注目の話題
自分に自信がもてない、離婚すべき? 半年前に結婚して夫のことは好きですが、私は夫に相応しくない、夫にはもっと素敵な人がいるとずーっと考えてしまいます。
老後が心配だからと長年住んでいた街を離れ100キロ離れた息子家族の近くに住む事はありでしょうか? 現在アパート暮らしの79歳 まだパートしてます
子どもを幼稚園に入れればよかったと後悔。 なぜ、公立の保育園に入れようと思ったのだろう。 今年年少組です。 保育園→生活の場、 幼稚園→教育の場

文章題の読み方教えて下さい

回答6 + お礼3 HIT数 734 あ+ あ-

悩める人
13/09/11 21:50(更新日時)

算数の文章題の言葉は論理だと聞きます

※ ブタさんは32個のおはじきを持っていました
お母さんに何個かもらいましたが9個無くしました
今ブタさんは40個持っています
お母さんにもらったおはじきは何個ですか?


ちなみに私は
40+9-32=17 A.17個もらった
としました。

最終的な数が40で、おはじきを無くさなければ9持っていた事になるので、その合計から最初に持っていた数を引きました。

これを別の人にやらせたら
32-9=23, 40-23=17
になりました。こちらは文の順序通りに計算されていますが
私は少し解りにくいです。
失くした9個は32個から引いていいのかわからなくなりました

私はいい大人ですが苦手なので、復習中です
問題の読み方を教えて下さい!
よろしくお願いいたします

タグ

No.1999434 13/09/11 10:16(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 13/09/11 10:21
OLさん1 

私のだと算数というか数学になってしまうのかな?
お母さんがくれた数をAとして。
32+A-9=40
A=40-32+9
A=17
となる。

No.2 13/09/11 10:26
案内人さん2 

最後は、
ブタさんのおはじき→32個
ブタさんのおはじき→40個
に増えた。

40-32=8
でプラス8個。

無くした分9個をそこに加えて、

8+9=17

17個貰った。🐷

No.3 13/09/11 10:39
通行人3 ( ♀ )

主さんは直感でやってるんですよね。

「算数」だったら、後者に書いてある考え方(問題文の順序を追って解答)
でも「数学」だったら、主さんの発想力で良いと思います。

そして実生活や仕事に必要な思考は、「算数」ではなく「数学」だと思います。

No.4 13/09/11 11:00
匿名 ( HpC6w )

正解なら解き方はどうでもいいと思うけど。

No.5 13/09/11 11:06
お礼

一括のお礼で失礼致します

皆様ありがとうございます!!(^.^)


1,2さんのやり方は私も一度思い付きました
数学的に文字は出てきませんが。
色々な問題を見たときにまず思うのは「差」である事が多いです


3さん、ご指摘ありがとうございます!
なるほど直感ですか~自分では解らないですね(^^;)
ホントに見事な算数数学オンチなんで
算数数学の違いすらよくわかりません

とりあえず最終的に問われている事を押さえて、逆算する事が楽なのかも?知れません
論理的と言うのは、算数数学を通して話ベタも直したいのもありますね

No.6 13/09/11 11:23
通行人6 

効率の良い解き方というのは、基礎ができてからやることですね

小学2~3年生で算数の基礎の大事な部分か始まると考えられます
その頃の算数では、問題文の上から出てくる順に数字を書き出すのが正しい解き方です

大人が解くなら主さんがスレに書いた解き方で良いですが、例えば低学年の子供に教える場合は不適切な解き方です

No.7 13/09/11 13:02
お礼

>> 4 正解なら解き方はどうでもいいと思うけど。 ありがとうございます!!

その通りですね~(^^)
学生の試験でもない限りそう思いますー

No.8 13/09/11 14:39
通行人8 ( 30代 ♀ )

論理的に考える=データを改竄しない
と言うことだと思います。

主さんの解きかただと、40に9を足して、存在しない49という数字が登場してしまいます。
それは論理的でないのだと思います。
仮定から推論するのではなく、
実在するデータをならべて考えるのが良いのではないでしょか。

32 何個か -9 40 この数字たちだけが実在する数字ですから、これだけを使うべきなのかな、と。

No.9 13/09/11 21:50
お礼

>> 8 ありがとうございます!!

言われてみればそうですね
49は何の数字でしょうか…
条件が出てるのに勝手に新たな問題を作ってはいけないですよね

面倒くさがり屋の弊害でしょうか
他にも損益算の問題でも同じ事しました。
「売れないので300円値引きしたら利益が200になりました…」
これも、値引きしなければ元々は500円の利益
と考えて計算しました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧