注目の話題
子持ちで働くことに関して批判的でしたり、子持ちそのものが嫌いな方はレスしないようにお願いいたします。独身の方でも批判ではなければ大丈夫です。 子どもの
現在無職で結構お金ピンチでやばくて、 働き先を探す条件に「給与前払い可」の所を真面目に検討してるんだけど、スキルも何も無い。資格免許も特に無し。 16時
彼氏にキスとかのスキンシップされるの迷惑ですよね? どうせイケメンでもないキモメンだし、迷惑なんだろうなぁと思いながらいます…。 女性の皆さんからしたら迷惑

学校の宿題

回答5 + お礼0 HIT数 810 あ+ あ-

悩める人( ♀ )
14/10/23 11:32(更新日時)

宿題で出された国語のプリントで、息子が分からないと言ってきました。
文章を読んで問に答える問題です。
千の引いてあるところを、言い回しを変えるような問題でした。
文章を何度も読んで、問われていることを考えるように言いました。それでも分からないと言うので、かなりのヒントを出しました。

それでも分からないと言うので、空白でもいいから先生に聞いて理解する方が大事。と言ったのですが、先生に怒られる。宿題忘れになる。友達の前で恥をかいてバカにされる。と言います。

結局、間違えて書いていましたが、本人が理解していないのに答えを教えてはいけないと思いそのままにしました。

私の出来る限りで教えたつもりでしたが、分からなかったら先生に聞いて理解しなさいと言うのは間違いでしょうか?
無責任ですか?
宿題は親が見てあげて理解させるものですか?

普段は、宿題を子供同士で丸付けをするようで、間違いがそのままだったり、採点が間違っていたりすることが多いです。家で直させますが、その答えが正しいのか分からないままになってしまいます。持っていくように言いますが、先生に怒られると…

他の家庭ではどのようにしているか教えてください。
子供は小学2年です。

14/10/22 23:27 追記
千ではなく線の間違いです。

No.2150663 14/10/22 22:34(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 14/10/22 23:56
悩める人1 

間違いでは無いと思いますが、出来るだけ理解させてあげたいところです。😥
(今の小学校の授業はどんなものなんでしょう)

間違えた答えは正しい答えに辿り着く一歩であり、またそれを理解することが出来るのが理想なんですが・・・
間違ったまま進んでしまうのが、よろしくないです。

今の小学生事情はどうなのか分かりませんが、その辺も察してあげたいですね。😚

No.2 14/10/23 09:20
通行人2 

ある程度悩んでも駄目なら、答えから、

そこへ至る考え方を説明する💬と言う場合もありますね。

理想ですが出来れば先生に質問すら出来ない弱腰こそ、

最も周囲に馬鹿にされる点も含めて諭したいです。

No.3 14/10/23 09:29
専業主婦さん3 ( ♀ )

子どもが通っていた小学校の先生は、「分からなければ、問題を百回読みなさい」と
指導されていました。
そうしたら、本当に問題を百回読んだ子がいたそうです。
『どうだった?』と訊いたら、
『わかった』と、『メチャクチャ嬉しかった!』と顔を輝かせていたそうです。

それが本当の、勉強する喜びなんでしょうね。
息子さんにも、本当の勉強する喜びを味わわせてあげたいですね。

No.4 14/10/23 09:57
通行人4 ( ♀ )

私はヒントを出してもどうしても分からなかったら教えます。

分からなくて、「先生に怒られちゃう」、「なんでこんなにバカなんだ」って号泣するような低学年ですから、パニックになり、諭しても聞かないからです。

でも、同時に問題をよく読む大切さや、テストにはこのような形態もある事を言い聞かせます。

ただ、算数は昔と教え方がかなり違うので、解説は出来ないですね。
まだ簡単な問題だから、間違える事はないので助かりました。
学年が上がれば、無闇に号泣する事もないでしょうから、その時は先生に聞くよう突き放すかも。

友達同士の○付けに不安があるなら、先生に相談されてみてはどうでしょうか?
改善してくれる先生もいるし、しないなら主さんが事前チェックするしかないですよね。
うちは親が全部○付けしないといけないので不満でしたが、親がチェックした方がいいのかも知れませんね。
勉強になりました!

No.5 14/10/23 11:32
通行人5 

三人子持ち女です。教職の仕事してます。といっても国語の担任ではないのですがアドバイスさせてください。上の子が二年です。一年の頃は学力が全くなく悩みましたが今はじぶんから宿題をやり、わからないことは教科書を開いたり、一年生の頃の教科書を持ってきて自分で調べてます。親としてやることは、子供が自分でできる力、そして出来た達成感を味わせることで次に進めるとおもいます。あなたさまはただ先生に聞いてといってますがそれだけだとあいまいすぎます。そしてキチンとやったところをみてあげてあってるか伝えてあげないとやりがいを感じることができず勉強離れします。先生に聞くまえにお子さんと一緒に調べてみたりしてみてくださいね。わからなければパパ、ジジババなど広く使って(笑)調べる習慣が必要です。ガンバってくださいね。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧