注目の話題
普通に仕事の指導を行ったら、パワハラだと人事に訴えられました。 私が悪いのですか? 別に怒ってはなくて、こうした方がよいよ、ということだったのですが。
塾代が払えない!! 私はギリギリ扶養内のパートをしている主婦です。 旦那がケチで毎月の食費と称して10万を渡してくれますが、それ以外の出費は私なんです。
自分は38歳妻子(小学生)持ち。不倫相手29歳を本気で好きになり、ちゃんと幸せにしてくれる男と結ばれて欲しいと、お互い泣いて別れた。 がその後、自分の上司で✕

発達の遅れ、療育開始に。

回答12 + お礼4 HIT数 7345 あ+ あ-

悩める人
15/04/17 08:59(更新日時)


息子は35週2000gで生まれ
今月で生後1歳1ヶ月、修正1歳になります。
10ヶ月検診で要観察となり
そこから療育に通い始めました。

運動発達は寝返りと最近足を使った
ズリバイを始めて
お座りは座らせれば、捕まり立ちも
立たせればできます。
コップのみ、ストローは完璧です。
精神発達?の方は
発語なし、やり取りもまだ出来ません。ものまねはイヤイヤと
口鳴らしのみ。
ちゃっぽ、おいで、まんま
は理解している様子です。
表情も豊かで同じ年代の子が大好きです。
不安なのは修正一歳にしても
今だ発語がない、ままは?ぱぱは?
と聞いてもニャーと笑うだけ。笑
今だハイハイに近いズリバイ
ということです。
ちなみに、場所見知り人見知り
後追いもします。

療育に通っていることもあり
この先何かあるのか、、
などと不安になってしまいます。
息子と同じくらいゆっくりな発達の
お子さんもいらっしゃるのでしょうか?

周りに発達の遅い子もいなければ
早産だった子もいらっしゃらず、
こちらで相談させて頂きました。

よろしくお願い致します。


15/04/16 15:19 追記
息子の発達が遅れているのは
重々承知です。

同じように、リハビリをされていた方の
一歳の頃、又は今を知りたくて
質問させて頂いております。

それ以外のコメントは
控えさせて頂きます。

No.2206434 15/04/15 14:23(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 15/04/15 14:43
通行人1 

意外といますよ。療育されているとのことですが、療育園に行くと同じお子さんを持った方とも知り合いになれますし、療育で子供への接し方を親自身が学ぶこともできるので、見方が変わって来ると思います。

No.2 15/04/15 15:15
ヒグママ ( 30代 ♀ N6VvCd )

こんにちは
娘が居ます。
37週3235で出産しましたが、4ヶ月健診で首座りがまだで、小児科・市の保健師さん・療育園・児童相談所などの方に、お世話になりながら、一才から療育園、8ヶ月から総合病院のリハビリに通ってます。
現在、2才2ヶ月ですが、不安定ですが歩き回ってます。
言葉も、中々出てきませんが、本人は頑張ってます。
でも、将来が不安ですね。

No.3 15/04/15 15:45
通行人3 

うち長男が今8か月ですが、寝返りは出来るけどしたがらない、ズリバイもまだしませんし、お座りもまだ出来ません。これも発達障害でしょうか?なんか心配になってきた。

No.4 15/04/15 16:03
お礼

>> 2 こんにちは 娘が居ます。 37週3235で出産しましたが、4ヶ月健診で首座りがまだで、小児科・市の保健師さん・療育園・児童相談所などの方… 投稿ありがとうございます♡

二歳二ヶ月なのですか!
ちなみに、一歳の頃は
どのような感じでしたか?

言葉などは運動発達よりも
不安ですよね、、
子供と一緒にゆったり頑張りましょう。

No.5 15/04/15 16:04
お礼

>> 3 うち長男が今8か月ですが、寝返りは出来るけどしたがらない、ズリバイもまだしませんし、お座りもまだ出来ません。これも発達障害でしょうか?なんか… これも、というのはどういう意味
でしょうか?

うちの息子は療育センターで
リハビリをしているだけで
発達障害というのは、医師にも
誰にも言われておりませんよ。

この先どうなるかはまだわかりませんが、
息子の成長を信じています。

No.6 15/04/15 19:15
通行人6 

4歳男児の母です。
うちは身体的な発達はそこそこ一般的だったのですが、言葉や理解力の面が遅くて2歳半の検診で引っかかりました。

療育、いいですよ。
最初はやはり「自分の子が…」ともやもやした思いもありましたが、通い始めてみると同じ立場のお母さん同士と不安を共有しあえますから、それがとても励みになりました。
何より、ほかのお母さんや先生との関わりを通して「我が子の発達が遅い」事実を私自身が受け入れられたことが一番ですね。できなくて当たり前、と考えるようになったぶん、できたことを探し出せるようになりましたし。息子にも「どうしてできないの?」ではなく「きょうはこんなことができたんだね!」と言えるようになりました。

今月から、息子は公立幼稚園に入りました。さっそく自由奔放にやっているみたいですが、加配の先生もつけて頂けたので、ゆっくり様子を見ていきたいと思っています。

いつまでも親が面倒みれるわけでもないですし、子供自身の頑張りはもちろんのこと、親としてはこういう子もいるということを周りに理解してもらえるような、助け合える人間関係づくりはしていきたいですね。

No.7 15/04/15 22:15
通行人7 

今3歳の息子が居ます。

1歳になって直ぐから保育園に行き始め、夏を過ぎた頃に一言目を喋ったらどんどん話し始めました。
3月生まれで、入園して直ぐに2歳の誕生日を迎える子供さんと一緒に過ごしていたお陰で沢山刺激を受けた様です。

成長はそれぞれスピードが違います。
個性と思って、色々な場所で沢山刺激を与えてあげると、ある日突然ビックリする姿が見れることも有りますよ。

小学校中学年ぐらいまでには成長の遅い子早い子の差が無くなってくると聞いたことありますから、焦らずお子さんのスピードで成長を見守ってあげて下さいね

No.8 15/04/15 22:22
お礼

>> 7 ありがとうございます。

息子の刺激になるならと
保育園も考えていたのですが
やはり、いい刺激になるみたいですね^_^
検討してみようと思います。

長い目でみんなと同じくらいに
追いつくと信じて頑張ります。
ありがとうございます。

No.9 15/04/15 22:28
お礼

>> 6 4歳男児の母です。 うちは身体的な発達はそこそこ一般的だったのですが、言葉や理解力の面が遅くて2歳半の検診で引っかかりました。 療育… 今晩は^_^貴重な体験談を
ありがとうございます。

療育、リハビリの先生には
本当にお世話になっております。
まだPTをやっておりませんので
理学療法士さんがどうなのかは
わかりませんが、少なからず
経験にはなっています。
私のところはあまり他のお母様と
会うことがないのでそういったことは
ないのですが、、
共有し合えるのはいいですよね。

出来ないことよりも今日できたこと。
本当にそうですね。
私もそんな強いお母様になれるよう、
日々努力致します。

No.10 15/04/16 07:10
専業主婦さん10 

上の子を37週で出産し、今、切迫早産で入院しています。今34週。正期産まであと少しです。
お子さまの発達、心配ですよね。
うちの上の子もかなりゆっくりした子でした。お座りや寝返り、ズリバイ、ハイハイ、つかまり立ち、つたい歩き、歩き始めなど。言葉がハッキリし始めたり、周りが娘の会話が理解できたのは2歳すぎからでした。
周りから、女の子は成長早いのにね~なんて言われ傷ついたりもしました。
医師でもないのに、ちょっと相談がてらいってみたら?なんてことも。
小児科の医師はのんびりタイプなんじゃないかなという程度でした。
主さんが心配されている感じとは違うかもしれませんが、私は娘がゆっくりのんびりした成長の子で良かったかなと思っています。かわいい時期が長く見れましたから。赤ちゃんの言葉や一生懸命ズリバイしようともがく姿は今しか見れませんし。
早産されたことで心配なことが多々あるかもしれませんが、ゆっくりな成長も長い先ある子育てからみたら違うかもしれませんよ。

No.11 15/04/16 09:50
通行人11 ( ♀ )

今は高校生になった息子。やっぱり35週1800gでの出産でした。
細かい発達過程は覚えていませんが、当たり前ですがすべてにおいてスローペース。
たっちが11ヶ月位、あんよが1歳3か月。特に言葉の遅れは顕著で2歳過ぎても発語が2~3種類の単語のみ。言葉の教室の通いました。2語文が喋れるようになったのは2歳の終りだったかな。
でもうちの子の場合、赤ちゃん言葉をほとんどしゃべらず、いきなり綺麗な日本語でしゃべり始めましたよ(笑)
言語療法士さん曰く、「慎重な性格(不確かな事はやらない)」「今は言葉を貯め込んでいる時期」と言われていました。

専門のケアを受けられるのは良いことだと思います。お子さんにとっても主さん自身にとっても。
子供が大きくなってからお母さん同士、「実は療育に通っていた」「発達外来に通っていた」なんて話はビックリするくらい聞きますよ。みなさん、普通に中学生、高校生です。

頑張って、という声掛けも違うような気もしますし、「大丈夫、そんなの普通だから」という声掛けも安易な気もします。
ただ発達の個人差は本当に大きいし、やっぱりその子と向きあって、今、その子が何を欲しているか、と親の目で見極めつつ付き合っていくのがいちばんだと思います。

No.12 15/04/16 13:57
おばかさん12 

発育には個人差が多いものです。
気になるようなら小児科の先生に相談してみて下さい。
ただ、あまり焦らなくて良いのでは?
うちも歩くのもしゃべるのもかなり遅くて少し心配していたのですが、たくさん話しかけて絵本を読み聞かせたりしていたら急にたくさん話し出し安心しました。
発育の早い遅いはかなりの開きがあります。
とりあえず、気になる事は小児科の医師に相談してみて下さいね。

No.13 15/04/16 14:20
通行人11 ( ♀ )

↑療育に行く、という時点で小児科医から「発達が遅れている」と診断を受けているんですよ………………。

No.14 15/04/16 16:48
通行人14 

いろいろな方に子どもさんの1歳のころはどうですかと聞かれてますが…
みんな同じじゃありません
気にする必要はないと思います
他の子どもさんと比べてあ〜うちはまだ大丈夫とか思いたいんでしょうか?

焦らず周りを気にせず頑張ってください

No.15 15/04/16 21:29
通行人11 ( ♀ )

13でレスしたものです。(11も私です)
私の言い方が、主さんの追記を誘発したでしょうか。
ごめんなさい。
主さんに対して「遅れている」と断言したたかったわけじゃないんです。
12さんが「小児科医へ」というアドバイスをされていたので、子供の療育経験者として、療育に行っている時点で小児科医に相談する段階はとうに通り越していることを12さんに対して言い添えたかったんです。
これは、療育経験者しか知らないことなのかもしれないけど。

掛かり付け小児科医に相談→保健センターの保健師へ→保健師から療育の専門医への受診の段取りを整える→専門医の診察→療育に通う
自治体によって違うかもしれませんが、私のところはそんな感じでした。

でもストレートな物言いで主さんの心象を害したことをお詫びします。

No.16 15/04/17 08:59
通行人16 ( 30代 ♀ )

うちの娘、予定日通り3400グラムで生まれましたが、ハイハイが出来なかったです。
手でお尻を引きずりながら何とか動いていて、シャフリングベビーとやらだったようで、1歳3ヶ月でやっと歩きました。
言葉も感情表現も遅くて、幼稚園の頃も口が早い子達にはバカにされたりしました。

小学生になり、頭で考えをまとめて整理して発表する事は苦手ですが、音読なんかは子役みたいに感情込めて読みます。
今では一番口うるさくなりました。
総合成績は中の上くらいの2年生です。

一例として参考になれば幸いです(^_^)

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧