注目の話題
老後が心配だからと長年住んでいた街を離れ100キロ離れた息子家族の近くに住む事はありでしょうか? 現在アパート暮らしの79歳 まだパートしてます
軽率だったと反省しています。 同僚の仲良し女性に好意を持たれてしまいました。 よく残業とかで差し入れしたり、手伝える仕事は手伝っていました。 その女性が彼
生後3ヶ月の男の子の父親です。 長くなりますが、よかったら最後まで読んでいただけると嬉しいです。 ことの発端はベビーカーからです。 妻の義父母からお下がり

敷地内別居

回答3 + お礼2 HIT数 2188 あ+ あ-

悩める人
15/02/11 19:45(更新日時)

こんにちは、初めて投稿させてもらいます。
とりあえず私の今の状況から説明します。
私は今29歳なのですが、24歳の時に私の母の叔母に当たる人(私のおばぁちゃんの妹)の所に養子に行きました。
理由は叔母さんの旦那も子供も先に他界し、跡継ぎがいないという事からです。
私の実家とその叔母さんの家は歩いて1分程の距離です。
叔母さんは今89歳、病気もなく畑もしてとても元気です。
そして31歳の夫と今年1歳を迎える娘との4人で暮らしています。
夫(長男)とは26歳の時結婚しましたが、叔母の所へ跡継ぎに来たけど嫁という形で結婚させてもらいました。叔母はその時は許してくれたけどかなり後悔しているようです。
結婚したからといって、高齢者の叔母を置いて家をでるわけにはいかないので、変な言い方ですが亡くなるまでは同居してもらうという話しで結婚し、マスオさん状態で同居してます。
その時、叔母が死んでからの事ははっきりと話しはしてないのですが、流れ的には叔母か死んだら夫の里に行き、敷地内別居みたいな感じになっています。夫の里はここから20分程で行ける距離です。
夫には姉と妹がいて、二人とも嫁になって家をでていますが、義姉は10分くらい離れた所にアパート暮らしで、義妹妹も10分くらい離れた所に旦那の実家で暮らしています。
義姉も義妹も週末は必ずといっていい程実家に来ます。義姉は子供3人、義妹は子供2人です。
義妹はしっかりしていますが、義姉は少し面倒な人で、節約をせず、頻繁に外食し、お金がなくなれば実家にたかりにきます。家族からも面倒臭いといわれてます。
ここからが本題です。この前旦那と叔母が死んでからの話しになったのてすが、いつ亡くなるかはわかりませんが、やはり夫の里に戻る都合のようで、娘が小学校にあがる前に叔母が亡くなれば夫の里の小学校に入れるとの事。
その前に私は同居はしたくないといいました。
同居でのいい話しは聞かないし、今叔母との同居でかなり気を使っているので二回も同居なんてごめんだし、義母のことは好きなので変なとこをみて嫌いになりたくない、でも義母や義父が体を悪くされたら面倒はみると言いました。
夫はかなり困っていたけど義母に相談してみる、今話せてよかったと言ってくれました。
でも後で一人で色々考えてみたんです。
長男が親の面倒をしないとだめな決まりはないし、この距離があるからこそうまくいってるんだ、でもどんな理由があったにせよ、義両親は同居を拒否された時点でショックを受けるんだ、そして今までの良い関係は気まずくなるのかって思ったらどうしていいのかわからなくなりました。
常識のある、同居経験者の義母は気を使ってくれる人なので、同居はともかく敷地内別居ならお互い気を使えば、うまく暮らして行けるのかなって思ったのですが皆さんはどう思いますか?
何かを犠牲にしなければどうにもならないこの状態です。
相当な癖の悪い義両親でなければ敷地内別居はうまくいきますでしょうか?
あとは旦那が「今の同居でかなり気を使って疲れている。これ以上(私を)こんな気持ちになせたくない。」など言ってくれるしか手はないですよね。
かといってそれを強要はしずらいです。
敷地内別居でうまくいっている方いらっしゃったらアドバイスください。
具体的案もお願いしますm(_ _)m

No.2185887 15/02/10 16:12(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

回答制限
年齢性別必須
投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 15/02/10 19:01
経験者さん1 ( 40代 ♀ )

今まで主さん側の都合で夫を養母と同居させておいて、夫側の親と同居は嫌だなんてわがまま過ぎると思いますけどね。
しかも、主さん風に言えば「嫁に行ったのに嫁がわで同居」ですもの。いまさら「長男嫁だけど面倒みる義務はない」だなんて、通りませんよ。

No.2 15/02/10 20:41
お礼

>> 1 ご意見ありがとうございます。
向こうの気持ちを考えたらそうですよね。
本当自分がいっぱい②で周りが見えてませんでした。
貴重なご意見ありがとうございます。

No.3 15/02/10 21:04
通行人3 ( 40代 ♀ )

長男が当たり前に同居するような文化の場所なら難しいですね。

でも「嫁いだ」はずの義姉妹実家依存を許している状態でその価値観を押し付けられるのもダブルスタンダードだと思います。

言い方は悪いですが義母もまだまだ元気でしょうし、先は長いですよ。
義姉が経済的に依存気味ならおそらく相続の時は揉めるでしょうし。


気まずくなってもそのまま別居を貫いた方が良いと思いますよ。
「義姉さんも義妹さんも嫁いだといっても近くにいるし、頻繁に実家に出入りできるようだし、同居は何も長男に拘る必要ないと思いますよ」と。

No.4 15/02/10 21:24
お礼

>> 3 違う目線からの投稿ありがとうございます。
母と娘の絆って切っても切れませんよね。
私もそうならないように反面教師で見ていきたいと思います。

No.5 15/02/11 19:45
悩める人5 ( 40代 ♀ )

慣習とか、長男だらとか、どうのこうのよりも、主さんとご主人の方針で決めていいとおもいます。
周り近所か何と言おうと、無責任な人達の言葉は気にしなくて良い。
同居のストレスは半端ないですし、同居した後に解消するのはとてつもなく大変です。
同居する前にじっくり考えることが必要ですよ。
同居に期限はないのですから。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧