注目の話題
34歳です妻は21歳で13歳年下です。友達はロリコンとか言ってくるのですが、ロリコンって小学生中学生の子供に対して恋愛感情がある人のことで、21歳なら成人してい
皆さんは奨学金って自分で働いて返しましたか? 私は自分で働いて返すのが当たり前だと思っていたので働いてコツコツ返して既に返済済です。 毎月9000円だったか
子どもを幼稚園に入れればよかったと後悔。 なぜ、公立の保育園に入れようと思ったのだろう。 今年年少組です。 保育園→生活の場、 幼稚園→教育の場

介護しない伯母に遺産2400万…

回答26 + お礼12 HIT数 9507 あ+ あ-

悩める人( 31 ♀ )
13/01/16 19:18(更新日時)

こんにちは。

祖母に関してご相談があります。

祖母は6~7年前からパーキンソン病で、私の母が一緒に住み介護してきました。

母の姉(私の伯母)も徒歩5分ほどに住んでいますが、ほとんど母に任せ、仕事帰りに母が作った夕飯を食べにきて食べ終わったら長居せず自宅に帰ります。

母も腰が悪く、祖母の介護が大変な時もあるのに、伯母からは全く協力する気遣いが見られません。
祖母に対して口調も命令口調で強いですし、祖母も伯母より母に介護されたがってはいますが…私は母の体が心配です。

夜中も何回かトイレ誘導する為、起きなくてはなりません。昼間はパートもあるし掃除洗濯料理全て母一人で行い、1日休める日はありません。

ここからは嫌らしい話に聞こえるかもしれませんが聞いて下さい。

祖母には遺産があり、本来ならこれだけ面倒を見ている母が多くもらっても良いと思うんです。
でも祖母はその辺りは律儀で伯母と半々?伯母が長女なので母より多い?(法律には疎いのでわかりませんが)にするつもりらしいです。

ほったらかしで面倒みないのに、財産も家も伯母が平等にもらうのが納得いきません。

普通ですか?母が可哀相です。私も介護士なので手伝いたいですが、遠くに嫁いでいて子供も二人、まだ小さいので帰省した時に手を貸すくらいしかできません。

因みに母も伯母も離婚していて旦那は居ません。伯母は近所の一戸建てに一人で住んでいます。

No.1901234 13/01/13 19:56(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 13/01/13 20:32
通行人1 

こればかりはお母さんと叔母さんの問題です。お気持ちはわかりますが、あなたは口を挟まない方が揉めないとは思います。

お母さんが納得されてないのなら弁護士さんに相談する方法もありますが、必ず揉めます。うちも相続問題で色々あります。だけど当事者たちにしかわからないこともあるんだと思います。

No.2 13/01/13 20:34
通行人2 ( 30代 ♀ )

介護にかかった費用は、領収証を保管するとともに、きちんと記録。この分は相続の際に請求できます。
日記もつける。母の行動、叔母の行動全て。裁判等になった際は、役に立つかもしれません。

ただ、残念ながら実子は相続権は平等、介護の寄与分はあまり期待できないようです。
私は仕事を辞め、結婚を延ばして親を介護しましたけど、相続の際には一切考慮されませんでしたから。

No.3 13/01/13 20:40
悩める人3 ( ♀ )

心理的には理解できますが
おばあさまにとっては、どちらも娘。
平等なのです。
権利的にも同じです。

No.4 13/01/13 20:44
お礼

>> 1 こればかりはお母さんと叔母さんの問題です。お気持ちはわかりますが、あなたは口を挟まない方が揉めないとは思います。 お母さんが納得されて… 早速レスありがとうございます。

母は財産分与に関して云々より、実の母親なのになぜそこまで人任せなのか、もう少し気遣いや優しさは無いのか、に不満があるみたいです。

やはり私ができるのは母の愚痴を聞いてあげるくらいですかね…

No.5 13/01/13 20:51
お礼

>> 2 介護にかかった費用は、領収証を保管するとともに、きちんと記録。この分は相続の際に請求できます。 日記もつける。母の行動、叔母の行動全て。裁判… 早速レスありがとうございます。

2さんもご苦労されたのですね。結婚まで先延ばしにされて…素晴らしいと思います。

伯母は母が祖母の事で相談しても『私には無理です』とハッキリ一言で片付けてしまう人です。
かたや母は頼まれると断れないタイプで誰にでもいつも笑顔です。

家でも外でもよく動き手抜きをしません。私や妹の事をいつも心配してくれて大好きな母です。

無理して身体壊さないか、それだけが心配です。

No.6 13/01/13 20:55
お礼

>> 3 心理的には理解できますが おばあさまにとっては、どちらも娘。 平等なのです。 権利的にも同じです。 早速レスありがとうございます。

どちらもお腹を痛めて産んだ娘ですものね。
私も子供が居るのでわかります…が、私が子供の立場なら、お腹を痛めて産んでくれ育ててくれた母への恩返し(親孝行)をする時が今なのだと、ほったらかしにする気にはなれません。

No.7 13/01/13 22:44
通行人7 ( ♀ )

主さんから祖母と伯母にガツンと言うのは、無理ですか❓


私の母も祖母の介護をしてました。遠方にいる長男は知らん顔。
その時私はまだ中学生でした。何も出来なかった。
今でも伯父を見る度に腹が立つし、なんであの時怒鳴り散らしてやらなかったんだろうと後悔しています。


結局祖母が死んでから長男ヅラして法事を取り仕切り、仏壇も遠方へ持っていかれました。
あれだけ献身的に世話をした母は、今では仏壇に手を合わせる事もできません。

母の苦労を一番身近で見てきた私が、言ってやらなきゃならなかったのに。


今でも後悔していますよ。


No.8 13/01/13 23:53
通行人8 ( ♀ )

確かに腹立ちますが、子供には平等に分けるようになってますからね。

No.9 13/01/14 00:00
お礼

>> 7 主さんから祖母と伯母にガツンと言うのは、無理ですか❓ 私の母も祖母の介護をしてました。遠方にいる長男は知らん顔。 その時私はまだ中学生… レスありがとうございます。

私がガツンと言えたらいいのですけどね。
私にも昔からキツい態度の伯母なので怖いのもあるのですが、言ったが最後、修復不可能になり色んな人間関係に支障をきたしそうなので今のところ言わないでいます。

7さんは後悔されているのですね。手も合わせられないなんて切ないですね…

万が一、母が過労で倒れてもなお、伯母が我関せずの態度ならキレて言いたいこと言ってしまうかもしれません。

No.10 13/01/14 00:07
お礼

>> 8 確かに腹立ちますが、子供には平等に分けるようになってますからね。 レスありがとうございます。

そうですね…法律では平等ですが、遺書に分与を書き記せばどうとでもなりますよね。

祖母も、母にばかりお世話になっている事を悪いと思っている様子だし、伯母の事をあまり良く思ってない割には、何で平等にあげるのかなぁ…と何となく腑に落ちないところではあります。

でも私が口を挟む事ではないようなので…

No.11 13/01/14 00:08
通行人11 

平等ならいいと思います。

子が親を介護するのは当然な事で 介護して相続分が当然に増える事はありません。

一番揉めるパターンです。

No.12 13/01/14 00:21
働く主婦さん12 ( ♀ )

私もパーキンソン、認知症の母と同居し、介護しています。
長男はいますが、ほとんど来ません。

私はバツイチ出戻り居なので、住んでいる実家は私が相続することになっています。
父が亡くなった時に、兄、私、母の三人でそう話し合いました。
その代わり、母は最後まで見る約束をしました。

ただ、ちゃんと遺言書は作ってないんです。
母としては、遺言書なんかでなく、二人の兄弟が仲良く話し合ってほしいというのが希望なんです。

私も今からでも遺言書書いてほしいと思っていましはが、主さんのお母様も遺言書を書いて貰うようにしたら、と思います。

亡くなった後にもめるなら、お婆様が生存してるうちにちゃんと話し合って、分割を平等と主張するようなら、介護の労力もこれから平等にして、姉妹二人でお婆様をちゃんと送りましょうって、出来たらいいと思います。

No.13 13/01/14 00:25
お礼

>> 11 平等ならいいと思います。 子が親を介護するのは当然な事で 介護して相続分が当然に増える事はありません。 一番揉めるパターンです。 レスありがとうございます。

当然ならなぜ長女の伯母はしないのでしょうね。
もちろん母は財産が欲しいから介護しているわけではありません。遺産がなくてもしているでしょう。

伯母も働いていますが、休日くらい家事など手伝いに来てもいいと思います。
母に対して『申し訳ない』とか身体を労う素振りとか、少しでもあれば母も気持ち的に違うと思うのですが。

家に帰っても一人、休日も一人なのに実母をみる時間もないほど忙しいのでしょうかね。

すみません。ここで愚痴を言っても仕方ないですね…

No.14 13/01/14 00:27
通行人14 ( ♀ )

批判覚悟で書きます。

確かに遺産相続は兄弟なら平等ですが、介護した方に何の見返りもないなんて不公平です。
介護していると言うことは、身近に居るのだから、色々な事ができると言うことだと思います。
遺産が残る程あるなら、お母さんはお祖母さんにねだって、金でも買ってもらったら?預貯金を贈与税がかからない金額ずつ自分の口座と、あなたの口座に入れてしまえばいいのに。
死後、叔母さんに何か言われたら、祖母が介護をする母にとても感謝してしてくれたと話せばいい。ずっと黙ってたけど、口出しばかりで偉そうで、何にも手伝わない叔母さんの文句も言ってて、姉妹なのに妹ばかりに…と悲しんでた。遺産もみんな母にって言ってたけど、やはり半分にしましょうね。と残りの半分くらいはあげるとか、全額を身の回りの世話をした妹に譲りたいと遺言書を書いてもらい、叔母さんには遺留分を渡すとか。
叔母さんには、夕御飯作るの大変だから、ご飯は家で済ませるようにお願いして、口出しと一緒に関わりを減らしておいたら?

したたかに、賢くしなければ、お人好しは損するだけです。
現金の遺産がないなら、お祖母さん名義で借金してでも現金を用意して、譲り受けといて、不動産等は売却してマイナス埋めてゼロにするくらいでもいいかもしれない。

私は、介護した人がもらって当然の権利だと思います。だから法律が分配を平等なんてしてるのは、身近にいる人が生前贈与なりしていて当たり前だから、勝手にしといていいから、残りは平等にって意味だと思います。

No.15 13/01/14 00:32
お礼

>> 12 私もパーキンソン、認知症の母と同居し、介護しています。 長男はいますが、ほとんど来ません。 私はバツイチ出戻り居なので、住んでいる実… レスありがとうございます。

伯母は半分の2400万を貰う手続き?をしっかり済ませてあるような話を母がしていました。

遺言書ではないかもしれませんが、弁護士でも入れたのでしょうか?

よくわかりませんが、伯母は持ち家ありますし、祖母の家と土地くらい母に譲っても…と思います。
でも祖母は『○○(伯母)に聞いてみないと…』と言ったそうです。

あれだけ伯母に冷たくされてるのに、祖母の心理がわかりません。

No.16 13/01/14 00:46
お礼

>> 14 批判覚悟で書きます。 確かに遺産相続は兄弟なら平等ですが、介護した方に何の見返りもないなんて不公平です。 介護していると言うことは、… レスありがとうございます。

私も介護している人が多く貰うのは当然と思います。
他の人(兄弟など)がやむを得ず介護にあまり協力できないのならば、普通は法律で平等でも『大変だったでしょ?私は少なくていいから』と遠慮するものではないでしょうか。
伯母は公務員でバリバリのキャリアウーマンですが、食費も入れてなく、ボーナスが入っても何か差し入れするわけでもなく知らん顔だそうです。

ただ、母はお金をねだるような性格ではなく、祖母もまだ生きてるうちはまとまったお金をポンとくれるような人ではないんです。
たまに1万程度を母にくれるみたいですが。

預貯金などはまだ祖母が管理しています。外出は殆どできないので、下ろしたりするのは母ですが生活費に遣うことがあっても毎回レシートを見せて『○○円遣ったからね』と確認してもらっているみたいです。

No.17 13/01/14 00:52
通行人11 

まだ祖母は生きているので 伯母が2400万円の将来の相続について手を打つ方法は 祖母に遺言書を書かせるしかないです。

それ以外は法律的に不可能です。

もし遺言書を書かせてたとしても 新たに遺言書を作成すれば 以前の遺言書は無効になります。

また祖母がなくなって寄与分を主張したいなら 家庭裁判所に調停を申し立てる方法があります。

主さんの母親が介護にかけた細かい費用を 祖母に対する貸付金という形にすれば 相続人が2人なら 貸付金の半額分伯母の相続分を減らす事は可能です。

一番いいのは費用と手間はかかりますが祖母に主さんの母親が有利になるような公正証書遺言を作成してもらう事です。

遺言書作成は伯母の承諾はいらないので 内緒にしておけばいいだけです。

No.18 13/01/14 00:53
通行人18 ( 20代 ♂ )

叔母に一筆書いてもらえばいいじゃん。
お母さんに介護のしないなら、財産権を放棄しますと書いてもらえばいいよ。
半々に分けるように弁護士に話してるなら、叔母自身に放棄してもらわんと意味ないし。

No.19 13/01/14 00:56
通行人7 ( ♀ )

7です。

はい、後悔しています。
母が祖母の介護をしていた頃、私は当時中学生。
泊まりで介護する事も、父は単身赴任だったため、家に一人で居る事も受け入れ、食事も弁当も自分でやりせめて自分の身の回りの事は自分でする事で母を少しでも助けられた気でいました。


でも、そんな程度でどうこうなるものではないのですよね。介護って。



日に日に疲れて行く母の姿は、30歳になった今でも忘れられません。


今の私が当時の母の姿を見ていたら、きっと黙ってはいられなかったでしょう。

一番近い身内であり、当事者の母がキレて揉めてしまえば、色々と面倒な事になると思いますし、余計に辛い思いをしかねない。


でも、孫が、姪が、放つ言葉なら、また違う意味を持つんじゃないかなと私は思います。


あの時に戻れるのなら、私がどれだけ悪者になってでも、伯父達に怒鳴り散らしてやりたい。

それが出来るのは私しかいなかったのだと今になって思います。


主さんはどうか、後悔のない様にね。


No.20 13/01/14 01:01
悩める人20 ( 30代 ♀ )

私は四人きょうだいなので、誰が親から愛されたとか相性がいいとか、少しは考えたことがあります
親は平等に育てているつもりでも、子供側には心情的にいろいろあるのだな、とも思います。
そして、それは親子でも口に出さないことも多く、主さんのお母様も何もかも主さんに心情を話すこともないと思います。
介護する姿を見るにつけ親が不公平な立場で可哀相と思うかもしれないけど、そこは主さんには明かさないとこもあるのではと思いました。

No.21 13/01/14 04:25
通行人21 

問題なのは、ろくに面倒を看ない伯母さんでは無く、祖母さんですよ。

遺産=祖母さんの財産
です。

誰にいくらあげようが、それは祖母さんの勝手です。

祖母さんがマトモな人間であれば、大変な思いをして自分の面倒を看てくれる主さんのお母さんに、財産は全てあげると言ったっておかしくないと思います。

平等というのは、得する部分も損する部分も同じでこそ、初めて平等と言えると思いませんか?
(損得という言葉は語弊があると思いますが、あえての表現とお考え下さい)

祖母さんは律儀なんかじゃなく、子供に平等に愛情を注げない人なんだと思いますよ。

それは、主さんのお母さんは良い子だから好き、伯母さんの方は面倒も看てくれないから嫌い…という意味ではありません。

「娘二人で協力できないなら、私は老人ホームにでも入るわ」
とも言わず、主さんのお母さんだけに辛い思いをさせていても平気でいられることからです。

伯母さんに意見もせず、伯母さんが介護できない、もしくはする気が無いのを仕方ないと思うのであれば、主さんのお母さんにも頼らない選択をするのが、子を平等に愛する親だと思います。

…と、ここまでは親子・姉妹で特別な問題を抱えてない場合ですが、何かしらの遺恨があったりすれば、他人にははかりしれない心情が絡んでくるので、そういう場合は何とも言えませんが。

主さんのお母さんが文句も言わずやっている事なら、主さんが意見する事でお母さんが余計辛い気持ちになる事も考えられますから、その辺は慎重に行動してあげてほしいと思いますよ。

No.22 13/01/14 05:36
経験者さん22 ( ♀ )

伯母さんとお母さんは姉妹だし、将来的に二人で生きていくしかないのではないですか?

主さん達も縁づき嫁ぎ、何かあってもすぐに来れる立場にないし、伯母さんがこの先も独身なら遺産も主さん達が受けとることになります。

お母さんも大変だけど、介護ヘルパーさんに来て貰ったり、色々手を尽くすアドバイスをしてあげてください。

No.23 13/01/14 06:31
通行人23 ( ♀ )

夕飯も食べて行くなんて図々しいですね。
私も父が亡くなって遺産相続で揉めましたが、法律的には 姉妹二人きりなら二人で折半です。ただ、家はお姉さんも一戸建てを持っているようなので、現在 住んでいるお母さんの家は貰ってもいいと思います。

義理姉もそうでしたが、看ない人に限って 遺産となると目の色変えるんですよね。私はお金ってつくづくイヤな物だと感じましたよ。

なければないで、争いも起こらないのに…。

お婆様のことは、たまにはショートステイなどを利用して、そのお金をおばさんに出して貰ったらどうでしょう?

No.24 13/01/14 09:28
働く主婦さん12 ( ♀ )

再です。

叔母さんは子供はいないのでしょうか?
なんだか、お婆様は、叔母さんを不憫に思っているのでは、と思いました。

親は平等に子供に残したいと思うようで、うちもそうでした。
特に何かしら不憫に思う子供には、残したいみたいで。将来が心配なんでしょう。

主さんのお母様には、主さんのようにちゃんと心配してくれるしっかりしたお嬢さんがいるから、そういう意味では、安心できる子供なのではないでしょうか。

因みに、私の親戚は叔母さんは、お嫁さんがみています。
(叔父とその息子はすでに他界)

お嫁さんは叔母の相続の権利はなく、遺言書がなければ何も貰えません。
はっきり遺言書書いて欲しいと言ってますが、叔母はまだ遺言書を書いていません。
遺言書を書いて財産もらえるとわかると、安心してちゃんと世話して貰えないと思ってるみたいです。

ようは、「私に尽くさなきゃ遺言書なんて書いてやらないわよ」ってことなんだと思います。
端からみたら、介護されてる側も、本人が頭がはっきりしてるうちは、まだ私は大丈夫と思ってますから。

主さんのお婆様も、もしかしたら、これからの娘達の自分に対する尽くし方をみて、財産分与の配分を決めようて思ってるかもしれませんね。

No.25 13/01/14 09:55
愛 ( ♀ 9PJvCd )

主様介護の仕事されてるようですが、家庭には色々あることを頭にいれてください。


貴女が知らない事実さえあるでしょうし。


遺産に関しては介護とは関係なく、祖母さんの意思で娘たちにあげたいのでしょう。


今の現状だけで物事をみてはいけません。 もしかしたら昔はおばさんがよくしたのかもしれないし。

介護の仕事してるなら客観的にみることも大事ですよ。


No.26 13/01/14 10:24
お礼

おはようございます。今日は全国的に寒く、東京でもみぞれが降っているそうですね。

たくさんのレス、ありがとうございます。

皆様、詳しくレスして下さり一つ一つじっくり読ませていただいています。

まず、伯母には私より3歳下の一人娘がいます。今は隣県で一人暮らしをしながら働いています。

次に、伯母は自分の老後は身内の手を借りず老人ホームに入るつもりでいます。そのためにせっせと貯め混んでいるようです。

一方、母に老後どうするか聞いたら『…今はおばあちゃんの事でいっぱいで考えてなかったわ』と笑っていました。

祖母は自分が生きてるのに家を取られてしまう、と感じるらしく、老人ホームには入ってくれません。

去年からようやく、平日の3~4日デイに行くようになりました。

祖母は育児が厳しく、気に入らないと泣くまでぶったり今では虐待にあたるような事ばかりしてきた、と母は言います。
母はそれを反面教師として私と妹を育ててくれ、私は優しい母の思い出しかありません。

もしかしたら伯母は祖母を恨んでいるのでしょうか…母と伯母で扱いが違ったわけではないと思いますが、伯母は小さい頃から気が強くなかなか泣かなかったので余計ぶたれていた、と母は言います。

No.27 13/01/14 10:35
お礼

すみません。続きます。

私は祖母に財産分与の事で生きてる今言うのは酷だと思っています…が、今言わないと言う時ないんですけどね。

伯母に財産分与に関して『介護しないなら受け取る遺産は減らす』とは姪の私からは言いづらい部分ではあります。

やはり祖母がその気になってくれないことには、どうにもなりませんね。

まだ認知症もあまり見られないので、祖母と話をするなら今の内なんですけど。

やるせないですが、見守るしかないでしょうか…
母に介護が必要になったら、私と妹で絶対協力して人生の終盤の何年かを幸せに生きて欲しいと思います。

No.28 13/01/14 10:57
通行人28 

5000万近くの財産があるなら、少なくとも預貯金分は介護費用に回すつもりで人を雇ったらいかがですか?そしたらお母様の介護負担も減りますよね。自分の親を自分で看たいというのがお母様の希望なら仕方ないですけど、お母様が今より手を尽くさなくなれば人を雇わざるを得なくなるでしょう。

どんなに介護に尽くしても換算されないなら、祖母の財産は介護費用や家政婦費用に回したほうがスッキリします。余分な財産なんかいっそ残らないほうがいいんですよ。これからは相続税も上がるようですから。

とりあえずお母様がどうしたいか、ですよね。案外介護してる本人は遺産分割とか気にしてないものです。金勘定したがるのは、実際には何もせず傍観してるだけの人ですよ。

No.29 13/01/14 11:28
通行人29 ( ♀ )

祖母のお金を祖母がどうしようが
本人の自由だし
口だし出来ないのは十分わかりますが

私が主の立場だったら
祖母に話をしてみると思う

叔母にも
お金うんぬんと言うより
母親ばかりに負担がかかってるから
手伝って欲しいとか…

第三者はあなたの態度を見てるよ!!って意味でも
話をするかな

叔母さんと縁切りになっても
構わない

No.30 13/01/14 11:57
愛 ( ♀ 9PJvCd )

そうですね。


介護してるひとは損得勘定ないですからね。


介護保険つかったりしていないのですか?


制度利用しましょう。


あと祖母の遺産に貴女が口出す必要はないですよ。
貴女のお母さんはお金はどうでもいいんですよ。


一番祖母と関係ない貴女が気にしてどうするんですか…


祖母とおばさんの関わりは他人にはわからないものがあるはず。


ちなみにうちの旦那側の祖父は娘たちには遺産残さず、後妻に全て渡しました。介護していたのは娘の義母でしたけどね。


義母は何一つ文句いってません。言うのは関係ない周りばかり。そんなもんです。

No.31 13/01/14 12:21
通行人31 ( ♀ )

納得いかないですよね、気持ちわかります。

私の母は、嫁に来た時から同居の祖父母(母にとっては義両親)の面倒を見てきました。たびたび滞在する父の兄弟の面倒も見てます。祖父母はドケチなので、生活費は一円たりとも入れてくれたことがありません。父は早くに亡くなりましたが、その後もずっと一人でわがままで気が強い祖父母を養い、面倒みてきました。認知症がひどくなってからは、夜寝ることもできないし、家を破壊されたり、出費もかなりのものです。
祖父母には、亡くなった父の他に子供が7人もいるのに、手助けしたり援助する人はいません。
一人で何十年も面倒みてきたのに、母はびた一文遺産をもらうことはできません。母は「私は他人だから」と納得してますが、私は祖父母が死ぬ前に、今まで自分たちが食べた食費くらいは母に渡して欲しいと思ってます。でも祖父母にはそんな気はさらさらないので、仕方ないです。

No.32 13/01/14 12:43
専業主婦さん32 ( ♀ )

難しい問題ですよね。

心情的には、主さんのお気持ちはとてもよく分かります。
でも、遺産相続は「ご褒美」ではないので、子どもが平等に扱われるのは
仕方ないことですね。
これが、相続額が貢献度によって変わってくるなら、介護合戦のようなことが
起こってくるかもしれません。
それが本当に介護を受ける人のためになるかというと、そうとは言えないと私は思います。

主さんの15と16のレスを読んで、伯母さんとお祖母さんとの間には、
かなり大きな確執があるのではないかと思いました。

伯母さんはお祖母さんを、怨んでいるのかもしれないですね。
小さい頃から親に頼れず、自分で何とかするしかなくて、
「頼れるのは自分一人」と、強く思っているのかもしれません。
自分の老後と一人娘の将来のため何かできるのは自分だけ、
出来るだけのことをしよう、と思っているのかもしれません。
子どもの頃からお祖母さんにきつく当たられていたから、
その埋め合わせとして遺産をもらうのは当然、と感じているのかもしれません。

お祖母さんにも、もしかしたら、伯母さんに悪いことをしたという思いがあるのかもしれないですね。
お母さんも、伯母さんに負い目のようなものがあるかもしれません。

親子のことは、親子にしかわかりません。
お金だけでなく、物心ついてから今まで数十年の、愛憎取り混ざった複雑な思いが、
伯母さんお祖母さん双方にあるのではないかと思います。

私は、主さんは口を出さない方がいいのではないかと思います。
その代わり、お母さんを支えて手伝ってあげてください。
姉妹仲良く暮らして、お母さんを安心させてあげてください。

それが主さんにできることだと思います。

No.33 13/01/14 14:47
通行人33 

確か、親の生活費は兄弟姉妹で折半する事が可能で、兄弟姉妹に請求できる法律があったと思います。

過去に、法律関係の番組でやっていました。

遺言書がない場合は、相続人が子供だけなら頭数で同額になったはずですが…

弁護士に相談するなりしてみたらどうですか?

このままではお母様が大損ですから

No.34 13/01/14 22:01
お礼

たくさんのレスありがとうございます。

一括のお礼ですみません。

多くの方に心情的に理解していただけるだけでも救われます。

母は『おばあちゃんには長生きして欲しいけど、私が先に呆けそうだわ』と笑っています。

いつも笑顔の母と、無表情が多く顔に『けん』が表れてる伯母…同じ血液型、家庭環境で育った姉妹でもこうも違うものかと不思議に思います。

うちより酷いご家庭もあるのですね。

皆様のアドバイスを参考にこれからも見守っていきたいです。

No.35 13/01/14 22:35
悩める人35 ( ♀ )

>>27

>母に介護が必要になったら、私と妹で絶対協力して人生の終盤の何年かを幸せに生きて欲しいと思います。


もし妹さんと協力出来ない状態になったとしたら、主さんは遺産は自分が多くもらって当然💨💨と思われますか?

主さんのお母さんもお祖母さんの人生の終盤を幸せに生きて欲しいと願ってるんだと思いますよ。

そこに損得感情は無いのだと思います。

遺産で姉妹で揉める姿を見せるより、お祖母さんには安心して余生を過ごしてほしい一心なのかもしれないですね。

これからもお母さんを大事にしてあげて下さいね。

No.36 13/01/16 18:03
経験者さん36 ( 40代 ♀ )

私も経験しました。

財産があり、姉妹が相続で揉める事が考えられるなら、直ぐに介護保険や有料介護支援、有料老人施設をフルに活用し、財産をおばあちゃんの為に活用し役立てる事です。

そうする事で、お母様の負担も軽減出来るし、姉妹で揉める事もなく平等❗に行きます。

介護者親族の金銭の負担が無いのなら、誰も文句は言えません。

No.37 13/01/16 18:32
通行人28 

見守るならお母様の手伝いをするくらいでよいです。

金勘定に口を挟まないことです。娘が健在な以上は、あなたには遺産は1円もいきません。

お母様の取り分のおこぼれにあずかろうとしてるなら、やめましょう。それは伯母さんより見苦しいです。

No.38 13/01/16 19:18
お礼

引き続きレスありがとうございます。

28さん、37のレスには一言言わせて下さいね。
私は自分への遺産どうのこうのなど、一時たりとも考えたことはありません。心外です。憶測で失礼な事を言うのはやめていただきたい。
気分が悪いです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧