注目の話題
普通に仕事の指導を行ったら、パワハラだと人事に訴えられました。 私が悪いのですか? 別に怒ってはなくて、こうした方がよいよ、ということだったのですが。
彼氏と同棲するに当たって荷物を運んでいたら、キッチンに埃だらけの調理器具等を入れていたので「汚いから拭いてから入れて」と言ったら「汚いとか言われたら気が悪い。仕
自分は38歳妻子(小学生)持ち。不倫相手29歳を本気で好きになり、ちゃんと幸せにしてくれる男と結ばれて欲しいと、お互い泣いて別れた。 がその後、自分の上司で✕

縁起物なのに気持ち悪い

回答8 + お礼8 HIT数 3064 あ+ あ-

おばかさん( 25 ♀ )
13/01/08 01:30(更新日時)

ダルマって気持ち悪くないですか?
招き猫も…
縁起物の割にはセンスないというか
そもそもダルマなんて確か首切られた人がいて、それがダルマって名前なんですよね?なんでそれが縁起物?
結局金儲けですよね
飾ってある家は不気味に感じます

No.1898209 13/01/06 19:02(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 13/01/06 19:22
通行人1 ( ♀ )

だるまに何の感情も持った事ないです。

No.2 13/01/06 19:41
土竜 ( 40代 ♂ SpJ2w )

ダルマの意味が間違ってる。

No.3 13/01/06 19:43
通行人3 

ダルマは縁起物らしい。

No.4 13/01/06 19:53
通行人4 ( ♂ )

ダルマの人形の事だよね。首じゃなくて無いのは手足じゃないの(笑)

ホントに達磨知らないの?

No.5 13/01/06 22:20
お礼

>> 1 だるまに何の感情も持った事ないです。 子ども頃に家にあって、怖くて仕方ありませんでした

No.6 13/01/06 22:21
お礼

>> 2 ダルマの意味が間違ってる。 どうゆう意味ですか?

No.7 13/01/06 22:22
お礼

>> 3 ダルマは縁起物らしい。 らしい…
どうしてですかね

No.8 13/01/06 22:23
お礼

>> 4 ダルマの人形の事だよね。首じゃなくて無いのは手足じゃないの(笑) ホントに達磨知らないの? 首切られたって書いただけで、首がないとは書いてません
とにかく昔達磨って人がいて切られたんですよね?

No.9 13/01/06 22:49
通行人9 

達磨大師ですね。禅宗だったかな?

手足を切られた訳ではなくて、長い年月に座禅をしすぎて手足が腐ってしまったそうですよ。で、手足のないあの姿が書かれるようになったそうな...。

私も昔からへんなのーとは思ってました。

No.10 13/01/07 16:35
通行人3 

難しい意味はないと思う。悪い意味はなく良い意味で確か…ころんでも、すぐ起き上がるから良いらしい。詳しくは知らないです。

No.11 13/01/07 16:45
通行人11 

縁起物のはずですが、目を片一方願望達成したら書くのも気持ち悪いですね

No.12 13/01/07 18:19
お礼

>> 9 達磨大師ですね。禅宗だったかな? 手足を切られた訳ではなくて、長い年月に座禅をしすぎて手足が腐ってしまったそうですよ。で、手足のないあ… 腐ったんですか⁉
尚更縁起物じゃないような…

No.13 13/01/07 18:21
お礼

>> 10 難しい意味はないと思う。悪い意味はなく良い意味で確か…ころんでも、すぐ起き上がるから良いらしい。詳しくは知らないです。 そうなんですか?
私は逆に手も足も出ない生活になると聞いて、なるほど…って思いました

No.14 13/01/07 18:22
お礼

>> 11 縁起物のはずですが、目を片一方願望達成したら書くのも気持ち悪いですね ですよね
我が家は両方白目のままでしたが(笑)

No.15 13/01/07 18:49
通行人15 ( ♀ )

ちょっとググってきました。

ダルマのもとになったのは、9さんが仰った通り禅宗の開祖とされている達磨大師ですね。
確かに、9年間座禅をしたため手足が腐ってしまったという伝説があり、
そこから手足のない姿で置物が作られるようになったようです。

ダルマとは別に、各地に「起き上がり小法師」という郷土玩具があります。
形が似ていることから、次第にダルマと混同されるようになったようです。

偉大なお坊様の達磨大師、9年間も座禅を続けた粘り強さ、
ダルマ=起き上がり小法師の、倒れてもすぐに起き上がる姿に
あやかろうという気持ちがあったのでしょう。

また、ダルマの赤い色は魔除けの意味があるそうです。

古くから描かれている達磨大師の画は、ギロリとした鋭い目が特徴的です。
そこから、ダルマに願を掛けてそれが叶ったら目を書き入れる風習が生まれたのかな、と思います。
それで、ダルマが大願成就の象徴になったのでしょうね

まあ、あまり気持ちのいいものではないかもしれませんが、
ダルマは魔除けであり大願成就のシンボルであり、また、
我慢強さ粘り強さの象徴でもあるから、縁起物なのでしょうね。

No.16 13/01/08 01:30
お礼

>> 15 詳しくありがとうございます
私は首切られて血で染まったから赤いんだと聞きました
縁起物でもやっぱり気持ち悪いです

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧