注目の話題
彼氏と同棲するに当たって荷物を運んでいたら、キッチンに埃だらけの調理器具等を入れていたので「汚いから拭いてから入れて」と言ったら「汚いとか言われたら気が悪い。仕
普通に仕事の指導を行ったら、パワハラだと人事に訴えられました。 私が悪いのですか? 別に怒ってはなくて、こうした方がよいよ、ということだったのですが。
自分は38歳妻子(小学生)持ち。不倫相手29歳を本気で好きになり、ちゃんと幸せにしてくれる男と結ばれて欲しいと、お互い泣いて別れた。 がその後、自分の上司で✕

「母親」の話題を出す人が嫌

回答17 + お礼1 HIT数 2346 あ+ あ-

FKT( 17 ♂ omxOCd )
15/02/02 11:27(更新日時)

高校生の男子です。どこで相談すればいいか迷ったのですがこちらで相談させてください。
幼い頃両親が離婚しました。離婚の原因は恐らく母の浮気です。現在は父と弟と三人で暮らしています。両親が離婚してから母とは一度も会っておらず、自分は母のことが嫌いなままなのですが、いつの頃からか「母親」の存在について話す人に対してもすごく嫌な感情を持つようになってしまいました。
例えば、話の流れで自分で学校の弁当を作ってると言ったときに友達にお母さんも働いてるの?と聞かれたときや先生が両親に感謝してどうのと生徒みんなに母親がいるのを前提にして話をしたときなどです。後から友達に先生を睨んでたけどどうしたのか聞かれました(笑)
こんな自分なので母の日は最悪です。TVやスーパーなど、さまざまな所で「お母さんに感謝しよう!」などと言ってるのを見るとなんとも言えない嫌な気持ちになります。長くなってしまいましたが、せめて父子家庭であることを知らない友人にこんな気持ちになるのはやめたいです。どんな心持ちでいればいいでしょうか…?

タグ

No.2181984 15/01/30 05:10(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 15/01/30 05:35
通行人1 ( 20代 ♀ )

母親がいることを前提に話をされたとき、嫌な気持ちになるのは、母親がいないことを受け入れられない部分があるからではないでしょうか。母親がいない理由というのも嫌な理由でしょうからそりゃそうだろうと思いますが。
母親の話をされた時、それよりこれまで男手ひとつで二人の子供を育てたお父さんの事を考えてみては。
母の日だって、母親分もがんばったお父さんの日…ですよ。
知り合いに娘さんを引き取り実家で育てている男性がいますが、話を聞くとシングルファザーって大変だな…と思います。娘さんだから特にかもしれないけど、こんな時いてくれたらと思いたくもないからと人一倍頑張って子育てしていました。どのお父さんより親になろうと必死なんだと感じます。
主さんのお父さんも想像できない気持ちで色々悩みながら今まで主さんらを育ててきたのだと思いますよ。

No.2 15/01/30 05:51
お礼

>> 1 こんな時間にお答えいただきありがとうございます。
ですが父にはいわゆる一般家庭以上の感謝はしてないしできません。本文には書き忘れましたが、小学校から高校に入るまでは父方の祖父母が面倒をみてくれたんです。なので祖父母にはほんとうに感謝していますが…
高校に入って一緒に暮らし始めた父は仕事はしても洗濯や料理などは一切してくれません。そんな父に「男手ひとつで育ててくれてありがとう」なんて言えるでしょうか…

No.3 15/01/30 06:35
通行人1 ( 20代 ♀ )

2度目すみません。変な時間に起きてしまったもんで…

それ以上に感謝できないのと同じように、母親の話をされたときの嫌な気持ちを無くすこともきっとできないのでは…。

事情をみて、主さんの心の奥まで浸透している孤独感や嫌悪感があるんだろうなと思います。
こうしたら?こう考えたら?なんて、言えることは既に主さんも考えたことのある発想になりそう…。
むしろ、そうやって嫌悪感を持つ自分がいることを認めて受け止める方が余程楽なのではないかと思います。
母親の話をされると嫌な自分がいる、幼少期さみしい思いをした自分がいると、自分を認めることの方が、嫌な気持ちにならない方法を探すより楽な気がします。

話は少しずれますが、20歳の頃、あることがきっかけで自分の弱さに向き合う機会があり、 自分ってこういうことに弱いな と口に出すだけで嫌な気持ちになったことがあります。精神的に自分が強いと思っていたわけではなかったのに、弱さを認めると口にするだけで嫌な気持ちになったんです。
自分のそうした弱さと向き合うのは実は簡単ではありません。
きっと主さんも頭で分かってても、心の中で親が近くにいなかったことに納得出来ていないはずです。

いまいち伝わりにくい文になってしまい申し訳ないですが、何と表現していいのか私の文才では限界があります。
伝わっているでしょうか…。

要は、とにかく嫌悪感を抱いてしまうのは仕方ないから無理して嫌悪感を抱かないよう努めるのは得策じゃないということです。

No.4 15/01/30 07:54
働く主婦さん4 

私は小学6年生の時、親が離婚しました。母親の浮気で。もちろん、父親についたので、主さんと同じく父子家庭となり祖母の家事で育ちました。
私には兄がいて、兄は中学2年生でした。

主さんは母親への恨みや嫌悪感がある為、母親の話題が辛いのでしょうね。
私もそうでした。
ただ主さんと違うのは、私の場合、親の離婚、母の浮気の事など全部理解し、受け止め、さらけ出し、堂々と過ごしてきました。小学6年でそれをする事はかなりの覚悟と精神的強さが必要でした。そういう面では大人過ぎたのかもしれません。
実際、変わってるよね、そういう事を隠さないんだから…と他人に言われました。

でも現実を受け止めてこそ、強い心を持てるわけで、それに触れないで、と気を使わせて、よしよしと同情されても嬉しくない。
主さんも、そう思いませんか?

No.5 15/01/30 08:19
通行人5 

人間には経験から来る先入観がつきもので、
常に個別の判断を考慮して活動する事は難しい。
でなければ脳の💫情報処理が追いつかないから、
大体の予測を立てる事って
時々間違いがあっても必要なんだ。

No.6 15/01/30 08:20
通行人6 

慰めにならないと思いますがこれから先、そういった場面に出くわすことも少なくなるはず
今は高校生だから、親の存在が切り離せなくて親の話題も多いですよね😔

No.7 15/01/30 13:17
お姉さん7 

私は父のDVで私も虐待されていたので小学生の時に離婚しました
弟と共に母に引き取られたのですが、まだシングルマザーが少なく小学校の頃に授業でお父さんにお礼の手紙を書くか何かで周りの子達が小声で話してるのが聞こえて
「しーっ。○○ちゃん(私)お父さんいないんだから」
って言われてて子供ながらに複雑でした
主様が、お母さんの話聞きたくないんだったらそれはそれで良いと思います
只それを周りに言わないと相手は分からないです
伝わらないです
勇気を出して言ったらどうでしょうか
お母さんの事だけじゃなく、自分が本当に嫌な事は嫌と相手に伝える事も大切かと
そうやって壁をいくつも乗り越え色んな人と触れ合い、色んな事を経験した時に今より嫌悪感が薄らいでると思います
焦らなくても良いんですよ
少しずつ少しずつで良いんです
私も父をずっと許せなかった
どうして愛してくれなかった
どうして甘えさせてくれなかった
あなたが虐待しなければ私はもっと普通に生きられたのに
と恨んでました
でも、お母さんから昔の話を聞き自分も大人になり
昔よりは許せるようになりました
大人になるってこういう事なのかなと思える様になりました
色んな人と接し視野を広げて下さい
色んな考え方が変わりますよ
あなたが大人になり、冷静でいられるかなと思った時に何が原因でお母さんが浮気して出て行ったのか、お父さんに聞いてみるのも良いかもしれませんよ
その時のあなただからこそわかる事もあると思います
今は焦らないで
相手に言われたら、されたら嫌な事を伝えるのも1つの手ですよ

No.8 15/01/30 14:00
匿名 ( i6IUw )

特定の友人に何度もわざと言われるのは自分の力で避けられると思うのですが、
スーパーの母の日の宣伝なども気になるのは、避けられないと思います・・・
避けられない広い状況で傷付くなら、自分が変わるしか方法はないと思います。
傷付かない方法ですが、大きめの書店の心理学や哲学コーナーで
トラウマの克服、傷付いた心を癒す方法など、具体的な方法がたくさんあると
思いますので、おすすめです。
心の傷が癒えるといいですね。

No.9 15/01/31 10:04
通行人9 

開き直りなさい
先生が母親の話題を出せば
小さい時に母親は死んで母親の事は知りませんと大声で言えばいい
食事の時、友達が言って来たら
母親は小さい時に死んだから自分で作るしかないんだと悲しげに言うべし。

No.10 15/01/31 10:49
通行人10 ( 20代 ♀ )

乗り越えることが一番!友達や周りには隠すことなく実はね母親は小さい頃いなくなったと言うのです。それを話していないからモヤモヤする!それを話して、そうなんだと受け止めてもらえれば、乗り越えられますよ!先生は先生の立場で言ってるだけで、責めることはない、それよりも自分が乗り越えることを覚えたら楽になりますよ!

母の日は、心のなかで、自分にもお母さんがいたから今の自分が存在するんだ、だから感謝しよう。と思うことが大切です。
会えなくても感謝することが自分を楽にする方法ですよ!

あなただけではありません、同じようなカンガエノ人たくさんいますから!

大丈夫、のりこえられるから。

No.11 15/01/31 11:12
通行人11 ( ♀ )

自分で弁当つくるなんて立派な経験してると思うよ。人間は温室で温まっているうちは、そこから努力をしようなんて考えないものだしね。

周りがお子様なんだよ。

No.12 15/01/31 12:54
お助け人12 ( ♀ )

分かりますよ。人間みなそんなものだと思います。自分にないものやコンプレックスを刺激さるると嫌な気分になります。私なんかもう子供も産んでる年齢なのにママ友の間で、おばあちゃんに子供預けた!なんて話題されたらもう顔が引きつりますm(_ _)m 主さんくらいの年齢で母親がいなくなりましたが、今でもありますもん。

No.13 15/01/31 13:18
経験者さん13 ( ♀ )


私も過去に同じ道を歩んだ一人。


学生時代は多感だし、
何かと辛い事が多いと思う。


私は幼少期、
母の日だの父の日だのに、
家族への絵や作文(手紙)やプレゼント作りをやらせられる状況がたまらなく嫌だった。

教師は家族構成知ってるクセにさ。あいつら残酷なんだよ。


大人になっても
多少何かしら面倒な事もあるけど、学生卒業したらちょっとずつ楽になるし、知らず知らず人の目も気にならなくなってくる。


今は辛いと思うけど、
辛さを知ってる男は女に優しくなれる。素敵な男になって欲しいな。


No.14 15/01/31 13:26
経験者さん13 ( ♀ )

⬆なんか的ズレ意見だった…気がして追記です。

仲間に理解してもらおうと行動しない方がいいと思うな。自分は自分、仲間は仲間、人は人。

私もなかなか自分で折り合いつけれないんだけど、結局これが一番なんだと思う。


No.15 15/01/31 14:16
お姉さん15 

私も質問者様と同じような境遇ですよ。
幼い頃の最初の記憶がある時点で既に父母は離婚、親権は父にあったようですが、父方の祖父母の元で育てられ、小2の頃には引っ越して父とも関係がほとんど切れました。
離婚の原因は知ろうと思ったことがないので分かりませんが、腹違いの姉がいるので想像に難くないですね。
現在は祖父母と姉と暮らし、たまに叔父夫婦に面倒を見てもらっています。
当方大学生なので、そろそろ一人立つつもりですが。

私も昔は、家族の話題になると複雑な心持ちでした。父母がいないことを恥ずかしいとは思っていなかったので、何か聞かれても「いないから」と答えるようにしていました。
ただ哀しい気分になったので、気にしていなかったわけでもなかったと思います。
私は周りに対して否定的になる事はありませんでしたが、自分に対して否定的になる事が多かったです。
あんな親から生まれた自分はどうせ、みたいな。
きっと今も克服は出来ていません。
時間がかかるものだと思います。
質問者様も、すぐには解決できないかも知れませんが、前向きに生きてください。

質問の回答ですけど、どうしても聞かれるのが嫌ならその度に自分の家庭状況について教えるしかありません。
簡潔にでいいんです。いないんだと。
言うのが嫌なのなら、割り切るしかないですね。このような家庭環境は決して珍しい訳ではありませんが、一般的でもありませんから。
この人達は知らないんだなと思うようにするしかないと思います。

先生には相談してみてもいいかもしれないですね。
家庭状況を知っているはずですから、嫌だと言うことを伝えれば何かしら対策してくれるかもしれませんし。

あと、家族以外に信頼出来る人達を作ると気持ちは楽になると思います。
私は部活のメンバーに救われました。
生れのせいで、辛いことも多いかと思いますが、その分幸せをたくさん見つけてくださいね。

No.16 15/01/31 15:52
お助け人16 ( 40代 ♀ )

主さんの気持ちわかります
私はバツイチでダンナがいないかはらパート先でダンナさんの話とかされたらなんかムカつくし 嫌なキモチになります

イヤな気持ちはどうしても消えないと思うのでそれはそれでイヤな気持ちが消えるまでほっとくしかないよ
主さんがいつか将来結婚して明るい家庭をもてばいんですよ

No.17 15/01/31 21:59
通行人9 

16さんはちょっと違いますね
離婚して旦那がいなくて旦那の話題ムカつくはまったく違うでしょ。
笑ってしまいますわ。

No.18 15/02/02 11:27
通行人18 

友人に嫌な気持ちになりたくないなら、自分の状況を受け入れることです。でも少し時間がかかるかもしれないので焦らずにいきましょうよ。
私も父子家庭でしたが思春期は親が憎かったですよ。
大人になって自活する力が付くと親は必要なくなるからどうでもよくなるので、離婚家庭なのもサラッと言えるようになりますし、周りもそうなんだーくらいの反応です。
人の環境は平等じゃないことも理解して割り切れるようになりますから。
どうしても辛いならカウンセラーなどに聞いてもらってはどうですか?

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧