注目の話題
エレベーター無のマンション5階に 55歳で引っ越しするの、厳しいでしょうか? 安いのです。 けど階段だけが心配で。何歳まで住めるかな
旦那のことで相談です。 普通がわからなくて教えて欲しいです。 2人の子供がおります。 時々、一年に一回くらい。 キャバクラやガールズバー
現在無職で結構お金ピンチでやばくて、 働き先を探す条件に「給与前払い可」の所を真面目に検討してるんだけど、スキルも何も無い。資格免許も特に無し。 16時

個性と障害の境

回答27 + お礼3 HIT数 12508 あ+ あ-

悩める人( 27 ♀ )
13/01/16 01:37(更新日時)

保育園のお迎えの際、突然呼び出され言いにくそうにヒソヒソと話始める先生。


「別に、お子さんに障害があるとは言わないですが、普段の生活をみて、マイペースやこだわりや我が強い、という様子から、プロの専門家に相談してみませんか?今度専門の方が保育園にいらっしゃいますので、お子さんの様子をみてもらって色々とアドバイスなどできたら…と思ってるんですが…もし、お母さんが、うちの子は普通の子と何の変わりがない、気にならないと言うのであれば無理にとはいいませんが…いががでしょうか。」



私は「お願いします」と答えたものの正直とてもショックでした。


私には子供が二人いまして、今回は4歳の娘の事。しかし、実は同じ保育園に通う5歳の息子に関しても個人面談の際に担任の先生から今回と全く同じような事を言われていました。
二人とも性格は全然違うので先生が心配している事も違うようですが、やっぱりどちらも専門家にみてもらうべき…と言われてしまったのです。

何か…凄い落ち込みます。
育児に自信が持てなくなっちゃいました。


先生は気を使った遠回しな言い方をしてくれたけど…
きっと、本当はうちの子を発達障害か何かだと思ってるのですよね。


そんなにうちの子酷いんですかね、保育園や先生に迷惑かけてるんですかね…。



個性と障害の境がわかりません。

No.1900681 13/01/12 12:58(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 13/01/12 13:35
通行人1 ( ♀ )

わかりますが うちなら、今後の事もあるし、ほかの人に迷惑をかけるのも心苦しい為、診て貰います。

その後、発達専門の国立の機関(はっきり言って病院なんですが)が県内にあるので、そちらにも行きたいと思います。

No.2 13/01/12 13:35
経験者さん2 ( 40代 ♀ )

アスペの子の親です

先生に指摘されたら相談に行かれたらいいと思います
先生も確信とはいかないですが 可能性があるという事なのでしょう


家で親と生活してるだけではわからない 子供の園での様子が先生には専門機関に行った方がよいのではという考えをさせるものがあるのでしょう

実際指摘を受け 受診しても違うと言われる子もいるし 様子見の子もいるし その子によるので

先生に言われてもその子がどういう個性なのかは行ってみなければわからないということです


主さんに行く気があればの話ですがね

もう少し様子見という手もあるので
それは主さん次第


No.3 13/01/12 14:14
専業主婦さん3 ( ♀ )

最近は、障害も個性のひとつとして認めよう、という風潮が出てきましたね。

障害のあるなしに関わらず、その子に一番合った指導や対応をしてあげることが、
子どもの幸せに通じるのではないかな、と思っています。

主さんは、お子さんたちにどう接しどう声掛けをしてあげれば
一番お子さんたちに伝わるのかを、専門家に訊ねる機会を得た
と考えられてはいかがでしょう?

No.4 13/01/12 17:34
通行人4 ( ♀ )

先生方は、多分酷いからという事ではなく、お子さんの今後を考えておっしゃてるんだと思いますよ。

決まった訳でもないので、落ち込む気持ちは分かりますがとりあえずみてもらうならみてもらいましょう。

もし、何かあったとしても主さんのせいではないので、お子さんにあった関わりをすれば良いと思います。

障害がなくても、そういうアドバイスは役にたちますよ。

気になる事があれば、早くに気付き対応してあげる事で本人も成長しやすくなるし、生きやすくなります。
そういう視点から、保育士さんは気になるという事でお話があったんだと思います。
長い目でみて、将来自分の力で生活できれば良いのです。

No.5 13/01/12 18:24
悩める人5 ( ♀ )

私も同じような事2歳ちょうどで言われました。最近はちょっとでも他と違うと障害扱いされちゃいますよね⤵
私も相当凹みましたが‥性格とかもあるだろうし難しいですよね⤵
私も育児楽しめなくなりました‥主さんの気持ち痛いほど分かり ついレスしました💦
多分大丈夫ですよ!お互い頑張りましょう。

No.6 13/01/12 18:35
お姉さん6 ( ♀ )

私はこども病院で働いているのですが 発達障害疑いで受診する方多いですね

実際はただの性格の場合も多いのですが
相性が悪い 扱いにくいこどもをすぐ発達障害と決めつける傾向があり危険だと思っています
例えば先生が゛明るく素直でいい子゛ タイプの場合 極端に内気な子 寡黙で頑固な子 頭が良く子供っぽいことに興味を示さない子 などの気持ちは結局 理解できません。するとあの子は病気なんだということにしないと頭の整理がつかないわけです

100人いれば いろいろいて当たり前です。少数派がいて当たり前。
発達障害の概念は 少数派を迫害することにつながります。
障害の可能性なんつ 本人が生活のしづらさを感じた時に 考えれば いいんです

No.7 13/01/12 20:54
通行人7 ( 30代 ♂ )

障害も個性です。

No.8 13/01/12 22:21
お礼

皆さんありがとうございます。一括で失礼します。


確かに我が強く、負けず嫌いな娘にお手上げになりそうな時もあります。


ただ、それを障害と考えた事は一度もありませんでした。なので本当にショックでした。


ましてや二人子供がいて二人共障害を疑われるなんて…
これじゃ、まるで私の育児が間違っていると否定されている気がして。。。


母親として失格なのか…こうなったのは私のせいだ…などあれからずっと考えてしまっています。


そんな風にネガティブに考えてしまうのには理由があります。


私は生活の為、子供が2歳と1歳の時から託児所に預けフルで働きに出てしまっていて、子供といる時間が限られていました。


先に息子の事を言われた際、精神的な事を心配され、きっと淋しかったんだろう…もっと一緒にいてあげればよかったと凄く後悔していて…でも生活を考えると辞められなくて…最近保育園を嫌がる子供達に毎日ごめんって心の中で叫びながら保育園へ送り出していました。


そんな中での今度は娘の件。

Wパンチでした。


正直、専門家に関しては、いくら専門家とは言え、一度会っただけでこの子の何が解るの⁉という疑問はありますが、子供の為になるなら、どんなもんか騙されたつもりで試してみようと思います。

No.9 13/01/12 23:08
経験者さん2 ( 40代 ♀ )

発達障害は先天的な障害で
親の育て方でなるのではありません

誤解なさいませんようお願いいたします

No.10 13/01/12 23:17
通行人10 

たとえ障害でなくても、こんな時どうしたらいいのかな?というアドバイスをもらうだけだと気軽に考えてみられてはいかがですか?もう四歳なら生活していくうえで少しでも生きずらさがなくなれば本人のためにもなると思います。四歳なら十分なんでできないのかな?とか思われているはずです。専門家に見てもらうのは、決して病名をつけるのっはなく、本人の生きずらさをいかにへらせすか、そしてまわりが本人にとっていかにいい対応ができるかを知るためではないかと思います。

No.11 13/01/12 23:45
お礼

>> 9 発達障害は先天的な障害で 親の育て方でなるのではありません 誤解なさいませんようお願いいたします 再びありがとうございます。

先天性だけでは無いと聞きましたが…ネットでも様々な要因があると書かれてましたよ?👀💧

No.12 13/01/12 23:50
お礼

>> 10 たとえ障害でなくても、こんな時どうしたらいいのかな?というアドバイスをもらうだけだと気軽に考えてみられてはいかがですか?もう四歳なら生活して… ありがとうございます。


何が出来ないとかは特に無いです。
逆に器用すぎるくらい器用です。

息子はどちらかと言えば不器用ですが、そんなに気になる程でもないです💧


とりあえず、仰って下さったように、障害とか考えないようにして、こんなときどうしたら良いかなど、時と場合のアドバイスを聞くだけっていう軽い気持ちで専門家の意見を取り入れたいと思います。

No.13 13/01/13 00:13
専業主婦さん13 ( 40代 ♀ )

主さん、発達障害は先天的要因でそうなるんですよ。
私の地域の小学校の説明会でもそういう説明がありました。
Wikipediaにも載ってますよ。

No.14 13/01/13 00:39
通行人14 

保育園の先生が言う事は、本当ですね。主さんが、ショックを受ける気持ちもわかりますが、他の発達障害の子を持っているお母さんは、もっと努力しています。主さんは、何がショック受けてるのか?が、わかりません。母子共に療育に通い、終えたら、保育園の仮入園があり、合格したら、保育園に入れるんです。それを、主さんのお子さんは、普通に保育園入れて、先生に言われたから、ショックだと!!初めから、主さんが、お子さんの事、気づいていたら、ショックなんてなかったと思います、お子さんの状態も受け入れるのも大事な事ですよ。

No.15 13/01/13 00:51
経験者さん2 ( 40代 ♀ )

発達障害は先天性です生まれつきです

ネットでは色々な情報が錯綜し 誤解を与える情報もあります

詳しくは相談に行かれる予定であるならば 先生にお訊ね下さい
または専門の書籍など読んでみて下さい

主さんのお子さんが発達障害でなくてもこうゆう個性をもった子がいるということがわかりますので

発達障害 自閉症は親の育て方でなるものではありません
うちの場合アスペルガ-ですがADHD.ディスレクシアも後天的要因ではなく生まれつきのものなのです

二次障害および親の接し方 療育などによるその子の行動の表れ方など その後の事はまた別の問題です

No.16 13/01/13 08:06
お兄さん16 ( 20代 ♂ )

僕は成人してから自分で検査を受けに行った当事者です。アスペルガー症候群でした。

僕の父親は絶対に否定するので、父親には言いませんでした。母親には、一度だけ支援センターに来てもらいましたが「私が悪いんですか!」と泣き出してしまって大変でした。

主さんもショックだったことと思いますが、僕は母親の育児のせいだなどと思いません。どう考えても先天性のものです。ネットで「育て方のせい」などと書かれているのはどうせ大型掲示板ではありませんか?ネットより書籍のほうが信頼できますので、書籍をおすすめします。

成人したら療育は受けられず、会話訓練くらいしか受けられません。しかし、子どものうちでしたら療育が受けられます。迷惑だ、などという基準ではなく、子ども自身の今後のために、先生はすすめてくださったのだと思います。

僕も幼稚園のとき、自閉症の疑いがあったそうです。しかし、親は検査を受けさせてくれませんでした。理由は「よくしゃべるし、ひきこもりではないから」だそうです。僕は、それを聞いて、そのときに検査を受けさせてくれていれば、もっと楽に生きられたかもしれないと思います。療育を受けて、だんだんと、自分と他の子は何が違うのか知って…普通の子どものように生きたかったです。

僕は自分の障害を知りませんでしたが、小学生のとき「変なヤツ」といじめられました。だから自分は人と違うんだ、おかしいんだと思って10年も生きてきました。診断を受けて、あれもこれも障害の特性だった、工夫と努力次第で就職も恋愛もできると知って安心しました。

主さん、どうか発達障害に偏見を持たず、お子さんに検査を受けさせてあげてください。

No.17 13/01/13 13:58
通行人17 ( ♀ )

認めたくない気持ちもわかります。
ですが、お子さんの将来の為に専門家に見てもらうべき。
先生方はたくさんのお子さんを見てきています。型に当てはまらないと障害…と決めつけているわけでもなく心配されてるんだと思います。
障害はイコール個性だと片付けるのも一理あります。
ですが本人が将来一番困るし、小学校にあがって集団生活を普通に送れなくて大変な思いを味わい、また周りに迷惑をかけないで過ごせるわけがないんです。
療育に行くことで改善案が出てきます。
私の知り合いのママの旦那さんがアスペで、お子さんもまたアスペです。遺伝もあり先天的なものなので、ご自分を責めずに勇気を出して専門家に相談してみたらいかがですか?

No.18 13/01/13 14:45
通行人18 

子供にとって…と考えると、明らかに見てもらう方がいいですよ。感謝です。
障害があったとしても、別に公表はしなくてもいいですよ。
障害のために、本人は悪くないのに、周囲から責められることで二次障害を持ってしまう懸念があります。子供の人生には大切なことです。

No.19 13/01/13 14:59
通行人19 ( 20代 ♀ )

先生はお子さんの将来を考えて伝えてくれたのだと思います。

私の弟も小1の時に担任からお話がありましたが、何の問題もないまま育ち、今は高校生です。

今は診断されていないだけで、クラスに数人はいるものだと聞いたこともあります。

No.20 13/01/13 17:34
通行人20 

他人からの何らかのサポートが必要なのが障害。必要じゃないのが個性。

No.21 13/01/13 17:43
お助け人21 ( 30代 ♀ )

お母さんが落ち込んでどうするんですか?

第一に、子供の事を考えて下さい。

幼稚園の先生に何が解るか解りませんが、子供の事を第一に考え、お母さんに相談したのだと思います。
そう声掛けるのも勇気がいったと思いますよ。

専門家に相談して、何にもなかったらラッキーじゃないですか。

お母さん、頑張って。

No.22 13/01/13 22:20
悩める人5 ( ♀ )

再です。また来てしまいました。
障害か個性かの境界の子供ってすごく手がかかりますよね⤵周りにも指摘されるし親ならドーンと構えてとか言われるけど毎日毎日きつくて倒れそうです。
うちの場合は2歳半ですがかなりの多動で‥手繋いでまっすぐ歩かなかったりスーパーで気に入らないと泣いたり喜怒哀楽激しすぎて‥今日も朝から布団片付けたぐらいで大泣きで‥気分が悪くなる程です。
加えて親の育て方が悪いと言われたり⤵辛いですね。

No.23 13/01/13 23:14
通行人23 ( ♀ )

保育士です。
主さんのお子さんの担任の先生も、主さんの育児とかを言いたいんじゃないですよ。自分の関わった子供達は、自分の子供のように可愛いし大切です。子供達が大人になっても困らないように育てるのが、私達の仕事です。もし障害があるなら早く気がついて、それなりの対応をした方が、将来生きやすいと思うのです。
個性と言うのは簡単です。でも実際 社会で個性と受け入れてくれる人ばかりじゃないのも現実です。その為に、色々教えたり、公共の場に助けを求めるのも必要です。なんか決めつけみたいでごめんなさい。あまり思いつめないで、相談程度の気持ちで行ってみて下さいね

No.24 13/01/14 00:38
悩める人24 

一度見るだけでうちの子の何がわかるのか?と私も思ってましたが…
専門家は発達障害の有無は数分様子を見てればわかるんです。

皆さん仰ってますが発達障害は先天性の脳機能の障害です。
幼児期に療育を受け親もペアレントトレーニングなどを学んだりすることで変わっていきます。

主さんのお子さんがどうこうではなくて発達障害とはどんなものなのかを知るのも勉強になると思います。

No.25 13/01/14 14:01
専業主婦さん3 ( ♀ )

再です。

高校生の子どもがいます。
子どもは中学で不登校になりました。
悩んで、本屋でいろんな本の立ち読みをしました。
その中に、アスペルガー症候群に関する本があり、子どもはこれに似ていると感じました。
でも認めたくなくて、違うところばかり探しましたね。

その後、私一人でスクールカウンセラーと面接するようになり、貰ったアドバイスは
本で見たアスペルガーの子どもに対する接し方にとても近いものでした。
それと同時に、子どもの心の中で何が起こっていたのか、少し分かる気がしてきました。
小さい頃からの、子どもの理解不能な頑固さや行動が、ああ、そうだったのか、と
すとんと腑に落ちる感じでした。

それが分かってから、私は子どもへの接し方を変えるように努力しました。
言い方を変え、子どもの行動を待ち、そうこうする内に子どもの問題行動っぽいものも影を潜め、高校では病欠一日だけで、後は皆勤です。

スクールカウンセラーにも訊ね、夫婦でも相談した結果、
我が家ではそれ以上専門家の診断を仰ぐことはしませんでした。
それでも、私がスクールカウンセラーと面接して子どもへの接し方を変えたことは、
大きかったと思います。
子どももその間に成長し、生きづらさを軽減させられたと思っています。

長々と書きましたが、親が子どもを少し客観的に見て、
その子に合った接し方をしてやることは、子どもの成長のために重要だと思います。
親が接し方を変えると、子どもはきっと変わります。

障害だとか名前を付けるのではなく、お子さんへの接し方を見直し、
よりお子さんに合った接し方を探す手伝いをしてもらうのだと思って、
専門家に相談されるといいと思います。

決してマイナスにはならないと思いますよ。

No.26 13/01/15 09:02
経験者さん26 ( ♀ )

お気持ち痛いほどわかります
でも母親である主さんが落ち込んでどうするのですか?
我が子の生きやすい人生を送る為に何をしなきゃいけないのか、どんな知識を得なければいけないのか考えてください

辛いのは主さんだけでなくお子さんも辛いかもしれません

うちの息子も軽度発達障がい者です

No.27 13/01/15 13:50
通行人27 

障害と個性、どちらも悪いものではなく種類の違いです。

障害は、社会生活に支障が出てしまうコントロールができない、個性は、社会生活でコントロールできるものだと思います。

障害が考えられる場合、先生のほうは、言っていいのか悪いのか、最大限、傷つけないように配慮します。悩みます。

しかし、他の子供さんが学習進んでいる、あるいは追い抜かされる、しかし本人はどれだけ頑張っても学習が進まない、言い方悪いが1人のペースのために周りが迷惑する、他、障害がわかれば活かせるものを、ただの迷惑者、怠け者、出来が悪いレッテルを貼られてしまうマイナスもある。健常者対象だからこの時点では当たり前です。これを個性、ゆとり教育と履き違えて目を瞑る親御さんもいます。

お母さんも、先生の言葉を一生懸命受け入れ、それでもショックを受けられたと同じに先生もつらいと思います。言わないほうがどんなに楽か。親御さんショック受けるのほば確実にわかるもの。でも今時、自分の子供もろくに叱れない親が増えている中、大事だからと親御さんに恨みを買われるだろうことを言える先生、なかなか出会えません。
お母さんもショックを受けたということは、先生の言葉を受け入れる立派な姿勢からくるものだと思います。

だから私も陰ながら応援しています。

うちも、障害の子供さん、障害をちょっと疑う子供さん、いろんな方と出会います。

よかったら胸のうちを更に書いてくださいませ😄

障害と堂々と打ち明けた子供さんは、伸びていますよ。

私が障害を疑う子供さんは、正直、伸び悩んでいます💧今のところ、学校から指摘もないようで、健常者で見ているからね。

No.28 13/01/15 14:01
通行人28 ( 30代 ♀ )

個性と障害に境なんかありません
障害=個性です
その個性をどう味方につけていくかを見極めるためにも、個性の度合いを知るべきだと思います

子育ての仕方云々を言うならば、指摘されるまで主さんは気づかなかったのでしょうか
知的障害のない発達障害の場合、お子さん自身も苦しみます
お子さんに助け(サポート)が必要か早く専門家に調べてもらって下さい

No.29 13/01/15 21:38
通行人29 ( 20代 ♀ )

家庭と保育園は違いますからどんな時に先生が発達障害を疑うのか聞いておいた方がいいです。

みんな出来ることができないのか
集団より個人を好むなら前後の状況が大切です。まずは先生がそう感じた内容を文章にしてもらいましょう

No.30 13/01/16 01:37
Jon ( 30代 ♂ eKs6w )

生活のために長時間働くことを余儀なくされ、一方で、もっと子どもと関わってあげたいと思われているのですね。本当に頑張っていらっしゃいますね。毎日ご苦労様です。

私も保育士に言われた以上、念のために発達検査を受けさせたほうが良いと思います。それは子どもに「発達障害」というレッテルを貼るためではなく、主さんのより良い育児のため、お子さんの幸せのためです。

私は塾で発達障害の子どもの授業を担当していました。何人かいましたが、その中に学習障害の女の子がいました。二桁異常の暗算が出来ませんでした。何とか出来るように私もいろいろと努力し試行錯誤しましたが、結局出来ずに卒業していきました。暗算が出来ないのは、確かに実生活で困ることだと思います。でも、その女の子はとても優しい子でした。いろいろと苦労していて辛いはずなのに、いつも笑顔でいることを心がけていました。たまに「勉強、もう無理」と言ってきたりしましたが。それでも、周囲の子に比べると、人一倍努力していました。

主さんを慰めるためにこんなことを書いたわけではありません。ただ思い出したので、書いてみました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧