注目の話題
彼氏と同棲するに当たって荷物を運んでいたら、キッチンに埃だらけの調理器具等を入れていたので「汚いから拭いてから入れて」と言ったら「汚いとか言われたら気が悪い。仕
夫に絶望してしまいました。 共働きで一歳の息子がいます。 夫は育児に協力的ですが、激務で夜10時を過ぎないと帰ってこられません。 私は時短勤務ですが通勤に
旦那が、昨日会食があり2次会は絶対行かないから9時には帰って来るよ。と言っていたのですが、結局帰って来たのは12時半でした。 全然怒っても無かったですし、付き

子育て難しいな

回答15 + お礼3 HIT数 2912 あ+ あ-

悩める人
15/07/30 02:42(更新日時)

もう時期4歳になる男の子がいます。
口はそれなりに達者になり、最近では生意気なことも言ってきたり、なんだか
すんなり言うことも聞きません。
やんちゃで、同世代となかなか遊ぶ機会もなく、妹1歳と遊んでます。
言葉遣いは、私に似てきたと思うんですが、注意してもやめなかったり
言うこと聞かなかったりで、最近どう接していけばいいのかわからなくなってきました。
旦那は、ガツンと怒ることはほとんどなく
私が再々怒ってる感じだし、お父さんが言えば聞くかもと思える場面でも
旦那は柔らかい口調だし…

子育て、言うこと聞かない子
どう接してましたか⁉︎


タグ

No.2237776 15/07/23 09:07(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 15/07/23 09:22
案内人さん1 

自我が、出てきたと思いますよ。^_^何もかも親の言う通りにいい子ちゃんでいる方が逆に将来コワイ。反抗期⁈中学生、高校生になると会話が減ることがあるので、今は本当に大変だけど子育てを楽しんで。主さんみたいな思いをしてる人いっぱいいるよ。たまには気を抜いネ。*\(^o^)/*

No.2 15/07/23 09:28
通行人2 

それくらいの歳で男の子ですし本当にやんちゃ盛りでしょうね
とにかく叱るときはしっかり叱ってあげて、いいことをしたらたくさん褒めてあげるのがいいです

No.3 15/07/23 10:24
お助け人3 

男の子は本当に元気ですよね!
妹の子供も男の子ですが本当に元気一杯です!
これからお父さんが要所要所で叱っていけば大丈夫だと思いますよ。

No.4 15/07/23 11:25
通行人4 

幼稚園か保育園はまだですか?

同じ歳の子と遊んだり集団生活をするようになると一気に変わったりしますよね

妹に焼きもちを妬いてるとかはないですか?

No.5 15/07/23 11:57
通行人5 ( 30代 ♀ )

父親も母親もヒステリックだったら、子供の逃げ場無いですよ。

うちは誉めておだててます。

No.6 15/07/23 12:26
サラリーマンさん6 

もう高校生の娘を持つ父親ですが、やっぱり親の姿を見ているので、言葉使いは似ていますね。

小さい子はなんでも吸収するんで、今出来ることは、主さんの言葉使いを直して接することが、先々いいのではないかなと思います。

No.7 15/07/23 15:30
通行人7 ( ♀ )

うちも6才と4才の息子がいます
保育園に行くように成って少しは、まともになってきました

家で兄弟喧嘩絶えないのに
保育園では、抱き合って微笑ましい兄弟と保育士さんから言われました



主さんの息子さんは、保育園や幼稚園に行ってないんですか?
園での団体生活すると変わりますよ

No.8 15/07/23 20:53
お礼

みなさん、レスありがとうございます。
最近では、兄妹喧嘩⁉︎みたいなこともするので、兄を叱ると言うか、やめなさいよ。オモチャ貸してあげて!と、注意することがあります。上の子は、どこの家庭でも不利なことありますよね(・_・;
来年から、幼稚園に行きます。
集団生活になると少しは変わるでしょうね!
下の子に、手がかかるので寂しい思いもあるかもしれません。

言うこと聞かなかったりすると、大きい声
出して注意することありますか?
子供に、注意する時とか、みなさん
どうされてますか?

No.9 15/07/24 06:02
通行人9 

うちはきちんと叱るときは、ちゃんと目線を合わせて低いトーンで真剣に話します。
いつもの「注意」とは全く違います。
子供も明らかに違う母親の態度に、猛省してます。
これは外出先でとっても有効で、大きな声で叱らなくて済むのでオススメです。

主人がいるときは、一人がガツンと叱ったら、もう一人が何故叱られたかを説明しフォローします。で、「お父さん(お母さん)に謝っておいで」できちんと謝れば、決して引きずらないようにしています。

ちなみに、言葉遣いは真似しますので、日頃から私や主人もきちんとしています。
特に普段から父親を立てるようにしていますので、父親への口答え等は厳しく叱っています。
すると、今5歳ですが、普段注意してばかりの私より、温厚な主人の方を怖がっています(笑)。

うちも妹(1歳)がいますが、私からオモチャを貸してあげてと言うことはほとんどありません。「○○(妹)が泣いてるよ。どうしたらいい?」です。勿論、「僕が先に使ってた」とかいろいろ言いますが、「じゃあ代わりに○○を貸してあげる?」とか、ずっと使っていたなら「でもずっと独り占めしてたでしょ?まだ喋れないけど貸してって言いたいんじゃない?」とか、いろいろ代替案を提案すると、自分で納得して解決しています。

育児は何が正解とかないので、難しいですよね。私も毎日が試行錯誤です(笑)。
お互い頑張りましょうね。

No.10 15/07/24 14:09
専業主婦さん10 

皆一緒の道をたどってきましたよ。
怪我をしそうな悪戯はビシッと大きな声でたしなめるのも、必要かと。
妹をいじめたときは、「お兄ちゃんでしょ?」と言って叱らないで。
「家族でしょ?ー」と叱って下さい。
ただでさえ、お兄ちゃんになって悲しい事がいっぱいなのですから。
我が家は26才と23才です。
今になって、「あの時寂しかったな~。」というのです。
私としては一生懸命気を配ったのですがね(笑)

色々な事がありますよ~。
そんなときは、世の中のママさんも皆一緒!
と、思ってくださいね。
何か有ったら又スレを立ててくださいね。
色々なママさんが力になってくれますよ。

No.11 15/07/24 20:26
おばかさん11 

なんで長男って育てにくいのかなぁ?
うちも長男は小さい頃から育てにくくて、高校生になった今でもかなり育てにくいです。
相性もあるのかなぁ…
次男や三男はめっちゃ育てやすいです。
長男だけは本当に精神的にきつい…(ノ_<。)

No.12 15/07/24 23:32
通行人12 

うちの長男むしろ小さい頃本当に手がかからない子供でした。
おっとりした性格で、中学生になってからは、部活に熱中しすぎて、勉強が全くできず本当に苦労しました。
ギリギリなんとかスポーツ推薦で高校いけましたが……

大きくなっても悩みはつきないですね。

うちも、長男3歳の時に下に双子が生まれ、全く長男を構えなくなり、寂しい思いをさせたと思います。

長男が4歳になり幼稚園に入園すると、本当に生き生きして、楽しく幼稚園に通っていましたよ。

大丈夫、幼稚園に入ると世界が広がって、色々な事が分かってきますよ。

それと、お父さんは、細かい事は怒らないのが、正解だと思います。
この先、いくらでも叱らないといけない事がでてくるから、その時に、日頃怒らないお父さんが怒る事が一番大事なんです。

主さん、今のままで良いんですよ。

No.13 15/07/25 04:29
通行人13 

お兄ちゃん/お姉ちゃんと、役職を付けずに、上の子も下の子も独立したひとりの個性として育ててあげるといいと言われてるよね

そこで多くの親はこう言うようになった
「わたしは上の子も下の子も同じように名前で呼びますし、お兄ちゃんでしよ!と叱ったこともありません。それでも言うことを聞かず、何度言い聞かせても下の子に意地悪するんです」

たとえば、今回の主さんの件のように「意地悪しないで貸してあげなさい」と言う親はたくさんいる

でもそれは上の子を、お兄ちゃんとして扱ってることになるんだよね
確かに「お兄ちゃんでしよ/お姉ちゃんでしよ」という言葉は使ってないが、「下の子に貸してあげなさい」と言った時点で、「お兄ちゃんでしよ」と言ってることになる

しかも叱ってる

親は叱ってるつもりはだろうけど、子供から見れば叱られてると感じる

自分の物を自分で使うのは何も悪くない
どちらというと、僕の玩具を取ろうとしてる下の子が悪いよね??

なのに親は下の子を庇い、上の子が悪者のように叱る

上の子は何も悪いことをしてないのに悪者扱いされ、いつの間にかお兄ちゃんという役職を付けられ、下の子の召し使いという扱いを受ける

だから自分の物は自分の物と意固地になるし、下の子より多くの物を欲しがるし、お菓子コーナーで「買って!買って!」とジタバタするようになる

買って貰うことで自分も下の子のように愛されてるという実感が欲しいんだね

しかし大人の目にはそうは見えない
ただのワガママだと思ってしまう

最初に言ったように親は平等に扱ってるつもりだから、そりゃワガママにしか見えないよ

そして親子共にパニックに陥る

この子は障害持ちだと思い込み、ヒステリックに怒鳴り付け、それでも聞かないなら放置する

だから世の中には放置子がたくさんいる
その多くがなんと長子

今では発達障害という項目が設けられたので、薬漬けにして無理やりおとなしくさせられる子がたくさんいる

まるで犯罪者のような扱い

子供が親とコミュニケーションを図れないのではなく、大人達が子供とコミュニケーションを図れないので、大人達のモノの見方により子供達は冤罪で叱られてることが多いんだよ

だから癇癪を起こしたり反抗期に爆発する

子供が聞かないと親はみな、子供がおかしいと考える
そういう人は子育てしても自分は育たないんだ

No.14 15/07/25 04:56
通行人13 

追伸

前レスは主さんを責める為に書いたものではなく、このスレを題材に、世の中のお父さんお母さんが自分の胸に手を宛てて欲しいという想いからのものなので、そこだけは誤解のないよう

はっきり言って子育ては失敗してなんぼ

ただ失敗を子供にせいにしないで欲しいということ

子供が不良になるのは親のせい
しかし子育てが成功する親なんていない
どんな親でも失敗する
それは当たり前なので、罪悪感を持たなくていい

だからこそ、子供にも罪悪感を持たせるような扱いをしないで欲しい

「産むんじゃなかった」なんて子供に罪悪感を刻むようなこと言うなってこと
そういう態度をするなってこと
そういうニュアンスで皮肉るなってこと

どんなに不良でも、たとえ虐め加害者になっても犯罪者になっても、「わたしのところに産まれて来てくれてありがとう」と言ってあげて欲しい

そうすれば子供の心も収まるよ

イジメ事件が話題になったり虐待や、最近では保育施設での虐待死がニュースになってるが、そういう事件を起こしてしまう人達は、親から「産むんじゃなかった」という扱いを受けながら育てられたんだ

そういう事件を減らしたいなら、どこの誰かも分からない加害者を誹謗中傷するよりも、家の中で走り回ってる我が子に罪悪感の種を蒔かないであげることが重要

あなたの子は畑
あなたはその胸に秘めた善意も悪意も気がつかないうちにその子に蒔いてしまう
蒔かれた種は発芽し、大人になると立派な実を付ける

だから何を蒔くか、それがとても大切なんだね

自分の中にある種に注意を払って欲しい
あなたのうちを綺麗にして下さい

そうすれば子供はその綺麗なモノを見本にするから
そうすればあなたの家系は安泰する

No.15 15/07/25 09:00
通行人9 

横レスすみません。

うちは私自身長女で、主人も長男。
13さんの仰ること、すごく良く分かるんですよね。

私の両親は共に末っ子だったので、上の子は我慢するのが当たり前、お手伝いするのが当たり前だと思っていたのでしょう。
小さい頃は自分でも「お姉ちゃんだから」と頑張っていましたが、小学校高学年くらいでふと気付いてしまったんですよね。
「私が低学年のときは、我慢もしてたし、お手伝いもしてた。なのにどうして弟は、いつまで経っても特別扱いなんだろう」って。
私が「良い子」だったのは小さい頃だけ。あとはその反動でか、ものすごい反抗期を迎え、かなり育てにくかったと思います(笑)。

私は息子に自身のような想いは絶対にさせたくなくて、オモチャの取り合いの時も、「貸してあげて」ではなく「どうしたらいいかな?」と自分で考えて貰うようにしています。
長子も分かってるんですよ、可愛い妹を泣かせるのは良くないってこと。でも、母親には分かって欲しいんですよね。長子が我慢するのが当たり前じゃないってこと。

かくいう私も、長男に頼ってしまうことは勿論あります。自分からいろいろ助けてくれるし、妹も可愛がってくれます。
でも、頑張ってくれた分は、いっぱい褒めて、いっぱい甘えさせてあげたいと思っています。息子が頑張るのは、決して「当たり前」ではないので。

私は今でも両親とギクシャクしています。
可愛がられた記憶、褒められた記憶なんて、全くありません。

息子は今5歳。まだまだ試行錯誤の毎日です。
私自身のような例は極端だとは思いますが、私のような想いをする子が一人でも減って欲しいです。

No.16 15/07/28 11:48
お礼

みなさん色々な意見ありがとうございました。読んでいて、子育てってやはり難しいなぁと感じました。正解はないと思います。だから、なんと伝えればいいのか…
お兄ちゃんだから とは言いたくないですよね! でも、貸してあげたら⁉︎とかの発言も上にしてみたら納得いかないとかあるのかもしれませんね。
もう時期4歳 ほんと元気いっぱいです(⌒-⌒; )
叱り方、言う事聞かない時
大きな声出してしまいます。
どちらかと、聞き分け悪いほうかなと…
注意しても、やめてくれない時とか
どうしたらいいんですかね⁉︎

例えば、シンクの水遊び 手を洗ったあと
水遊び、また手を洗うことがあり汚れているから そのあと、水遊び
テレビも、前々に進み 近い
離れて見るよう注意しても、最初よくても
また近くで見たり、遊んでたり…

No.17 15/07/29 07:41
通行人13 

子供は遊び怪獣であって、礼儀を守るヒーローじゃないからね

言うことを聞かなくて当たり前、むしろそれが自然

言うことを聞かないほうが「子供らしい」んだよ
ありのままだからね

なのに、大人は真逆に考える
言うことを聞くと「まあ、なんて素直で子供らしいの(ハート)!」と、命令通りに動く良い子のほうがありのままだと思ってる
それは間違い

息子さんは今、この世界で水を体験してるんだよ
テレビという箱の中の絵が動いて、しかも面白いから惹き込まれてしまってる
今「楽しい」を感じてる段階

大人と違って、いろんなことを発見して自分を創造してる最中なんだよね
ありのままの自分をまだ持ってるんだよ

今ほど健全なことはきっとこれから先ないよ

ここにいる大人にも息子さんのような時期があって、見るもの触るもの何でも吸収して育ったはず

しかし今はもうワクワクすることもなく、毎日同じことの繰り返しで心が萎み、頭だけで考えてるよね

義務とかルールとか、人間が勝手に作った型に嵌められて窮屈な考え方しか出来なくなってない??

息子さんはまだ大人が脱け出せなくなったこんなつまらない世界を知らない

そう考えると子供にとって今ほど、キラキラした貴重な時間はないんだよね

確かにお母さんを困らせる
大人を舐めてる
周りに迷惑かけて暴れ回る
でもこの大迷惑な時期が子供にとって、とてつもなく貴重なんだよ

この時期があってこそ健全な心が育つので、今は精神の土台創りだと思って、考え方を変えてあげてもいいんじゃないかな

もう水遊びは言うことを聞かないと諦めて、一緒に遊んであげたりね

テレビも物理的に近づけないよう何か工夫をするしかない
テーブルを置くとか、タイマーセットするとか、近づいたらリモコンで消すとか

赤ちゃんがいるうちは危ない物を閉まっとくよね
電池や洗剤や小物、階段には柵をして落ちないようにする
それと同じように物理的に対策するしかないよ

やっていいこと悪いことは、今無理やり教えなくても自然に分かるようになる

特に弟妹がいるなら、上の子の自尊心を育んであげると、いつの間にか上の子としての自覚を持って、自分からお兄ちゃんになろうと親を真似るようになるから、強制的にお兄ちゃんという役職を押し付ける必要はない

といっても自己流で育てればいいんだよ
主さんのやり方で大丈夫

No.18 15/07/30 02:42
お礼

>> 17 優しいお言葉
ありがとうございました。

毎日のこととなると、なかなかおおらかな気持ちではいられなくなるけど、見る角度変えること大事ですね!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧