Yzw )

ちなみにうちの長男も手を繋いで歩けましたよ。呼べば帰ってきました。
ただ検診などで走り回ったりしてましたね。あとは療育で、絵本を最初から最後まで座って聞けない事があったり。

うちの長男も初めて食べる物がなかなか口に入れられなかったので、私はこれを偏食だと認識してます。

何を見て偏りだと思ったか…ですね。

私も偏りという言葉を使ってしまったのが悪かったですね。申し訳ありません。

「発達障害の傾向があるように感じました」が良かったですね。

クレーンは定型発達の子供でする事は少ないと思います。

危険も少しずつ理解します。

玩具を口に入れる事も無くなってきます。

同じ年の子供に興味が湧いてきてもいい年だとも思います。人見知りな子もいるので絶対ではありませんが。

二歳半ならありがとうやごめんねも場面に合わせて言える様になってきます。


と言いますか、医師に療育をすすめられたという事は発達障害の傾向があるからです。ただののんびり発達の子供に療育はすすめません。

No.12 12/02/24 23:01
お礼

>> 11 調べて考えれば考えるほど、息子が解らなくてなってきました。

息子も偏食に入るんですね。
変な行動があります。
★紙を切るより髪の毛や爪を切るのが好きです。★室内から外に出る度、オタケビを上げます。
★走る、飛び跳ねる、騒ぐ遊びは、皆とできますが、絵本は「はらぺこあおむし」しか好きではないようです。
↑は、息子は何故こんな事をするんでしょうか?

障害者だと、行動に意味はないんでしょうか?

No.13 12/02/24 23:33
働く主婦さん13 

発達障害の特性が確認が出来たら、発達障害ですが、心理的要因での発達障害の特性と同様の言動は発達障害では無くて、精神疾患です。
紹介を受けた診療科が、診断を受けた診療科が、児童精神科や神経科や心療内科や精神科や精神神経科や精神科系で、発達障害と診断を受けたら、それは発達障害では無くて、心理的要因の発達障害=精神疾患です。
小児科や発達小児科や脳神経内科や神経内科や脳神経小児科や小児神経科や小児神経内科で、発達障害と診断を受けたら、真の発達障害です。
現在は心理的要因の発達障害=精神疾患の人が凄く多いですよ。
発達障害は脳の障害で、精神=心とは無関係ですよ。

No.14 12/02/24 23:39
お礼

>> 13 息子は精神科医を名乗る医者に診断を受けました。現在、市の発達センターに通っています。
息子は精神患者。治るんですね❓

No.15 12/02/24 23:45
ママン ( 30代 ♀ U2Yzw )

う~ん、私は医師でないので断定はできません。ましてや実際お会いしてる訳でもないので話半分で聞いて下さいね。

髪を切る→これは床屋さんごっこをしている可能性もあります。

外出する際雄叫び→単に嬉しいからかなぁと印象を受けます。次男も「おそと、イェイ、イェイ」と言ったりします。

はらぺこあおむし→誰にでも大人でも本は好き嫌いあります。あれは可愛いのですが優しい感じの絵ではないですもんね。

視線が合いにくいやクレーンが分かりやすい発達障害の特性にあたると思います。

軽度かどうかは専門医にしか分からないと思います。

ただみんなで一緒に踊り等遊べているなら、スレ本文から受ける印象とは少し変わる気がします。

自閉症の診断は3歳が目処だと思いますので、現状維持で療育に行かれて発達をみていくだけでいいと思います。

本当に余談で申し訳ありませんが、うちの旦那は多分発達障害傾向です。今でも聴覚過敏ですし、幼い頃の話しを聞くと今なら絶対ひっかかってると思います。

でも仕事はきちんとこなし会社にも認められていますし、毎日笑顔溢れる我が家です。

ですから、四人目を諦めると決めるのは時期尚早かもしれませんよ。


No.16 12/02/24 23:59
お礼

>> 15 ありがとうございました。
解らない行動の意味は息子に聞くのが1番ですが、返事をしないので理解に苦しみます。

騒ぐ事はできますが、一緒には踊れません。が、突然何の脈絡のない場面で、思い出したかのように、突然踊る事があります。

自閉症の子供は感覚遊びが好きらしいので、回る事や回る玩具が好き、水遊びが好き、髪の毛や爪を切る感覚が好き、外に出た時の刺激が好きなのかなぁ?

今、考えると、そんな気もします。

やはり、感覚?感じ方?にズレがあるのかなぁ?

No.17 12/02/25 00:20
働く主婦さん13 

精神科医は発達障害を精神疾患にしてます。
精神科医には発達障害の特徴・症状を知ってるが、発達障害の特性は無知ですよ。
主さんは御子さんを連れて、大学病院の受付で、小児神経専門医師を紹介して貰って、受診したら良いですよ。
そこで発達障害と診断を受けたら、真の発達障害ですよ。
精神科系の診療科で、発達障害と診断を受けたら、心理的要因の発達障害=精神疾患ですよ。

No.18 12/02/25 00:24
お礼

>> 17 難しい💦
精神科系の診療科で、発達障害と診断を受けたら、心理的要因の発達障害=精神疾患。に息子がなれば、息子は改善ではなく、完治するんですか?

No.19 12/02/25 00:46
通行人19 ( 30代 ♀ )

偏り…難しいですよね。
発達障害は本当に人それぞれ特性が違うし、一概にはっきりと診断名をつけられないんです。ましてや小さければ小さいほど。

苦手な事と得意な事が人よりもハッキリしているんですよね。例えば人間関係は苦手だけれど、人一倍記憶力がいいとか…。
その辺りが『偏り』と言われるのかもしれません。

ただ、発達障害も個性だと言われる時代です。
息子さんは自閉傾向が強い印象を受けましたが、苦手な部分はフォローして得意な部分は伸ばして自信につなげてあげる事が大事だと思います。

親に発達障害を受け入れてもらえない子は、困っている事に気付いてもらえず、認めてもらえず、叱られてばかりで生きにくさを感じてしまう子が多いと聞きます。

周りの大人にありのままを受け入れられ、困っている事を理解してフォローしてもらえる子は伸びますよ。

主さんは悩みながらもきちんと受け止めようとなさっている。

まだ幼いですし、あまり悲観的にならずこれからも温かく受け入れてあげてほしいと思います。

No.20 12/02/25 01:09
働く主婦さん13 

要するに精神科系の診療科の医師には発達障害の診断は不可能ですよ。
発達障害は心理的要因で、生じるので無いですよ。
精神科系の診療科の医師は本当に発達障害を精神疾患にしてますよ。主さんは明日にでも御子さんを連れて、大学病院の受付で、小児神経専門医師を紹介して貰って、受診したら良いですよ。そこで発達障害と診断を受けたら真の発達障害ですよ。

No.21 12/02/25 01:28
専業主婦さん21 ( 30代 ♀ )

13さんに同意します。
ただ、小児神経科は予約待ち三ヶ月とかザラみたいですよ。
うちの子ではないのにレスしてすみません。
大学の友人の子供がADHDでしてかなり悩んでいて…落ち着かせるために薬を飲んでいるそうです。
一緒に遊ばせていて、本当に大変さがわかります。とにかくじっとしてなくて…うちの子と手を繋いでいたかと思ったら、すぐ脱走…迷子…です。遊園地にも遊びに来たというより、子供を探す事で一日が終わる…感じでした。
友人の話によると、旦那さんもアスペの傾向があるようで。旦那さんは子育てには無関心らしく…。
私は友人が一人で抱え込んでいるので見てて辛いです。
主さん、スレを見て本当に大変だと感じました。
なかなかお子さんを発達障害だと認めるのは辛いと思います。
今はとても悩んでらっしゃるようですし、早目に診察の予約を取られてください。
旦那さんにも協力してもらって、これからも焦らず子育てに頑張ってくださいね。

No.22 12/02/25 01:49
通行人22 

他の方のレス読んでません<m(__)m>
Aさんの話は基本的には的を得てます。
でももちろんAさんが言うような成長過程に必ずなるわけではありません。

書いてある様子を見ると、ごめんなさいね…今は良くても周りとだんだん差が出てくる覚悟は必要かな…。
幼稚園入ってすぐが一番直面すると思います。
周りとの差ですね…。
先生の話を聞いての行動が出来ない(例えば靴を履いて園庭に出て下さいなど先生の指示通りに自分1人では出来ない)
会話がイマイチ成り立たないなど…。
ウロウロして行事にもなかなか参加出来ない、スイッチが入ってしまうような酷い癇癪があれば園側を悩ませてしまうかもしれません。
偏食も悩みますよね…。
毎日お弁当持参な園ならいいけど給食なら食べられないですよね…許可貰ってお弁当持参させて貰う事になります。そこも周りとの違を実感する事になっちゃうかも…。
因みに治る事はありません。
治りませんが、療育や訓練を続ける事によりお子様は成長は出来るはずです。
それと集団生活の刺激は凄い成長を与えてくれるはずです。
年少では出来なくても年中、年長なら凄く上手に出来るかもしれません。
なので、集団生活がこれからな主さんのお子様には無限の可能性があるように私は感じるな~😊
良い園を見付けて下さい。

No.23 12/02/25 05:47
通行人7 

脳の造りがちがうので、完治しないと思います。

No.24 12/02/25 05:57
通行人24 ( ♀ )

うちの子も発達障害があり、小さい時に療育へ通ってました。
少し関係ない話になりますが、そこで勉強した事を書きますね。


偏りというのは
例えば、ABCDEという科目があったとします。
一般的な子の平均は全部3~4点に対し、発達障害がある子は得意不得意が顕著に出るのでこんな感じになります。
A1点、B2点、C5点、D1点、E3点

良い所を伸ばし、苦手な分野を平均点に近づけようというのが療育です。
小さい内から平均点に近付けるように訓練する事で、苦手分野でもみんなと同じようにできるようになっていきます。
偏りが無くなれば、多動などは抜きにして一般的な子と変わらなくなりますよね。


それから考え方にもクセがあるそうです。
例えば一般的な子の考え方は
Aの質問をすると、Cという答えがすぐ返ってくるそうです。
一方、発達障害のある子の考え方だと
Aの質問をすると、(B→)Cという答えが返ってくるそうです。

最終的に答えは一緒でも、脳の中は途中で寄り道をしてるんだそうです。
時々寄り道したままの状態で答えるので、的外れな答えになったり。
そして分からない事を聞かれたらどうして良いのか解らなくなり、自分の好きな話を始めます。


主さんのお子さんはまだ2歳ですよね。
お子さんの伸びる力を信じて療育を頑張って下さいね。


No.25 12/02/25 06:49
通行人25 

私も13さんに同意します。

精神科医は発達障がいを精神疾患だと認めてるよ。
なので精神科医に発達障がいの診断無理だよ。

発達障がい脳障がいなのに何故精神科?精神科は精神疾患を扱う所であり発達障がいを扱う所ではないよ。

精神科医に発達障がいの診断求めるの辞めて今後は小児神経科専門医に発達障がいの診断求めるの私も薦めるであります。🙇

No.26 12/02/25 11:07
お礼

皆さん、ありがとうございます。
精神科でも、神経科でも、生れつき脳が違うのだから、完治はしないんですよね。
この先、療育に何年通おうと、息子の感性は変わらない。
ただ感性の違いや世界感の違いからくる問題行動を少なくするように、息子が身につけて一生涯普通の人とのズレに合わせて生きて行かなくてはならない。
親の私が、歳の順で先に逝く。
息子は就職できないかもしれない、結婚も無理かもしれない、学校も無理かもしれない。
息子には、お金意外に何を残してやればいいのでしょう❓

No.27 12/02/25 11:53
働く主婦さん13 

主さん精神科と神経科は同じ系統です。神経科は精神科系ですからね。小児科領域の小児科、小児神経科、小児神経内科、発達小児科、脳神経小児科、神経内科、脳神経内科は脳神経系統です。早い話し主さんは御子さんを連れて、大学病院の受付で、小児神経専門医師を紹介して貰い受診して、御子さんの将来の事を相談したら良いですよ。

No.28 12/02/25 18:02
お礼

>> 27 長男次男と歳が離れている三男。

兄達に三男を任せて死ぬのは、親としてしたくない。

軽度なら貯金を残してやればなんとか、兄達のアドバイスで上手く生きていけるはず。
自活できないほどだと、貯金意外に、一緒に生活してくれる人や家?施設入所?
何を三男に残し、長男次男にも残してやらなくては…。
頭がパンクしそう。

No.29 12/02/25 21:10
通行人29 ( ♀ )

病気の子の人生を勝手に決めつけるな。
世の中、あんたら親子しか存在してないのか!?

勝手に将来の枠を決めんな!
金を遺したって使い方間違えたら
アンタのしたこと無駄だろ。

教えるなら生きてく事を教えていきなさい。

家族以外にも人の助けを求めても良いこと。

人には悪もいること。

結果だけ見ずに途中経過が大切です。

No.30 12/02/25 21:20
通行人30 ( 30代 ♀ )


他の方のレス読んでませんが失礼します💦

私も1歳半検診で遅れを指摘され療育へ通わせた娘を持つ母です。

私自身が素人で色々考えるより先生方にお任せしたり色々研修など参加させて頂く方が安心感がありましたし保育所の先生方もよく理解して下さり仕事もしながら積極的に通わせてました


『障害』と診断されることにこだわってなかったので療育で教えていただいた専門の病院へ行くことはしませんでした

今は4年生で正直やりにくいな と思う場面もありますが普通に生活してます

まだまだ障害と決めつけるには早いくらいの症状だと思います💦


No.31 12/02/25 22:49
お礼

>> 29 病気の子の人生を勝手に決めつけるな。 世の中、あんたら親子しか存在してないのか!? 勝手に将来の枠を決めんな! 金を遺したって使い… あなたはお子さんいますか?
親なら最悪の事態を考えて行動するのが普通でしょ。
診断は必要な支援を請ける為の、材料だと思っています。

もちろん、自活させたいですよ。普通になって欲しい。
だから、療育に通っています。

ただ、センターからは「叱らない、癇癪やパニックを起こした時は、状況を一つでも帰る、褒めて上げて下さい」としか言われていません。
そんな事は長男にも次男にもしてきたし、三男にもしてきた。
センターでは、一緒に歌ったり、にらめっこをして遊ぶだけ、家でも小さい頃からしてきた事。


半年通って息子は変わらない。
それどころか、息子より幼い子供の方が、意志が伝わる。息子より言葉は少なくても気持ちが伝わるし理解している。

これが個性?
ただのズレや遅れにしか…💦

No.32 12/02/25 23:21
お礼

>> 30 他の方のレス読んでませんが失礼します💦 私も1歳半検診で遅れを指摘され療育へ通わせた娘を持つ母です。 私自身が素人で色々考えるより先生… お子さんの為に、貯金をしていますか?
また、お子さんの為に自分達が死んだ後、何がお子さんに必要だと考えていますか?

No.33 12/02/25 23:46
通行人33 ( 40代 ♀ )

24さんと同意です。うちは小2の息子が広汎性発達障害傾向です。臨床心理士の先生から、24番さんと同じようなことを言われ、目からウロコ…のように、見方、受けとめ方が変わって、接し方も変わって…今は、親子、家族皆の笑顔が戻りました。
特徴的に、はっきりと好きな科目、嫌いな科目が分かれ、とても、分かりやすいテストの点数。苦手なことは、ほどほどに、好きなこと、興味あることを勉強したり、習得したりして、将来、仕事に結びつけるように…と思ってます。
主さんの子供さんも、まだまだこれから!可能性は秘めてますよ。

No.34 12/02/25 23:59
お礼

>> 33 良くわかりますが、心配ではありませんか?
自分達が死んだ後のお子さんの生活。
環境が変わる度に療育に通う、自分達が死んだ後、息子は自分で判断できるのか?自分達が死んだ事で悪くならないか?

診断は息子にベストな支援を請ける為に必要だと思います。3歳過ぎにまた受けさせます。
息子を良くしたい、息子を理解したい、息子の将来の為に

No.35 12/02/26 03:43
通行人35 ( ♀ )

私の姉は発達障害の症状が顕著で、すぐにいなくなったり目線が合わなかったりしていたみたいです。
でも、両親は偉大で(笑)普通の子と同じように育て上げましたよ。幼稚園は拒否されたこともあったみたいです。でも、小学校は普通のクラスでした。これは、両親が姉と向き合って努力したからです。私の姉は今、きちんと就職して働いていますよ。真面目でとてもピュアな人なんで、職場では年の離れた同じように優しい彼もできました。(なんと私より先に!笑)
突然あばれたりするのは、年をとれば治ってきます。主さんが大きな愛をもって、のびのびと普通の子と同じようにお子さんを育ててあげれば、心配することないですよ。勉強が苦手でも、努力させることを忘れないで。そうすれば、大学だって行けますよ!

No.36 12/02/26 07:25
通行人36 ( 30代 ♀ )

うちの息子は小学生で発達障害です

一人っ子なので、本音を言えば私達が死んだあととか将来がかなり心配です…

でも心配ばかりしても何も変わらないと気持ちを切り替え、今まず出来る事をやってます
お金のことも心配なら、子供のために貯めてあげらたらいいと思います

でもまずはお子さんと向き合って、子育てを楽しみましょう😃
お母さんがいつも悩んで暗い顔してても、子供にいい影響は与えられないですから
今は子供にとってお金や将来の心配をして悩んでるより、発達の遅れている部分を少しでも伸ばしてあげたり、得意な部分は更に伸ばしてあげたり、周りとの交流などが必要です
周りの方の理解や協力があるだけでも子供にとっての生きやすさはかなり違ってきます

まぁ、私もまだよく悩んだりするんですが(笑)
主さん、心配は尽きないですが、悲観的になりすぎないで子供と一緒にゆっくり生きていきましょうね

No.37 12/02/26 07:54
通行人30 ( 30代 ♀ )


再です。


私がいなくなった後のことなんて考えてません💨
そんなことより療育の中、私生活の中で一つ一つ出来たことを喜ぶくらいの余裕が必要だと思いますが。


療育の先生に 子供の遅れを素直に受け入れて一緒に頑張ってくれるお母さんはすごくありがたいと言ってました

いま現在子供さんと向き合うことが大事なんです
療育は治しに行く場所ではありません
伸ばしてあげる場所です

No.38 12/02/26 07:57
通行人38 ( ♂ )

主さんひとりで頑張らないように。
家族みんなでね。

いま発達障害のひとは多いです。

わたしの友人は、発達障害のひとが自活するための職場を作るためのNPO法人を立ち上げようとしています。

作業所みたいなものでは無く、コンピューターのコードを書く職場のようです。

主さんも悲観的にならずNPO法人を立ち上げるくらい前向きになれればいいね!

No.39 12/02/26 09:43
通行人39 

あまり悲観しないで😊
うちも上二人と少し年が離れた三男がいますが、同じ感じです。訳わからないハチャメチャです。目が合わない以外は三男ほとんどやります。勝手に家から出たり、クルクルキラキラに興奮したり。横目遊びもずっとやってました。
でも3歳になった途端、急に成長してきました。好きなだけやらせていたら、最近は納得したのか少しだけ見たらやめたり、他の遊びをするようになってきました。
末っ子ちゃんは騒がしい中で育つので、やはり上の子たちとは一味も二味も違いますよ。

私も2歳代ではずっと心配でしたので気持ちは分かります。

育児は難しいですがお互いがんばりましょう。

No.40 12/02/27 14:03
お礼

三男の障害は重いかもしれませんが、仕方ありません。
感性のズレを個性と思って両親が育てても、周りの人が個性だと思ってくれなければ、息子は間違いなく障害者です。
三男が障害者でも私は息子が好きです。
今は偏りというより、遅れが目立つ感じがしますが、息子は力持ちで高い所は怖くない。
将来は主人と同じトビ職人にさせようかな👍

No.41 12/02/27 16:25
通行人24 ( ♀ )

スレを読む限りでは重度ではなさそうですけどね。
主さんとのコミュニケーションはある程度取れてるようですし。


子供は少しずつでも成長していきます。
一生そのままの状態が続くのではありません。
前にも書きましたが、お子さんの伸びる力を信じてあげて下さい。


子供の良いところを沢山見つけて前向きに頑張って下さいね。


No.42 12/02/28 01:39
通行人42 ( 30代 ♀ )

発達障害かなって思いました。
医者によって伝えかたが違います。

私は初めての病院ではっきり言われず
自閉的傾向などと言われました。
月イチとか半年に一回とかの診察では納得いかず、
違う病院に行き、
はっきり診断を伝えてもらいました。
そして訓練、療育、サポートをしっかりとしていただけました。
ちょっとでもはやく、気持ちを切り替え、前向きに😃
私はあの時に、聞きたくないことを先のばしにしなくて良かった、あの時の決断のおかげで今があると思ってます。

No.43 12/02/28 02:13
通行人43 ( 20代 ♀ )

訓練や療育を受けることで改善されることもありますし、同世代や他者との関わりで改善されることもありますよ!

実際に3歳で自閉傾向と診断されたお子さんでも8、9歳頃では普通の子と変わらない子もいるようです。

こだわりが強かったり、コミュニケーション下手は程度によっては自閉症と呼ばれます。要は程度の問題なので誰でもそのような傾向は多かれ少なかれ持っていると思います。また主のお子さんはまだ幼いので医師もきちんとした診断ができないのかもしれません。

広汎性発達障害のような特徴が見受けられますが、まだ幼いし訓練や療育や他者との関わりのなかでその傾向は薄れることもあるかもしれないと私は思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧