注目の話題
夫に絶望してしまいました。 共働きで一歳の息子がいます。 夫は育児に協力的ですが、激務で夜10時を過ぎないと帰ってこられません。 私は時短勤務ですが通勤に
彼氏と同棲するに当たって荷物を運んでいたら、キッチンに埃だらけの調理器具等を入れていたので「汚いから拭いてから入れて」と言ったら「汚いとか言われたら気が悪い。仕
普通に仕事の指導を行ったら、パワハラだと人事に訴えられました。 私が悪いのですか? 別に怒ってはなくて、こうした方がよいよ、ということだったのですが。

生後8ヶ月の発達

回答18 + お礼14 HIT数 11608 あ+ あ-

おばかさん( 33 ♀ )
13/01/25 23:47(更新日時)

三男(生後8ヶ月)の発達に悩んでいます。

長男(6歳定型児)、次男(3歳発達障害ボーダー)がいます。
次男のセンター通いの時は、近所に住む私の両親に三男を数時間預けています。

預ける時は、私の家に両親が三男を迎えにきてくれて助かります。
三男は私から離れる時、全く泣きません。両親が抱っこで自宅まで徒歩で連れて行く時も泣きません。
ですが、自宅に就いて少しすると泣き出し、祖父母が代わる代わる縦抱きで揺らすと多少泣き止むそうですが、置いたり揺する事をやめるとまた泣き出してしまうようです。
70代の祖父母は大変らしく、「腰が痛いし、膝が痛いから、できるだけ早く帰ってこい」と言われてしまっています。

次男の時は、全く泣かない、人見知りをしない、後追いをしない、おとなしい赤ちゃんでした。

三男は生後4ヶ月から祖父母といる時は、泣きつづけているようです。

三男は定型児ではないんでしょうか?

視線が合いづらい。
ナン語は少ない。
まだ、一人で寝そべった姿勢からお座りができません。
ハイハイもしません。

No.1905020 13/01/22 14:04(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 13/01/22 14:18
通行人1 ( ♀ )

抱きグセが付いてるんじゃないですか❓泣けば直ぐ抱っこ、何かある事に抱っこ❗それじゃダメですよ、産婦人科の先生に相談しましょう❗膳は急げです☝

No.2 13/01/22 14:36
通行人2 

まだ8か月ですし、それだけでは判断できないのかもしれませんが…
人見知りがあったり(離れるときは平気でも、ご実家に行って環境の違いに思い出すとか)…とかするんじゃないですか?

センターに次男くんが通ってるとのことですし、心配ならそこで三男くんのことも相談してみるのは?

No.3 13/01/22 16:14
お礼

>> 1 抱きグセが付いてるんじゃないですか❓泣けば直ぐ抱っこ、何かある事に抱っこ❗それじゃダメですよ、産婦人科の先生に相談しましょう❗膳は急げです☝ ありがとうございました。
何で産婦人科なんですか❓

No.4 13/01/22 16:30
お礼

>> 2 まだ8か月ですし、それだけでは判断できないのかもしれませんが… 人見知りがあったり(離れるときは平気でも、ご実家に行って環境の違いに思い出… ありがとうございました。

人見知りがあるのなら、迎えにきて抱かれた時に泣くと思うんです。
後追いがあるなら、私から祖父母に抱っこされて引き離される時に、泣くと思うんです。

No.5 13/01/22 18:15
通行人5 ( 30代 ♀ )

家見知りとか?


私は、おばあちゃんの家の天井を見てよく泣いていたらしいです。

No.6 13/01/22 20:26
通行人1 ( ♀ )

産婦人科は一番赤ちゃんの事が詳しいでしょ❓それくらいわかりませんか❓8ヶ月なら健診は内科❓自分が産んだ産婦人科なら資料も健康状態もわかるはず❗だからですよ☝

No.7 13/01/22 21:04
通行人7 ( 30代 ♀ )

8ヶ月になっての診断はやっぱ小児科でしょ?
産婦人科で産まれたてのデータで発達障害うんぬんわからないと思いますし、相談されても困ると思いますが…
遺伝子情報や脳波やMRIをとってたなら別ですがね。


専門医でも8ヶ月での診断は難しいと思います。
何かのついでに小児科あたりで聞かれたらどうですか?
泣くことってそんなに悪いことではないと思いますけど。

三男さんは外出が好きなのでは?
連れて行かれる際、外へ出て気分が良くなり、祖父母宅について我にかえる(-o-;)とか。

発達障害は遺伝的要素もあるらしいので、ご心配はお察ししますが、一歳半過ぎても歩かない子もいる位なので、お子さんの成長は気長に見守るしかないですね。

No.8 13/01/22 21:25
お礼

>> 5 家見知りとか? 私は、おばあちゃんの家の天井を見てよく泣いていたらしいです。 ありがとうございました。

家見知り=場所見知り ですかね❓

No.9 13/01/22 21:31
お礼

>> 6 産婦人科は一番赤ちゃんの事が詳しいでしょ❓それくらいわかりませんか❓8ヶ月なら健診は内科❓自分が産んだ産婦人科なら資料も健康状態もわかるはず… ありがとうございました。
産婦人科は一番赤ちゃんの事が詳しいでしょ❓………赤ちゃんに詳しいというより胎児に詳しい、出産に詳しいだけではありませんか?出産した後、退院までは小児科医が赤ちゃんを毎日受診しますから。

8ヶ月なら健診は内科❓自分が産んだ産婦人科なら資料も健康状態もわかるはず❗だからですよ👆………血液型検査や聴覚検査のデータしかないと思います。自然分娩で安産でしから。赤ちゃんや子供は小児科ですよ。

一歳半過ぎてから、小児神経科を受診してみます。

No.10 13/01/22 21:34
お礼

>> 7 8ヶ月になっての診断はやっぱ小児科でしょ? 産婦人科で産まれたてのデータで発達障害うんぬんわからないと思いますし、相談されても困ると思います… ありがとうございました。

早期療育の為にも小児神経科に受診してみます。

No.11 13/01/22 22:13
通行人11 

定期検診や注射の時にお医者さんに聞いてみては?
ウチの子は8ヶ月の時はずりばいがやっと出来るようになった時期です
周りの子達よりも少し遅れていますが、問題があると言われた事はありません

あとこれは仕方のないことだけれど、真ん中の子に構い過ぎて下の子をあまりかまってあげられてないからコミュニュケーションを取るのが得意ではないとか…

No.12 13/01/22 22:36
お礼

>> 11 ありがとうございました。
長男と次男は、保育園に朝8時〜夕方4時まで行っています。
昼間は三男と二人きりです。

No.13 13/01/22 23:00
通行人13 ( ♀ )

1さん、お子さんいないのかなぁ…

そうですね、小児科や小児神経科でみてもらうのがいいですね。お座りやハイハイはそれぞれ違いますから、様子を見ながらね

No.14 13/01/23 06:18
通行人1 ( ♀ )

1です。子供居ますよ❗子供の事を思うからあえてきつく言いました、ここで他人様の意見を聞く前に病院に連れて行くべきでは❓と思います。とにかく、心配してますよ❗良い報告待ってます。

No.15 13/01/23 09:51
通行人15 ( 30代 ♀ )

うちの次男坊も心配しました💦うちは長男が自閉症、長女が定型です。
うちも主人の母に預けることが多かったのですが、次男は1歳ぐらいまではおっとり、ゆっくり、あまり人見知りや後追いもありませんでした。が、1歳すぎてからの成長はすごいです☺
心配しても、まだ障害の有無はわかりません。今はかわいい時期の子育てを楽しんでくださいね😉

No.16 13/01/23 11:42
通行人16 ( 30代 ♀ )

1さんの年齢はおいくつですか?
ご出産されたのはいつでしょうか?
今時、抱き癖なんて言わないですよ
昔は抱き癖がつくからすぐに抱くなと言っていましたが、今の時代の産婦人科、小児科は赤ちゃんとできるコミュニケーションの一つだからできる限りどんどん抱いてあげてください
と言うところが殆どですよ

それに生後8ヶ月なら産婦人科より小児科だと思いますよ。

No.17 13/01/23 12:33
お礼

>> 13 1さん、お子さんいないのかなぁ… そうですね、小児科や小児神経科でみてもらうのがいいですね。お座りやハイハイはそれぞれ違いますから、様… ありがとうございました。

細かく日記などに書いて、三男の健康診査に備えます。

No.18 13/01/23 12:37
お礼

>> 14 1です。子供居ますよ❗子供の事を思うからあえてきつく言いました、ここで他人様の意見を聞く前に病院に連れて行くべきでは❓と思います。とにかく、… ありがとうございました。

子供の事を思うからあえてきつく言いました、………私は、きついとは思っていません。

ここで他人様の意見を聞く前に病院に連れて行くべきでは❓………次男の時から発達障害などの勉強はしているので、今受診しても「様子見」と言われるから、ここで相談してみました。

発達障害児の両親からの意見が聞きたくて。

No.19 13/01/23 12:40
お礼

>> 15 うちの次男坊も心配しました💦うちは長男が自閉症、長女が定型です。 うちも主人の母に預けることが多かったのですが、次男は1歳ぐらいまではおっと… ありがとうございました。

三男が発達障害児でも、私は構いません。大変ですが。

早くから発達を促すいい方法を勉強したいです。

No.20 13/01/23 12:42
お礼

>> 16 1さんの年齢はおいくつですか? ご出産されたのはいつでしょうか? 今時、抱き癖なんて言わないですよ 昔は抱き癖がつくからすぐに抱くな… ありがとうございました。

確かに、抱き癖って死語ですね。
いっぱい抱いて育てた方が、情緒が育つって聞きますね。

No.21 13/01/23 15:18
通行人1 ( ♀ )

通行人16さん 地域によって教えて方はマチマチだと思います。何故産婦人科❓と言うと、相談したい子供のカルテがあるからです。風邪引いたとかなら小児科で良いかと思います。でも小児科より産婦人科の方が赤ちゃんに対しての知識は豊富なはず。今は、抱きグセとは言わないかも知れませんが少しでもグズる程度で抱くのは如何なもんでしょうか❓そこを言ってるんですが❓私達の周りでは、抱きグセとも言います、甘えん坊になったり泣けばどうにかなるなんて考えを植え付けない為でもあるんですがね❗人のしつけなどその母親達のやり方もあるでしょうが貴女のレスは少し馬鹿にしてる様に思えます。あくまでも、貴女に当てたレスじゃないので、悪しからず☝ちなみに年齢は30です。何か問題でもありますか❓気を悪くしたらごめんね🙇

No.22 13/01/23 16:05
通行人22 ( ♀ )

私の上の子が、発達障害です。
運動面の遅れもあり、生まれた産婦人科で後期検診をした際にお座りハイハイが出来てない事から1才まで様子をみて、まだだったので大きな病院を紹介されました。

家の子も、人見知りなど殆どありませんでした。
三男くんと似たような感じで祖父母が預かるとギャン泣きの赤ちゃんだった子を知っていますが、凄くお利口さんですよ。

運動の促し方としては、リハビリの先生が、不安定な抱っこ?だったり自分でバランスをとろうとする様な姿勢が良いと言ってました。
ブランコなども良いそうです。
後、机の上に玩具を置いて腰を支えて立たせたりもしていました。

8ヶ月なら、まだ病院行っても経過観察になる可能性が高いですよね。本当に突然出来る可能性もあるし。

家は、上がリハビリに行っているので、下の子の時は時々アドバイスを頂きました。

No.23 13/01/23 22:42
通行人16 ( 30代 ♀ )

1さん胎児の事なら産婦人科ですが、赤ちゃんの成長の事なら小児科ですよ。
生まれてからの一ヶ月検診でも産婦人科に小児科の専門医が来てから検診してるんですよ



No.24 13/01/24 09:17
通行人24 ( ♀ )

スレを読む限り、ただの場所見知りでは?と感じました。試しに主さんの家で子守を頼んでみてはどうでしょう?
ハイハイも8ヶ月ならまだしなくても問題ないだろうし、発達には個人差ありますからね。

それに人見知りがないからって必ずしも発達障害とは限らないですよ。

うちの娘、人見知りあってママっ子で後追いもひどかったけど自閉症と診断されましたから。

無責任な発言かもしれませんが、今はたくさん一緒に遊んで(体をつかって)その中で運動面や精神面の発達を促していくだけで充分ではないかなと思います。

No.25 13/01/24 23:21
通行人25 ( 30代 ♀ )

1さん 今は抱き癖と いう言葉は ありません 貴女 姑世代?
今は どんどん抱いて下さいを推奨してます
後 赤ちゃんは 産まれて 退院したら
小児科の管轄です
私の産婦人科には
一週間検診から
小児科の先生が診てました

主さん こればっかりは 検診で保健士さんに相談ですね
でも八ヶ月では どんなに優秀なお医者さんでも分からないと思いますよ

No.26 13/01/25 12:41
通行人7 ( 30代 ♀ )

1さん、あなたの文章は主以外の人でも気を悪くするような文章ですよ。

地域によるってあなたの地域には小児科ないの?
地域っていうより人それぞれの考え方でしょ?

他のスレから見れば一般的に受診科は小児科。今後のご参考にして下さい。

No.27 13/01/25 12:48
働く主婦さん27 ( 20代 ♀ )

1さん‥赤ちゃんの健診は内科では無いかと‥

私は3ヶ月前に初産ですが子どもを産みましたが今は抱き癖とは言わないですね~。
他の方が仰る通り今はどんどん抱いてあげましょう🎵って言われました😄

あと出産したクリニックの助産婦さんには、赤ちゃんは1ヶ月過ぎたら小児科の管轄になるって言われました✋


No.28 13/01/25 14:06
お礼

>> 21 通行人16さん 地域によって教えて方はマチマチだと思います。何故産婦人科❓と言うと、相談したい子供のカルテがあるからです。風邪引… 主です。1さんへ。

私は、発達障害の可能性を相談していますし、現に発達障害児を育てています。
小児科医でも発達障害の見極めは難しいです。
間違いなく、産婦人科や小児科に受診しても、小児神経科か小児精神科の受診を勧められるのが、発達検査へのルートです。


掲示板に三男の相談を書いた時点での、私のミスですね。次男の事を書いたので、発達障害児に詳しいと悟ってもらえると思いました。すみません。
何科の受診の相談ではなく、発達障害児0歳児の様子が簡単に知りたかった、凹んだ発達を促す良い方法を知りたかったんです。

不快にさせてすみませんでした。

No.29 13/01/25 14:12
お礼

>> 27 1さん‥赤ちゃんの健診は内科では無いかと‥ 私は3ヶ月前に初産ですが子どもを産みましたが今は抱き癖とは言わないですね~。 他の方が仰… 通行人16さんへ 通行人25さんへ 通行人7さんへ 働く主婦さん27さんへ

皆さん まとめての返事ですみません。

ありがとうございます。
私も、三人の母親です。
赤ちゃん=子供 。は小児科受診
と考えています。

いろいろ ありがとうございました。

No.30 13/01/25 14:20
お礼

>> 22 私の上の子が、発達障害です。 運動面の遅れもあり、生まれた産婦人科で後期検診をした際にお座りハイハイが出来てない事から1才まで様子をみて、ま… ありがとうございました。

発達の遅れがあると知的障害を疑ってしまいます。

センターで発達を促す方法を相談したいと思います。

No.31 13/01/25 14:27
お礼

>> 24 スレを読む限り、ただの場所見知りでは?と感じました。試しに主さんの家で子守を頼んでみてはどうでしょう? ハイハイも8ヶ月ならまだしなくても問… ありがとうございます。

長男は育児書通りの赤ちゃんで、次男は首の座りは4ヶ月に入ってからで、歩くのは1歳で直ぐに走っていました。そして、現在もほとんど走っています。偏りと言われています。
発達が遅いと知的障害の可能性を考えてしまいます。
少し発達障害の知識が普通のママ達よりあるがゆえの、悩み事ですね。
私を安全地帯だと分かるように、愛してあげたいと思います。
発達を促す努力をしたいと思います。

No.32 13/01/25 23:47
通行人32 

本当に産婦人科医と産婦人科専門医って出産が得意としか。

産婦人科っていろんな専門医が集まります。

産婦人科に臨床遺伝専門医。臨床検査専門医。超音波専門医。母体胎児専門医。小児神経科専門医が来ます。

産婦人科医と産婦人科専門医って上記に記した専門医に指示受けてますもの。

出産後って小児科だね。小児科に新生児専門医いててまた小児神経科専門医が来て放射線科専門医と連携するね。

出産後にいつまでも産婦人科に診療情報置かれてるって有り得ないよ。

発達障がいも知的障がいも小児神経疾患やし因みに遺伝子障がいの種類も染色体異常の種類も。小児科や小児神経科に小児神経疾患の症例が仰山あるよ。

抱かれるの嫌がる乳児いてる。普通はお母さんの顔が見えてると乳児って落ち着くんだけどお母さんに興味無い子もいてる乳児の不思議な行動を見逃さないしかないんじゃないかな。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧