注目の話題
生活保護を受けてもいいのでしょうか。 昨日大学を卒業しました。 卒業の少し前(卒業論文を書き終わった直後)に病気にかかりました。 しばらくの間、と
私年収500万 旦那年収1000万です 旦那転勤の可能性があり、その際に仕事を辞めてついていきたいと言ったらダメだと言われました。もしやめるなら今の条件以上
旦那にいつまでもお互いに綺麗でいようと言われました。 その為にお金必要な時はだしてくれるそうです。 若干プレッシャーだし、可愛くしていると街でつけたれたり変

宿題怖い…

回答24 + お礼24 HIT数 4741 あ+ あ-

悩める人( ♀ )
15/07/04 16:15(更新日時)

子供達の宿題との付き合い方についてイライラが頂点です。

学校側は、学年により30~60分で終わる程度の宿題を出すと通知して来たけれど、実際はそんなもんじゃ終わりません。

下校後は公園で遊ばせてあげたいのに、宿題が終わってからにしたら遊ぶ時間があまりありません。
と言って遊びから帰宅してからスタートでは、9時までに寝るスケジュールがめちゃくちゃです。
習い事がある日は特に子供達のルーズな動きにイライラしてしまいます。
「サクサク出来ないなら習い事なんてやめなさい!」と言ってしまいます。

分からない問題があると代わる代わる聞いてきて、それに付き合うのも「これは親のやる事なの?」と思う時があります。
音読を聞いたり、丸付けはやるけど、勉強の解説まで親が求められるなら、高学年の宿題なんか見てやる自信はありません。

先生は宿題をやって来ないと居残りとか厳しく叱責するので、まだ素直な子供達は全ての問題に丸がついた状態で宿題を終わらせないと号泣して騒ぎます。
「分からなかったらお母さんに聞けばいいや」との甘さも垣間見えて、最近は感情的に対応してしまい、後悔の繰り返しで辛いです。

周りを見ていると、夜11時位まで寝ないで夜に宿題している家庭とか、そもそも宿題自体完璧にやらない家庭も意外に多いのを知りました。

子供の遊び時間を削るか、寝る時間を遅らせるかしか余裕を持って宿題に付き合えません。
でもどちらもしたくない。

子供達も高学年になればもっとうまく時間を使って、今ほど盲目的なこだわりもなく宿題してくれるんでしょうか?

上の子は理解力は高いので解説する苦労はあまりありませんが、こだわりが強く神経質で丁寧過ぎて時間がかかりイライラします。
下の子は、算数を理解しようとする意識が低くトンチンカンなので、私がヒステリックに教える感じになります。
何度かやり直せばマスターするので知的レベルが心配というほどではないと思います。
本人は宿題が終わればすぐケロッとするので、私だけ感情的になってドッと疲れます。

宿題を中々やらずヒステリックになるケースとは逆で、完璧を求められ過ぎてついていけません。


No.2231410 15/07/03 08:55(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 15/07/03 09:08
働く主婦さん1 

何時まで遊んでるんですか?
うちは6時までに帰ってきてますが、そこからお風呂、ご飯で7時半までには宿題に取り掛かって、9時には布団に入れてます。主さんに余裕がなさすぎかなという印象です。

No.2 15/07/03 09:20
お礼

>> 1 早速レスを頂きありがとうございます。

夏場は18時まで遊びOKにしていますが、18時半とか19時までOKの家庭もあり、つい一昨日、「何でうちだけ早いんだ!」と責められて頭に来ました…

夜は楽しく食事したり、テレビ見たり、ゲームさせてあげたりしたいので、宿題は風呂・食事前には終わらせたいです。
自分が子供時代、ゴールデンタイムはテレビが楽しかったので、食後に宿題は抵抗あります。

No.3 15/07/03 09:40
働く主婦さん1 

お風呂くらいは入らせたほうが、スッキリすると思いますよ。遊んで帰ってきてすぐ勉強しなさいって言っても勉強しようって頭じゃないと思う。

No.4 15/07/03 10:16
お助け人4 

あえて何も言わないことで、自主的にやらせるように仕向けるしかないでしょうね。
子供はなかなか勉強しないものですけど、きちんとやらないと自分が大変なことになるってわかればやるはず。

No.5 15/07/03 10:36
通行人5 

自分で宿題をして、間違えたら学校でやり直したりする事もあっていいと思います。

家の中で100点満点として完結しようとするのは、外で間違いたくないという子供さんの見栄が大きいのかも。

No.6 15/07/03 10:38
お礼

>> 3 お風呂くらいは入らせたほうが、スッキリすると思いますよ。遊んで帰ってきてすぐ勉強しなさいって言っても勉強しようって頭じゃないと思う。 再度ありがとうございますm(_ _)m♪

そうですね!
風呂でサッパリして、19時までには宿題終了が夢です。

No.7 15/07/03 10:40
通行人7 

それではお母さんも参ってしまうと思いますし
一度ほっておくのはどうでしょうか?
自分でしないとどうなるか、一度痛い目見れば分かるはず

No.8 15/07/03 10:41
通行人8 

宿題はやることに意義があります。
自分だけでやらせる癖をつけて、5番さんの仰るように間違っていたら学校でそれを確認するくらいのほうが身になります。

No.9 15/07/03 10:54
お礼

>> 4 あえて何も言わないことで、自主的にやらせるように仕向けるしかないでしょうね。 子供はなかなか勉強しないものですけど、きちんとやらないと自分… レスを頂きありがとうございます。

うちの子供達は宿題をあまりにも完璧にやりたがるので、そこが悩み所です。

一見、悩む必要ないように思われるでしょうが、自分達がルーズだったり努力が足りないのを棚に上げて私に完璧な解説やチェックを求め、キッチリ終わらないと発狂する理不尽な状況です。

自分達が悪いんだから未完成な宿題をそのまま提出して痛い目を見ろ!と思いますが、親として無責任なのかな…とも思います。

もうずーっとメソメソするもので、こちらがいじめているみたいできついです。

私の思い切りが足らないのでしょうか。

No.10 15/07/03 11:50
お礼

>> 5 自分で宿題をして、間違えたら学校でやり直したりする事もあっていいと思います。 家の中で100点満点として完結しようとするのは、外で間違… レスを頂きありがとうございます。

本当におっしゃる通りと思います。
親は素人なのに、間違いを解説して何度もやり直しさせて挙げ句に逆ギレされています。
先生が怖いとか見栄のために付き合ってやる事はないのですね。
すごく救われましたm(_ _)m

No.11 15/07/03 11:54
お礼

>> 7 それではお母さんも参ってしまうと思いますし 一度ほっておくのはどうでしょうか? 自分でしないとどうなるか、一度痛い目見れば分かるはず レスを頂きありがとうございます。

子供達の、「宿題を完璧にやらないと先生が怖い、恥ずかしい」に付き合う形になってしまっています。
どんなに泣き喚いても、約束通りしなかったら放置を実践してみます。
本当に救われましたm(_ _)m

No.12 15/07/03 11:54
通行人12 

私は良く「他は他、うちはうち!」と言われてました。
宿題も「高学年になると全然分からないから聞かれても分からない」と言われ、親から教わったことはほとんどありません。
たぶん今思うと、うまーくかわされていたのかな?と。
あまり一生懸命にならなくていいですよ。
逆にお子さんたちのストレスにもなりますし。

No.13 15/07/03 11:59
お礼

>> 8 宿題はやることに意義があります。 自分だけでやらせる癖をつけて、5番さんの仰るように間違っていたら学校でそれを確認するくらいのほうが身にな… レスを頂きありがとうございます。

お言葉を読み、親の責任の意味を改めようと思えました。
子供達が本気で授業を受ける姿勢を身に付けてもらうためにも、助けてやるばかりの今のやり方を変えてみます。
お言葉しみましたm(_ _)m

No.14 15/07/03 12:06
おばかさん14 

よく話に聞くのはやっぱり褒めて褒めてさせたほうがいいかもしれない。
今は宿題するようになりました。家の勉強がいやみたいで、声がけしてなんとかしてるかな。

私、みてると口出ししてごちゃごちゃ言ったりします。良くないと思いながら、同じです。なるべく良いところを褒める

公文?習い事?に行けそうだったらプロの先生が上手にやさしく教えていただけるかもしれないです。

No.15 15/07/03 12:38
案内人さん15 ( ♀ )

うーん、遊びに行くときに宿題も持って行かせてはどうでしょう?

お友達にも遊ぶとき宿題持ってこさせて一緒にやる
子ども同士で一緒に宿題やるってけっこう楽しいみたいですよ?
もし高学年の子がいたりすれば下の学年の子に教えてくれたり、下の子も親よりは質問しやすかったり刺激しあえますよね

宿題で間違ってる部分があれば私はあえて教えなかったりします。「もう一度見直してごらん」とだけ言って気づかなかったらそのまま学校へ持って行かせます。
勉強って間違わないと覚えないですからね
学校で先生にできてないよと指摘されてきたらよいと思ってます

高学年の宿題は以前学校アンケートで家庭でわからないところを教えることができなくてもよいです。そのまま学校へ宿題提出してもらって先生に聴くようにしてくださいと言われたことあります。

宿題はできなくても家庭で取り組むことに意義があります。取り組んでみてわからなければ少しヒントだけ与えて考えさせる。それでもわからなければ明日先生に質問しなさい!と言うだけです。

主さんは主さんで母親としての務めを優先させましょう!
家庭での食事やお風呂の時間も決めてしまったほうがよいでしょうね
6時には夕食、7時にはお風呂、あとは9時まで自由時間にして宿題はできてなくても寝る!
早めに声かけくらいはしてもよいとは思いますよ?「もうすぐ寝る時間だよー、宿題しなくていいの~?」て軽くね

時間は限ってあげたほうが事を成し遂げやすいものです。

お母さんも9時までには寝るから宿題できてなかったら採点できないから注意してねとだけ言っておけば十分です。

もしまだ宿題してなーい!とか甘えてくるなら「そうだね~やる時間はたくさんあったのにやらなかったんだから仕方ないよね~」「明日早起きしてやればいいんじゃない?」と言って子どもがどう出るか?です

うちの子は朝からやりたくないみたいで泣きながらでも終わらせてますよ

完璧を求めてくる子なら見守りこそしてもあえて手助けしません。どんどん間違って学校で教えてもらっておいで(笑)とほったらかします。

No.16 15/07/03 13:14
通行人16 ( ♀ )

家庭訪問の時に事情を話して、家で出来る限りをさせますが無理なら休み時間無くしていただいて構いません。と先生と打ち合わせしました。
遊ぶ前にって言っても聞かないときもあるし、夜は20時前には眠っちゃう子だから夜にさせるができなくて、先生にどうしたらいいか相談しました。

No.17 15/07/03 13:15
お礼

>> 12 私は良く「他は他、うちはうち!」と言われてました。 宿題も「高学年になると全然分からないから聞かれても分からない」と言われ、親から教わった… レスを頂きありがとうございます。

うちの親も同じでした!
うちの母の場合は勉強以外の大人なら分かるだろう雑学的な事も「分からない」で流す人でした。
今思えば、3人の育児に追われ余裕がなかったのだと分かりますが、当時は「私はこんなお母さんになりたくない」と思ったのは覚えています。

それで子供達の「なぜ?どうして?」にはなるべく答えて来ました。
でも答えてやるばかりも良くないのですね。
お互いストレス溜まっていると思います。

No.18 15/07/03 13:30
お礼

>> 14 よく話に聞くのはやっぱり褒めて褒めてさせたほうがいいかもしれない。 今は宿題するようになりました。家の勉強がいやみたいで、声がけしてなんと… レスを頂きありがとうございます。

うちの場合、帰宅したら自ら宿題を始めてはくれるのですが、上はスローペース・下は雑だしカンニングする時もあります。
で、遊ぶ約束して来た日はソワソワして間違い連発で、正解が出せないと不安で勝手にパニックになります。
あまりに身勝手で私も泣きたくなります。

公文や学研に行け!とも言いますが、断固拒否です…
痛い目に合わせた方がいいですよね。

No.19 15/07/03 13:49
お礼

>> 15 うーん、遊びに行くときに宿題も持って行かせてはどうでしょう? お友達にも遊ぶとき宿題持ってこさせて一緒にやる 子ども同士で一緒に宿題… たくさんのアドバイスをありがとうございます。

週2~3回放課後クラブみたいな…学校に残って遊ぶ会に入っておりまして、そこでは自主的に漢字が算数どちらかの宿題くらいはみんなとやって来てくれます。

で、間違いがあるとパニックになります…
ヒントをあげても分からなければ、「明日先生に聞けばいいじゃん!」と言うと、泣いて震えてます。
そこまで先生を怖がらなくていいし、教えるのが先生の仕事だと話すのですが、やって来ない子の叱責を見続けているので、トラウマみたいになっているのかも知れません。
急に熱が出たとか、トラブルがあったとかで宿題が出来なくてもビビっているのを見ると微妙に不安になります。
それでも、私も自分の主張をもっと強く子供達にぶつけていいのですよね。

宿題って、そこまでの恐怖心を持ってやるものじゃなく、間違ってもやる事に意義があるんだと教えてやります!

高学年の宿題への取り組み方もとても参考になりました。
下が小2なのですが、担任が1年から引き続き同じ方で、結構辛い評価をつけられたので親子で宿題を頑張りすぎてしまったのも良くなかったです。
先生に「お母さんが自宅で頑張ってくれるから見違えるようにしっかりして来ましたね」なんて言葉が嬉しくて無理していたと気付きました。

たくさん勉強になりましたm(_ _)m

No.20 15/07/03 17:15
お礼

>> 16 家庭訪問の時に事情を話して、家で出来る限りをさせますが無理なら休み時間無くしていただいて構いません。と先生と打ち合わせしました。 遊ぶ前に… レスを頂きありがとうございます。

うちは未完成な宿題を持ったまま登校するのをとにかく嫌がります…
やるべきドリルのページを間違えていたり、ギリギリになってやり忘れていた宿題に気付いたり、自業自得もあるんですよね。
そういう時は、私のイライラと子供のパニックがマックスになります。

私はもうちょっと臨機応変なゆるさも子供達に持ってくれと思ってしまいます。

No.21 15/07/03 17:43
通行人21 

子供に塾や公文行けって聞いたら、断固拒否なのは当たり前じゃない?
子供に振り回され過ぎ。
公文や塾にいついつから通うからね。
で、良いと思う。
問題は失敗を恐れる上の子だね。自信がないんだろうね。
勉強にどこから躓いたか、不安なのか聞いてあげないと駄目だろうね。
主さんちの場合は宿題を親に聞いて癇癪起こすから余計時間がかかる。
学校で習ってきたんだから自分でやりなさいと突き放す。
時間のロスだし、親に答え聞いていたら身に付かないよ。
本屋に行って、問題の解説が詳しくてわかりやすい答え付きの問題集買って宿題の他にもやらせなきゃ。
中学生になったら、上の子登校拒否するんじゃなかろうか。
赤点とって補講授業くらうって、今は知らないからね。自分で勉強するって身に付けないと、あと数年で受験生ですよ。
夏休み中の夏期講習からでも塾か公文に入れてしまったら?

No.22 15/07/03 18:20
お礼

>> 21 レスを頂きありがとうございます。

上の子心配ですか?
成績は5段階評価で考えたら平均4だと思います。
勉強に躓いた訳ではないんです。
でも凡ミスが多い傾向はありますね。

何と言えばいいのか、先生の指示が絶対で、私がそこまでしなくていいよーなんて言っても聞いてくれません。
ものすごく真面目なんです。

下の子はそんな上の子に感化されている感じです。

「分からない事は先生に聞けばいい」と突き放すと、「家でやっていかないとダメなんだよ!」と泣きます。
「じゃ、自分で調べろ、考えろ」と言うとしばらく頑張りますが、どうしても分からないとジメジメメソメソしつこいので、もう耐えられず答えを教えてしまいます。
ここであくまで突き放し、参考書や電子辞書を買い与えてみようかと、レスを読ませて頂いて思えました。

No.23 15/07/03 18:29
働く主婦さん23 

ごめんなさい。
こういう言い方は、どうかと思ったのですが、宿題だけで満足しているようでは、足りないと思います。

宿題プラス家庭学習は、必要です。
夜が難しいなら、早朝に時間を作ってはどうでしょうか?

我が家の息子も、帰ってから友達と遊びに行ってしまいます。帰ってから、夕飯、宿題。

翌朝、家庭学習しています。テストがあれば、その日の勉強を朝やれますし。

私は、まだ付き合っておりますし、イラっとする事も、勿論ありますよ?
けれど、可愛い息子のためです。

まだ、5年生ですが、一応算数はまだ教えられます。

No.24 15/07/03 18:54
お礼

>> 23 レスを頂きありがとうございます。

あー、うちはそういう方針ではないんです。
家庭学習は大事との考え方はすごく理解は出来るんです。
本人が望むなら通信学習とか公文も行かせてやれます。

私は高卒ですが、夫が結構上位の国立大卒で、家庭学習に熱心な家でもなく、本人のこだわる性格と集中力で進学をして行った人なので、アナログかも知れませんが本人のやる気が一番大事かなと考えています。
そういう意味では、上の息子は夫に似ています。
なので夫の生き方をお手本に、夫の考えを優先して育ってくれればいいなと思います。

No.25 15/07/03 19:00
働く主婦さん23 

息子の通う小学校での方針でして、宿題の他にプラス家庭学習は、当たり前になっています。

計算力や、漢字の習得の底上げをとの狙いだそうです。

この地域では、あまり学力は良い方ではありませんで、私も懸念しておりました。全国学力テストなんて、本当に最低で…。

息子も、癇癪を起こしながらも、頑張ってやり遂げています。

担任の先生に褒められたい、認められたい、友達に負けたくない、そんな感じで。

お互い、大変ですが、頑張りましょう。

No.26 15/07/03 21:36
お礼

>> 25 再度ありがとうございます。

こちらの方針をつらつらと書いてもお優しい言葉を頂きありがたいです。

うちの子供達の学校は、学力レベルが高いと聞いた事はあります。
あれだけ宿題出されて、条件も細かくて、厳しく管理されたら当然のような気もします…

隣の小学校が高級住宅街のセレブな小学校でして、中学校がそこと合同になるので、学力差を埋めたいのでしょう。
中学進学を考えると見当もつきませんが、高等教育を受けているであろうセレブによい影響を与えてもらえたらいいなと思います。

本当にありがとうございました♪

No.27 15/07/04 01:31
通行人27 

うちの子の学校は夏は五時までという決まりなので公園から五時に帰りそのままお風呂へ。(汚いので直行させます)
着替えて宿題や明日の用意を六時半まで、それから晩ごはん、夜はテレビ見てゆっくりして八時半か九時就寝です。四年生です。

外遊びを一時間早く切り上げたら?と思いました。宿題は手伝ってません。

No.28 15/07/04 07:51
通行人28 

そもそも毎日宿題が昔と違う。土曜も昔みたいに学校にしてほしい。毎月授業参観。役員会も頻繁。昔よりも確実に家庭の負担が大きいのは確かですね。

No.29 15/07/04 07:52
専業主婦さん29 ( ♀ )

主さん、何をそんなに慌ててるの?


お礼見てると宿題を出す先生が悪いみたいな言い分だけど、正直、主さんが悪いよ。


勉強は環境です。


お父さん譲りの良い特性をお持ちのお子さんなのに、それを理解し、伸ばせないお母さん。


主さんが考え方を改めないと、お子さんの成績は下降の一途をたどるでしょう。

仕事で忙しいお父さんの代わりに、主さんは家庭教育をする係です。


小学校高学年の問題がわからない?


わからないなら
わからないで仕方ないけど、一緒に考える(取り組む)気はありませんか?


わたしもご主人やお子さん達と同じタイプの人間で、わからないことをわからないまま終わらせません。


国出です。


一度、お姑さんに師範してもらったらどうですか?


今のままでは、お子さん達は勉強嫌いになってしまいます。

中学校、高校…と学年が上がるほど、課題は増え続けますよ。


きちんとした取り組み方を教えられない主さん。


勉強する環境を整えられない主さんなら、お金かけて他人に委託するのも致し方ない。


家庭教師はいかが?
あと、わたしがかつてパートした塾では、1コマ授業、1コマ課題の2コマ制を導入していました。

探してみてください。


せっかく高い能力をお持ちのお子さんなのだから、勿体ないですよ。


あと、せっかく高い能力をお持ちのご主人がいるのだから、ご主人にも師範してもらいましょう。


主さんがですよ。


勉強は環境です。


宿題は復習。


授業聞いてりゃわからない訳ないんですけどね。


主さんがイライラしてるから、お子さん達は落ち着いて取り組めないのだと思いますよ。


思い通りにいかないのが子どもですからね😊


肩の力を抜いて、主さんこそ臨機応変に対応してください。

お子さん達…(笑)

ご主人と主さんのDNAバッチリ受け継いでますね。


※この↑意味わかりますか?(笑)

(嫌みっぼいかな?)


No.30 15/07/04 09:42
案内人さん30 

現役教師です。
宿題にたいして、教師ごとに違うのでなんとも言えませんが…
先ず宿題には
復習型と予習型とあります。

音読は、どちらにも属します。これはしっかり聞いてあげる事をお勧めします。
話し方や言葉の使われ方を学ぶいい機会です。

さて、残りはどんな宿題がでますか?

計算ドリルがでている。
もしこれに苦戦するならば学習の定着が悪いです。
あと、あまり親がおしえるのはよくありません。学習指導要領の改定によりやり方が変わる場合や、立式の仕方さえ微妙に変わります。

分からない。といわれたら
友だちに聞くか先生に聞くくせをつけさせましょう。

これから、中学、高校と親ではどうにもならないレベルに達します。
その時、人に聞く恥ずかしさを持つものは潰れます。
そして教科担任制になりなおさら
聞きづらくなります。

完璧主義者も、先生の指示を聞きたいのはたいへん素晴らしい。
個性ですから。

あと、もし主さんが子どもの学習にフォローをいれるとすれば、自学くらいです。

そして、もう一つ。
電子辞書より紙辞書の方が学習効果があります。
それは、英語や古典も一緒。
電子辞書は文明の利器ですが、紙辞書には負けます。
電子辞書は思考を停止させます。

私が通った高校(地元公立最難関校)は紙辞書推奨していました。

どちらも使うといいですよ。

No.31 15/07/04 09:55
お礼

>> 27 うちの子の学校は夏は五時までという決まりなので公園から五時に帰りそのままお風呂へ。(汚いので直行させます) 着替えて宿題や明日の用意を六時… レスを頂きありがとうございます。

ほとんどの子が5時には帰宅する環境羨ましいです!
うちの地域、6時が普通で、それ以降も遊んでいる子も多くて、「いつ宿題してるんだろう?」と不思議になります。

早く帰らせるか、宿題の目処がついてから外に出すかですね。
私が答えを教えるまで関わらなければスピードアップ出来そうに思います。

No.32 15/07/04 10:01
お礼

>> 28 そもそも毎日宿題が昔と違う。土曜も昔みたいに学校にしてほしい。毎月授業参観。役員会も頻繁。昔よりも確実に家庭の負担が大きいのは確かですね。 レスを頂きありがとうございます。

私も同感です!
土曜日を休みにしたから宿題量が増していますよね。
昔に比べて親の負担も増していますよね。
毎月参観とか、働く主婦がほとんどなのにPTA活動の負担も重くて、学校と親の意向が噛み合っていないと思います。

No.33 15/07/04 10:23
お礼

>> 29 主さん、何をそんなに慌ててるの? お礼見てると宿題を出す先生が悪いみたいな言い分だけど、正直、主さんが悪いよ。 勉強は環境です。 … レスを頂きありがとうございます。

正直、価値観が全く違うとしか思えず困惑します。

子供が分からない問題を、私が勉強し直して教えるという選択肢は私にはないんです。
勉強は先生に教えてもらいたい。
音読を聞いたり、丸付けしたり、計算カードのタイムを測ったり、そういう部分はやります。

あと、子供達が分からない問題をそのままに出来ないから完璧な宿題にこだわる訳ではないんです。

「先生に怒られるんだよ!」が一番の理由なんだと思います。

私が子供達に願う臨機応変は、盲目的に私に正解を求めるだけではカンニングと変わらないと言う事や、先生に質問する勇気が糧になる事や体調不良などで宿題が終わらなかった時に冷静に先生に報告すれば許される事であると知って欲しいなどなどです。

あと、ラストの文章の書き方で損されてますよね。
残念だなと思います。
意味が分からないし、レスを謙虚に受け止めようという気持ちが吹っ飛んでしまいました。

No.34 15/07/04 10:31
専業主婦さん34 

私の息子は一年生ですが宿題は音読、足し算、ひらがなが毎日です
私の息子も週に三回学校から帰ってきたからすぐに習い事があるので習い事の日は習い事から帰ってきて私が夕飯の準備をしてる間に私に聞こえるように大きい声で音読をやり、夕飯を食べてから私がつきっきりで平仮名等をみてます。
習い事がない日は遊ぶことより先に宿題をある程度やらせてます
遊ぶのは6時30分とかまで遊んでますが帰ってきてから旦那が晩酌してる間に私がつきっきりで宿題を見てます
それからご飯、お風呂、テレビの時間で9時にはお布団にはいるようにしてます

No.35 15/07/04 11:08
通行人35 

小学校の教師です。
先生が怖いと言って宿題を完璧にしたがるというのが気になりました。
わたしも宿題をして来ない子どもを叱ることはありますが、息子さんたちの担任の先生は、間違えたり、わからないことを質問したりすることで子どもを叱るのでしょうか?
子どもさんが想像で先生に怒られると思っているのなら、まずはその誤解を解いて、『間違えてもいい』ともう少し安心させてあげた方がいいのかもしれません。担任の先生に家庭での子どもたちの様子を伝えて、相談なさってはどうでしょう?先生は間違えても怒らないよ、と話をしてくれると思います。また、お母さんが子どもの宿題に対して、どんな関わりをしたらよいかを先生もアドバイスもしてくれるんじゃないでしょうか。
また、子どもさんたちが宿題を間違えてしまう自分が許せないなら、そこはお母さんに聞かなくても出来るようにならなければ意味がないと思います。これから大きくなっていく中で、失敗や挫折を乗り越えていかなければいけないのに、小さな失敗は経験しておいた方がいいですし…

No.36 15/07/04 11:50
通行人36 ( ♀ )

あー懐かしい
うちも小学校のとき1年生のときから六年生までほとんど毎日毎日宿題ありましたよ
私もぶっちゃけ嫌でしたね…(笑)
主さんの言う通りやらないと先生に怒られるから宿題は絶対やらなきゃならないの

音読も毎日ですよね
高学年は本当大変だったよ!!
私もばかだからわからないときもあったので本当に困りました
主さんが書いてる通り泣きながら夜中までやったこともありますよ!

もう残りは先生に聞いたら?といっても泣きながらでもやらなきゃダメだから…って(笑)

酷い先生はどう見ても3日はかかるよね?っていう宿題を週末に出したとあるあるそうです

プリント30枚だったかな?
裏も表もあるから実際60枚(笑)

夏休みの宿題かよ!って(笑)
さすがに数人のお母さんはクレーム入れたらしいけど

仕事してて見れない親御さんもいますしね

私も小学校のときの宿題には頭を抱えましたね

今は土に休みだから先生たちも宿題出してどうにか回そうと必死なのかもね

私が小学校のときは毎日宿題なんてでなかったもん

主さん今は大変だけど仕方ないよ…
頑張って下さいね
いつか終わりますよ…

中学生になれば宿題はほとんどなくなりますよ

No.37 15/07/04 11:56
通行人36 ( ♀ )

因みに先生に怒られるからというのは実際は先生も怖くないし優しい先生たちばかりでした

先生に面談のとき聞いたこともあります
わからないならわからないで全く構わないです
わからないなら空欄でも全然構わないし先生に聞いてくれたらいいんですよとおっしゃってくださいました

それでも子供はやってないとなんか恥ずかしいし皆やってるから間違っててもとにかく埋めたいって言ってました
でも六年生のときはさすがにわからない所は空欄で出してもまぁ、いいかって感じになってましたよ

たまーにやらないで学校いくときもありましたよ
本人の中で臨機応変を覚えたのかも(笑)

No.38 15/07/04 13:19
通行人38 

小学校レベルの宿題が出来ないって変ですよ。
ゆとり教育の時代よりは難しくなってますが、まだまだ笑えるレベルの問題しかないです。

それすら出来ないなら学校の先生が悪いんじゃなくて、子供の能力が低いか努力不足だと思います。

能力の低い子供に自主的にやれって放置したら馬鹿がパワーアップするだけですよ。
教える気が無いようですが、塾ぐらい行かせてやればどうですか?

No.39 15/07/04 13:39
通行人39 ( 20代 ♀ )

ウチにも、小2の娘いますが…。

一緒にやってはいます…丸付けとかあるので。


けど、「見ないで」って1年の時に言われてから
「分からなかったら言って、終わったら見せてねー」
って言って家事等してます。


間違ってたら、
「ここ違うよ? ここから引けるからこっちは少なくならないよ? もう1度やってごらん?」
↑ひっ算の引き算でよく躓く…。
って言うのみ。


イライラする時もあるけど、
最初から付きっきりだからイライラするんだってわかってからは聞いてきたり・丸付けの時だけ関わるようにしたら楽になりました。


遊びに行っても5時に帰宅して→宿題をしてます。


No.40 15/07/04 14:21
通行人36 ( ♀ )

38さんごめんなさい
私小学校5.6年の算数あまりできません…
教えるもなにも私が理解してないし例え教科書見て理解しても上手に教えることができません(笑)
私本当にバカだったので子供もバカなんですよ(笑)
旦那はいません
なので塾にいかせるお金の余裕もなかったです
ピアノだけはやりたいといったのでピアノへ通わせるだけだいっぱいいっぱいでした

私も短大卒なので本当に頭も悪いし数学は昔から苦手だったので…

まぁ国語や音楽が得意みたいなので別にそれでいいかなぁって呑気な母親です私は

高校も入れればそれでいいし
入れないくらいの成績ってわけでもないので

もともと理解力のない子供は本当につきっきりでわかりやすく教えてくれる人間がいない限り伸びません
家庭教師なんて高くてうちでは無理です

覚えが早い子供もいれば基礎がそもそも理解できない子供もいます
それでも学校の授業は進んでいくのでわからないままレベルがあがっていくので落ちこぼれは出るんです

どの時代も落ちこぼれは必ずいます
授業についていけないからです
なんとかしたくても全ての家庭でお金をかけられるわけでもありませんから

No.41 15/07/04 14:44
お礼

>> 30 現役教師です。 宿題にたいして、教師ごとに違うのでなんとも言えませんが… 先ず宿題には 復習型と予習型とあります。 音読は、どち… 現役教師の方にレスを頂けてありがたいです。

本当に先生によって違いますね。
予習型の宿題が出ると困ってしまいます。
音読は流しながら聞くお母さんが多いみたいですが、私はイントネーションにはうるさいです…
仰るように言葉のバリエーションが広がったのを実感できます。

算数はドリルがほとんどです。
計算問題は凡ミスがなければ出来ると思いますが、文章問題が苦手で、「この問題にはこの計算式!」みたいなひな型をどうやって覚えさせていいか分からないので、何日かかけてひたすら同じページをやるよう言うと素直にやります。

>学習指導要領の改定によりやり方が変わる場合や、立式の仕方さえ微妙に変わります。

これは1年のチューリップ計算で痛感しました。
だからこそ私の習ったやり方で教えるよりプロの先生にお任せした方がよいと思いました。

紙の辞書を学校からの指示で購入しましたが、ずっと学校に置きっぱなしです。
でももう一冊購入した方が良さそうですね。
漢字は辞書で調べて覚えるのが一番だと私も思います。

たくさん勉強になるアドバイスをありがとうございますm(_ _)m

No.42 15/07/04 15:01
お礼

>> 34 私の息子は一年生ですが宿題は音読、足し算、ひらがなが毎日です 私の息子も週に三回学校から帰ってきたからすぐに習い事があるので習い事の日は習… レスを頂きありがとうございます。

1年生はまだ慣れていないしつきっきりが可能なら親も子も安心かなと私も思います。

2年になればコツも掴み、先生の指導も実践出来るので、もう自分のペースで、残り時間は読みながらやってくれ!と思います。
親を先生とは思わないでくれ…とも思います。

No.43 15/07/04 15:21
お礼

>> 35 小学校の教師です。 先生が怖いと言って宿題を完璧にしたがるというのが気になりました。 わたしも宿題をして来ない子どもを叱ることはあります… またまた先生からのレスありがたいです。

「先生に怒られる」との恐怖心は、上の子が2年の時の担任の影響かと思います。

宿題や帰りの準備終了時間、手紙等の締め切り期日などなどを約束させて、1人でも違反すると連帯責任で居残り・叱責があったようです。
でも気にしない子はアッサリ忘れるし、私としてはサッパリした気性の楽しい先生だと好印象を持っていました。
厳しいけれど、怪我や病気には親身で、責任感のある方でした。
だから間違えたり質問して叱るなんて事はない先生だと思います。

問題は、息子が繊細過ぎて、想像だけで自ら先生との距離を広げている点かも知れませんね!

今の担任も評判を聞く限りは子供達に人気のある方のようです。
家庭訪問の印象では人見知りされてしまい、私はまだ掴み切れないです。

先生の指示を守る事は大切だけれど、答えを丸写しではいけませんよね。
担任の先生に息子の宿題への取り組み方について相談してみます!

勉強になるアドバイスをありがとうございますm(_ _)m

No.44 15/07/04 15:34
お礼

>> 36 あー懐かしい うちも小学校のとき1年生のときから六年生までほとんど毎日毎日宿題ありましたよ 私もぶっちゃけ嫌でしたね…(笑) 主さんの… レスを頂きありがとうございます。

読んでいて泣きそうでした。
うちの子供達と全く同じ子がいて、私と同じお母さんがいたなんてすごく心強いです!

あの頑ななまでの真面目さは誉めるべき所なのかも知れませんが…、毎日これで、学年が上がるたび内容が高度になり量も増えて行くので、2人を相手に自分がどんどん嫌なお母さんになっていくのが耐え難くなっています。

「教えてくれ」と言われ教えると、「先生はそんな教え方しないから!」と言われ、「なら先生に聞け!」と言えば、「今日中に終わらせないとダメなんだ!」と言われてしまう…

あまりに身勝手で逃げたくなります。
でも逃げたらいけませんね。
たくさんの方にアドバイス頂いたように、宿題の意義や先生への恐怖心を取り除くよう頑張ってみます。
励ましをありがとうございますm(_ _)m

No.45 15/07/04 15:46
お礼

>> 37 因みに先生に怒られるからというのは実際は先生も怖くないし優しい先生たちばかりでした 先生に面談のとき聞いたこともあります わからない… 再度ありがとうございます!

そうですよね!
先生は頑張っている子は無意味に叱りませんよね。
子供達が言うには、「間違った問題は赤鉛筆で訂正して提出するよう先生が言った」と言い張るので、私が先生のように勉強を教えていました。

これについて、一度きちんと先生に確認してみようと思います。
きっと、「本人に考えさせて分からなかったら私に質問するよう言って下さい」と先生なら言ってくれますよね。

まずは無意味に先生を怖がる問題から解決しようと思います♪

No.46 15/07/04 15:58
お礼

>> 38 小学校レベルの宿題が出来ないって変ですよ。 ゆとり教育の時代よりは難しくなってますが、まだまだ笑えるレベルの問題しかないです。 それ… 38さんすみません。

このレスは子供に向けてですか?
親に向けてですか?

親に向けてなら、私は算数だけは自信がありません。
分数が出て来たらそろそろアウトです。

子供達は、学校の勉強が全く出来ないと書いた覚えはないのですが…

宿題で間違えた問題を、翌日先生に質問しろと言っても承知せず、私に答えを求める事に悩んでいます。

No.47 15/07/04 16:12
お礼

>> 39 ウチにも、小2の娘いますが…。 一緒にやってはいます…丸付けとかあるので。 けど、「見ないで」って1年の時に言われてから … レスを頂きありがとうございます。

うちも似たような感じです。
上の子、下の子がダイニングテーブルで宿題している間私は家事しています。

で、質問が飛ぶとヒントを与えます。

私はそこまでしか関わりたくありません。
私の教え方と先生の教え方が違うと何度も言われましたし、自分で調べて考えて完結して欲しいです。
分からなければ先生に質問に行ける子になって欲しいです。

No.48 15/07/04 16:15
お礼

皆様、たくさんのレスをありがとうございました。

チラホラ、スレからズレたレスもついて来て返信するのも難儀になって来ました。

具体的なアドバイスや様々なお考えを聞かせて頂き感謝します。

自分なりに問題点や対応についても見えて来ましたので、ここで閉じさせて下さい。

本当にお世話になりましたm(_ _)m

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧