注目の話題
親が社会人になった我が子に仕送りをしてもらうは当然ですよね? 誰のおかげで産まれ成長できたか、考えたら当たり前に親に感謝が生まれるはず 親孝行したいと考
私は35歳の男です。 職場の年上の後輩(女性)について悩んでいます。 あるとき、仕事中にスマホばかりいじって全然仕事をしていなかったので、軽く注意したら
彼氏が忙しく、2週間会えなかったら不安で寂しくなるのですが それくらい我慢しないといけないでしょうか、、

大相撲の立ち合い

回答11 + お礼1 HIT数 2989 あ+ あ-

通行人( 56 ♂ )
12/03/24 19:59(更新日時)

大相撲の立ち合いは何故両者の呼吸合わせで立つのですか? 行司がいるのに行司が立つのを仕切ればいいと思うのですが…両者のタイミングで開始するのは他には知りません。

No.1768200 12/03/24 07:06(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 12/03/24 10:45
通行人1 ( ♀ )

最近は立合いで変わる取り口が多いけど…全力で100キロ強の巨漢同士がぶつかり合うんですよ。


頭を打つ危険性のある格闘技、命懸けの立合いをするのに他人の間合いでぶつかり合うと下手したら死にます(;^_^A


アメフトだってスクラム組んでからぶつかり合うじゃないてすか?呼吸を合わせず始めたら内蔵や脳の負担倍増で骨とか折れますよ💧

No.2 12/03/24 10:56
通行人2 

もともと神事だから実戦とは関係ない理由だわさ

No.3 12/03/24 11:16
通行人3 ( ♂ )

2のは間違いで、1さんが言うのに近いけど、実際に真剣に相撲やってみればわかるけど立ち合う時呼吸やタイミングが取り組み中での力の発揮具合や攻め方に影響が出る。
野球だってバッターも呼吸やタイミングを自分のいいように合わせるためにタイム取ってボックス外してみたり、投手がバッターの呼吸合わせないように間合いやじらすなどしてみたり。

スポーツによっては自分の呼吸やタイミングは重要となる。
スポーツやってた人ならわかるはずだけど。

No.4 12/03/24 12:23
通行人4 

1サン3サン
質問をちゃんと読みとりましょう

行司がいるのに何故力士同士で…といっているのです
行司がしきればいいと思う…と自分の疑問の理由をあげています

主サンは立ち会いはなぜある?など聞いていません


考えてみるとアマチュア相撲は審判の合図ではじまりますからね
主サンのいうとおり競技開始のタイミングを両者のみ(選手)で決めるのは大相撲の他ないと思います
2サンのいう神事になにかヒントがあるかもしれません
アマチュア相撲はスポーツという捉え方なんでしょうね


それにしてもアメフトのスクラムってなんだ???

No.5 12/03/24 12:33
赤っぽい彗星 ( 30代 ♂ 82X0w )

ちゃんと仕切ってますよ?
手を着いた瞬間を確認して『のこった‼』って合図出してるんですよ?
瞬間的にですけど。

だから、行事が『のこった‼』って言う前に立ったり、『はっけよい』って言ってからなかなか手を着かない場合は仕切り直しになってるでしょ?

自分達のタイミングだけってワケじゃないですよ。

No.6 12/03/24 12:57
おばかさん6 

腕相撲と似ているかな。
両者の合う一瞬の呼吸を見て審判は合図を出す。

大相撲の行司も形は違えどこれに類似した仕切りをするのかな。

阿吽の呼吸は三人合わないと勝負にならないということか。

日本人にぴったりだ

No.7 12/03/24 13:06
通行人7 ( ♀ )

指相撲だって行司が必要だよね

No.8 12/03/24 14:13
通行人2 

分かってるのは5の赤っぽい彗星さんだけですな

>行司は東に体を向け、「構えて」「見合って」「見合わして」「見合うて」というような掛け声で、力士に仕切りを促し、呼吸を合わせるように命じる

呼吸合わせは力士に任せきりにしているのではなく、行司が命令しているんだね

相撲を最初から最後まで仕切っているのは行司なわけ

行司があの格好をするようになった歴史は浅くて、相撲が神事ではなく興行になってしばらく経ってから

行司の身なりが階級で分かれていたり、動作が儀礼的なのは、江戸時代の興行相撲に無理やり、昔の神事の要素を入れようと考案した人が居たから

立ち会いをスポーツで分析しても仕方がない

あれは神事を意識して行う行動であり、行司が支配しているのであった

No.9 12/03/24 14:21
通行人1 ( ♀ )

私のレスに物言いが付いたので補足として。


立合いはそもそも競技者同士が呼吸を会わせ開始するが語源です。

だから行司が他の競技の審判の様に号令を掛けて開始する方が誤りなんですよ?

相撲の立合いには呼吸が合わないと仕切り直しがありますよね?他の競技にあるでしょうか?

何故ならば、相撲は立合いで八割勝敗が決まるからなんです。
蹲踞の姿勢から両者が手を着き初めて【開始】になります、その時対戦相手の出方を見てどう動くかを見定めて力士は動きます。

数十秒で勝敗が付く様に見えて試合開始迄の時間も既に神聖な競技であるから行司が横やりを入れてはならないんです。


私は逆に、何故主さんが【行司】に仕切りをと考えられたのか甚だ疑問に思いますよ?


相撲の立合いに何故?と思う事があるなら私なら歴史を調べて疑問を解消する努力をします。

ちなみに行司は他の競技には無い沢山の仕事があります、だから特に【開始】の号令を掛け無くとも支障は無く多くの重要な役割を担ってます。

No.10 12/03/24 16:24
通行人10 

時間合わせの演出ですよ。行司の合図でも別に問題ないと思いますけど、それだと間がもたなくなる。
実際は開始時間はあらかじめ決まってます。これはご存知ですよね。
でもそれより前に始める分にはOKとする事で緊張感持続、狂った時間は制限時間で調整そしてキッチリ時間で終わる。
見事な演出です。

No.11 12/03/24 17:25
お礼

まとめてのお礼で申し訳ありません。スポーツは見る派の私には解りきらない大変な命懸けなんだなぁ…と解りました。また神事も継承している為もあるんだなと思いました。色々有り難うございました。

No.12 12/03/24 19:59
おばかさん6 

8
一々そんな前置きを書かないと自分の意見言えないのかな

必要のない心情

他の者はバカだから話は聞くなと言っているとしか思えないな

ほんと最近こんな当てつけレスする人間が増えたよ

意見言うのは自由でしょう?

わざわざ正解以外なレス者をバカにすることはないと思いますよ?

ただ同意と書けば済む話だ

気分悪くさせる前置きになるのをまず知って欲しい

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧