注目の話題
33歳の女です。私は、この歳で恥ずかしながら、まだ独身で実家暮らしです。生まれてから一度も実家を出た事がありません。実は私は双子で妹の方なのですが姉も私と一緒で
彼女に元妻が買ったものをすべて捨ててほしいと言われて困っています。 38歳の男です。5年間の結婚生活の末、3年前に離婚しました。 理由は不仲というより、
自治会で同じ班の人が、会長に自治会抜けると言ってきたそうです。 我が家は今自治会の班長で、会費を集めに行ったのですが、その時の対応があまりにも酷いから辞めたい

嫁におばあちゃんと呼ばれたら…

回答16 + お礼3 HIT数 6111 あ+ あ-

通行人
15/05/08 09:44(更新日時)

自分が姑で、息子の嫁に下記のことをされたら…と自分に置き換えて考えてご回答下さい。

孫と一緒の時に息子の嫁におばあちゃんと呼ばれても腹立ちませんけど、孫のいない所で嫁におばあちゃんと呼ばれたら腹立って「私はあんたのおばあちゃんじゃない!」と言っちゃいますよね?
普通、孫のいない場面では「お義母さん」ですよね?
補足ですが、息子家族と同居していて、です

私の祖母は90代近く、祖母がまだ新婚だった頃(祖母は19で父を産んでます)はそういう面が厳しかった時代です。なので嫁である私の母に「おばあちゃん」と呼ばれることにどうしても腹立つみたいですし、「○○さん(私の母)のお母さんが赤っ恥かくのよ」と、そういう面でも怒ってます
私がいる時に「おばあちゃん」と呼ぶことは構わないみたいです


私はまだ彼氏すらいませんが、もし私に息子ができて、お嫁さんに孫のいない場面でおばあちゃんと言われたら嫌ですね。不快です。

No.2212995 15/05/06 16:28(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 15/05/06 16:33
働く主婦さん1 ( ♀ )

口癖と思い、あまり気にしてません。😄
私も孫が居ない時に「お母さん❗」と、呼んでたりします。😄

No.2 15/05/06 16:33
専業主婦さん2 

「私はあんたのおばあちゃんじゃない」とは言えないと思うけど、孫のいない時に「おばあちゃん」って言われたら嫌かなあ。

子供が一緒でも、おばあちゃん・お義母さんは使い分けてますね。

No.3 15/05/06 16:44
お礼

>> 1 口癖と思い、あまり気にしてません。😄 私も孫が居ない時に「お母さん❗」と、呼んでたりします。😄 レスありがとうございます

え?おかあさんと呼ぶのは普通では?
むしろおかあさん以外に何と呼ぶのでしょうか?

No.4 15/05/06 16:48
お礼

>> 2 「私はあんたのおばあちゃんじゃない」とは言えないと思うけど、孫のいない時に「おばあちゃん」って言われたら嫌かなあ。 子供が一緒でも、お… レスありがとうございます

注意しても直らなかったので祖母が怒ってそう言ったみたいです。それを聞いた父は祖母に怒ってるみたいです。嫁姑問題だから祖母に口出ししてはいませんが…

やはり不快ですよね

No.5 15/05/06 16:48
働く主婦さん1 ( ♀ )

孫が産まれるまでは「🌕🌕ちゃん。」と呼んでたので、🌕🌕ちゃんが良いと思ってます。😄
嫁からしたら、私の母親ではないので。😄

No.6 15/05/06 16:57
お礼

>> 5 再レスありがとうございます

特殊なケースなんですね

No.7 15/05/06 17:02
通行人7 ( 30代 ♀ )

子供中心になると日常会話にも影響出ますよね。

夫婦でお互いを『パパ』『ママ』って呼び合うのもその一種ですよね?

女の人は特に『おばあちゃん』なんて、孫以外には呼ばれたくないでしょうしねf^_^;

いちいち怒るのも大人気なくて恥だと思いますけどね。
『孫が居ないときはお母さんって呼んでね』って一言言えばいいことだと思います。

No.8 15/05/06 17:06
通行人 ( ♀ OqWqc )

孫がいるいない関係なく
90才の人にはおばあちゃんて言う

ぱっと見おばあちゃんぽければおばあちゃんてよんじゃうかな


80才とかでも見た目60後半くらいならお義母さんてよぶかな

No.9 15/05/06 17:34
通行人9 

ずっと子供に、お婆ちゃんって呼んでると、口ぐせになりますし、私はお母さんやお婆ちゃんや、分けるようにはしてますが、私が年取って孫が産まれれば、どっちでもいいですね。嫁にお婆ちゃん呼ばわりされようが気にしないですけどね。

要は、嫁が好きか嫌いかでしょう?

No.10 15/05/06 17:57
通行人10 

うちは、名前呼びですね。
名前です、呼び合うのは。
家の方針が個人の尊重ということで。
お母さんとは呼んでいません。
確かに結婚して親になっても名前で呼んで欲しいかな。

No.11 15/05/06 22:44
通行人11 

主さん、良識弁えていれば
きちんとした使い分けができますから、
お孫さんが居ない所で、おばあちゃんと言ったら
そこ迄の女性を息子は妻にしたのか…と
諦めるしかありませんね。

余談ですが、私の場合義両親が全く言葉が
使い分け出来ない義両親でした。
その時、私は随分イライラしましたが、その息子を
好きになり夫に選び決めたのは自分と、諦めました。

日頃使っている言葉は、その人の人間性をも表す時も
ありますよね。

No.12 15/05/07 00:01
通行人12 ( 20代 ♀ )

横レスすみません。


まずスレの応えですが、
私も主人方は『おとうさん』『おかあさん』と呼んでます。
でも自分の両親はじぃじ、ばぁばです。孫がいない場でもじぃじ、ばぁばと呼んでます。


因みにとくに意味や理由はないです。


さて、私はいつも主人の祖母をなんと呼んだらいいか迷います。
一応、孫の前では『おばあちゃん』と呼んでますが、いない場は『うめちゃん(梅子さんだから)』って呼んでます。
今まで一度も指摘されないし、優しく接して下さるけど、実は不快に思われてますかね?😅

本来はどうやって呼ぶべきなのでしょう。

No.13 15/05/07 09:28
先輩13 

要は義実家との距離感や考え方の差や、相性次第ではずいぶん変わりますよ。
私は気にしません。たぶんお義母さん言われる方がくすぐったい(笑)おばあちゃんは役割分担?に近いから楽な感じがするけど、私が変わってると言われたらそうな気もします。

むしろ私はもうずっとおばあちゃんと呼んで、姑は私をお母さんと呼ぶので(笑)どなたかの考え方に添えば、言葉を知らない残念な家庭なんでしょうね。
あっ、ただよそゆき用は正しますよ、お義母さん、〇〇ちゃんて(笑)

No.14 15/05/07 13:17
通行人14 ( ♀ )

呼び方というか関係性ですね
お堅くしてしまって線を引くのか
という事じゃないですか?

私は主人をお父さんと呼び実母をばば と呼んでいます
子供がいなくてもです
それと同じ事

お母さんが姑に対しお祖母さんと呼べるのは家族として親しみをもちお母さん自身に愛嬌があるという事ではないですか?
それを あんたのお婆さんではない とはねのけたら
嫁は他人と同じと突き放しているのと同じなのでは?

私は了見が狭いと思います
大事なのは気持ちや関係性ですよね


察するに同居してくれてる
いずれ自分の世話をしてくれる事になる お嫁さんに愛情も感謝も感じていないのでは と感じました

No.15 15/05/07 13:26
通行人15 ( ♀ )

私も考えたことあります。

うちは核家族だったので、同居してる父の兄私にとっては伯父ですが、伯父夫婦が祖父母をじいさん、ばあさんと呼んでいるのを聞き子供の頃に違和感を覚えました。
伯父夫婦にも伯父夫婦の家を継いだ娘夫婦が同居し、私にとっての祖父母には孫夫婦の子供であるひ孫も居ましたが、、、

そんなものなんですかね。。

主さんのお祖母様は女であること、主さんにとっては祖母ではあること、息子夫婦にとっては母親であること、忘れられたくないお気持ち、理解できます。
受け入れて流すのも人生、受け入れずにけじめを伝えるのもそれまた人生。

自分をしっかり持ったお祖母様だと感じます。

No.16 15/05/07 15:21
通行人16 

今までお義母さんだったのが、急におばぁさんになったから違和感があったんでしょうね。
お父様も含めて、皆でおばぁさんって呼んでるんでしょうか?それなら統一してるのかなって気もしますが。
義母って言葉があるんですから、孫の居ない前ではお義母さんが一般的じゃないですかね?個人からこう呼んでって言われれば尊重してあげたら良いと思うし
本人が嫌だと言ってるのに直さないお母様にも問題あると思いますよ。

No.17 15/05/07 16:29
通行人14 ( ♀ )

再ですみません
もう一点ですが

多分 女性としてのプライドが高いのかなと感じます

年をとったら おばさん→お婆さん と言われるようになる当たり前の事を
容易に受け入れられない人
という感じがします

あとは先ほど書いた
お嫁さんとの関係性に線を引きたい
愛情、感謝含め本当の家族として受け入れていない

この二点かなと思います

テレビドラマでみるような
昔の堅物なお年寄りなのかなと

大事なところはそこではない
という合理性に欠けた古い人っているので
そういう印象を受けました


No.18 15/05/07 16:47
経験者さん18 

地獄をさ迷うと、そのような出来事は本当にどうでもよくなる。

逆にそんなことで気分を悪くしている状態は何も良いことはない。

しかし、現実はそんなことばかりだ!!

煩わしい人間関係の象徴だ!!

No.19 15/05/08 09:44
通行人19 ( 20代 ♀ )

同居していたら、毎日毎日の事だしその家族の中での役割で呼び名が定着しまうのは仕方ないと思いますよ。
そこまで目くじら立てる事ではありませんし、もしそんなに嫌と感じる人ならば同居はせず、呼び名が癖にならない程度の距離を保つべきでは。

私は三世代同居家庭で育ちましたが、祖母の事は、母だけではなく父も『ばあちゃん』と呼びますよ。父の転勤で同居を解消してからもう15年以上は経ちますが、父は変わらず自分の母親である祖母を『ばあちゃん』と呼びます。

夫婦だって子供ができたら『父さん』『母さん』呼びになる事が多いし、『私はあんたの○○じゃないっ』なんて、夫婦ならまだしも嫁姑の間柄で言うのは亀裂が入る元だから、普通の人は言いませんしね…。

自分はまだ『おばあちゃん』と呼ばれる年齢じゃないと思っている人にありがちですけどね。

私は姑とは別居なので、おばあちゃん呼びが癖にはなってないから呼び分けてますが、同居家族の中ではあだ名のようなものだから仕方ない。
それくらいの事が穏やかに受け入れられないならば、同居は解消した方が皆幸せになれます。
ちなみに同居家庭で育った私は、将来息子家族と同居するのは絶対に嫌です。特に元気なうちから同居して、お嫁さんの言動や行動に目くじらを立てて怒鳴ったりするなんて最悪だとしか思わない。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧