注目の話題
私が悪い要素はありますか? 彼氏が私の家に住むようになり数ヶ月です。交際して3日目から住むようになりました。 家賃光熱費は私で食費や日用品は最近になり払
友人にお金を返せない 友人とイベントに行くことになりチケットを申し込んだ結果、友人が当選したため支払いを負担してもらって今度会った時に返す約束をしました。
お医者さんと出会いご飯に誘われ2、3回会っていたら告白されました。 私も会うにつれ惹かれてしまい付き合いました。 しかし付き合って2週間経ち発言などに不審に

子持ちで土曜出勤の会社に応募したんですが

回答25 + お礼3 HIT数 8325 あ+ あ-

通行人( 33 ♀ )
14/10/26 10:50(更新日時)

子持ちで正社員再就職を目指し活動中です。
子供がいる事は履歴書に書いて事前に伝えています。

先日、事務の仕事で土曜隔週出勤のある会社に面接して頂き、社長と年配の女性(私の上司になる人?)とお話したのですが、その女性に「子供がいるなら最初から土日休みの仕事にしたら?運動会や父兄参観に行けないとお子さん寂しいでしょ?どう考えてますか?」と言われました。
(小さい会社なので替えが利かないのだと思います)
私の子供は2歳で1人目なのでそこまでわからなかったし考えていませんでしたし、そのように答えました。

女性は子供が多くなるにつれ親の出番が増える事を助言しつつ、かつ子供の行事の度に休むのであれば来て欲しくない、という事だと感じました。
ただ私には10年やってきた専門技術があり、会社の発展につながると社長はそれをすごく買ってくれました。
(その技術がありながら事務に応募したのは子育てする上で保育園・学童の送迎時間や両立を考えての事でした )
面接でいろいろ言われ、心がグラグラしています。
正社員なら割り切るべき、子持ちで雇ってくれるなら頑張った方が良い等、なんでも率直な感想、アドバイスをお願いします。

14/10/25 15:49 追記
女性は子供が多くなるにつれ、ではなく、女性は子供が大きくなるにつれ、の間違いでした。

No.2151356 14/10/25 07:09(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 14/10/25 07:18
通行人1 ( ♀ )

土曜日は忙しい職場なのでしょうか?

そうでなければ有給など使えるし、行事はなんとかなりますが、お子さんが熱出した時は?

ご実家でみてもらえるのでしょうか?

No.2 14/10/25 07:21
通行人2 

雇い主にとったら長く務めてくれる方を募集していたのではないでしょうか?お子さんが2歳との事。2人目とか考えていらっしゃいますか?そこまで考えているのなら今、面接した会社の要求とはかけ離れますよね?

何年かあとの想像をして就活をしないとダメって事です。子供がいると急な病気や学校・保育園などの呼び出しなんかにも対応しなくてはいけないしね。そこら辺は家族と連携を取らなくちゃいけませんよね?

仕事をするってそう言う事ですから。主さんが子供がらみでチョクチョク休んでもらっては仕事になりません。



No.3 14/10/25 07:28
通行人3 ( 30代 ♀ )

これから何年も運動会や土曜参観に行けないと分かってる仕事になんか、敢えて就きません。
子供が大事なので。

ちなみに履歴書に子持ちであること書くことにビックリ。
今の履歴書って、昔と違って家族構成とか書く欄、無いですよね?
私もつい最近まで就活してて、それこそ何十枚も履歴書書いたけど、子供がいることを履歴書に書くなんて、考えもしなかった……………………。(問い合わせの電話とかで事前にお伝えしたりはしましたけどね)

あと、「そこまで考えていなかった」という言い方は、仕事を探す姿勢が甘いことをそのまま露呈していますよ。
先のことも考えずによく正社員職につこうと思えますね……………………。

No.4 14/10/25 07:34
通行人4 

んー。その女性の方の言ってることは、あながち間違いではないです。

保育園も、小学校も、土曜日に運動会やるところが多いですよ。うちの方なんて、土曜日に授業参観があります。保育園や幼稚園の卒園式も、土曜日に行われてます

雇う側としても、土曜日確実に出勤してほしい状況ならば、運動会だからといって休まれるのも困ることになる。

社長なんて、経営の事で頭一杯ですから、目に見えないことは部下に任せてることが多いですよね。社長なんて、現場を知らない人が多いもの。その見えない部分を、女性上司の方は伝えてるんです。

女性上司は、土曜日休むことに抵抗を示してます。これは重要で、もし、入社したとしても、協力を得られるのは難しい環境になるでしょう。

技術を買われた云々ではなく、いかに働きやすいか…ですよ。お子さんが2歳って、まだまだ小さい。病気もこれからドンドンし、突然のお休みもあり、突然の早退もあります。そこでちょこちょこ休むのに、土曜日来てほしいのに…運動会が…と言われるとね。

それでも良いから来てください!…と、社員全員からのお呼びのかかる職場が、一番です。こちらで主導権を握れますから。(経験上)

今のところは、入れても…やりにくいんじゃないかな。女性上司は良い顔してないのですものね。


No.5 14/10/25 07:38
通行人5 

主さんが割り切れるなら。

運動会や授業参観ならまだしも、入学式や卒業式仕事と重なればそれもでれません。

有給や代替えは小さい会社なんて自分の思うように使えると思わないですね。

パートなら子供が熱出た、この日は休みたいとかできやすいけど、正社員は出勤は休んだら、欠勤なんで、欠勤が多ければクビですね。
子供の事で休まないのが当たり前ですから。
土曜日出勤がある所に募集に行くという事は入学式など、重なれば行けないって事ですよ。
主さんがそれでいいなら、いいと思います

教師など、行けない母親はいますから。

No.6 14/10/25 07:42
通行人6 

そこまで先の事を言って来るなら厳しそうだし子供の為とかの言い訳や甘えは無理そうな会社と思われます。覚悟しいやですね。

No.7 14/10/25 07:59
通行人7 ( 20代 ♀ )

土日休みの仕事に、ついたほうがいいと思います。
自分も子供も辛いし悲しいです

No.8 14/10/25 08:01
先輩8 ( ♀ )

子ども中学生ですけど土曜参観ありますよ。
中学生なのでどうしても、の時はお金置いて仕事行きますけど、夏休み、冬休みや休日の昼を用意したり想像より大変でした。

私はパートですし、翌月の休みの希望申請があり休みやすいけど雇っていただいてるし頭数に入れてもらってるから休みにくいです。

No.9 14/10/25 08:43
お礼

たくさんのレス、ありがとうございます。

先方の感じからすると、土曜日はもう一人の事務員と交代で休む為、平日の急病はしょうがないけど(電話番のフォローができる)、あくまで土曜出勤日はやって欲しいという事かと。
内容としては、仕事が忙しいというより電話番・留守番として必ず一人は会社にいてほしいという事だと思います。

ちなみに履歴書に子供がいることを書いたのは、マザーズハローワークのキャリアカウンセラーの履歴書添削で教わりました。
子供がいる事を理解して貰った上で採用して貰わないと、無理して働きだしても結局続けていく事が困難になってしまうとの事です。

引き続きアドバイスをお願いします。

No.10 14/10/25 10:05
通行人1 ( ♀ )

お礼読みましたが、お子さんが熱を出した時なども主さんが欠勤する予定なんですね....。

正社員でそれが許される会社はなかなかないですし、そのスレの女性は子持ち女性に理解がないようですので、絶対居づらくなると思います。

2歳なら保育園に行けば頻繁に熱を出しますよ?

その上土曜日も行事のたびに休むとなると、やはり厳しいんじゃないでしょうか。

パートで融通きくところを探した方がいいと思います。

No.11 14/10/25 10:11
通行人11 

うわっ!一緒に働くの嫌だわ

何もかも、オンブに抱っこかい?少しは、一緒に働く人の身になって頂戴よね!主さんが休まれたら困るのよ!

だったら最初から融通の効く、独身の人と働きたいわ!

No.12 14/10/25 10:15
通行人11 

こう言う人って大手を広げて「だって仕方ないじゃない?子供が土曜日に学校だったんだから」とか「子供が熱だしから大変だったのよ!」なんて言いそう

No.13 14/10/25 10:45
通行人5 

勿論子供いる事は言わないといけないが、それを理解してもらって雇ってもらうが、だからって頻繁に休めるわけじゃないし、正社員なら休んだら欠勤で当たり前だけど、査定クビにもつながる。
月の半分位休むかもしれない。

保育園は決まってますか?
待機児童だらけですし、
保育園は熱ある子、下痢嘔吐あり体調悪い子預かってくれませんよ



No.14 14/10/25 11:17
通行人3 ( 30代 ♀ )

11さんは、一生涯一日たりとも休まず、何一つ職場に迷惑かけないって言い切れるのかな……………………。

主さんは、「子供がいるのに土曜日に働くこと」についてスレ立ててるんですよ?
「休ませてもらって当然」なんて一言も言っていないし、ましてや主さんの雇用者がそれでいいというなら、11さんが横から否定することじゃない。
ま、11さんは、子持ちが就職してきたり同僚が出産したら、心置きなく独身のみの会社に転職してくださいね。

主さんへ
私はそのマザーズハローワークというものは利用したことがなかったのでそこは知りませんでした。
むしろ履歴書には、プライベートは書かない、書類選考があると子持ちというだけで落とされる、まずは面接にまでもっていかないとお話にならない、ということで、履歴書には子供のことは一切触れないのを慣例ににしていました。
もっともうちはもう小学校高学年で、ある程度は一人でお留守番もできるし、その辺の事情も違うからかもしれませんが…………

主さんが土曜の学校行事に行けないなら、ご主人(パパ)か必ず行けるようにしておくべきですね。
両親揃った家庭で、親二人ともが行けないなんて、さすがに可哀想ですよ。

No.15 14/10/25 13:18
お礼

レスありがとうございます。
保育園は決定しています。
急な発熱や早退は自分が対処しますが、病児後保育登録や、県内に住む母に協力を得られるので連休をとるという事はないと伝えました。
夫は完全に土日休みなので、父兄参観やその他は夫が行くことが出来ますが、運動会だけは行きたいです。

No.16 14/10/25 13:48
働く主婦さん16 ( ♀ )

その会社や、面接担当の人は、たぶん「(家族の)世話の問題が今のところ何もなく、恙無く業務に集中できる人」を求めているのだと思います。

子ども有りを書類に書くのは当然のことですが、少なくともその会社にとっては、需要と供給が一致しない、ということなんでしょう。

他を探した方がいいと思います。

No.17 14/10/25 13:54
通行人17 

二人目は?
まさか避妊はきっちりしてるから正社員受けたんですよね?
あのね、主婦と一緒に働くのを嫌がられるのは子供の都合でいきなり休むからなんだよ。
誰かが主さんの穴埋めをしないといけないんだよ。
もしかしたら休み返上して主さんの代わりに働くんだよ。
そういう事を分かったうえで悩んでるんだよね?

No.18 14/10/25 13:57
通行人18 

まー採用は無理でしょ。

いくら専門職で10年キャリアあろうが、若くもない子持ちでこんな大甘な考え…イタ過ぎます。

No.19 14/10/25 14:11
通行人19 

正社員ならよっぽどの事がない限り休めないと思いましょう。
人数の少ない会社で我が儘を言うと迷惑だから会社の女性は仕事をするならそれなりの覚悟をして貰わないと困ると言う意味で言われたんでしょう。

子供の成長を見れない覚悟で正社員の仕事につきましょう

No.20 14/10/25 18:39
経験者さん20 ( ♀ )

私普通の販売職で土日祝日休みで働かせて貰ってたよ~
特に出られないとか何にも言ってないのに主婦の人は必然的に土日祝日は優先的に休みにしてくれたよ店長が
土日祝日はバイト君が活躍
それを誰も文句いってなかったよ
たまには土日祝日も出ますよ~って言うと家庭は大丈夫?ってちゃんと聞かれてた

店長若くて奥さんも子供もいたから理解があったのかもしれないけど

まぁ店長が変わってからそんな状況も少し変わったけど
結局こういうのってその会社の責任者とか店長とか雇う人によると思うよ
ほとんどの会社は主さんの所みたいな感じだけどね日本はね

No.21 14/10/25 20:09
通行人21 

有給を使えば休めるけど、あらかじめ土曜日は必ず出勤してほしいと釘を刺されてるから休みづらいよ。

ましてや正社員だしね。

休んだ翌日には差し入れでもしないとね。

どうして正社員希望なんですか?

キャリアがあれば、子どもが学校にあがってからでも大丈夫かと…。

No.22 14/10/25 23:27
通行人22 ( 30代 ♀ )

お子さん2才でしょ?就学まで四年あるし、それまでに経歴積んで働き続ければ年に1、2回土曜休んだりの子ども都合の有給位取れる会社じゃないと困ると思いますがね。
今はお父さん方でも入学式や卒業式、運動会は土曜有給取って参加されている方、たくさんいますよ。
高校受験の年になれば、入学説明会なんかも土曜日(私立は日曜日が多いですが)にありますしね。
何でもかんでも子ども優先じゃ働けません。
でも、入学式や卒業式、運動会、体育祭なんかは年間行事予定表が年度の始めに配られますからそれに合わせて前以て有給なり休暇なりを取るのは一般企業では極普通に行われていると思いますよ。
家は旦那は経営者だから土曜日休むのは難しいですが、私の会社は父親母親に限らず、節目の行事には皆さん参加されていますし。半休なんかもありますからね。

No.23 14/10/25 23:41
通行人23 ( ♀ )

私は正社員で外来看護師をしていました。
やはり、土曜日は休むことが難しく、有休をもらえば立場が悪くなるばかりでした。

保育園の行事は、入園進級式、保育参観、夏祭り、運動会、遠足、クリスマス会、卒園修了式と年に7回も土曜日に行事がありました。

同じように子供さんを持つパートさんが優先されますし、正社員でも同じ日に被ってしまえば先輩が優先でした。

私は、一度きりの子供の成長を見ることが出来ないことが辛く辞めました。
私は面接の時点で、4~5回は休みを取れると言われましたが、2年半勤めて辞める時に「あなたみたいに休んでばかりのワガママな人いない」と言われました。

良く考えてみて下さい。

No.24 14/10/26 00:32
通行人24 

私も医療系専門職ですが、上の子が1歳過ぎからパートに行ってます。上の子の発熱などで休むことが多いと思ったのと、二人目希望で妊娠後辞めやすいと思ったので。

実際、3歳過ぎるまでは、めちゃめちゃしょっちゅう発熱やら下痢嘔吐やらでお休みをいただきました。
上の子の病院通いが落ち着いた頃に、ようやく二人目妊娠となりました。

今正社員になったら、当たり前ですが暫くは二人目妊娠したので産休・育休ください…はあり得ないですよ。
そして予め釘を刺されたのですから、土曜休みも簡単にいただけるとは思えません。

私も資格を活かしてバリバリ働けないのは悔しいですが、子供がいながら働くのは、自分と子供の都合だけでなく、何より職場への迷惑を考えなければなりません。

中途半端な職歴を残して辞めることになったら、次新たに就職先を探すことになった時、その考え甘さを露呈してしまうことにもなります。

私は今の段階での正社員は、お勧めできません。

但し、ひとりっこ確定、発熱時のお迎え・通院はご実家、土曜出勤覚悟できているならOKかと。
あっ、余談ですが…保育園にもよりますが、園行事ってめちゃめちゃ多いですよ。
運動会だけじゃなく、強い歯教室・親子交通安全教室・参観・マラソン大会・お遊戯会…。
よーく考えてあげてください。

No.25 14/10/26 02:02
通行人25 ( ♀ )

小さい会社ですよね。やめておいた方がいいと思いますよ。
本当に休めないです。
有給だって、無いようなものかもしれませんよ。
大きい会社と違って融通がきかないと思います。

No.26 14/10/26 02:45
おばかさん26 ( 30代 ♀ )

大きい会社の方が良いとおもいます。

世の中、女性進出の社会とかいっていますが、まだまだ、それには程遠いです。
全ての会社に理解があれば、女性も働きやすいのですけどね。

No.27 14/10/26 02:56
お礼

たくさんのレス、本当にありがとうございます。
ひとつひとつ大切に何度も読んでいます。
夫ともずっと今後について話しています。

会社社長らしき男性には「あなたくらい仕事をこなせる男性をずっと探していたんだ。でもそういう人を見つけるのがなかなか難しくてね…。あなたが今我が社に来てくれたら間違いなく一番有能だ」とまで言っていただきました。
(前職の経験が活かされてるだけで、私自身は有能ではないです)

でも、働く主婦16番さんの言うように、需給と供給があっていないという言葉にしっくりきました。

実際に働くのは女性上司の下ですので、無理に入ってもお互いに良い結果にならないのかな、と思いました。
なんとなく「土曜出勤でも有給取りやすい会社もあるかもしれない、けどうちはそうじゃないよ?」って事を遠まわしに、先に伝えてくださったのかもしれません、先輩ママの目線で…。

ちなみに2人目は考えていません。

No.28 14/10/26 10:50
通行人3 ( 30代 ♀ )

主さんがレスでおっしゃっている通り、
会社側は「土曜日に休まず働いてくれる人」が希望、主さんは「運動会くらい休ませてほしい」
そこに折り合いがつくかどうかですね。

でもぶっちゃけ、年に数回の土曜日の希望休みすら認めてくれない会社って、社員を大切にしているとは思えないし、システムが稚拙だと思いますよ。
それくらい柔軟に対応しろって思います、会社に対して。
子供のことに限らず、土曜日とかって親戚の冠婚葬祭が入ったり友達と会うお誘いが入ったりしやすい曜日ですよね?
それらは一切参加できないと割り切るのでしょうか?

シングルマザーとかではなく、きちんと働いてくれるご主人のいる両親揃ったご家庭なら、母親がそんなに無理してまで働くことはないんじゃないなかな、と思います、個人的には。
家庭、子供を優先に、条件を妥協していくしかないです。
いくら仕事が好きでもキャリアがあっても、子供を持った責任というものがあります。
あくまで仕事優先で生きるなら、子供は待つべきではなかった。

私も同じように苦い経験をしてきています。
どんなにやりたい仕事でも、どんなに請われても、保育園のお迎え時間その他、いろんな足枷で諦めた仕事がありました。
条件を優先していると、やりたい仕事、キャリアが生かせる仕事には、背を向けるしかなかった。

でも、子供は確実に大きくなります。親の手をどんどん離れていきます。
今は無理でも、ご自身の仕事に向けるベクトルをいつも持ち続けていれば、いずれまたチャンスは広がるかもしれない。
そういう先輩も何人か見てきています。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧