注目の話題
夫に絶望してしまいました。 共働きで一歳の息子がいます。 夫は育児に協力的ですが、激務で夜10時を過ぎないと帰ってこられません。 私は時短勤務ですが通勤に
自分は38歳妻子(小学生)持ち。不倫相手29歳を本気で好きになり、ちゃんと幸せにしてくれる男と結ばれて欲しいと、お互い泣いて別れた。 がその後、自分の上司で✕
普通に仕事の指導を行ったら、パワハラだと人事に訴えられました。 私が悪いのですか? 別に怒ってはなくて、こうした方がよいよ、ということだったのですが。

自信が持てず、情緒不安定な軽度発達障がいの娘。

回答7 + お礼8 HIT数 9753 あ+ あ-

悩める人( ♀ )
13/08/28 02:39(更新日時)

娘(小5)が軽度発達障がいです。アスペルガーと多動なのですが。最近多動が治まって来たようなので、お薬を少しずつ減らしています。しかしアスペルガーの傾向が低学年より強く出てるような気がします。(アスペルガーと言ってもIO100です。)以前も投稿した事がありますが、味覚過敏、感覚過敏、聴覚過敏があります。そして五年生になってから、心の反応も凄く過敏になりました。実は、近所で小4(健常児)のお友達が三人出来たのですが。(事情があり、娘はその子達と違う学校に通っています。)その子達に仲間はずれにされてから、情緒が不安定になって来ました。そして、娘は、小5になってから、自分を客観的に見れるようになってきたので、支援学級に行っている自分は、普通級に行けないダメな子と言うようになりました。とにかく自分に自信が持てなくなり困っています。成功体験をたくさんさせれば、自信がつくと思い、色々な事をしてみようと誘っても、出来ない、自分は、もうダメだと言って、出来る力があっても挑戦しようとしません。またもうお友達は、意地悪されるからいらないと言ってます。支援学級でも、クラスのお友達は、なんでも出来、元気がありすぎ、それについて行けないと言います。支援学級は、女の子も少なく、(情緒は、娘一人です。)娘と気が合うお友達がいません。勉強も出来る力は、あるはずなのですが、教えようとしても、やる前から出来ないと言い、勉強のやる気をなくしています。娘が元気になり自信を取り戻せるようになるには、どうしたら、良いでしょうか?病院にも通っています。セラピーもしています。後は、感覚統合に通わせたいと思っています。食事も食べられるもので栄養のあるものを食べさせるよう心がけています。療育は、私の街は、酷く、(今の街に小3の時に引越しして来ました。)喋れないお子さんと一緒で(喋れない子が悪いのでは、なく。娘は、喋れない子と遊べなく楽しくないと言います)、先生もうまく指導をしてくれず、保育園みたい(保育園より悪い)なので、やめさせました。遠くても他療育に通わせるか?ネットで四谷学園の療育の教材を見つけたので、どちらかさせてみようか?と悩んでいます。学校も知的と情緒が一緒で、娘に適切な指導をしてくれません。またこのままでは、高等養護学校の選択しか出来なくなってしまうので、高等養護を選んだほうが、娘のために良いか?しかし自信を取り戻せば、勉強は、出来る力があるので、夜学や通信制の学校も視野に入れてあげたほうが良いかと悩んでいます。自信がなく、情緒不安定な軽度発達障がいの娘の子育てに毎日悩んでいます。長文読んで頂き有難うございます。同じような悩みを持つ方、また軽度発達障がいのお子さんを持つ方、何か、アドバイス頂けると大変有難いです。宜しくお願い致します。

No.1989571 13/08/18 13:25(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 13/08/18 19:20
お助け人1 ( 40代 ♀ )

IQ100で、支援学級ですか?
養護学校でなくても、中学は支援学級で十分いけませんか?
もしくは、普通級で理解と援助でやってける気がしますが。

No.2 13/08/18 23:47
お礼

>> 1 お助け人1さん。有難うございます。IO100ありますが、以前住んでいた街の市の療育の先生に、娘は、多動が酷いので(じっとしてられず、集中力がなく、自分の関心がない事は、しなく、自己コントロ-ルをして嫌な事を我慢する力もないので)支援学級が良いと判定され、支援級に入る事になりました。娘は、聴覚過敏もあるので、多人数がいてざわめく普通級は、うるさいと言い、普通級の教室にも入れません。勉強も好きな事意外は、集中力が続かず、普通級の勉強についていけません。中学も支援学級に行きますが、遅れている勉強は、出来る能力は、あると思うので、自信をつけさせ遅れを取り戻してあげたいです。まだ先の話ですが、勉強の遅れが取り戻せなく、自己コントロールする力が身につけられなければ、高校は、養護学校を選択するしかないと思っています。中学になり勉強の遅れが取り戻せ、もっと心が大人になっていれば、夜学か通信制の学校、もしくは、私立で、軽度発達障がいの子を受け入れてくれる学校に行かせる事も視野に入れてあげたいです。しかし高校は、単位を取らなければならないので、入学出来ても、卒業出来るか心配が、あります。とにかく今は、やれば出来る!と思える自信をつけさせてあげたいのです。多動やアスペルガーのお子さんを持つ方は、やはり普通級に行っているのでしょうか?周りの軽度発達障がいのお子さんは、普通級の子が多いです。娘のような悩みもないようです。どうしたら良いのでしょう?

No.3 13/08/19 07:38
通行人3 ( ♀ )

私にも、軽度発達障害疑いの子どもがいます。

子どもは未就学児ですが、小学校進学等で色々調べていますが、IQ100だと私の地域では支援学校には入れません。

ですから、まず娘さんが支援学校に入れるかどうかだと思います。

娘さんに合った形の療育的な事をするのは良いと思いますし、お子さん向けの児童カウンセラーみたいなものがないか調べるのも良いと思います。

後、学校の先生には積極的に娘さんや障害にについてお話されていますか?
掛かり付けの専門医や心理士さんの意見書なども頼めば出して頂けます。
私が、就学でアドバイス受けた事は、子どもについての事を先生に分かりやすくお願いする事や、特性をよく説明して下さいと言われました。

勉強は、もし可能なら個別の塾系でお子さんに合ったものからお願いしても良いかと思います。
まだ小学5年生ですし、基礎の部分をもう一度娘さんがやり自信が少しでも持てて勉強の楽しさが分かれば、選択肢も広がると思います。

高等養護学校も決して悪いものではないと思いますが、やはりそこでも合う合わないはあると思います。
学校によって、障害のカラーも違ってくると思うので、調べておくのも良いとは思います。

私は、まだまだこれからで、子どもについて進学するとどうなるか不安も沢山あります。

娘さんが、少しでも良い方向にいける事を祈ってます。

No.4 13/08/19 12:26
お礼

>> 3 通行人3さん。有難うございます。悩みを相談している私が、このような事を書いて悪いのですが。子供さん、子供心療内科で、発達検査は、してないのですか?子供心療内科を受診され、まだ診断は、早いと言われているのですか?私の娘は、二歳で障がいの疑いが、あると言われ、幼稚園での様子を見てから、受診をするか決めましょうと言われ、あまりにも娘が他のお子さんと違うので受診を決め発達検査をし、三歳の時に障がいが見つかりました。それからずっと病院と療育通いです。以前住んでいた街では、学校の先生と連携も良く取り、助けて頂きました。余計な事を書き込みしていたら本当にすみません。障害の診断がついて、就学すると、幼稚園や保育園の頃より悩みも増え本当に大変です。早い手立てが必要になります。私の娘も普通学級に入れたら良かったのかも知れませんが、お礼2の理由で、支援学級と決められてしまいました。今住んでいる街の支援学級は、情緒は、娘一人です。先生に、何度もかけ合い勉強に力を入れてもらったのですが。娘の情緒が安定しないので、勉強を指導して下さっても娘が自信なくやる気を起してくれません。家庭教師もつけたのですが。養護学校が良いですよと言われ、(支援学級に行く子は、高等養護に行くしかないと決めつけ)勉強を教えてくれず、やめました。私の街には、ろくな療育がない事もわかったので。車で40分の所に、以前いた街で、療育でお世話になった先生が最近療育を作ったので、空きがあれば、通えるか聞いてみたいと思っています。今、通っている病院のセラピーが娘のカウンセリングみたいな事をしてくれています。娘の特性については、私が詳しく書き、提出し。以前いた街の療育の先生からも娘の特性と指導法を書いてもらい、勉強の進み具合も以前いた街の担任に書いてもらい提出してます。先生には、毎日連絡帳も使い、大変な時は、直接電話をして話してます。こんなに担任にうるさく言うのは、私くらいです。他のお子さんの保護者は、お子さんが、知的な障がいがあるので、学校の指導に満足してます。高等養護の説明会にも行ったのですが、ほとんどが、IQ70以下で、重度のお子さんもいるので、娘に適切では、ないような気がして、もっと調べてみたいと思っています。生活のスキルとお友達とのコミュ二ケーション力が、一番大切なのですが。IOが、100あるので、勉強も諦められず、どうしたら、娘が自信を取りもどしてくれるか、考えています。私が天神の教材か四谷学園の教材を使い、療育と勉強を教えるのが一番良いかとも考えています。しかし娘は、一度、勉強に自信がなくなるとどん簡単な勉強もしてくれなくなるので、慎重にしなくては、なりません。夏休みの担任が作ってくれた宿題も、もらってすぐバラバラに破ってしまいました。母子なので、私も仕事をしながらなので、大変です。でも自分でしている仕事なので、娘を優先して生活しています。急いで書き込みましたので、文章長文で、まとまりなくすみません。          ^

No.5 13/08/19 18:28
通行人3 ( ♀ )

再レスします。

有り難うございます。

色々とされてるのですね。凄いです。

家の子は、運動面の遅れから1才から療育に通っていて、そこから定期的に発達検査もしています。
運動面については、軽い麻痺的な診断がおりましたが、特に見ためでは分からず手帳も対象外になる程度です。

家の場合は、発達検査しはじめてしばらくは境界域のIQでした。
1番最近のものが88になり、平均域には入ったものの下領域です。

発達検査では、凸凹が目立ちますが現在のところでは、自閉傾向はないと言われてます。
お勉強系は、現在年中ですが、数字や簡単な足し算や平仮名の読み書きは出来ています。
だけど、講音障害もあり(身体障害からくるものと言われています)コミュニケーションは苦手です。
身体面のものがある為か、発達面での診断はついていない感じです。

やっぱり、同世代と一緒にいると差は歴然としています。

家も小学校は支援学級になると思います。支援学校は対象外である事と子どもにとっても普通小学校の方が良いとの事でした。

今は普通幼稚園で、加配の先生がついている感じです。

療育も、私の地域も中々取り辛く、言語療法が月1入るくらいまで減らされました。

苦手意識や、嫌な記憶が凄く残るというお話はよく聞きますし、家の子もそんな部分もあります。娘さんもお辛いし、お母さんも辛いところですよね。

働きながら、そこまでされてるとの事で凄い事だと思います。

No.6 13/08/20 01:42
お礼

>> 5 通行人3さん。再度有難うございます。一歳から療育に通われて、発達検査もずっとされているのですね。失礼な事を書いてごめんなさい。お詫び致します。お子さん、軽い麻痺があり、IO88で、講音障がいがおありなのに、療育手帳を作ってもらえないのですか?就学したら、支援学級とお考えなのですよね?私の娘は、IO100ありますが、情緒の不安定さと勉強の遅れもあり、多動も強かったので、また支援学級であり、児童相談所に相談し、発達検査をし、学校や家庭生活での困難さを話ましたら、療育手帳を作ってもらえました。また私の住んでいる街は、知的に障害なくても、情緒に障害があり、自分で身辺整理が困難な事や支援学級に行き、勉強もなかなか出来ない事を医師に診断書を書いてもらいましたら、特別児童手当も出ています。知的に障がいが、ないともらえない地域もありますが。軽くても、麻痺や講音障害があり、就学は、支援学級をお考えなら、特別児童手当を申請出来ないか?市役所か、区役所に聞いてみたら如何でしょう?療育ですが。大事と言われている療育もしっかり出来るようにしてほしいものですね。私の娘の病院も療育をしてますが、就学前までです。それで、変わりにセラピーをしてもらってます。知っている先生が作った療育は、先生が、作業療法士の先生で、発達がい児の指導の長い経験もあり感覚統合もする先生です。以前は、病院に勤めてその療育をしてたのですが。最近独立して、療育を始めたと聞いたので。遠いいですが、その先生を頼りに行ってみたいと思っています。きちんと言語療法や作業療法士の先生がいて、療育をしてくれる所は、本当に少なく。私の街は、保育士さんが、放課後児童ディと表して、療育をしいる所はたくさんありますが、(経営者は、市から補助が出て、結構良い収入になるようです。保育士さんも普通の保育士さんよりお給料が良いようです。)しかし全く療育になってなく、困ります。これだけ障がいのお子さんがいるのに、もっと行政もしっかりしてほしいものです。私の地域では、もう夏休みが終わり、明日から学校なのですが。娘は、学校なんてつまらない!お友達もいないと言い明日からの学校は、行かないと言ってます。明日担任に相談しないとなりません。元夫は、障がいある娘を捨てたので、私が頑張って娘をしっかり育ててあげないとなりません。娘の将来を考えると一人っ子でもありますし、私の出来る限りの事を娘にしてあげたいのです。子供さん。まだ年中なのに、就学前からしっかりと基礎のお勉強をされ、とても偉いですね。また自閉傾向がなく、情緒面が安定されているのでしたら、IQ100ある娘より、ずっと情緒も安定していて育てやすく、周りから可愛いがられるお子さんだと思います。娘の中学の支援学級に行ったお子さんは、IQ68と聞いてますが、自閉傾向がなく、コミュ二ケーション力もあり、情緒もわりと安定していて、自分の事も自分で、しっかり出来ます。遠足の時は、自分でお弁当も作ってくるそうです。知的に障がいなくても、娘は、何事もやる意欲もなく、ほとほと困りはててます。お互いに子育て大変ですが、我が子のために頑張りましょうね。通行人3さん。長文読んで頂き、有難うございました。

No.7 13/08/20 14:36
通行人3 ( ♀ )

心強いお話有り難うございます。

実は私自身、独身時代は障害福祉関係の仕事をしていたのですが、主さんがおっしゃる様に児童デイ等でもただお預かり的な所も中には多くありました。
だから、親が望む療育的な事になるとかなり選ばないといけませんよね。

手帳は知り合いから聞いた事がありますが、今の所使う機会がないという事で動いてない感じです。
特別児童手当てなんですが、家の場合は情緒面でパニックがあったりする訳でもなく、基本的な身辺自立も出来ている為に対象外になるそうです。
本当に住んでいる地域での格差や、一昔よりはましになったと聞きますが、もう少し障害児教育や療育の充実が欲しいです。

きっと、娘さんは色々分かっているだけに辛い部分も大きく身動きがとれない状況なんでしょうね。
私も研修等で知的のない自閉症の方のお話をきく機会がありましたが、症状が強いほど、ちょっとした日常にも困難や大変な苦しみを抱えてらっしゃいました。

娘さんに寄り添ってくれる理解者が娘さんの周りに増える事を祈ります。

No.8 13/08/20 22:05
お礼

>> 7 通行人3さん。何度も有難うございます。感謝してます。通行人3さんは、福祉の現場を良く御存知なのですね。実は、私も独身の頃、保育士をしていたので、(学童の指導員ですが。)娘が児童ディを行くのをいやがったので、現場を見たいと思い、行ったのですが。児童ディの保育士さんは、子供に本一冊読んであげる事もせず、外へ遊びに連れて行くわけでもなく、普通の保育士指導より、酷いと思い、やめさせてしまいました。手帳は、使う機会がないのですね。私は、水族館や映画の割引があったり、市の青少年科学館やプールは、無料になるので、使っています。そうですか...。特児は、障がいあっても、対象外なのですね。私の地域でも、知的障がいない子は、特児をもらうのは、厳しくなると言われているので、とても困ります。病院までの交通費など、障がいがあるために健常児と違い、色々な出費が多くでます。そうですね。昔は、支援学級も療育もなかった時代ですから、今は、まだ良くなったのでしょうが。現実、障がいの娘を育てていると障害児教育がもっと充実してほしいと私も思ってしまいます。そうなんです。娘は、自分を客観的に見れるようになったので、(少し心は、大人には、なったのですが、)その分、辛さも大きくなり、親の私がいくら励ましても、こだわりが強かったり、不安感が強かったり、思うようにいきません。今日は、とうとう学校を休んでしまいました。担任の先生から、明日、娘の好きな事を用意して待っていると電話を下さったのですが。娘は、心の切り替えができず、明日も学校に行きたくないと言ってます。どうしたら良いか悩みます。病院や色々な相談機関に足を運んでみたいと思っています。通行人3さん。何度も私の投稿にお付き合い頂き、本当に有難うございます。子供さんと二人三脚で頑張って下さいね。私も頑張ります。

No.9 13/08/22 08:35
お助け人1 ( 40代 ♀ )

二回目のレスです。
音とかに敏感やお子さんが苦になるのなら支援級でいいと思います。
養護でも悪くはないと思いますよ。
一番はお子さんがストレスのない方でいいと思います。
無理して普通級にいれても破綻します。
勉強ができるなら、少人数の塾や家庭教師でばん回するのはどうですかね?
いい方行に成長するといいですね。
うちも広汎性発達障害の子がいます。
心配が絶えないですね。。。

No.10 13/08/22 21:39
お礼

>> 9 お助け人1さん。再度有り難うございます。そうですね。今の娘の場合、支援学級が良いのだと思います。ただ知的と情緒が一緒のクラスで、知的の子を中心に指導があり、ほとんど勉強をせず、小さな養護学校みたいな支援学級ですので。娘は、学校は、あたり前の事しかせずつまらないと言います。担任とも信頼関係がなかなか気づけません。軽度発達障がい児専門だという、家庭教師もつけたことがあったのですが。初めは、信頼関係をつける事が大切だといわれ、話をするだけで(それも娘の好きなゲームの話で、くだらなく)、週一回、1時間で月、八千円も支払いました。勉強も教えて頂きたいとお願いしましたら、支援学級の子は、養護学校へ行くべきと言われ、勉強を教えてくれる意志もないので。すっぱり、そこは、やめました。娘は、塾向きでなく。しかし良い家庭教師もいないので。パソコンの通販の天神か四谷学園の教材で勉強させようかと検討中です。しかし今、勉強どころか、夏休みがあけてから、学校がつまらない。仲良しのお友達が出来ない(IQ100あるのは、娘一人で、娘と同じレベルで気があって遊べる子がいません。女の子も少ないですし)。先生が怒る(注意しただけなのに、娘が傷つきやすく敏感でそう思うのかもしれませんが。)学校に行きたくないと不登校になっています。明日は、以前お世話になった事がある、遠くの、娘が信頼していた作業療法士の先生がいる療育に行く予定です。その先生は、障がい児や娘の特性をよく知っていますので、娘の事をよく相談して来ようと思っています。お助け人1さんの子供さんも軽度発達障がいなのですね。本当に心配が毎日絶えませんよね。お助け人1さん。周りの軽度発達障がいのお子さんは、ほとんど普通学級ですか?支援学級は、知的と情緒が一緒のクラスですか?支援学級は、ほとんど勉強をしていないみたいですか?質問ばかりしてすみません。

No.11 13/08/22 22:56
お助け人1 ( 40代 ♀ )

お返事ありがとうございます。
その家庭教師ムカつきますね。
発達障害は十人十色で、同じ子はいないんです。
養護を頭ごなしに勧められた感じですよね…
うちは一年生ですが、発達障害と学校に申告して理解してもらってるのは、うちだけなんです。
もう一人保育園で同じ子が発達障害ですが、保護者の方が認めてないので。
知的と情緒と分かれてるみたいです。
今の所普通級でやっています。
主さんのお子さんは勉強がついていけそうなら、知的と情緒一緒の支援級だと物足りないですよね。
全く普通級には教室に入れないですか?
学校側に勉強だけ、個別で教えてもらえるように要望は言えないですか?
それか、知的と情緒と分かれて勉強もしっかり教えてもらえる学校に転校はどうですかね?
うちの方は、近隣学校を選べるようになっています。
せっかく勉強ができるのにもったいないですよね。
しかし主さん、ほんとに頑張っていますね。私も見習います。
発達障害の子の家庭教師はどこで調べたんですか?
私も家庭教師付けたいと思ったことがあるんです。
もう少し安くていい家庭教師があればいいですよね。


No.12 13/08/23 00:09
お礼

>> 11 お助け人1さん。何度も有り難うございます。家庭教師を教えて下さったのは、実は、娘の主治医、発達障がいのクリニックの先生です。不登校児や発達障がい児を専門に家庭教師を派遣しているところだと教えて下さいました。初めに、その家庭教師を派遣している代表の方に娘は、今までの学校では、情緒と知的と違うクラスの学校にいて、今の街に引越しして来てから、知的と情緒が一緒で勉強が進まなくなったので、家庭教師をつけたい。勉強をさせたいと要望は、伝えていたのですが。勉強を教えて下さいと言ったとたん養護学校の進学も考え、養護学校を調べてみたら如何ですか?と言われました。勉強を一つも教えてもらってないうちからです。娘の主治医は、ベテランで評判は、良いので、その家庭教師のちらしを病院に置いていかれ、まだその家庭教師の派遣先の中味をよく知らずに私に、こういう所もあると、教えてくれたのだと思います。発達障がいの家庭教師は、他には、ありませんし。それから、以前投稿した時に、学校の先生のOBの先生が、発達障がい児に家庭教師をしてて、その先生に勉強を教えてもらってから、勉強がもの凄く伸びたというレスをもらった事があります。(どこの地域かわかりません。)私の街には、先生のOBで、発達障がい児に指導しくれる家庭教師は、ありません。ディケアで、小人数で発達障がい児に勉強を教えてくれる塾は、ありますが。まだ出来たばかりの所で、聞いてみましたら、ADHDの子供に教えるのは、難しいと言われてしまいました。またその児童ディのその塾は、教材も親が揃えないといけなく、また送り迎えもしないとならず、待っている場所もないので、(近くのスーパで時間を潰して待ってて下さいと言われ、遠い事もあり通えませんでした。)どこかに、良い、発達障がい児の家庭教師がいて下さったらよいのですが。それから質問にお答え下さって有り難うございました。またお礼の続き、明日以降にさせて下さいね。お助け人1さん。有り難うございました。おやすみなさい。

No.13 13/08/23 19:44
お助け人1 ( 40代 ♀ )

家庭教師の事とても参考になりました!
家庭教師、いい所があれば付けたいですよね。
私も付けたいです。
勉強を教えてもらってなく、まだお子さんの事を知らないのに養護を勧められたのですね。
全く発達障害の事を理解しようとしてない、ぼったくり家庭教師ですね。やめて正解です。
うちはまだ一年生ですが、どのように成長するか、ほんとに不安です。
うちの方は、普通級在籍で、苦手な科目は支援級へ行く、通級があります。
主さんのお子さん、支援級だけだともったいないですよね。
学校側にもう少し相談やもっといい方法を申し入れることはできないでしょうかね?

  • << 15 お助け人1さん。こんばんは!明日で、この投稿を出してから、10日になりますので、もうこれで、最後のお礼になるかもしれません。娘が不登校になってから、どうしたらよいのか、色々行動していたので、お礼が遅くなりごめんなさい。娘の今の状況ですが。遠くの街の(都会からはずれた田舎町ですが、自然に溢れた環境の良い所です。)充実している療育に行く事になり、二回行って来ました。その療育の先生は、以前、病院で働いていた、作業療法士の先生で、感覚統合もしてくれ、きちんとした療育をしてくれます。実は、今いる街に引越しする前に住んでいた街で、娘がお世話になっていた信頼出来る先生なので、遠いいですが、その療育に、通う事にしました。娘は、学校には、頑として行かないと言うのに、療育には、行くので安心しました。その先生の計らいで、特別娘だけ、個別で、週2回、感覚統合の指導をしてくれる事になりました。先生の都合が合えば、週三回、通って良いと仰って下さいました。家にいるとPCか、3DSばかりしている娘なので、助かりました。そこで、感覚統合と集団の療育にも、慣れたら、先生が勉強も教えてくれるそうです。今は、娘の心が不安定なので、自宅での勉強は、無理にさせないようにと言われたので。しばらくは、娘の心が安定するまで、先生におまかせしようと思っています。娘の心が安定したら、勉強をさせたいと思っています。不登校もその療育の先生が、娘の学校にも足を運んで下さり、支援学級の先生とお話をしてくれると言って下さいました。しばらくは、そういう方向で娘と頑張っていこうと思います。お助け人1さんの子供さんは、普通級に在学で、もし苦手な科目があれば、支援級で教えてもらえ安心ですね。情緒と知的も別れていて、羨ましいです。情緒と知的のお子さんの指導法は、変わって来ると思うからです。それから、お助け人1さんは、きちんと学校にお子さんの障がいのお話をされていますが。障がいが、あるのに、親が認めていないそのお子さんは、周りに理解者が誰もいないと言うことになり、適切な支援もしてもらえなく、可哀想ですね。まずは、親が、障がいを認める事が、大切な事なのですが....。お助け人1さん。長文の私の娘の話を聞いて下さり本当に有り難うございました。知的能力があり、成長すると10歳頃あたりから(10歳の壁と言われているそうです。)自分を客観視できるようになり、色々大変な事も増えてくるかも?しれません。年齢が上がる事に悩みもまた違う悩みも出てくるかもしれませんが、母、子、二人三脚で乗り越えられたらと思います。娘は、他の情緒のお子さんより、心が安定していないので、なおさらかもしれませんが。お助け人1さん。本当に色々御心配して下さり、一緒に考えて頂き本当に、有り難うございました。感謝しております。

No.14 13/08/25 21:56
お礼

>> 13 お助け人1さん。何度もレス下さり有難うございます。学校なのですが。娘だけに、個別で、勉強を教える訳には、いかないと言われました。学校には、勉強の期待は、出来ないように思っています。転校の話ですが、私の街は、道一本しか違わずとも、校区外の学校へ転校出来ません。まだ色々、お話したいのですが。仕事の事や、娘の不登校でバタバタしていて、また明日か明後日以降にゆっくりお礼をさせて下さいね。お待たせして本当に、ごめんなさい。追記、家庭教師のお月謝は、おいくらくらいと、お考えでしょうか?私は、、PCで、天神の体験をさせてみようか?と思っています。家庭教師は、週一ですが。天神なら、毎日出来ますので。娘は、毎日、家でしっかり勉強が出来ないとやはり、高等養護の選択しかなくなります。しかし、天神は、親が一緒に見てあげないとならないですから、大変です。お助け人1さん。またお話して下さいね。有難うございました。おやすみなさい。

No.15 13/08/28 02:39
お礼

>> 13 家庭教師の事とても参考になりました! 家庭教師、いい所があれば付けたいですよね。 私も付けたいです。 勉強を教えてもらってなく、まだお… お助け人1さん。こんばんは!明日で、この投稿を出してから、10日になりますので、もうこれで、最後のお礼になるかもしれません。娘が不登校になってから、どうしたらよいのか、色々行動していたので、お礼が遅くなりごめんなさい。娘の今の状況ですが。遠くの街の(都会からはずれた田舎町ですが、自然に溢れた環境の良い所です。)充実している療育に行く事になり、二回行って来ました。その療育の先生は、以前、病院で働いていた、作業療法士の先生で、感覚統合もしてくれ、きちんとした療育をしてくれます。実は、今いる街に引越しする前に住んでいた街で、娘がお世話になっていた信頼出来る先生なので、遠いいですが、その療育に、通う事にしました。娘は、学校には、頑として行かないと言うのに、療育には、行くので安心しました。その先生の計らいで、特別娘だけ、個別で、週2回、感覚統合の指導をしてくれる事になりました。先生の都合が合えば、週三回、通って良いと仰って下さいました。家にいるとPCか、3DSばかりしている娘なので、助かりました。そこで、感覚統合と集団の療育にも、慣れたら、先生が勉強も教えてくれるそうです。今は、娘の心が不安定なので、自宅での勉強は、無理にさせないようにと言われたので。しばらくは、娘の心が安定するまで、先生におまかせしようと思っています。娘の心が安定したら、勉強をさせたいと思っています。不登校もその療育の先生が、娘の学校にも足を運んで下さり、支援学級の先生とお話をしてくれると言って下さいました。しばらくは、そういう方向で娘と頑張っていこうと思います。お助け人1さんの子供さんは、普通級に在学で、もし苦手な科目があれば、支援級で教えてもらえ安心ですね。情緒と知的も別れていて、羨ましいです。情緒と知的のお子さんの指導法は、変わって来ると思うからです。それから、お助け人1さんは、きちんと学校にお子さんの障がいのお話をされていますが。障がいが、あるのに、親が認めていないそのお子さんは、周りに理解者が誰もいないと言うことになり、適切な支援もしてもらえなく、可哀想ですね。まずは、親が、障がいを認める事が、大切な事なのですが....。お助け人1さん。長文の私の娘の話を聞いて下さり本当に有り難うございました。知的能力があり、成長すると10歳頃あたりから(10歳の壁と言われているそうです。)自分を客観視できるようになり、色々大変な事も増えてくるかも?しれません。年齢が上がる事に悩みもまた違う悩みも出てくるかもしれませんが、母、子、二人三脚で乗り越えられたらと思います。娘は、他の情緒のお子さんより、心が安定していないので、なおさらかもしれませんが。お助け人1さん。本当に色々御心配して下さり、一緒に考えて頂き本当に、有り難うございました。感謝しております。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧