注目の話題
いまのアパートの真上の部屋に住んでる、地味系だけど色気ある30代くらいの女性が気になります。なぜか毎朝家を出る時間が同じで挨拶はしますが挨拶以外の話したら警戒さ
もう、最悪。私の言い方?私のせいで義妹が落ち込んでるんだって。どうしろと? こちらは田舎で、小学生から中学生で住居の地区ごとに集う社交クラブ?があります。
一人暮らしの50代です。知り合いは近くに住んでおらず息がし辛く苦しいです。 どうしたら少しマシになるか分かる方いますか? 持病はありません。

小学生の買い食い

回答42 + お礼14 HIT数 16320 あ+ あ-

働く主婦さん( ♀ )
13/07/26 05:21(更新日時)

小学生の息子がいます。学校で買い食いの調査があり、下校後に子供同士が集まって遊ぶ際にジュースを買うことすら禁止されました。炎天下の中、小学生はジュースすら買うことが許されないのでしょうか?下校後について、学校で責任を持つわけでもないのにそのような規則を作る権利があるのですしょうか。最近の小学校は無意味な規則が多いくせに先生は無責任で意味がわかりません。皆さんの意見を是非お願いします。

No.1976077 13/07/17 18:08(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 13/07/17 18:13
経験者さん1 

わたしも学生時代そうでしたよ!
中学生の頃でも、帰りにジュース買ってるなんて不良と思ってました😥

お茶をたっぷり持って行ってましたが、それではだめですか?

No.2 13/07/17 18:18
通行人2 

以前聞いた話なんですけど、ジュースやお菓子・アイスなど買える子と買えない子がいるらしく、そういう差をなくすためとかって聞いたことがあります。

No.3 13/07/17 18:18
お礼

>> 1 わたしも学生時代そうでしたよ! 中学生の頃でも、帰りにジュース買ってるなんて不良と思ってました😥 お茶をたっぷり持って行ってましたが… 書き方が悪くてすみません。帰宅後の話です。

下校途中はダメと言われても仕方がないかも(>_<)

No.4 13/07/17 18:26
お礼

>> 2 以前聞いた話なんですけど、ジュースやお菓子・アイスなど買える子と買えない子がいるらしく、そういう差をなくすためとかって聞いたことがあります。 そう言われると考えてしまいますが、それで学校が規則にしてしまう権利はないと思うのですがいかがでしょうか?逆の見方をすれば子供の想像力や自主性を奪い大人の言いなりにしか出来ない子供が増えてしまいそうです。

No.5 13/07/17 18:27
通行人5 

学校側の意図はなんですかね?
でも水筒持たせればいいのでは?

うちは水筒持って遊びに行きます

No.6 13/07/17 18:31
通行人6 ( ♀ )

あら、それでは駄菓子屋さんもダメってことですよね?
なにかどこかのお子さんで問題でも起きたのでしょうか。
うちほのうでは特に禁止はされていませんが、公園などに行く時は各自水筒持って行ってます。
ジュース買うのは親がついているときかな。
なんとなく自主的にそういう感じになる分には良いと思いますけど、学校側に規制されるのは・・・理由を聞いてみてはどうでしょう。

No.7 13/07/17 18:33
お礼

>> 5 学校側の意図はなんですかね? でも水筒持たせればいいのでは? うちは水筒持って遊びに行きます 確かに水筒を用意すればいいんでしょうけれども、うちは共稼ぎなので親が🏠にいない日は用意出来ないこともあります。

私も毎日買う必要はないし、無理に買う必要もないとは思いますが、いざというときの手段として、たとえ小学生でも多少お金を持ち歩き自己防衛する意識を持たせることは必要なことだと思うのですが、学校が規則を作る。それをおとなしく聞くのが本当によいことなんでしょうか?

No.8 13/07/17 18:40
通行人8 

下校中ならまだしも、下校後なんて自由ですよ。

ホント無意味な規則多いですね。
説明はないのでしょうか。一言言ってもいいですね。

No.9 13/07/17 18:41
お礼

>> 6 あら、それでは駄菓子屋さんもダメってことですよね? なにかどこかのお子さんで問題でも起きたのでしょうか。 うちほのうでは特に禁止はされて… 駄菓子屋さんは全否定です。子供同士が数十円持ってお互いに何を買う?みたいな話自体がNGです。逆に偏った考えのようにも思いますが、それについて先生に告げ口するしないでケンカしたりもしているみたいです。だからといって全てを禁止してしまうのは極端過ぎると思っています。

No.10 13/07/17 18:43
お礼

>> 8 下校中ならまだしも、下校後なんて自由ですよ。 ホント無意味な規則多いですね。 説明はないのでしょうか。一言言ってもいいですね。 親への細かな説明は特にありません。担任から子供に説明があったみたいですが、否定的な生徒には個人面談もしたみたいです。規則は規則だから守れ的な感じです。

No.11 13/07/17 18:50
通行人11 ( 20代 ♂ )

もっかいよく先生に聞いてみては
下校中が禁止ってのを子供か主が勘違いしてるんでは

No.12 13/07/17 21:08
通行人12 

針混入事件もありますし児童の安全を図る上での過保護な案のかも知れないですし



学校側の理由を訊いてみればいいのでは



6年前になりますが娘の学校で子供同士での外出禁止だった時期があります



未遂ですが誘拐事件が遭ったからなんですけどね


今でも登下校は保護者同伴です

No.13 13/07/18 02:27
ためいきさん ( NZfwCd )

えー。小学生で買い食い…。小学生だけでジュース…。いやだな~。我が家では有り得ないな…。

我が家は果汁100%以外禁止だしな~。コーラとか無果汁のもの胃に入れさせたくないです。しかも 買い食い 買い飲み…。禁止で当然!

No.14 13/07/18 05:41
通行人14 

少なくとも学校がとやかく言う権利はないな

学校は下校後まで面倒見てくれるわけじゃないのに口出すなと

No.15 13/07/18 08:00
通行人15 ( ♀ )

帰宅後のことをあれこれ言うのなら、宿題の分からないところを教えに来てもらいます。

これからの季節、熱中症にでもなったら学校側は、どう責任をとるつもりか、聞いてみたいです。

No.16 13/07/18 08:16
通行人16 

金銭トラブルになって学校側が大変だったからでしょう。

何事も自己責任で、何かトラブルがあっても学校には一切手間をとらせないならいいと思いますけどね。

相手の親を知らないと結局学校に間に入って貰う事になりません?
お金を持ってると分かったら年上の子からの恐喝も普通にありますよ。

No.17 13/07/18 08:46
通行人17 

家に買い置きの飲み物を用意して 子供が自分で氷や中身を水筒に持ち歩くのは?

ルールを守りながらでも工夫は出来ると思いますよ

No.18 13/07/18 09:09
悩める人18 

うちの娘は小1だけど、自分でその日に飲みたいものを水筒に入れて児童館に行く準備してますよ? 水筒にいれることぐらいママが教えればいいんじゃないかな?とはいえ、私は買い食いも社会勉強だと思いので反対派ではないですよ。

No.19 13/07/18 09:30
通行人19 ( ♀ )

決して特異な規則ではないと思います。

小学生の子供同士だけで店舗に出入りし買い食いするのは全く良いこととは思いませんし、うちの学校でも禁止されてます。子供同士で学区外へ行くのも禁止。
遊びに行くのは必ず一旦帰宅してから、「誰と何処で、何時に帰る」を家族に伝える決まりも指導されてます。

共働きとのことですが、放課後、我が子が何処で何をしてるのか把握していないのは怖くないですか?

飲み物に関しては、冷蔵庫にストックしておいてあげ、出掛ける時は持って行くようにすればいいだけの話だと思います。


お金を渡して後は放置は如何なものでしょうか。


買い食い出来ないから自主性云々…もなんだかこじつけに感じます。

親が忙しいのはどこも一緒ですが、子供の危機管理は怠るべきではないと思います。

学校の規則は子供の安全の為には必要だと私は思います。厳しくて当然。

新たに規則としたからにはトラブルが目立つからでしょう。
親の都合で放置せざるを得ないなら、せめて規則は守らせるべきではないでしょうか。

文句はやることやってから。

No.20 13/07/18 09:37
お礼

>> 11 もっかいよく先生に聞いてみては 下校中が禁止ってのを子供か主が勘違いしてるんでは 確認したみたいですが、帰宅後もNGみたいです。小学4年生ですが、さすがに聞き間違いがないほどはっきり教えてくれましたから。

No.21 13/07/18 09:54
お礼

>> 12 針混入事件もありますし児童の安全を図る上での過保護な案のかも知れないですし 学校側の理由を訊いてみればいいのでは 6年前になり… 物騒な時代ですよね。

ニュースなどで小学生に関連するような報道があった場合などに集団登下校になる場合はありますが、うちの地区は今のところあまりひどい事件はないのですぐ解除されます。

No.22 13/07/18 09:55
お礼

>> 13 えー。小学生で買い食い…。小学生だけでジュース…。いやだな~。我が家では有り得ないな…。 我が家は果汁100%以外禁止だしな~。コーラと… 家によって考え方は違って当然ですよね。
でも、それを学校でひとくくりにする必要はないと思うのですが…。

No.23 13/07/18 09:58
お礼

>> 14 少なくとも学校がとやかく言う権利はないな 学校は下校後まで面倒見てくれるわけじゃないのに口出すなと そうですよね。

学校が面倒見るわけではなく、むしろ学校は禁止していますと言い訳するために規則にしたいだけのようにしか思えません。子供のため、ではなく、先生方の立場を守るためという理屈が見え透いていて、学校教育そのものに不信感を持ってしまいます。

No.24 13/07/18 10:18
おばかさん24 

おつかいは?
おつりで、好きなお菓子買えないね…💦

No.25 13/07/18 11:38
ひで ( 40代 ♂ 2uoMCd )

学校の規則を、権利があるのか?と問う親がいるんでしょうか?
何かトラブルや事故、事件なんてあったりしたら、まっさきに学校の責任にするのは誰ですか。

まったくもって危機管理のない、自分都合でしか解釈出来ない無責任親としか思えない。

給食費、支払っていますか?

No.26 13/07/18 12:32
あいら ( 30代 ♀ uqA4w )

帰宅後ですか?
それはやり過ぎ…。
下校時なら当然。

No.27 13/07/18 12:35
お礼

>> 15 帰宅後のことをあれこれ言うのなら、宿題の分からないところを教えに来てもらいます。 これからの季節、熱中症にでもなったら学校側は、どう責… 学校って何もしないくせに上から物を言うから頭にきますよね。

No.28 13/07/18 12:43
お礼

>> 16 金銭トラブルになって学校側が大変だったからでしょう。 何事も自己責任で、何かトラブルがあっても学校には一切手間をとらせないならいいと思いま… 学校に期待はしてません。もし恐喝まがいなことがあれば即警察です。

逆にお聞きしたいのですが、そのような事態になった際に学校で何かしてくれたことありますか?

でも、小学生にたかる人なんていますか?高校生くらいになれば充分有り得る話だとは思いますが、高校生にお金持つなと言えますか?

No.29 13/07/18 12:44
お礼

>> 17 家に買い置きの飲み物を用意して 子供が自分で氷や中身を水筒に持ち歩くのは? ルールを守りながらでも工夫は出来ると思いますよ ルールにすればなんでも禁止出来るのでしょうか?

No.30 13/07/18 13:29
通行人30 

私は子ども間の金銭トラブルや、買ってあげた・もらったを防ぐために、禁止でも良いと思います。
買い物はその他でできますし、飲食は家庭から持ち寄りできますから。

学校側も責任が負えない範囲なのに問題を持ち込まれるので、予防策を立てるしかないのではないでしょうか。

また、今回のルール作りもそういったトラブルがあったからだと思うんですが、お子様も理由を知らず、学校に問合わせても答えてくれないとは、困りますね。

No.31 13/07/18 14:07
お礼

>> 19 決して特異な規則ではないと思います。 小学生の子供同士だけで店舗に出入りし買い食いするのは全く良いこととは思いませんし、うちの学校でも禁止… 誰とどこに遊びに行くのか言ってから出掛けるのは当たり前ですよね。

うちとしては学校で責任を持って対応するつもりがあるのであれば協力したいと思いますが、なんせ責任逃れな体質ですからね…。

あと、共稼ぎの子供は素行が悪いと決め付けるのは偏見だからやめた方がいいと思いますよ。

私達親は言われても結構ですが、子供達は子供なりに頑張っているんですから。でも、逆に強く育ってくれているし、礼儀などにも気を使っていますよ。
うちは子供達を信頼してます。

No.32 13/07/18 14:42
お礼

>> 24 おつかいは? おつりで、好きなお菓子買えないね…💦 おつかいはOKです。規準は外で飲食があるかどうかなので。

No.33 13/07/18 15:00
通行人19 ( ♀ )

あの、何か勘違いなさってませんか?
共働きの子供は…なんて、私は一言も書いてませんのでそこに噛み付かれても…。


私もずっと学童に預けて働いて来ましたから、兼業の大変さ子供の放課後問題は理解してるつもりなのですが。

この規則をどう思いますか?と問われたのは主さんなのですから、それぞれの保護者の意見を知りたかったのではないのですか?

学校の責任逃れの為の無意味でやり過ぎな規則と捉えるか、子供の安全を考えれば致し方なしと考えるか、買い食い自体ダメか下校後ならいいか…賛否両論あって当然の話だと思いますが、ご自分と違う意見に無闇に噛み付くだけではこんな議論こそ、正に無意味ですよね。

だったら学校に出向いて主さんの思うところ存分に直談判すればいいのでは?ってなりますね。

No.34 13/07/18 15:48
通行人17 

小学生は体格的に自分の身を守るのに不都合だし 不要にお金は持ち歩かない方がいいと思います

飲み物や食べ物なら家に準備しておけばお金を持つ必要は無いでしょう?

そんなに押し通さなければならないほど買い食い許可のルールの大切さが解りません

共働きだから、面倒臭いからという自分の都合を 学校に難癖をつけて非難しているだけにしか見えませんよ

No.35 13/07/18 16:10
通行人35 ( ♀ )

それはどっかの高学年のモンペの仕業だわ。

規制されると困るだけの材料を揃えて、学校に伝えれば、救済処置が貰えるだろうし、団体でかかれば多分『一部』変更されるよ。

No.36 13/07/18 16:48
通行人36 ( 30代 ♀ )

どっかのモンペさんが、家の子だけジュース買えなくて可哀想!大体小学生がジュースなんか買う必要ないじゃない!公園の水道で充分よ!とかクレーム出したか、買い食いしたゴミを公園やらに放置する子どもが多くて近隣の小中学校にクレームが入ったか、でしょうね。

駄菓子屋にしろ、ゴミ、ジュースの空き缶、ボトルをポイ捨てしちゃう子どもも沢山いるのは事実だし。
駄菓子屋やジュースを買うなら事前に300円だけ持って集合!的な約束をさせたりも効果的ですよね。
過剰な金銭持ち歩く子どももいますから、たまに。

買ったら自宅で飲む、食べる様にしたら良いんじゃないかしら?

飲食する家がない場合、水筒持たせるとか。

家の子ども達が小学生時代はオヤツは家で、外でしか遊ばない場合は水筒、高学年になってから買い食いokしましたが、お金の使い途を知る為にもゴミは持ち帰る様にさせていました。
学校からの規制はなかったので。

今は規制規制で学校も保護者も大変ですよね。

No.37 13/07/18 18:12
専業主婦さん37 ( 30代 ♀ )

えっ?帰宅後買い食いダメ???

意味不明

今の子供達は駄菓子屋にも行けないのか

頭おかしいし私ならシカトします

No.38 13/07/18 18:16
悩める人38 ( 30代 ♀ )

どこもそうだと思います。例えば、誰かの家に集まって遊んでいて、その家の親がお金を渡して、皆で好きな飲み物買ってきていいよ、という事も控えた方がいい。大人が買ってきた物を与えればいい。 遊びに行く時は必ず水筒を持たせるのが当たり前になっています。 誰かの家で遊ぶ場合もです。

No.39 13/07/18 21:44
みんみん ( 40代 ♂ t066w )

何でもかんでも禁止にしすぎ。最近の学校はロボット工場かなんかなんですかね。くだらん

No.40 13/07/18 22:27
土竜 ( 40代 ♂ SpJ2w )

俺が子供の頃から【買い食い】の禁止校則はあったな。

基本的に主が目くじら立てるような決りじゃないんだよね。

必要ならジュースを買っても問題ないよ。

要は【買い食い】が発展すれば、子供の浪費につながるから禁止してるだけさ。

気になるなら担任に聞いてみな。
必要なら買っていいって言うから。

もっとしってかりしてよ。
おかあさん!

No.41 13/07/18 22:38
通行人41 ( 30代 ♀ )

小学四年生なら水筒くらい自分で用意できますよ。

買い食いを覚えさせるより自分の身の回りのことは自分でやらせた方がいいんじゃないでしょうかね?

No.42 13/07/18 23:46
通行人42 ( ♀ )

6年生の子供居ますが、買い食いの習慣が無いので禁止令が出ても困りません。

出かける時用のペットボトルを買い置きしてますし、水筒にお茶入れて出て行きます。

こう言っては何ですか…友達同士でお金のトラブルがあったのかもしれませんね…。1、2学年上の子にたかられたとか…。何か、公に出来ない犯罪の匂いがする。

No.43 13/07/19 02:32
通行人43 ( ♀ )

家の冷蔵庫に麦茶でも用意してたら良くない?

子どもにお金持たせなくたって工夫次第でしょ。

水筒無理ならペットボトル入れる保冷バッグが100均で売ってるし。

ちょっとモンペっぽいですね。


甘いジュースやアイスやお菓子ばっかり食べてるせいか、糖尿病になる小学生が増えてます。

No.44 13/07/19 03:41
通行人44 ( 20代 ♀ )

炎天下で遊んでいて飲み物は無くなってしまった。もう熱中症になる~😣

ってときに1本飲み物買った場合でも、学校が規則規則言ってきたらおかしいけど、基本的に禁止っていうだけなら従うべきだと思います。
万が一のときのために(飲み物以外にも電話用とか)何百円かのお金は持たせるべきだとは思いますが。

友達と駄菓子屋さん行けないのは寂しいけど、規則で禁止なら基本従うべきだと思います。
そこまでおかしな規則ではないと思うし。

No.45 13/07/19 09:04
通行人45 ( 30代 ♀ )

私たちも昔駄菓子屋とかで買い食い楽しかったな~っと思い出しますし

駄菓子屋でみんなで10円20円を何に使おうかとかあれこれ悩みながら学ぶこともあるし

小さいお菓子買えないのは可哀想だけど

お茶くらい自分で入れていけるし
公園でのど乾いたなら水道水飲むし
一旦家帰ればいいし

そんなに怒ることではない

決められたらルールに添って行動するのも学習ですし

たぶん禁止になるってことは
金銭トラブルや
たかられて辛い思いしてる子がいたってこと

個々の家庭で収拾がつかなくなってきたから

こういった禁止事項がふえたんだと思いますよ

こういうときは
家庭で話し合う機会をもらったと思い
親子でしっかり話し合いましょう

No.46 13/07/19 09:08
通行人46 ( ♀ )

自分で水筒の用意が出来ない小4にびっくり;
水筒無いわけじゃないでしょう?遠足で必要だから、ありますよね?
飲み物入れて蓋するだけの作業が出来ないとなると、「こいつカップラーメンも作れないんじゃねーの(笑)」って同級生にからかわれますよ;料理が出来ないのとは違いますから
そっちを問題視しましょうよ

No.47 13/07/19 09:25
働く主婦さん47 ( 40代 ♀ )

初めにスレを読んだ時は、「何だ😣その校則、そこまでする必要あるの?」って思ったけど、皆さんのレス見て、大した事ないかな?と思いはじめました。

確かに、飲み物は自宅で用意すればいいし、お使いはOKなようだから、特に問題ないかと…

ルールが出来るには何か問題があったんでしょ?
そこは学校が説明しなくてはいけないとは思います

でも、規則を全否定している姿はあまり子供に見せてはいけない気がします。

昔から、学校によって変な規則はあります。
規則を守る事も教育上には必要です

私が高校の時、納得のいかない校則を、クラスの皆で生活指導の先生に訴えた事があります、長い話し合いの末、検討すると言ってもらい、私達の卒業した翌年に校則が変わった事がありました

守れる校則は守らせる
どうしてもそれが出来ないなら、その時は話し合うべきかと思います

時代と共に校則は変わります、環境が変わるから仕方ないです

No.48 13/07/19 09:49
通行人48 

最近金銭面でトラブルがあって、スレたてた者です。
お金を持っているとどうしても、貸した借りた、奢った奢られた、下手すれば盗まれたり恐喝にあったり。
学校に報告して、下校後にたくさんのお金を持って遊びに行かない事や、お金の貸し借りを絶対にしないように生徒達に指導して下さいと頼みましたよ。
数十円の駄菓子すら買えないっていうのは、大袈裟だけど、お金はトラブルの元になるんですよ…。

No.49 13/07/19 15:09
通行人49 

禁止にする必要はない事だと思う。


PTAやらで、子供の買い食いや現金所持はトラブルの原因になる恐れがあるので、親子間で注意やらモラルを徹底するよう呼びかけ、、
親がしっかり問題ないように子供に躾等してりゃすむわけだ。

ところが、PTAやら学校からの注意やらには適当な親が多い……

だから子供に直接(禁止と)呼びかけた方が学校も楽!みたいな感じなんじゃないかなぁ~😓

No.50 13/07/19 17:03
通行人50 ( 30代 ♀ )

うちの学校も原則禁止です

実際六年生が下級生にたかったりという事もありましたし

水筒で充分です

普段から子供に好きにお金渡す方がイヤな感じですね

買った物のゴミをどうするのかも気になりますし…

学校が規制することには確かに抵抗ありますが、おかしな決まりだとは思いません

ちなみに季節が冬で飲み物の心配がなければ、どんな理由で反対されるのでしょう?

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧