注目の話題
いまのアパートの真上の部屋に住んでる、地味系だけど色気ある30代くらいの女性が気になります。なぜか毎朝家を出る時間が同じで挨拶はしますが挨拶以外の話したら警戒さ
どこから話せばいいか まとまらないけど相談にのってください 彼女にLINEだけで別れられました 理由が嫌いとかじゃなくて遠くで就職するからでした 何
うちの娘が小学生は園児と年齢差がもっと少なくなるし保育士さんが事務など他の業務をする間に園児の世話する保育補助として園に入ればどうかなと考えているけど、放課後と

障害児を持つママって

回答11 + お礼0 HIT数 10232 あ+ あ-

悩める人( 36 ♀ )
12/02/28 23:22(更新日時)

三人目を少し前に生みました 障害があります これから暖かくなったら上の二人もまだ小さいし、少しずつ出掛けて交流も作ったりしていきたいなと思いますが やっぱり見た目でも分かる障害の下の子がいることを知ると、皆さんが誘いにくくなったり、避け気味になったりされないかが心配です やっぱりあると思いますか? この前の足の不自由な女の子を遺棄した母親の事件じゃないですが、障害のある子を育てるプレッシャーやストレスは必ず起こります 家で閉じこもったり考え込むと余計辛くなりますし 普通に近くの人たちと交流が持てることが望みですが 大丈夫なものでしょうか??

No.1755539 12/02/27 18:34(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 12/02/27 18:43
通行人1 ( ♀ )

ん~難しいですよね😠やはり気にしてしまうし親しくなって万が一不用意な発言をしてしまい傷つけてしまったらどうしよう、とか…色々考えると敬遠してしまうのはあります。下の子の療育絡みの方と仲良くなるって方法もあるのでは?

No.2 12/02/27 19:02
通行人2 ( 30代 ♀ )

幼稚園にいますが、普通に仲がいいですよ。
初めはどうしよう…って思ったけど、ママさんの方から言ってくれたので、話やすかったです。
その子が幼稚園に入れるのか、入れないのかって時も、ママさんの方から進んで話してくれたので、クラスのママさんはみんな協力的な感じで、色んな情報仕入れたり、普通の付き合いしてますよ。
でもその子は見た目の障害だったので、おとなしいし、ママの言うことも理解していたので良かったのもありますが、落ち着きなく乱暴とかならまた違ってくるかもしれません。

No.3 12/02/27 19:03
専業主婦さん3 ( ♀ )

ハンデを持った子と関わりない人は、はっきりいってどう触れていいかわからないから、避ける人もいるし、言葉も濁すと思うよ。
でも、それも、ごく一部だと思います。

うちの姉は小児マヒだったけど、母は、たくさんの人に自分の子を知ってもらおうと、近所をよく散歩したって言ってました。ようは、普通の子どもと変わりなく、過ごしてたみたいです。

だから、普通に今まで通りでいいと思う、どういう障害かわからないから、他の子と同じようにとは言えないけど…

私は姉の事でたくさん、人がどうするのか見て来ましたけど、いたって普通の方が多いです、こちらの態度次第だと思います。

逆にお子さんにハンデがある事により出会いも増えます、学ぶ事も増えます。
私も姉のお陰でたくさんの事を学びました。

必ず、同じ気持ちの方や、環境の方はいらっしゃいます。孤立しないよう、自ら世界を狭めないよう、頑張って下さい。

No.4 12/02/27 19:10
通行人4 ( 20代 ♀ )

ん~健常児ばかりの場だったりすると、やっぱり敬遠されがちですね。
やはり声かけられやすかったり、声かけやすくて仲良くなるのは同じ障害児のママさんだったり、発達に悩み持ってるママさんだったり、そういう場(発達に遅れが見られる子が通う市の教室など)で一緒になるママさんたちですね。

子ども同士なら小さいうちは気にせず遊びますよ。多動などでなくこちらが一緒に遊べる子ならね。
うちは交流したくても同じ場所で遊べず走り回っていたので、公園なんかで他のママさんと話すことも子どもが他の子と絡むこともなかったです。不可能でした。

四歳、五歳ぐらいになってくると、別になんて気にせず一緒に遊ぶ子、なんか違う…と素直に疑問をぶつけてくれる子や、避ける子、意地悪する子など様々な子が出てくるので、傷つく場合も出てくるかもしれません。
でも続けて交流していれば○○くんは○○くんと認識してくれるので主さんが挫けなければ大丈夫だと思います。

No.5 12/02/27 20:28
ひろママ ( 30代 ♀ leWxCd )

私の長男も生まれつき、右足が内反足と言う病気でハンディがありますが…今は小学校5年生ですが、生まれた時は私も色々悩み事ましたが、包み隠さずに親が普通にしているのがいいと思います。
自分が頑張っていれば、分かってくれる人は必ず現れると思います。知らないうちに一番子供が頑張っている事に気付かされるのです😌健常者の子よりは、人の気持ちが分かるやさしい子になると思いますよ。
そんな中、私は今四人目妊娠中ですが😅自信をもって子育てしてます✌

お互い頑張りましょう😄

No.6 12/02/27 21:07
通行人6 ( 30代 ♀ )

私は最初にハンデのある子供の母親から言って欲しいです。
何が傷ついて何がいいのか、自分や子供の行動や言葉を計りすぎて近づけません。

普通にしてほしいという反面、子供は素直だから疑問に思います。
親としても説明に言葉を選びながらで正解なんてあるのか?
果たしてベストだったのか考えます。

明るく近づいて頂いて会話の入り口としてハンデの説明があると遊びやすいです。

No.7 12/02/27 21:19
通行人7 ( ♀ )

お母様がオープンな明るい性格な方ならこちらは障害関係なく仲良くなります。お母様が障害を気にしすぎて人目を気になさる方だと 悪いかな~と思いなかなか触れ合いません。
うちの幼稚園は色々障害のあるお子様がいましたが お母様がざっくばらんな方だったので仲良くなりました😃。

No.8 12/02/27 21:20
通行人8 

三歳の子供が発達障害です。見た目にはわからない分、躾の問題や気質の問題と思われるのが辛く、私からママ友には打ち明けます。

ママ友といっても健常者の長女のママ友なので、お友達を招く際、下の子が癇癪を起こしたり我慢ができなかったりするけどごめんねとお友達とママ友両方に言います。

皆すごく理解してくれて暖かい眼差しで見てくれて涙が出そうになります。だけど、長女の友達の妹・弟さんを見ると我が子の成長の遅さに凹むこともあります。

今後療育を受けさせるので、障害児のママ友や先生方との繋がりができるときっと楽になると思います。

大丈夫。一人じゃないから。一緒に子育てしてくれる仲間は必ず見つかります。私も先生の「一緒に子育てしましょう」の一言で救われました。

人と比べそうになったら一年前の娘と比べるようにしています。たった一年でも成長します。娘も私も。

No.9 12/02/27 21:25
一般人 ( ♀ BYAiCd )

お母さんが今の時点で周りの人との壁を作ってるんですよ。

そこは気づいてください😃

健全児同士の親子連れだってすくなからず声掛けにくかったりありますから、それを主さんが障害児だからかなと気にするかしないかだとおもいます😥

No.10 12/02/28 22:34
専業主婦さん10 ( 30代 ♀ )

私はまったく気にしません。そもそも障害って言葉じたい好きではないので。

No.11 12/02/28 23:22
経験者さん11 ( 30代 ♀ )

大丈夫です。偏見を持つのは大人だけで、子供達はすぐに仲良く遊びます。
2人子供がいますが、上の娘は幼稚園で、下の子はまだ2歳3ヶ月で昼間に児童館に遊びに出掛けます。
そこに来る同い年の子は左足の膝から下がありません。生まれつきです。
最初は、ケガでもさせたら大変😱と冷や冷やして見てましたが、子供同士仲良く遊んで楽しんでます。
その子は器用にハイハイして、みんなに着いて行ったり、その子がロディに乗ろうとすると子供達なりに助けたり、勿論お母さん方も手を差し伸べたりしてるうちに、挨拶だけだったのが色々と世間話したり、遊んだ後に数人でランチ行ったりします。
今では健常の子も障害の子も関係なく「子育ての悩み」を話したり、お互いにアドバイスしあったりして良い関係を築けていますよ。
個人的な意見ですが、子供達に教わる事たくさんあります。
またその子のお母さんが、明るいんです。
私達には解らない苦労がたくさんあると思いますが、前向きですごく一言一言が深いなと感じています。
だから児童館だけの付き合いで終わるのではなく、良い友達になれたらいいと思っています。

ちなみに、自閉症や発達障害かも?と言われてる子も来たりしてますが、子供達には壁はないようですぐに仲良くしてます。
長々とすみません。
一度、遊びに行く公園や施設の雰囲気を見に行くと良いかもしれないですね。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧