注目の話題
生後3ヶ月の男の子の父親です。 長くなりますが、よかったら最後まで読んでいただけると嬉しいです。 ことの発端はベビーカーからです。 妻の義父母からお下がり
子どもを幼稚園に入れればよかったと後悔。 なぜ、公立の保育園に入れようと思ったのだろう。 今年年少組です。 保育園→生活の場、 幼稚園→教育の場
皆さんは奨学金って自分で働いて返しましたか? 私は自分で働いて返すのが当たり前だと思っていたので働いてコツコツ返して既に返済済です。 毎月9000円だったか

楽しく子育てしたいけど、、、

回答5 + お礼1 HIT数 1951 あ+ あ-

悩める人( 30 ♀ )
13/06/01 21:36(更新日時)

1才半の息子なんですが、
イヤイヤ期に入ったのか、言うことを聞いてくれなくなりました…

最近水遊びが好きで、うんちの後におしりを洗うと水遊びを始めるので、やめさせると大泣き。(肌が弱いので、おしりふきでふくとかぶれやすく、いつもおしりは洗っています)
その後泣き止んだと思ったらオムツをつけるのに逃げ回り大泣き…
毎日保育園から帰って寝るまでに30分以上、泣き疲れるまで泣きます。
その後お風呂で2時間遊ばせて、出ようとしないので無理に出すとまた大泣き…

それだけ泣いて遊んでもその後もテンション高くて、今まで20時〜21時に寝てたのが、22時〜23時に…

最初はそういう時期だから〜と思っていたのですが、さすがに毎日だとうんざりしてきて、私も余裕がなくなってきました。
そこで、私の態度を少し改善したいと思うのですが、自分なりに色々やってみてあまり効果がないので、他のママさんのやり方を教えて頂けたら嬉しいです。

①子供が泣いてる時は泣きやむまで声をかけない。(わがままで泣いてる時)

②水遊びを終わらせたいときは、『ご飯食べたらお風呂で遊ぼう』『ママとご飯食べよう』『しまじろうが待ってるよ〜』など、何回か声をかける。→時計を持ってきて、『この長い針がここまできたら終わりにしよう』か、『あと3回じゃーしたら終わろう』と声をかけて、それでもダメなら無理やり抱っこして出す。

③ご飯をあまり食べてくれない子なのですが、『ご飯食べよう』と誘ってダメなら、ハイチェアに抱っこして座らせる→嫌がる時は下ろして、自分だけ『おいしいな〜』と言いながら食べる。
息子が自分で来たら抱っこして座らせますが、ほぼ来ないので機嫌が良さそうな時にさっと抱っこして座らせて食べさせる。(少し食べたらすぐイヤがっておりようとしますが(/ _ ; ))

④寝る時はごろんと横になってミルクを飲む→そのままごろごろ→寝る
という感じなので、ミルクを飲んでいる時に絵本を読んであげる→2〜3冊読んだら『おやすみ』で電気を消す→子供が寝るまで寝たふり。(頭を撫でたり背中をさすったりして構うとイヤがるし、遊び始めたりするので、寝たふりしてます^^;)

改善したら方が良いところ、
ここをこうしたら…など、先輩ママさんのアドバイスよろしくお願いします。
それから、寝かしつけって皆さんどうしてますか?なんか寝たふりではダメかなぁ…と思いつつ改善出来ていないので、皆さんのやり方を教えて下さい。
あと、あせもなんですが、どう対処されてますか? 今のところ、ベビーパウダーをはたくくらいしかしてないのですが、あせもが痒そうです。
※オムツも蒸れるからか、すごくイヤがるのでトイレトレーニングも始めてますが、まだオムツなしでは厳しい 感じです。


No.1956401 13/06/01 14:52(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 13/06/01 15:08
通行人1 

自我が芽生えてきた時期ですね
ギャン泣きしたとき、とりあえず落ち着くまで抱きしめるってママがいました。
子供の思い通りにはしてあげないけど、、、って。

No.2 13/06/01 15:19
お礼

>> 1 レスありがとうございます。

抱きしめるっていいなぁと思って
やってみた事があるんですが、
攻撃してくるんですよ〜(/ _ ; )

思いっきり振りかぶって頭突きを何度も顔面にされて、顎がおかしくなって、口の中傷だらけ^^;

私は痛くていらいら
子供は余計泣くし、うーん…
と思ってやめました。。笑

でももう一回チャレンジしてみようかな。


イヤイヤ期恐ろしいですね^^;

No.3 13/06/01 15:23
通行人3 ( 30代 ♀ )

まだ一歳半ですよね?間違いありませんよね?
主さんのやり方が理解でき行動が伴うようになるのは三歳頃だと思います。一歳半には「ママが何か色々ごちゃごちゃ言っているけど何だろう?」でしょう。
できなきゃ疲れるなら神経質な躾を改善する。方針を変えたくないなら妥協を学ぶ。

穏やかに育てれば安心して夜泣きもなくなるし、話に耳を傾けられる子になりますよ。
私も1人目は主さんみたいに必死にやってきて、神経質で几帳面で妥協を許さない子に成長してしまい、マイルールがあるのでお友達と衝突しやすかったです。
危険な事以外はもっとのんびり構えて大丈夫ですよ。周りの目を気にして我が子を見失う私のような母親にはならないでくださいね。

No.4 13/06/01 15:37
通行人4 


大変ですね。一歳半ですと、まだまだなにもわからないと思います。うちの母いわく、その年の子はお猿さんと一緒らしいです。理性的な行動は理解してくれないかもしれません😭

No.5 13/06/01 16:18
専業主婦さん5 ( 30代 ♀ )

声かけはしてもいいですよ。

水遊びに関しては、飽きるまでというか、とにかく、いいね、楽しいね、お水好きだねとお母さんも楽しいよ~という感じを伝えると満足しやすいかも…
満足するまでしたいんですよね、子どもって。

ご飯は無理強いして座らせて躾とかは考えなくていい、親が座って食べてれば、いつか座って食べますから…
我が子も離乳食拒否で苦労しました。
床に新聞紙敷いて、座らせて、新聞紙で遊んでいる状態でご飯を口に持ってくと食べたので、そればかりではないですが、とにかく楽しくしないとダメだと頑張りました。
まともに食べ始めたのは、二歳半くらいでした、お米も拒否でしたし。
それでも、幼稚園では完食するまでになりましたね。

こうしなきゃ、こうでなければという気持ちをなくしていかないと、しんどいよ、一食くらい、まともに食べなくても、元気ならいいんですから。

オムツ、お着替えは服やオムツの穴から楽しそうに覗いて、好奇心をそそる、寄ってきたら捕まえるとかやってました。

泣いたら、同調、気持ちの代弁、主さんのお子さんの場合、理由が明確なんで、そうか、したかったね、いっぱい遊びたかったねを泣いてる前で繰り返す、泣くのはまだ話を出来ない、うまく伝えられないからです、今の気持ちを代弁してあげると、少しおさまります。

私の場合、どうしたら、楽しく、納得して満足するかばかり考えてました。躾なんて二の次でした。

我が子も泡遊びと水遊び大好き、未だにやりますよ。水遊びに、子どもは癒されるそうですね、神経質な子、頑固な子ほど、ストレスになりやすいし、バランスを取るためにしてるんだくらいの気持ちでいると、お母さんも楽になるかもしれません。

別に主さんのやり方でも全然いいですよ、お子さんを一番理解しているのは、主さんです、うまく子育てされてると感じました。

私のやり方が正しいわけではないですし、ただ、参考程度に取り入れてみて下さい。

手をかけた分、手のかかる子になったりもありますが、我が儘を受け入れてもらっている満足感はね、親子の絆を深めますから、今だけだ!と割り切っていく事も大切だと思います。

No.6 13/06/01 21:36
エディ ( 30代 ♀ mieJCd )

一歳半だろうが、新生児だろうが、声かけしながら育児は大切ですよ。なので、主さんがされてることはとても良いことだと思います。ただ、思い通りにならないのが育児なので、確かに大変ですが、ひたすら付き合い気づいたらその時期が過ぎていたと感じでしょうね…

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧