注目の話題
どうせ恋愛出来たとしても、相手の両親に学歴で結婚させてもらえないんだろ? 低スぺ男が恋愛なんてできないし、ましてや結婚なんてできない。 人生終了。
彼女に元妻が買ったものをすべて捨ててほしいと言われて困っています。 38歳の男です。5年間の結婚生活の末、3年前に離婚しました。 理由は不仲というより、
33歳の女です。私は、この歳で恥ずかしながら、まだ独身で実家暮らしです。生まれてから一度も実家を出た事がありません。実は私は双子で妹の方なのですが姉も私と一緒で

保育園でのアレルギー除去食対応について

回答22 + お礼1 HIT数 9847 あ+ あ-

専業主婦さん
14/01/28 00:27(更新日時)

重度の卵アレルギーの1歳5ヶ月の息子がいます。
私は第2子妊娠中で、体調不良と育児疲れが重なり息子を保育園の一時保育に預けいろいろとお世話になっています。
妊娠中という配慮をいただき、普段は予約取りづらい中優先的に入れてくれたり卵除去食を提供いただき感謝しております。

そんな中、先日保育園より「魚のつなぎで使った卵を食べさせてしまった」と連絡がありました。
幸い大事には至らず良かったのですが、事情を知った主人が激怒し保育園に「命に関わることだから園長と直接話がしたい」と頼み本日、話をして参りました。
その際に主人が「過ぎてしまったことは仕方ないのでもう結構ですが今後どのように改善してもらえるか調理室を含めチェックしたい」等、私は度が過ぎるのでは?と思うほど園長先生方に突っ込み気が重い1日でした。
昨日、主人に「私は保育園の方々に日頃感謝してるし楽しく通園して今後の付き合いに影響ないようあくまでもこちらから願いする形で進めよう」と話し主人も了解してまとまったはずだったのに残念です。

正直、今後保育園に行きづらくなり保育園の先生方に申し訳ない気持ちでいっぱいです。
今から私に何か出来ることがないか検討中ですがどなたかアドバイスいただければ幸いです。
※お弁当持参という策も考えましたが、保育園の方針で「アレルギーの子も一緒のものを食事できるよう取り組む」と決まっているみたいなので、お言葉に甘えている状態です。

No.2054195 14/01/25 23:46(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 14/01/26 00:15
通行人1 

アレルギー食品を少しずつ食べさせることで治療する方法とかもありますからね、親が努力しないで責任転嫁はみっともない

No.2 14/01/26 00:25
専業主婦さん2 

重度という事はクラス6とかですかね?

私の子供達も卵アレルギーがありました。

軽度でしたが…

私は幼稚園で卵除去のメニューの給食でした。


1歳5か月で重度の卵アレルギーならば私だったら弁当作りますね。


つなぎを食べさせてしまったミス…

まだ1歳5か月では 自分の体調の変化を伝える事は難しいですよね

食物アレルギーは卵だけですか?


アレルギー体質ならば他の食品にも もしかしたらアレルギー反応が出てしまったりする可能性が普通より高いと考えてますので

お弁当でしたら母親である自分が食品管理できるので もし何かしらあった際は対処が早めにできるかなと思います。


今は完全除去かもしれませんが年齢が上がっていくにつれて少しずつでも卵を食べさせていくとなった際はお弁当の方がコントロールできますよね?


園の方針は分かりますが 重度でまだ小さい子どもという事を考慮して

アレルギーは命に関わる事なので

我が子は親が守らなければ。


私は何かあって後悔したくないので お弁当作ります。

No.3 14/01/26 00:35
通行人3 

ご両親としては、心配になられるのは当然です。
一度そういうことが起きたのでしたら、いっそう職員側も気を引き締めると思います。もう一度、信頼してみたら・・

No.4 14/01/26 00:35
通行人4 ( ♀ )

今度お世話になるときに、主さんから先日は主人が強い口調で対応してしまい申し訳ありませんでした。
今後もよろしくお願いします。
と、園長先生に一言伝えればいいと思いますよ。

今、アレルギー持ちのお子さんは多いし保育園側も除去食をキチンと作ってくれる所がほとんどだと思います。
うちの通う保育園でもそうです。
おやつ一つでも、朝先生が保護者に与えて大丈夫か確認します。

ただ重度ならエピペンの使用も含め保育園側と再度確認をされてはいかがですか?

あってはならない事故ですが、万が一に備えておくのも必要な事ですから。

お子さんが楽しく通ってくれる事が一番ですし、保育士もプロです。
あまり気にしなくても大丈夫だと思いますよ。

No.5 14/01/26 00:43
専業主婦さん5 ( ♀ )

重度ならつなぎでも結構な反応が出たのでは?

≫体調不良と育児疲れ

大変なのはわかりますが、二人目が産まれたらもっと大変ですよ?

対策は考えておられますか?

預けるではなく、シッターさんに来てもらったらどうですか?

保育料も赤ちゃん組なら高額でしょ?

数時間のシッターさんを雇えないですか?

わたしなら、命に関わることなので絶対自分で見るけどな。

No.6 14/01/26 00:54
通行人6 

取り組むのは園であって四苦八苦されているのも園でしょうけどね。

弁当が駄目なんて法律何処にも存在しませんが。

園の方針ならば子供の命よりも優先されるんですね。

No.8 14/01/26 01:26
お礼

皆様、レスありがとうございます!
まとめてのお礼になり申し訳ございません。

アレルギーは卵だけでレベル5です☆
息子はお友達と遊ぶのが好きなので、ベビーシッターは考えておりませんでした。
お弁当持参する旨をもう一度園に相談したいと思います!

ちょっとずつ食べさせる治療法は聞いたことありませんし、試そうとも思いません。

No.9 14/01/26 01:46
通行人9 

たぶん1さんの言われてるやつは
積極的減感作療法だと思います。

入院して医師の管理の元に行われるもの。
やってる病院もかなり少なかったはず。

No.10 14/01/26 02:01
通行人10 

生命にかかわるんだからお弁当持参は当たり前。
保育園や学校って、病院じゃないんだ。
アレルギーが認知されているとは言え、保育士が一人に掛かりきりにはできない。
旦那が激怒するのはわかるけど、じゃあ親のあなた方は何か予防策をとったの?
ちょっと気を付けてね程度じゃないの?
比較的最近でも、親の給食の献立表チェックミスで担任も親がチェックしたから安心とそのまま給食食べてしまって亡くなったよね。
嫁が妊娠中で駄目なら、旦那が弁当を作ればいいし、補助要員を雇うなりして子供を見張らせるとか対策とれよと思う。
正直、下の子こさえてる余裕よくあるなって思う。
人の何倍も気を配らなきゃならないのに。
小学校上がったらどうするの?

No.11 14/01/26 04:39
通行人1 

>>7
人をバカ呼ばわりする前に、もっと新聞読んだ方が良い

経口免疫療法知らないのか(笑)

No.12 14/01/26 07:09
通行人12 ( 30代 ♀ )

保育園の給食室で働く者です。
自分の子も保育園に通っていました。
両方を公平に(?)に知る立場から、私は、ご主人の対応は間違ってはいないと思いますよ。
重度アレルギーのお子さん、ましてや一時保育なら、お弁当持参を園側から提案したっていいくらいです。
その状況で主さんのお子さんの保育を引き受け、しかも給食で対応しますという方針を出したのは園なのでしょ?
保育士も調理スタッフも、対応できるという確信があったということ。
でなきゃ子供の命に関わること。園だって安易には引き受けないはず。そこにミスが出た。
これは園の責任でしょう。

学校給食は義務教育の範疇。やっぱりアレルギーにも最大限に対応する責務がある。
○○があるから、うちの学校では受け入れられない、なんてことは言えない。
でも保育園はあくまでも任意。保育園側から主さんのお子さんは預かれない、という選択肢もあるはず。そこを引き受けた以上…………。

以前、私の勤める保育園で1才半で、これまで離乳食を全くやっていない、子供は母乳以外のものをなに一つ口にさせたことがない、というお子さん(健常児)の保護者から、入園の問い合わせがありました。
うちはもともと1才半~なので、初期離乳食はやっていない。調理スタッフの配置、離乳食作る調理器具の不備、保育スタッフの手間…………いろいろ考えて、結局そのお子さんの入園はお断りしました。
対応できないなら、ちゃんと伝えることも、必要なはずです。

ただ、やっぱり、子供の命に関わることです。
主さんも仰っているように、主さん側からもっと強く、お弁当を持参したい、と申し出でもいいと思いますよ。やっぱり、これ以上先生の手を煩わせるのは申し訳ないので、という意味を伝えながら。



No.13 14/01/26 07:25
先輩13 

以前食品会社の勤めていた時に参考話として聞いた事がありますがやはり某学校にてある女の子がうっかりアレルギー食品を給食で食べてしまった事が原因で拒絶反応を起こしてしまいそのまま亡くなられたそうです。又、私の会社でも食品内容と表示が間違ってしまいアレルギー体質のお客様が軽い発作を起こしてやはり騒動起こした過去があるそうです…主さんが思う程アレルギーは甘くも軽くもないのですよ。今回は事なきだったかもしれませんがその時の体調や状況によっていつ何どき発病する恐れがあります。預かる園側もそうですが親御さんも最新の注意を払い場合によっては弁当持参させる位の心構えがあった方が良いと思いますよ。

No.14 14/01/26 07:34
通行人12 ( 30代 ♀ )

13さん……
小学校給食で、女子児童が食物アレルギーのアナフィラキーショックで亡くなった話……『業界の参考話』じゃなく、ニュースにもなったし社会問題として取り上げれてますから…………。

No.15 14/01/26 07:39
通行人15 ( ♀ )

1さんちゃんとスレ読んでますか?
保育園はアレルギー食で対応しますと言ったのに、子供にあげてしまった。これは重大な事故でしょう?
経口免疫療法はその子供の症状、重症度、タイミング等考慮しながら医師と相談の上始める、もしくは病院で行っていく必要があります。
それをしているかしていないかと、今回のミスとは全く関係ないですよね?

下手したら死んでしまう事故ですよ。
御主人の対応は間違っていません。
もう一度お弁当持参にするか、よく話し合う必要があるかもしれませんね。

No.16 14/01/26 08:54
通行人16 

専業主婦なら、親が家でみろって話。
家でみてたら、こんなことはおこらなかった。
って反応は絶対あると思う。

No.17 14/01/26 08:58
通行人17 ( ♀ )

皆さんおっしゃってる様にご主人の対応は当たり前の事だと思いますよ。
けど弁当持参はどうかな…って思います。
命にかかわる事だからもしもって考えるのもわかりますが、やっぱり園の方針なら従うべきだし安心できないなら主さんが見るべきですね。

No.19 14/01/26 09:16
なー ( 30代 ♀ SYLzw )

私の友人の子供は、重度のアレルギーがあります
給食の献立確認後、該当食品がある日は、除去した材料で似たようなものを作り、持参させていました
小学校に上がってからもそうしています

No.20 14/01/26 11:04
働く主婦さん20 ( ♀ )

私の息子(現在小2)の話をします。参考になれば幸いです。

家族・親戚など身内に食物アレルギーの方もいなかったので生まれてから検査をしたことはありませんでした。

1歳半で保育園に預けました、2歳半頃に給食で五目卵焼きを食べてアレルギー症状が出ました。この間約1年…卵焼きは何度も給食で出ておりトラブルは一切なく本当に突然でした。

すぐに病院に搬送し血液検査の結果、主要5品目(卵・米・小麦・大豆・牛乳)全て陽性反応が出ました。

当時のかかりつけ医は米・小麦・大豆は今まで食べていても特にトラブルがなかったので除去対象にはせず、数値の高かった卵と牛乳の除去を指導しました。

保育園では除去食で対応して頂き本当に感謝でしたが今度は白身魚を食べて唇が腫れ…検査をすればこれまた陽性反応。魚全体も除去です。

その後もキュウイフルーツで唇が腫れたりで保育園から専門病院を紹介されて現在もお世話になっています。

食物負荷試験をご存知でしょうか?アレルギーの原因となる食物を病院に持ち込み医師の指導のもとに少しずつ食べさせるものです。

一口食べて15分程様子を見て症状が出なければまた一口と…アレルギー食物をどの位まで食べれるかを見極めます。

息子は牛乳を確か3歳過ぎに負荷試験をして頂き規定量200ミリリットルを飲みきりました。症状は一切出ませんでした。その後、卵の負荷試験を行いましたが何度か失敗、気持ちで食べれなかったんです。

年齢が上がるにつれて子供に負荷試験をするのは難しくなります、卵で酷い目にあったことを覚えてましたし、卵を食べてはダメと言われていたのにある日突然卵料理を目の前に出されて食べなさいと言われても…言い方は悪いですが食べたくない為のウソをつくようにもなります。

専門病院の先生は負荷試験を始めるのは早いうちが良いと仰ってました。

小学校入学を機に卵の負荷試験に再度挑戦しました、3~4回目の挑戦、調理法を変えて何とか完食し卵除去もなくなりました。

でも卵そのものを食べるのは本人も怖がっているので少しずつ形を変えて量を増やして対応して頂いてます。

目標は卵焼き一切れ完食です、それが出来たら次は魚の負荷試験を始めるつもりです。

主さんのお住まいの地域で食物負荷試験を行う病院があれば相談されてはいかがでしょうか?



No.21 14/01/26 12:42
経験者さん21 ( 40代 ♀ )

うちの娘(現在二十歳)は米・大豆・卵・牛乳・小麦などに反応していました。
生後間もなくからミルクは飲まず…
1歳前から保育園に預けていましたが、やはり他人にお願いすると言うことは有り得る事故なのかなと思いますが、事故自体は当たり前のことではないですよ。
今回は何もなく良かったですね。
今後もお子さんを預けるなら、養士さんや担任のさ先生などと話し合い・確認をしていくことが大事かと思います。
私は毎月献立表が出来上がると、栄養士さんと看護師さんと担任の先生とで話し合いしていました。

除去食を行うのは3歳までが勝負と小児アレルギー科の先生言われました。
(いろいろ食べ物を覚える前ね)

No.22 14/01/27 23:45
通行人22 

保育士です。
重度の卵アレルギーということなので
抗議されてもしかるべかかだと
おもいます。
その後の子供さんの
体調はいかがですか?
これは
大問題です。
お優しいお母様であるのは
文面からお伺いできますが
ことの重大さを
考えると
しにいたらしめる
大変な事態ですので
堂々とこれからの
しっかりした、具体的な配慮を
お願いするのが
望ましいとおもわれます。

No.23 14/01/28 00:27
通行人23 

私の息子も重度アレルギーもちです。
親の私であっても、気の緩みや確認不足や思い込みでアナフィラキシーショックを起こさせた過去があります。
そしてやはり保育園でも誤食があり(保育園側の配膳ミス)救急車で運ばれたことも。
なかなか、母親はきつくでられませんよね。
だけどきつく言って釘をさしておきたい。
ご主人が激怒されたとのこと。
気まずい思いをされたかと思いますが、良かったと私は思いますよ。
自分ではなかなか言えませんから。
主人が言いすぎてすみません、これからもよろしくお願いします、それで大丈夫。
主さんは保育園サイドと情報共有し信頼関係を築いていかないといけないですし、今回のことでギクシャクしてコミュニケーションがとれなくなるのが一番怖いです。
私も、外部へ預ける際にでてくる様々な問題に悩みながらきました。
お気持ち痛いほど分かります。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧