注目の話題
塾代が払えない!! 私はギリギリ扶養内のパートをしている主婦です。 旦那がケチで毎月の食費と称して10万を渡してくれますが、それ以外の出費は私なんです。
夫に絶望してしまいました。 共働きで一歳の息子がいます。 夫は育児に協力的ですが、激務で夜10時を過ぎないと帰ってこられません。 私は時短勤務ですが通勤に
自分は38歳妻子(小学生)持ち。不倫相手29歳を本気で好きになり、ちゃんと幸せにしてくれる男と結ばれて欲しいと、お互い泣いて別れた。 がその後、自分の上司で✕

説明がない、妊娠トラブルによる担任の休職

回答14 + お礼3 HIT数 67387 あ+ あ-

通行人( 40 ♀ )
15/04/21 23:42(更新日時)

学校の先生、特に担任の先生の妊娠出産による休職について疑問を持っています。

私が子どもの頃、産休で担任が代わったことはありましたが、お別れや産休の事情説明、挨拶もあったし計画的な流れがきちんとあった気がします。
子どもが二人、公立の小学校と中学校(中学生は3月に卒業しました)に通っています。

去年中3だった娘の担任は担任になりすぐに結婚、夏休み前に体調不良で学校を休みがちになり、来たり休んだりを繰り返し、結局冬休み明けにそのまま休職、やっと確定した担任に代わり産休に。妊娠による切迫流早産が理由だったと休職時に学校からのお知らせが配布されましたが、受験生だった子ども達は勿論親もかなり不安定でした。

そして今年、小2になった息子の担任が「昨年結婚し、名字が変わりました」と一昨日の保護者会で挨拶し「来週家庭訪問で色々お話しましょう」なんて話していたのに学校から手紙が。

体調不良により暫く休職(少なくとも一週間)、家庭訪問は中止、復帰次第希望者には学校で面談をします、と。

公にはしないが妊娠によるトラブルだと学年主任が話していたそうで。赤ちゃんがいますのキーホルダーを付けていたとか子ども達も噂してしまい、親に飛び火し新年度から慌ただしくなってしまっています。

結婚も妊娠もおめでたいことだし、きちんと事情が分かるよう説明があれば担任が産休に入ろうが、代わろうが構わないと思うのです。

しかし、学校からはきちんとした説明もなく、ただ体調不良により暫く休むの手紙のみ。代理の担任も確定せず、代わる代わる時間がある先生が来る。

公立小中学校はギリギリの教師しか措けないから、そうなるのは理解出来ます。

しかし、だからこそ、妊娠や出産はもう少し計画的に出来ないのか?妊娠すれば何かあるかもしれないのだから、学校内で相談等をしながら妊娠に向かうことは不可能なのか?学校という組織の状態も分かりませんし、2年連続、担任の妊娠事情により子どもが翻弄され、しかもきちんと説明ないまま噂は飛び交い、の状態に疑問を抱いています。

これも、現代の「女性が働きながら妊娠出産しにくい社会」の問題だと黙認すべきだと思いますか?改善を学校なり教育委員会に伝えるべきだと思いますか?

長文、乱文になりましたが、皆様の経験談やご意見、アドバイスを頂けたらと思います。宜しくお願いします。

No.2207548 15/04/19 03:56(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

回答制限
年齢性別必須
投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 15/04/19 06:36
通行人1 ( 40代 ♀ )

妊娠は計画的にできません、
体調不良で休んでる、ちゃんと理由じゃないですか。
それが、つわりがひどくお休みです、なんて説明する必要はないです。
長期やすんだりしてる場合、きちんと診断書が交わされ、学校の規定の元で手順がふまれてます。

家庭訪問など変更になるとちゃんとお知らせしてます。
先生方のプライベートを全て公にしないといけないんですか?
体調不良で休む。結果それが長期になった、長期になるかならないかなんて誰にもわかりませんよ。

No.2 15/04/19 07:16
通行人2 ( 30代 ♀ )

先生だって一人の人間で同じ女性です。悪阻で苦しかったら休み取らないと大変でしょう。

妊娠だってしても良いじゃないですか。
私なら先生頑張ってって思いますけど…。

No.3 15/04/19 08:07
通行人3 ( 30代 ♀ )

確かに一昔前は、小1や小6、中3を受け持った年に結婚やら妊娠やらはあり得ないとされてきたように思います。
妊娠希望がある女性教師にはその年はその学年を持たせないなどの人事配置もあったとか。
でもこのご時世、いくら教師の世界といえ上司(校長) が一教員に、翌年度の妊娠希望の有無を事前に確認することはプライバシーの侵害になりそうですよね。実際これは難しいと思いますよ。
さらに言えば、おそらく昔はそういう学年を受け持った年には妊娠は回避するものだという暗黙の了解があったと思います。
でも今は、社会全般が『仕事のタイミングをみながら妊娠出産時期をコントロールする』という、“職場への配慮”はなくなっていると思います。教師の世界も然り。
また、何となくですが、女性が昔より妊娠しずらくなっており、妊娠というのは他の全てにおいていちばんに優先されwelcomeで、いなければならないという風潮もあるように思います。
誰かの妊娠によって迷惑を被るなんて、口が割けても言えない雰囲気。禁忌ですよね。職場で独身女性が繁忙期にでき婚で突然退職しても、「まぁ、おめでたいことだから」以外の言い方はゆるされませんしね………………。心のなかではそのだらしなさ、計画性のなさを非難したくても、です。
あと教師も、一サラリーマンに過ぎず、昔みたいに信念をもって教職に就く人も減っているのでしょうね。
保護者側としては歯がゆいかぎりですが、そこは割りきって『学校(先生)にはなにも期待しない』と冷めておくしかないかと。
実際、受験とかって学校の先生の指導なんかアテにならない、塾の先生の方が明瞭で的確、実際塾と相談しながら受験を乗りきった、という感じじゃないですか?
主さんのお子さんはいかがでしたか?
長くなるのでいったん切ります。

No.4 15/04/19 08:18
通行人3 ( 30代 ♀ )

3です。続きです。
上記のように、私はどちらかというと主さん寄りの考えです。
教師も他の職種も、もうちょっと自分の仕事に責任をもってほしい、妊娠出産は職場に与える迷惑を最小限にする努力をしてほしい、教師、とくに一年生や最終学年の担任ならなおさら………………。
でもこういう考え方はバッシングの嵐になる。それも分かりますので黙って口をつぐみ、ごく内輪の似た考えの人とこっそり言い合うのみです。
そしてこれを言うと必ず突っ込まれます。自分だって子供産んだからこうやって小中学生の保護者やってんでしょ?妊娠出産経験者なのに冷たい………………。黙って
苦笑するのみです。

ただ、主さんのスレの下のお子さんの担任の長期欠席については、悪阻や切迫早産などは逐一保護者に報告しないといけないとは思わないし、それはそっとしておいてあげるべきかと。
その件については代わりの先生を手配できない校長や教育委員会の裁量ミスだと思いますよ。そこはその担任個人を責めることではないと思います。

No.5 15/04/19 11:29
悩める人5 ( 30代 ♀ )

上司の裁量や配慮、会社(学校)のシステム考え方に問題があるのであって妊娠した先生には責任はないと思います。

時期をみて妊娠を計画するってもしかしたらずっとそうしてきて中々出来なくて半ば諦めててやっと授かったのかも知れない
教師の仕事も激務みたいだし。

こんな言い方したら怒られそうだけど
上司の校長、教頭って妊娠出産しない男でしょう?
やはりそのような調整や配慮には欠けるのでは?
妊娠出産について細部まで配慮出来るのは女性だと思います。

会社(学校)全体の配慮がなされていないのではないか?と教育委員会にクレームを入れるのはいいのではないですか?

No.6 15/04/19 18:48
通行人6 ( 30代 ♀ )

私も5さんに同意します。女性の先生に不満を向けるのはどうかと思います。

校内の人事を考えて決めるのは上司だと思います。
人事を決める時期に妊娠等わかっていればだいたいは報告します。

今の時代、女性でも働きやすい職場であるほうが理想的ですし、妊娠によって上司があれこれと言うのはパワハラになる可能性もあります。

ある程度はどの職場でも計画的に考えますが、同じ女性として、妊娠された方の体調などに対して不満が生じたとしても本人には言えません。

同じ女性として応援する方向で気持ちをもちたいと私なら思います。

No.7 15/04/19 19:08
おばかさん7 ( 30代 ♀ )

ちゃんと報告したらしたで保護者から何か言われるからでは?


主さんみたいに『キチンと説明&報告してくれれば』納得する人ばかりなら説明すると思います。


友人に小学校の教員が居ますが、
本当に大変そうです…

No.8 15/04/19 19:27
先輩8 ( 30代 ♀ )

ちゃんと報告してるじゃないか
体調不良だけじゃ満足しないのか?
妊娠はデリケートな問題なのに
妊娠→切迫早産→出産
わざわざ全てのなりゆきを伝えろと?
口挟みすぎ
下手したらモンペ

No.9 15/04/19 20:09
お助け人9 ( 40代 ♀ )

先生も避妊するなりの事はしていたかもですよ。ですが、100パーセントの避妊なんて無いでしょ?
まさか、主さんは、女性教員が最終学年の担任になったらピル飲めとまで口を出されるのですか?
子どもが不安がっていたら『先生体調大丈夫かしら?心配ね。勉強は他の先生が見て下さるから大丈夫よ』と、言うのが親ではないですか?

No.10 15/04/19 21:02
通行人10 ( 30代 ♀ )

受験生の担任で、冬休み明けに休職というのもひどい話だと私は思います。
もっと早くに自ら休職する判断は出来なかったのかしら?
夏休み前に悪阻だったとしたら、受験シーズンに出産の可能性もあるじゃないですか。
配慮しない上司の責任もあるだろうけれど、ご本人は生徒の一生に一度の高校受験についてどう考えていたのでしょう。

ケースバイケースのような気もします。
妊婦と過ごして命について考える事も出来るだろうし、担任が不安定でも気にならない学年もあるし、そういう時は素直におめでとう!や気づかい出来ると思います。

No.11 15/04/20 03:55
お礼

>> 1 妊娠は計画的にできません、 体調不良で休んでる、ちゃんと理由じゃないですか。 それが、つわりがひどくお休みです、なんて説明する必要はない… 1さん、お礼が遅くなってすみません。夜勤勤務があり、時間もこんな深夜になってしまい申し訳ありません。

先生のプライベートを事細かく伝えて欲しい訳ではなく、理由はともかく、例えば娘の時ならば高校受験を控えた生徒、保護者を持つ立場として妊娠や担任の回避は不可能だったのかと言う疑問、息子の場合、進級早々担任を離れることへの懸念や不安はなかったのか、と言う疑問です。
義務教育下にある子どもは特に、学校と家庭の両方が安定していることが必要だと考えます。
受験を向かえた学級の生徒を持つ担任として、進級したばかりの児童を持つ担任として、妊娠出産を少し待つことは無理難題ではないように感じたのです(どちらも結婚から数ヶ月での懐妊ですので)。
併せ、学校側の体制とし、既婚、新婚の先生を担任に就けるには本人の意向などを話し合えないのかと。

しかし、3さんのレスを読み大半を理解しました。
学校側の体制、モラハラやパワハラ問題、又、公立小中学校の教員のギリギリな配属(これは私が理解している部分です)等が重なり合い、いかんともしがたい状況なのですね。


体調不良により休職の知らせはあっても、いつ復帰するかも分からず代理も副担任とは限らず、日々違う先生が来てはそれぞれやり方が異り、疎通が出来なかったりと言う状態になれば、やはり親としては疑問を抱かざるを得なかったと言うことを分かって頂けたら有難いです。
そして、私も時代錯誤な古い認識にあったのだな、と反省しました。
レスありがとうございました。

No.12 15/04/20 04:10
お礼

>> 2 先生だって一人の人間で同じ女性です。悪阻で苦しかったら休み取らないと大変でしょう。 妊娠だってしても良いじゃないですか。 私なら先生… 2さん、お礼が遅くなってすみません。
夜勤から戻りこんなに深夜になってしまいすみません。

先生の妊娠による体調不良を否定している訳ではありません。
ただ、娘の場合なら高校受験を控えた時期に担任に就き、又、息子の場合、進級したばかりのこの時期に妊娠は避けようとは思わなかったのかと言う疑問を持っただけです。
どちらの先生も、結婚から数ヶ月でのご懐妊でしたし。
併せて、学校側にも既婚、新婚である先生と妊娠や出産に関して話し合わず担任にするのかと言う疑問もありました。
しかし、私が古い思考を持った人間だったのだと改めさせられました。パワハラやモラハラ問題もあり、昔とは違うのですね。
先生の妊娠や妊娠による体調不良に対して云々はありません。赤ちゃんを授かると体調は人それぞれ、私も妊娠悪阻で入院した経験もありますから。
ただ、担任がいなくなり、日々違う先生が来ることによる子どもの不安や安定した学校生活を送れないことへの疑問を感じてしまったのです。
私自身、意識を改めて行きたいと思いました。
ありがとうございました。

No.13 15/04/20 05:10
お礼

3さん、お礼が遅くなってすみません。

3さんのレスで色々気付かされました。ありがとうございます。
今はモラハラやパワハラ問題があるのは公立小中学校でも至極当たり前なことなんですね。学校の先生、義務教育下にある子どもは学校と家庭が連携し育てると言った私の考えは些か時代錯誤だったのかと反省しました。

これは私的な愚痴になりますが、娘は塾には通わず受験生になりました。どうしても行きたい私立高校がありましたが結構レベルも高いし私立はお金もかかるし公立と併願しては?と話していました。しかし、希望の私立高校に入学相談に行ったところ、成績を満たしていたので推薦書があれば特待生で入学式出来るとのことでした。
しかしながら、三年当初の担任には、成績は満たしているが、一年時に遅刻が三回ある為推薦書は書けないから公立との併願にするように言われました。
しかし、夏休み前に担任代理の先生と面談、成績が優秀だから問題はない、推薦書を出します、と。結局ごちゃごちゃし、最終的に担任が変わった冬休み明け、こちらもきちんとお伝え出来ていなかったようで申し訳ありません。推薦書は書けないのですが高校側に直接相談なさっては?と。
高校に相談したところ、そう言ったこと(中学校の規定により遅刻回数などで校長が推薦書を書けないなど)はよくあるので大丈夫ですと言われ、結果、無事に特待生で希望の私立高校に入学出来たのですが。
担任が休職し、代理の担任と連携もなされておらず、最終的に変わった担任の先生がアドバイスを下さったから良かったものの……と言ったドタバタがあり、今回の息子の担任の先生の妊娠による休職です。
息子のクラスには支援シートで就学している子がいて、担任が変わり不安だったけれど、優しそうな女の先生でその娘も大丈夫みたい、良かった、なんて話を聞いていた矢先の休職で、担任は暫くは代理、しかも日により変わり、不安定になっているそうで、周りの児童や保護者にも噂話しでガチャガチャしてしまっています。
教員の妊娠出産が悪いとは全く思いません。
やはり、今は学校側も社会、対応も体制も難しくなってしまっているのだと、3さんのレスを読み理解しました。
私の古い思考を改めさせられるレス、ありがとうございました。

No.14 15/04/20 09:31
通行人14 ( 20代 ♀ )

私が小学校1年生の時の担任が6月にいきなり休みました

それは妊娠ではなくて、(詳しくは分かりませんが)何年か勤めたら何日間休めるという制度です

妊娠のように止むを得ず休まなければいけないなら仕方ないですが、自分の都合で小学校1年生のやっと慣れてきた時期に休むというのは信じられませんでした

しかも、クラス全員に(よく覚えていませんが)鉛筆や消しゴム等の文房具をお土産としてくれました

お土産をくれたことで完全にバカンスだということを保護者も知り、問題になりました

No.15 15/04/20 09:51
通行人14 ( 20代 ♀ )

続きです

私は保育士なので、担任の先生の気持ちも分かりますが、結婚や妊娠の可能性がある場合は事前に相談してフリーの先生にしてもらったりは出来ないのでしょうか?

小学校でも、1年生だと着替えや給食の手伝いをしてくれる先生がいたと思います
それが厳しいなら担任を持ったからには最低でも1年間は我慢してほしいですよね

それが、代わりのいない教師という仕事を選んだ責任ではないでしょうか?
途中で休む(辞める)とどうなるのかは分かりますよね。
それなのにあとのことを考えないのは本当に無責任だと思います
妊娠は、急な病気とは勝手が違います
発覚したら速やかに他の先生と連携をし、2人担任として見ていく等の処置は出来ないのかと疑問に思います

自分のことだけを考えて休む。
受け持った生徒の今後はどうでもいいと思っているのでしょうかね!

No.16 15/04/20 10:19
通行人16 ( 30代 ♀ )

わかりますよ。うちも担任が1年の5月に切迫流産で休んだことがありましたが、速やかに休職と担任代行について説明があったので納得しました。子供たちなりにも先生はお腹に赤ちゃんがいるからお休みしていると理解していました。

安定期前だし公にしたくない気持ちも分かるし難しいですが、やはり担任を持つからには休職は仕方ないにしても説明については覚悟すべきじゃないでしょうか。

教員でなく会社員だって妊娠して体調不良などで迷惑かけるとなれば職場に報告するし、職種によったら取引先や顧客にも報告して迷惑かけるお詫びと引き継ぎについて説明しますよね。社会人のマナーでは?

別にいつ妊娠してもいいけど、妊娠や休職したら保護者や生徒への説明はきちんとする。安定期前の説明が嫌なら担任持ってる間はせめて年度の前半は避妊する(受験生の担任なら1年間避妊)、このくらいは給料もらって担任してたらやって欲しいと思います。


担任だけでなく、上司の教員なども保護者への連絡や代行確保について責任を持って欲しいのは同意ですが。

No.17 15/04/21 23:42
働く主婦さん17 ( 30代 ♀ )

主さんの言いたいことも分かりますが、妊娠の問題で責められるのは担任じゃなくて学校の体制だと思いますよ。
妊娠は、避妊してても出来てしまうことあるし想定外もあると思います。
それに今のご時世、国の政策でも子持ちでも働くように推し進めてますし。
それに担任が事情説明しても、休職期間の職員が複数で対応するのは、そうせざる得なかったんじゃないでしょうか?
そういう体制がお子さんに不安を与えたんだと思うし。
教師は聖職者って言いますが、学校で働いてるネジの一部でしかないです。出来ることも限られてきますし。
主さんの不満を伝える相手は担任じゃなくて学校だと思いますよ。
苦情としてでなく、担任の休職の時の体制で受験のこととか困ってしまった旨を伝えて今後担任の先生が休職する際は、留意してほしいと伝えた方が良いと思います。
休職した担任の引き継ぎが上手くいって機能してたら、もっとお子さんの不安は少なくすんだと思うから。せめて後任置けなくてもメインで受け持つ人とか置いたら改善できたと思いますよ。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧