注目の話題
ちょっと、聞いてほしいんですが 彼に、私の同僚は皆結婚していて子供がいて昼休み家庭子供の話ばかりで話に入っていけないんだよねと愚痴りました。 そした
旦那のことで相談です。 普通がわからなくて教えて欲しいです。 2人の子供がおります。 時々、一年に一回くらい。 キャバクラやガールズバー
彼氏にキスとかのスキンシップされるの迷惑ですよね? どうせイケメンでもないキモメンだし、迷惑なんだろうなぁと思いながらいます…。 女性の皆さんからしたら迷惑

今の教師は…こんなもの?

回答76 + お礼8 HIT数 11774 あ+ あ-

悩める人
14/06/23 01:53(更新日時)

小2の娘の事で、相談です。
ものさしの計算や時計の問題が難しく、まだ理解していないようなので、復習プリントもらっています。毎日私と復習しています。
学校ではどうですか?授業についていけてますか?と連絡帳に書くと、授業中よくボーっとしている、手遊びしている事が多いです。その都度声かけする事が多いです。…と返ってきました。
親としては、それで?っという感じです。手遊びしたり、ボーっとする程授業がおもしろくない?授業が楽しくない?それとも授業が聞けない程心配な事がある?など試行錯誤するのですが、担任の先生はそこまで考えないんですか?
授業を聞いてないと、ドンドン遅れるでしょ?
若い先生に、こんな事求めるのはおかしいでしょうか?対処も必要ですが、原因は探さないですかねっ?
みなさん、自分の子どもならどうですか?担任の先生はどこもそうですか?


No.2107593 14/06/20 08:23(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 14/06/20 08:32
通行人1 

先生によっても考え方も違いますからね。
それにこの先生は
『授業中よくボーっとしている、手遊びしている事が多いです。』と
観察されているだけではなく『その都度声かけする』と行動しています。

それでも改善しないので主さんに子供さんの対応をしてほしいと
伝えています。ここは学校だけ任せるのではなく家庭のなかでも
しっかりと子供さんにまずいことを改善するようにすると
解決が早いです。

No.2 14/06/20 08:34
通行人2 ( ♀ )

1、2年の時は20代後半の男性の先生でしたが、よく見てくださり、とても一生懸命な先生で、子供自身も先生が好きでしたし、私も安心していました。

今、3年生になり、担任が変わりました。
30代半ばの男性の先生ですが、家庭訪問の時に学校での様子を聞くと、「うーん。私、あまり◯◯さん(娘)見てないんですよね。目につかないという事は大丈夫なんだと思いますよ?」と、冷めた感じで言われ、印象良くなかったです。
他にも色々心配な点など、お話しましたが、どの回答も冷めた感じで、的を得てないというか、お話しても、この先生で大丈夫なのだろうか?と、余計に不安になるばかりでした。
3、4年はクラス持ち上がりなので、担任も変わらないと思うので、正直心配です。

No.3 14/06/20 08:36
通行人3 

ぼーとしてる、
手遊びしてる

それを先生の責任と言うの?

主さんはその事子供に叱りましたか?

先生はその都度注意してるよ

今時のモンペ

No.4 14/06/20 08:39
通行人4 ( 40代 ♀ )

???ボーッとしてる手遊びをしてる…先生はちゃんと観察してますよね!?
普通あなたがお子さんにちゃんと先生の授業聞きなさいと諭すのでは!?

私からしたら主さんがあり得ないです

今はこういう親が多いのですか!?
私にも中学生になったばかりの娘がいますけど先生に注意されたり問題を指摘されたら子供には先生の言うことが正しい!!言うこと聞け!!と叱ってましたけど???

No.5 14/06/20 08:44
お礼

>> 3 ぼーとしてる、 手遊びしてる それを先生の責任と言うの? 主さんはその事子供に叱りましたか? 先生はその都度注意してる… それでは、叱れば授業を聞くと思いますか?
心から学習しようと思う気持ちがないと、身につかないし、聞くだけで頭に入らないですよ。
勉強がおもしろい!と思える、先生との信頼関係であったり、授業の工夫であったり~先生に誉められてまた頑張る~みたいな自己肯定感ではないでしょうか?
家では、毎日復習したりと出来る事はしています。

No.6 14/06/20 08:50
お礼

>> 4 ???ボーッとしてる手遊びをしてる…先生はちゃんと観察してますよね!? 普通あなたがお子さんにちゃんと先生の授業聞きなさいと諭すのでは!?… 小学2年生に先生の言う事を聞きなさい!っと言うのですかっ?何でもかんでも、先生が正しい訳ではないです。先生だって、間違いはあります。
子どもは子どもの人格なんです。
どうして、先生の話を聞かないといけないのか?…が子どもに分かっていないと、ただのロボット扱いではありませんか?
聞かないと叱るのではなく、聞けるようにするのが親だとは思いますが…

No.7 14/06/20 08:51
通行人3 

あの、よく自分のことを棚にあげてって言葉あるの知ってますね?

学力低下とかやる気とか自分の子供が悪いのに、教師のせいにする、責任転嫁です

なぜまず、こどもを叱らない?

授業中にそんな態度してる子供が悪い。先生の話おもしろくないから授業楽しくないとかは、ワガママないいわけですよ

そんなこと言った子供に育てた自分が情けなくなるよ、まともな親なら。

No.8 14/06/20 09:09
通行人8 ( 40代 ♀ )

実際に成績表や持って帰るテストの結果は、いかがですか❓

No.9 14/06/20 09:13
通行人9 ( 30代 ♀ )

勉強の復習だけじゃなく、授業中の態度がどうあるべきかも、きちんと教えなさいよ、親ならヽ(  ̄д ̄;)

先生が絶対とは私も思わないけれど、先生に疑問を持つ前にまずは自分の子供は親であるあなたが躾しないと、先生に不満を言う資格はないよ

No.10 14/06/20 09:20
お礼

>> 7 あの、よく自分のことを棚にあげてって言葉あるの知ってますね? 学力低下とかやる気とか自分の子供が悪いのに、教師のせいにする、責任転嫁で… 子どもには、もちろん授業は大事ということ、授業を聞いてたら分かるからね、わからい所は先生に聞いてきてお母さんにも教えてねなどしか伝えていません。もちろん、叱ってもいます。
先生のせいにしても、子どもの学力や意欲はあがりません。親はそんな事望んでいません。
叱っても、できないんです。
色々対処して、試行錯誤してるんです。
子どもの気持ちが、授業に向かないんです。

No.11 14/06/20 09:22
通行人11 ( ♀ )

うちも小2息子がいて、正に主さんの娘さんと同じく、時計や定規の問題の宿題で理解出来ていないのが分かり困っています。
でも、先生の責任とは思わないなぁ…
のんびりで不器用な子だから、コツを掴むまでは時間がかかるんです。
授業を聞いていない時もあると白状もしました。
これは本人の性格や心がけの問題ですから、30人の生徒を1人で見ている先生に、我が子の深層心理まで考えてとは言えません。
親が集中力をつけさせるしかない。

No.12 14/06/20 09:22
通行人4 ( 40代 ♀ )

あなたバカ親ですよ
諭してあげろって言ってるの

あのね小学校や中学の先生なんて授業上手い先生なんてごく僅かですよ
うちの子供だって頭悪いから授業にはついていけないことがほとんどでした

宿題の量が多すぎて泣くこともありました
勿論私でさえ先生も出す量が多すぎだよ!!ってイラついたこともありました

でもね今は土曜も学校はお休みで授業の量も決まっているのその範囲で先生はなんとか範囲終わらせていかないとならない

一人一人いちいち相手にしてられないんだと思ういますよ
そんなことで文句言うあなたがおかしいですよ

本当のバカ親ですよ
モンペです

それにね小2にもなればある程度のことは理解できるでしょ

とりあえずまずは先生の授業をきちんと聞くことを諭すことが第一なのでは!?違いますか!?
それでもわからなければ先生に聞くんですよね!?

No.13 14/06/20 09:30
通行人13 

あなたの子だけが 生徒ではないんですよ
その子の心理までさぐれなんて モンペもいいとこ 先生はきちんと注意してくれてるよね あなたが先生に求めていることはあなたがやるべきことだと思いますが
子供のためにもモンペにならないよう気をつけてね

No.14 14/06/20 09:33
お礼

>> 12 あなたバカ親ですよ 諭してあげろって言ってるの あのね小学校や中学の先生なんて授業上手い先生なんてごく僅かですよ うちの子供だって… 小2で、理解があるから難しいんですよ。
自分でできることが増え、自分の考えや気持ちがあるのです。
授業を聞けてないって分かった時に、話しました。本人は聞いているっと。そこで、聞けていない!っとでも怒るのですか?
あなたはが、小学生の時どうどしたか?

No.15 14/06/20 09:38
通行人15 ( 20代 ♂ )

叱ったり怒る必要はない
主が優しく教えてあげればいいだけ
一回でダメなら10回 ダメなら100回 ダメなら千回…とわかるまで主が努力する
ただそれだけの事

No.16 14/06/20 09:38
通行人16 ( ♀ )

今は、参観日以外でも申請したら授業参観ができると思います。
一度それを見て先生がおかしいのか我が子がおかしいのが見ればいい。

No.17 14/06/20 09:58
通行人17 ( ♀ )

授業を聞いてない

わからない所が出てくる

家で熱心に復習

それで疲れるからまた授業中ボーッとする

負の連鎖??


子供はちゃんと授業を聞いてると言ってるから怒らないとかじゃなく、先生が一生懸命教えてくれていること、人に教えるのは大変なこと、皆の為に頑張ってくれているってことを諭す事が大切だと思います。

親が先生を見下したり貶すから、子供も先生を尊敬しないんですよ。
先生を尊敬できない子供は授業聞きません。

No.18 14/06/20 10:03
働く主婦さん18 

一人一人にあった授業を先生ができるわけありません。
興味を持つ授業をと望んでも、みんながみんな同じ思いにはなりません。
まずお子さんにどうして、ボーッとしちゃうのか聞いてみる事。
そして担任と主さんが個別で話し合う時間を作り、連絡帳だけのやりとりではなく、お互い顔をみて相談されたらどうでしょうか。家での態度と学校では違う何かが見えるはずです。

No.19 14/06/20 10:15
おばかさん19 

あのさ~、自分の子が授業中にボ~ッとしたり手遊びしたりしてんのに先生のせいにするの止めなよ。何番サンか言ってたけどほんとバカ親だね!家庭でろくに躾もしない、出来ないからって学校に責任押し付けんじゃないっつうの!

No.20 14/06/20 11:07
通行人20 

主さんの子供が他のお子さんより劣っているのは、先生のせいではありません。

主さんのしつけが出来てないからじゃないの?小学校に入るとその差が歴然と表れますよ。

学校で問題ある子供はやっぱり親も問題ある人が多いですね。

No.21 14/06/20 11:16
通行人21 

責任転嫁する母親だねぇ。。

勉強が出来ない子供に授業を合わせてたら、一年では間に合わない


何でしたら、家庭教師でも雇えば?
それならワンツーマンで教えてくれるから。

No.22 14/06/20 11:17
働く主婦さん22 ( 40代 ♀ )

最近の先生は~よりも、最近の親は…って思いました

昔から、分かりやすい先生もいれば、授業がつまんない先生もいます

そもそも生徒全員に解る授業なんて無理

解からない子は家で復習するしかないんです

先生の授業に興味が持てないなら、主さんが興味を持てる教え方したらいいじゃない
解るようになれば、授業にも興味が出てきますよ
小2の問題なら余裕でしょ?

主さんがマンツーマンで教えてもダメなら、残念ながら頭が悪いって事で、仕方ないからお金をかけて個別の塾に行ったら?

No.23 14/06/20 11:28
通行人23 ( ♀ )

14のレスが、意味不明…
母娘で問題がある可能性も考えられますので、一度カウンセリングを受けられては。

4、5年になったら更に難しくなりますし、中学では高い確率で落ちこぼれてしまいます。一番辛いのは本人です。

四十人近くを細かく見ていたら、先に進めません。補習塾の力も借りた方がいいかも知れません。

No.24 14/06/20 11:43
通行人24 

園児じゃあるまいし小学2年生にもなればある程度理解できてますよ

No.25 14/06/20 11:48
通行人25 ( ♀ )

は?




今までの親の躾不足でしょ?ぼーっとしている本人が悪いだけじゃん。学校に何を望んでいるんですか?家庭内ですべきことはすべきです。授業が面白かろうが聞かない子供は聞かない。実際他の子供はきちんと授業を受けて授業について行けているんでしょ?自分の子供がぼーっとしているのが根本的に悪いんじゃない?復習のプリントをくれるのを聞くとそれなりにしているのでは?と思いますけど。
他人の多くの子供ができて自分の子供ができないことを先生のせいにしないでください。本人と家庭内の責任です。

No.26 14/06/20 11:59
通行人26 

モンスターの言い分ですよ。先生はちゃんと注意されているんでしょ?一度にたくさんの生徒を相手に授業するんだから、それが限界です。細かい躾は学校ではなく家庭で行うんですよ。
それに、他の子は授業中にきちんとしているんださら、先生の授業に問題はありません。勉強嫌いな子一人のために授業したら、クラスはどうなりますか?個人の学力は家で努力してください。

No.27 14/06/20 12:32
悩める人27 

こんなモンペやっぱりいるんだな。


主は子供のことなんか真剣に考えてない。

子供を思う、優しい母親という自分に酔ってるだけ。

No.28 14/06/20 12:41
悩める人27 

>小学2年生に先生の言う事を聞きなさい!っと言うのですかっ?何でもかんでも、先生が正しい訳ではないです。先生だって、間違いはあります。子どもは子どもの人格なんです。

はい、子供には先生の言うことを聞きなさいと言い聞かせるのが親ってものです。それを親がきつく叱ってわからせないから学級崩壊なんて馬鹿なことが起こってるんだよ。


人格? 人格形成がまだ未熟なうちに我慢や忍耐を教え込まないから、人格が崩壊した人間に成長してゆくんだよ。

授業をおもしろくすべき?
人生なんて自分の楽しいことばかりじゃないんだよ。つまらない話も聞く、静かにする、ってのも人間の成長に必要な勉強の一つだよ。


私はむしろ、“今の親ってこんなんなんですか?”って聞きたいね。

No.29 14/06/20 13:16
専業主婦さん29 

その為の塾じゃない?

結局出来ないのは、親や先生のせいじゃないし、集中力が少し足りないんだと思う。

No.30 14/06/20 13:50
通行人30 

授業中ボーッとしたり手遊びしたりしてるのを先生の責任にするのは違うと思いますけど。クラス全員がその状態ならともかく、ちゃんと聞いて理解してる児童もいますよね?
先生はその都度注意してくれて、復習のプリントも用意してくれてるんですよね。気に掛けてくれるいい先生じゃないですか。
集中力も理解力もない子に合わせていたら、授業なんて進みません。自分の子供が出来ないのを先生の責任にして丸投げしないで下さい。ご家庭で理解するまで根気よく付き合ってあげて下さい。
先生が信用出来ないとおっしゃるなら、小2の勉強位主が教えてあげてもいいのではないでしょうか。学ぶ喜び、理解する楽しさを知れば、授業を集中して聞ける子になるかもしれませんよ。それは先生の仕事でしょ?と思われるでしょうが、集中力も理解力もない子を持ったのだから仕方ないと諦めましょう。

No.31 14/06/20 17:47
通行人31 ( 20代 ♀ )

お客さん状態だから、ボーっとしたり手遊びしちゃうんじゃないかな?
わたしは元の頭はそう良くないけど、とにかく目立ちたがりで1~5限目までとにかく発言してました。いい意見言ったときの先生の満足そうな顔や、友達のすごい!って顔がうれしくて。発言するためには話を聞き漏らさないことが大事ですし、正解を言うことも大事ですよね。予習も復習もしてこなかったけど、本当に人の話を聞こうって取り組んだら、出来るもんですよ。なんでもいいから手をあげなさいって促してみるのはどうですか?真面目に勉強する気持ちになるかもしれません。

No.32 14/06/20 18:10
ゆん ( DdvNCd )

うちも小学一年生の息子がいます!

主さんの気持ちわからない訳ではありません。
ぼーとしてても声かけしてますよね?
手遊びするとか主さんは注意しました?

でも学力低下は学校だけの責任ではないかな?
だって多分、理解できてい子は出来ていますよね?
例えばクラスみんか理解出来ていないなら問題あるかもだけれど、出来ている子もいるはずですよね?

小学二年生に先生の言う事聞きなさいと言うのか。
先生だって間違える事がある?

だから先生の言う事聞かないんですか?
所で先生のどこが間違えてるんですか?

ウチの市は三年生になると算数が応用クラスと基礎クラスに分かれます。
1度聞いてみたらどうですか?

主さんは、お子さんに叱る事しますか?
ダメよとかやさしく言うのではないですよ?
子供の心響くようにです。

なんで、勉強が大切か理解して無いんじゃないですか??
心に響かせやる気を出させるのも親の躾の一貫なんじゃないですか?
全てを学校の先生のせいには良くないと思います。

No.33 14/06/20 18:37
悩める人33 

例え授業がつまらない先生だとします。
それでもきちんと授業を聞ける子供はいるんですよね?
どんな授業であれど聞く力を持つことが大切です。
人によって聞ける聞けないではこれから先もだめでしょうね。

No.34 14/06/20 19:45
専業主婦さん34 ( 30代 ♀ )

中学生の子どもがそうでした。

授業中は、空を見たり手遊びしたりと…💧

一年生の時と四年生の時に発達障害を疑われ、検査しました。

結果、通級を勧められました。

それまで、息子を叱ったり励ましたり、手のひらに忘れないように書いたり…中2になりやっと人並みに勉強が出来るようになりましたが、整理整頓が全く出来ません。

何かが欠落しているのかな?と最近は、怒るのを辞めました。私の頭がおかしくなるからです。

No.35 14/06/20 20:00
通行人35 ( 40代 ♀ )

お子さんに、何故手遊びしたりしてしまうのか確認されましたか?

先生は授業に集中していないお子さんに対して声を掛けると言う対処はしているので、先生は問題ないかと、、
声を掛けていると言う回答に対して、主さんがそれで?と感じるのが理解できません。

授業を聞いていない生徒を放置し、授業を進める先生だって世の中には沢山いるはずです。
それと比べたらましだと思うし、声を掛けているのだから十分な対応だと私は感じます。
あとは、その先生の回答を知った主さんが、お子さんに何故集中出来ないのか、優しく耳を傾けて聞いてアドバイスしてあげるなどで、本人に任せるしかないと思います。
でも、ちょっと贅沢言うなら、先生の方からもお子さんと二人で話して聞いてもらえればと感じます。

No.36 14/06/20 20:14
通行人36 ( 20代 ♂ )

授業中集中して先生の話を聞くのは、当たり前の事です。
「先生の話を聞け!」と叱るのかと、言っておられますが、その通りです。

授業がつまらない、とか関係ありません。

授業の内容も勿論大事ですが、集中力を鍛えたり、人の話を静かに聞く事ができるようになるため、学校に行くんです。
また家でもそう教えなれければ、大人になった時人の話が聞けない、集中力のない子になります。
自分の興味のある事、面白い事にしか関心を向けられない大人になって、
果たしてそれで社会でやっていけるでしょうか?

親は子が将来困らないように躾をしなければなりません。
勉強も勿論大事です。
けれど、それ以上に目上の人の話をきちんと聞くという姿勢はとても大事な事ですよ。

No.37 14/06/20 20:35
通行人37 

始めまして。長文失礼致します。
失礼ですが、お子様はてんかんか何かお持ちですか?
持っていなかったら、すみません。
ボーっとしているとの事で。
手遊びをしてしまうのは集中力が途切れてしまうのですかね。
先生に授業の楽しさを求めるのは難しいと思います。教師も怯えてます。
一昔前ならば、授業中に先生の話を聞いてないなんて言語道断。物差しでバシッと一発叩かれも問題なし。
全てのお子様ではありませんが、今は先生を尊敬する子供が少ないのです。
教師は体罰になるから罰として廊下へ出すことも机に正座させる事も出来ない。
バケツを持たせる事も出来ない。
成績が下がれば先生の指導が悪いとモンスターペアレンツの荒らし。
楽しい授業にすれば、勉強をさせていないと苦情がくる。
教師も怯えて授業をしてます。
ですから、親が出来ることは授業中話を聞く事などを根拠強く教える事だと思います。
勉強も家で復習をしながら解らない事は先生に聞く事を教えてあげると前へ進める気がします。


No.38 14/06/20 21:03
通行人38 ( 30代 ♀ )

授業中集中していない原因が、したいけれど出来ないのか、したくなくてしないのか、どちらかを突き止めないと解決には至らないと思いますが。
前者は何か身体的、精神的、発達的な要因がある場合、後者は勉強する意味が身に付いていない、授業が理解出来ていない等があると思います。
前者なら受診なり検査、教育相談等が必要で、後者なら意味を説く、しっかり勉強させ続けるしかないのでは?

担任や学年主任と一緒に原因を考え、突き止めるべく協力を仰ぐことが大切だと思います。

楽しい授業なんて言うのは義務教育下の公立小中学校では必要ないものです。
だって勉強するのが仕事なんです。皆が楽しい、集中出来る授業なんて出来ません。
それでも、今の教員たちは色々工夫してくれていて有難いですよ。シールを貼ったり毎回一言添えあったり。
主さんの所は復習プリントまで作ってくれるんですか?

詰め込み教育で育った私からしたら、授業に付いてこられないからと気に掛けてくれるなんて、子どもが少なくなった今だからこそ出来る有難いことだと思います。

話がそれましたが、小中学生が勉強するのは義務です。
身体的、精神的、発達的な原因がないのに勉強が身に付かないなら、楽しい授業、楽しい勉強をしてくれる塾に入れるのも良いと思います。
学校に求め過ぎないことです。勉強なんて、自分の為にするもので、それ(勉強が必要な理由)を教えていくのは本来、家庭であり親や保護者なんですから。

No.39 14/06/20 23:20
通行人39 ( ♀ )

子供がお世話になった元大学教授の話

勉強が好きな子はあまりいない。

学習は家庭での親の問題だそうですよ。
 
時計だと、例えば1時間が60分
1時間1分が61分にならないのは何故か…
そこを教えてそっか~となれば、つまづきの問題だから、つまづきが解消すれば伸びる。
ここは教師や塾の先生や親の教えで何とかなるそうです。

教えても忘れたり集中力がない子は家庭に問題を抱えてる場合があるとの事

それは、嫁姑問題、夫婦の不仲。家庭内別居。DV。虐待。過保護など…

授業中に静かに聞けないのは、教師より家庭内での躾だと思います。

主さんのように親が教師をバカにしていると、子供は言う事を聞きません。
つまり主さんが原因ですね。

保護者だって保護者会や授業参観でおしゃべりしたり、授業妨害したり先生の話を聞いていないし(笑)

保護者が人の話を聞けないなら、子供も人の話なんて聞けないよ。


No.40 14/06/20 23:33
通行人40 

お子さん、大丈夫だと思います。今はそういう時期で、そんなお子さんはたぶんクラスに沢山います。
そして、先生もその都度声かけしたり、授業の内容も工夫やいろいろ試してると思います。
家でお母さんと復習出来てるのって、すごいと思いますよ。

No.41 14/06/21 00:15
通行人41 

こんなモンペ相手だと先生も苦労するね

No.42 14/06/21 01:01
通行人42 

塾にいかせてあげれば?

No.43 14/06/21 01:06
通行人43 

教師はそんなものです

オカシイのはあなた方親子です

No.44 14/06/21 02:32
通行人44 

多いですよね、全部学校のせいだ教師のせいだって言う親。

最近特にこういう考えの方が多いようですが、そもそも教師と親って対立するものじゃないでしょう。お子様のために一緒に考えるんです。連絡帳というのは教師と親の交換ノートのようなものです。

確かに先生の側も、学校ではどうですか?の問いに対して事実を述べただけであり、「こういう努力をしてみますね、とか、こういうことが原因かもしれませんね」といったコメントがないのは不十分かもしれません。

ただ、そこで最近の教師はこんなもんなんですか?て責めることに生産性がなさすぎる。「家ではこうしています。復習もしているのですが授業中にそういった態度であることが不安です?」と伝えて、また先生のリアクションを待って、そうやって手を取りあってお子様のために分析すべきです。

家でのお子様ことは先生には把握しきれない、親は学校での様子がわからない、だから情報共有するんじゃないんですか。

あなたの期待する返答と教師の返答が違ったからといって教師を責める主さんも至らない点が多いと思いますよ。

No.45 14/06/21 02:39
専業主婦さん45 

あなたは人の言うことに耳を傾けない。


よって、子どもも人の話に耳を傾けない。


先生はもっともっと あなたに子どもの様子の現実 を言いたかったと思うけど、6割位しか話してないと思いますよ。

No.46 14/06/21 05:39
テトラ ( 30代 ♂ Gs8NCd )

こんにちは。

たくさんの方が書き込みしてあるのでいいかなと思いましたが自分も小2と小3の子供がいるので書きます。

小2で主さんが期待しているレベルにするには無理な感じがします。

先生も一人一人に構っていたら授業が進みませんし、授業参観に結構出席しましたが小2とかボーッとしてたり自分の好きなことをしているものです。
それが普通です。子供ですから。

主さんの書き込みを見てモンスターペアレントの気がありますね。

主さんの教育方針に合ったレベルにしたいのなら主さんがやりましょう。

先生に文句を言うのは間違っているように思いました。

No.47 14/06/21 06:31
通行人47 ( ♀ )

一クラス5~10人とか少人数の所にいけば割りとしっかりみてもらえますよ。
しかし、子供の程度によります。
娘のクラスは10人ですが、一人問題児がいて、授業妨害が毎日毎時間。先生はその都度注意。いつもは高学年向けの先生なのに恐らく問題(問題児、外国人、転校生のいる)クラスなため中学年の担当になったんだろうと言われています
もしこの子の親が主さんみたいな考えだったら恐ろしいです。
授業参観にも来ない保護者さんなので、子供の現状がわからないんでしょうけれど
私も毎日家で復習させます。説明する際、鉛筆置いて話を聞きなさいと言います。学校は躾の場ではないから、家で教えていくしかありません。

問題児(まともに授業を聞かない子)は小3、小1のどちらにもいます。小1は30人クラスですが、そのぶん聞かずに過ごす子も多いようでした。先生も何故か注意すらしない。多分放っておくタイプの先生なんだと。
その点、主さんのお子さんの先生はきちんと見てくださってるじゃないですか。授業聞かない子はそのままにしていきますって先生より遥かに良いと思いますよ。

No.48 14/06/21 07:14
お礼

>> 47 15人もいないクラスですよ。
みなさんがおっしゃってるのは、小学高学年もしくは中学高校の話ではないですか?
低学年の子に、授業進めて落ちこぼれるのは仕方ない?学校の先生は、専門職です。低学年、高学年それぞれのカリキュラムや構成、授業の進め方なども勉強されてると思います。みなさんが、学校に対する認識不足や感心のなさを私は思うのですが…。

No.49 14/06/21 07:55
通行人20 

じゃあ、その専門職の先生でも対応に困るくらいどうしようもない娘さんって事ですよね。

No.50 14/06/21 08:00
通行人9 ( 30代 ♀ )

もう直接、先生に意見を言ったらいいよ

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧