注目の話題
生後3ヶ月の男の子の父親です。 長くなりますが、よかったら最後まで読んでいただけると嬉しいです。 ことの発端はベビーカーからです。 妻の義父母からお下がり
子どもを幼稚園に入れればよかったと後悔。 なぜ、公立の保育園に入れようと思ったのだろう。 今年年少組です。 保育園→生活の場、 幼稚園→教育の場
軽率だったと反省しています。 同僚の仲良し女性に好意を持たれてしまいました。 よく残業とかで差し入れしたり、手伝える仕事は手伝っていました。 その女性が彼

二歳4ヶ月発達検査DQ75でした。アドバイスお願いします。

回答7 + お礼0 HIT数 34378 あ+ あ-

ななこ( 37 ♀ YNorCd )
13/11/03 17:02(更新日時)

こんにちは。 
二歳四ヶ月の息子がいます。 
歩きだした頃から癇癪がひどくなり、相談しましたが、一歳半健診では引っ掛かりませんでした。 



手遊びを皆でやる場面などで、ひっくり返って泣いたり、私の指示が通らない事がある事から、二歳0ヶ月で保健所の発達相談を受けました。 


その際、言葉は半年遅れで、二歳半で気になったらまた来て下さいと言われました。 


保健所から療育や親子教室の話が出なかったので、希望で月一の親子教室に行き、月一だと慣れないので、また希望を出して、週一の療育に先月から行き始めました。 
そして、療育センターに、予約を取り、先週行ってきました。 

k式の発達検査の結果、DQ75 2歳4ヶ月時点で 1歳9ヶ月相当 やはり、耳からの指示の理解度が弱かったです。 


先生から、次回検査をしたら、こういうタイプの子はDQ90まで伸びるんじゃないかと言われましたが、不安で仕方ありません。 結局誰にも分からない事だし・・・。先生も神のみぞ知ると言われました。 


私は、自閉症なのではないかと思っています。 

単語は、90位出ているが、ほとんど名刺で形容詞と動詞は少しである点。 
先週から二語分がでてきてます。言葉の使い方がおかしい時があります。お友達におもちゃを貸して欲しい時に、相手に、はいどうぞと言って、貸してといいません。相手に順番順番と言う時もあります。
二歳前半の子供はこんな感じは許容範囲ですか?


先月から、場所見知りする所が出てきた点。泣き叫んで、部屋から出ようとします。 


突然、数字を数え始めたりする。いち、に、さんだったり、英語で、ワンツースリーだったりする点。英語はテレビで見たようですが、教えてません。

 
生活に関する事はほとんど理解しているけど(お風呂入るよとか)、突然質問した事には反応できない点。名前を呼んだら目は合うけど、ごちそうさましようねと言っても、無視されたり、怒ったりして目があいません。いただきますは、たまにするけど、ごちそうさまはした事がありません。 


検査で、折り紙を検査官の人と同じように折ってね
は出来ませんでした。
順調に発達している子供は、素直にそれができるのがビックリです。


前置きが大変長くなりましたが、二歳前半でDQ75位のお子さん、三歳位までにぐっと伸びたよという方いらっしゃいますか? 

具体的にどんな事されましたか? 
あと、折り紙の検査は二歳4ヶ月では普通にできるレベルの事ですか? うちの子供は、折ってたけど、形が違いました。検査の意味わかってない気がします。 

あまりの検査結果の悪さに参ってます。


何でもいいのでアドバイスお願いします。

No.2020941 13/11/03 09:10(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 13/11/03 10:29
通行人1 ( ♂ )

私の長女、その類の「検診」で、言葉が遅いとか言われましたが、今では東大目指して受験勉強中です。(受かるかどうかは別。多分無理。)
あまり心配しすぎるのもどうかと思います。
別の機関で、セカンドオピニオンも求めてみたら?

No.2 13/11/03 10:40
通行人1 ( ♂ )

追)長女の場合、DQのような数値では示されませんでした。
その指数(と計算方法)が、どれだけ確実なものか?ひょっとして、観察者の主観なども入るのではないか?という観点での意見です。
私のコメントだけで、楽観的になりすぎてもいけないと思い、追記しておきます。

ついでに、私も小五の時に、児童相談所に連れて行かれたことがありますが、今はフツーのオジサンです。

No.3 13/11/03 11:13
通行人3 ( 30代 ♀ )

主さんのスレを読む限り心配しすぎのような気がします。今 一番厄介な魔な2歳児。そんな感じが普通ですよ。

検査は1歳分前後の内容が含まれます。得意苦手の部分を把握する為にです。まだ折り紙が出来なくても大丈夫。

ちなみに上の子は2歳半で初めての単語が出ました。今は年中のうるさい子です。
下の子は今2歳半で癇癪激しくて我が儘な手に終えない子です。でもこれが普通の子だと言われています。

3歳検診ぐらいまではもっと穏やかな気持ちで見守れませんか?。

No.4 13/11/03 12:33
通行人4 ( 30代 ♀ )

家の次男は三歳0ヶ月時点で運動面が-1.4ヶ月、発達面が-1.9ヶ月でしたが、一年療育に通い、運動面発達面共に年齢に追い付きましたよ。
今五歳7ヶ月で、運動は余り得意じゃないですが、平仮名片仮名読み書き、簡単な漢字okだし、簡単な足し算や引き算も出来るようになっています。
来年小学生です。

今は余り心配せず、専門機関で相談しながら療育に通うのが良いと思います。

No.5 13/11/03 12:33
通行人5 ( 30代 ♀ )

二歳二ヶ月の娘がいますが、折り紙なんて全く出来ないし、最近はイヤイヤ期なのか挨拶されてもシカトしたり、老若男女全員おじいちゃん!と呼んだりしています

主さんのお子さんも特に気にする事ない気がしますが…

No.6 13/11/03 12:41
通行人4 ( 30代 ♀ )

因みに折り紙の検査家の次男もやりましたが、始めは意味が分からなかったみたいです。
家で母(私の)が折り紙を折って遊んでやっている内に
真似する様になり、興味を持ったのかいつの間にか出来るようにやりました。

一回目で出来なかったことが次から出来るようになっていたり、興味を持たなかったことに急に興味を持ち出したりもありますから、余り思い詰めず療育機関の方に色々相談しながら進まれた方が良いと思います。

No.7 13/11/03 17:02
通行人7 ( 30代 ♀ )

家の子も、2才の時は72でした。
3才も同じ発達指数。でも、これは成長しているという事です。
4才で82になりました。

特に、発達検査の1回目は低く出る事もある様です。
何度か定期的に繰り返し成長具合をみるのがベストだと思います。
家の子も数字、平仮名とか、生活の部分のくだりは似た感じでした。でも、自閉圏内には入らないと言われています。

得意な事を伸ばしたり、何か説明する時もそういうのを活かしたり、単純に「まる」「ブッブ~×」みたいな方が入りやすいかもしれません。この○×は、家の子にはよく合ってました。
お医者さんが伸びると言ってるなら、その可能性は高いと思いますよ。
家の子の時は、このままの発達でいくかも、小学生までに追いつく場合もありますが……と何とも曖昧というか消極的なお話だったので。

これから、幼稚園等集団にも入ると思います。
そこでまた成長すると思います。
家にも、主さんのお子さんと全く同じ年齢の子がいます。
来年から未就学児対象の幼稚園のクラス等もあると思うし、4年保育の幼稚園もあると思います。
そういうのも検討されてはどうでしょうか?

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧