注目の話題
婚活相手に難癖付けている人って、なんでもっと早く結婚しなかったのですか? 良い人は早く結婚決まるにきまってますよね。
夫に絶望してしまいました。 共働きで一歳の息子がいます。 夫は育児に協力的ですが、激務で夜10時を過ぎないと帰ってこられません。 私は時短勤務ですが通勤に
普通に仕事の指導を行ったら、パワハラだと人事に訴えられました。 私が悪いのですか? 別に怒ってはなくて、こうした方がよいよ、ということだったのですが。

親から教わった、生きる上で大切なことってありますか?

回答23 + お礼1 HIT数 7555 あ+ あ-

悩める人( ♀ )
15/08/02 22:46(更新日時)

皆さんは親から教わった、生きていく上で人として大切なこと、心に想って大人になった言葉などはありますか?

それは大切にしてきて糧になったり聞いておいてよかったと思えることですか?

私にはそういう言葉も記憶もありません。
例えば小さい子どもに、誰にでも仲良くしなさいとか、自分がされて嫌なことは人にはしないのよなど、普通は教わるのでしょうか。

普通がわからなくて間違った例えをしていたらすみません。
一言で皆と仲良くと教えこんだとしても現実では皆となど仲良くする必要はなくむしろ八方美人で意見がないという考えもあるかと思います。

そういうことではなく、親として子を持ったら、こんな子どもに育ってほしいとか願いとして伝えたいこと、ということでお願いします。

私は親と会話をした記憶すらないです。
確かに存在はしておりご飯も食べさせてもらって学校もいかせてもらいましたが何か教訓的なことを教わったり、私を大切に思っている態度や言葉を感じることがありませんでした。

そのためなのか、単なる性格の歪みなのか、幼児期くらいから、人の顔色を伺い強い人間弱い人間を区別し、人に完全に心を許したり一切することなく大人になりました。

その場かぎりの友人はできても、疎遠になれば未練もなく親身に誰かの助けになることも意思としてすることはなく、自分に有利か不利かで協力してきました。

確かなのはそれを親から教わってしてきたわけでは決してありません。逆に親から、してはいけないと言われたり、そういう態度を見抜かれて叱られたこともありません。

誰と話し合うわけでもなく、自分でそういう思考を持って成長しました。
結果、私は人との関わりに大事さを一切感じず、信用したり信用されたりとすら実感がありません。

うわべの関係なら築けますが、私のそういうところも普通の人は見抜けるようです。

私はもうそれで生きていくと思いますが、子どもにはまともなことを教え、親に愛されている と感じて育ってほしいです。

そこで五歳になる娘に、あなたがとても大事だ、人の気持を考えて行動しなさい、もし何か嫌なことが起きたとしても、親だけは絶対に味方だなど話したりし、私にはされた記憶にない、絵本読みや、抱き締めるというような、私としてはかなりこっぱずかしい行動を日々行っています。

ただ、されたことがないので正しいのかわかっていません。

それで子どもを安心させられているのか守られていると安らぎが与えられ、人を思いやれる人間になれるのか。

せめて私寄りの人間になってほしくないと、あわよくば、誰からも慕われる人間関係に恵まれた人生を歩めるようその一心のためにやっています。

私が実行できなかったこと、経験者ではないし、うまくやれてないのでしょうか。

主人は妊娠中に亡くなりました。
付き合い浅いまま見合い結婚したのであまり深く知ることはなく、申し訳ないですが、亡くなったことも、愛しているから悲しいというより、これからどうやって生活していこうという気持の方が強かった自分に気付き、やはり情のない欠陥人間なんだと確信しました。

それでも我が子は愛しいもので、こんなふうに必死になっています。

友達と呼べる関係もなく、こんなことを誰にも聞けないので、よかったら参考にさせてください。


No.2240949 15/08/01 04:19(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 15/08/01 07:26
働く主婦さん1 ( ♀ )

私の母は起伏が激しい人で
言う事がコロコロ変わる人ですが
3つの言葉は納得しています

・働かざるもの食うべからず
・親を泣かせば自分も泣かされる
・良い事をすれば良い事が
 悪い事をすれば悪い事が
 返ってくる
3つのうち2つは
因果応報を伝えたかったようです

日頃 矛盾の多い母でも
冷静な時に言う言葉は
妙に説得力がありました

実際 働かなければ
生きていけませんし
親を泣かせた分 姉兄は
子供に泣かされていますし
自分の行動が後々の人生を
見事に表していたので
母の言葉をとても実感しています

それから
母に対して尊敬出来ない部分は
反面教師として意識して
気を付けて生活しています

人生いくつになっても勉強だと
思っています

No.2 15/08/01 07:32
経験者さん2 

さかもとみゆき先生のお母しゃんへのラブレターを読んでください。

教えるのは簡単。
でもどんな言葉だろうが聞く気がなければ無駄な事。ネットでは特にね。
なんでさかもとみゆき先生を理解した上で☆北斗七教訓☆「生きる力」!!を理解してほしい

No.3 15/08/01 08:13
通行人3 

母から分かりやすく噛み砕いた日本の法律を簡単に教われたのは貴重と思います。
細々としたことも口うるさく言われましたが、多過ぎるので割愛。

父は寡黙な人でしたが、人の気持ちに寄り添う優しさというものを教わった気がします。
転んで泣いてると、アスファルトを叩いて叱ってくれて、呆気に取られて泣き止んだ記憶があります。

No.4 15/08/01 08:22
専業主婦さん4 ( ♀ )

同じ愛情を注がれても、人は同じような大人にはなりません。


例えば、親に様々なことをしてもらえなかった子ども。


共稼ぎで、学校から帰宅しても家に誰もいなかった子どもが親になりました。


「自分が誰もいない家に帰って寂しかったから共稼ぎNG」な人もいる。


「自分もずっとそうだったから大丈夫」と共稼ぎOKな人もいる。


様々です。


わたし達夫婦は、お互い実家が貧乏で、
自立の時、成人式、結婚式…すべて自力でした。


何もない安いアパートで、お茶碗一個から揃えた夫婦です。

裕福な家に育った人は、結納を交わし、これでもか!ってくらいの花嫁道具を持って嫁入りします。

子を授かり、主人は、
「俺たちも自力でやれたんだから、援助する必要はなし。」と言うタイプ。


わたしは、
「自分がやってもらえなかった分、我が子にしてあげたい。」と思うタイプ。


大きく違いますよね。


わたしの姉たちは口々に言います。


「親のくせに何もしてくれなかった」と。


でもわたしは違います。


生んでもらった。
自分の足で歩けるまで育ててもらった。
そう思うので、自分のお誕生日に母にお礼を送ります。


「お母さん生んでくれてありがとう。
××は今年、○○才になりました。」



わたし、小さい頃泣き虫で、些細なことでいつもピーピーピーピー泣いていました。


自営業、我が儘な父親、病気がちの姉、
いつもいつも忙しくしている母が、
わたしが泣くと絵描き歌を歌ってくれました。


母のオリジナル絵描き歌で、泣いている女の子の絵を最後に逆さまにすると笑った顔になるんです。

ハッキリとは覚えていないのですが、唯一、わたしの記憶に残る母との思い出です。



わたしが親から教わったのは

≫親は木の上に立って見る。


だと思います。


No.5 15/08/01 08:23
通行人5 

ないです。くちは出さず手が出る親だったので。反面教師としています。今思うとあれはもう虐待だった。目から出血が多かった。
身体に悪いので忘れるようにしてる。
母に包丁で切られたキズは今でも残ってます。

No.6 15/08/01 11:27
通行人6 

幸せな家庭を知らずに育ってしまった私は、主さんと同じく、人の顔色を気にしすぎて、なかなか自分から心を開けません。
教訓?的なことは「働かざる者食うべからず」しか知りません(笑)。

幸せな家庭でぼんぼん育ちの主人は、「ありがとうとごめんなさいはちゃんと言える子に」とよく言っています。
主人も私も、ありがとうとごめんなさいで円満です。

穏和な主人と結婚して思うんですが、言葉遣いとか、態度とか、そういう日常の積み重ねが穏和な人格を形成していくんじゃないでしょうか。
きっと、何か座右の銘を教えて貰ったから、優しい子に育つってものでもないのかも。

私も絵本の読み聞かせしたり、ギューっとしたり、自分がして貰えなかったことをしています。
私自身金銭的な問題で大学じゃなく、バイトしながら何とか専門卒で資格を取ったので、子供たちには絶対お金で進路を諦めるようなことはさせたくないと、今も共働きしています。

子供の笑顔が、正しいか間違ってるかを教えてくれてると思っています。
お互いたくさん子供の笑顔が見られるように、頑張りましょうね。

No.7 15/08/01 19:40
おばかさん7 

自分でよいと思うことをしたらいいんじゃないでしょうか?

子供も親の気持ちはわかると思いますよ。自分の親は何もしなかったかもしれないですが。

なかなか毎日言えないけど褒めること大切ですよね。

借金しないで、保証人にはならない。は言われてました。人に迷惑かけないで。と言われました。


No.8 15/08/01 19:58
専業主婦さん8 ( ♀ )

・学生の頃から、なぜか委員や役員、お世話係の役がよく回ってきました。
ボヤいていたとき、母に「その経験がみんな、貴女のものになるのよ」と言われました。
言われた当初はそんなものかなあと思っただけでしたが、結婚して子どもが生まれ、PTAや子ども会の役が回ってきたときに、委員や役員の経験が確かに役立っていると実感しました。
「人生に無駄な経験なんてない」と、しみじみ実感しました。

・上記の時に、母に同時に言われた言葉が、「徳は狐ならず、必ず隣あり」。
真面目に努力していれば、見る人は必ず見ていてくれる、という意味で、これも私の座右の銘です。

・母の友人達が家に遊びに来て、私も加わってワイワイ話をしていたとき、流れである人の噂話、悪口になってきました。
すると、母はお茶を入れにいく体でさりげなく席を外したのです。
あとから話を聞くと、「人の悪口は、言ってはいけない。あそこにいると相槌を打ってしまう。それは悪口を言ったのと同じこと。だから、席を外したの」と。
私も、極力他人の悪口は言わないように気を付けています。

No.9 15/08/01 21:19
通行人9 


自分自身が責任を取れることなら、何をしても構わない。
親より先に逝く親不孝以外なら、親不幸しても構わない。
迷惑を掛けない人はいないんだから、迷惑を掛けない人よりも迷惑を掛けられた時に笑って許せる人になりなさい。

私も子供に伝えたいと思っています。

No.10 15/08/01 21:33
通行人10 ( ♀ )

親とはあまり仲良くなく、詳細は省きますが、先般、縁を切りました。

昔ですが

一円に笑うものは一円に泣く

というコトバをよく聞きました。

私の亡父は地方公務員で、お金が無かったわけではありませんが、母の生家は子沢山で、母の父親が早くに亡くなり母親は遊び人で、大変だったようです。

「子どもは愛おしく必死」
これで十分ではないでしょうか。

妊娠中に旦那さんがなくなるというのは大変な事です。

よくやって来られたと思いますよ。

あなたが、あまり自己否定ばかりなさいますと、お子さんに伝播してしまうかも知れません

いいじゃないですか
今のままで。

No.11 15/08/01 21:40
通行人11 ( 20代 )

愛情・格差・感情の爆発💣綺麗事をしろ・人を大事にしろ。

美しい思い出ばかりですw

まぁ、詳しくはおそわりません。

感覚ですな。

No.12 15/08/02 08:51
通行人12 ( ♀ )

子供は母親の生き方を見て育つ
そう思います
それこそ死に際まで
こうあるべき姿を見せるのが母親
最近になって、長男34歳が言いいます
自分が小さい頃はお母さんがいつも抱きしめてくれたって
自分的には、小さく思い出す位ですが
そうなんだと思いましたね
自分はいつも孫達でも友人達でもすぐに抱きしめたくなります
何でか?わからない
でも感情ってあるでしょ
ごく自然な想いからだと思う
いつも笑顔で元気な母親を持つと子供もそうなります
だから、心配しなくて良いです
未来は明るいし
嫌な事だって忘れる事です
常に前向きで生きてほしい
そしていつか娘さんも家を出してあげて下さい

No.13 15/08/02 09:33
おばかさん13 


⚪︎人に迷惑をかけるな

極端な話、人様に迷惑かけなければ
何をしてもいい

⚪︎お金にはキレイでいなさい

自分が食べた物、払うべきものは
自分で払いなさい
お金に汚いのはダメ借金も車と家
以外はダメと教わりました

⚪︎親しき中にも礼儀あり

どんな相手でも最低限の礼節は
持ちなさいと言われました

これは幼い頃から言われてたことで
今も守るように心がけています
このことが自分自身を助けてきた
ように感じます

No.14 15/08/02 10:28
通行人14 

自分の駄目な部分を親せいにするのはやめなさい。日常生活において親に言われたことを主は忘れているのでしょうね。それに万が一言われなかったとしても、主は本を読んでいなかったのかな。道徳の教科書や、普通の本の中でも常識的な教えは書いてあった筈です。

No.15 15/08/02 10:51
お姉さん15 

「ご飯が食べられるなら大丈夫」と母はよく言います。

どんなに辛い事があっても、死にたくなっても、食欲があるなら私は大丈夫だ!と、いつも思っています。

No.16 15/08/02 11:51
通行人16 

主さんの今のお子様へのお気持ちはとても尊く、お子様も母親に愛されていると言うぬくもりを感じ、宜しいと思います。。。。が、もう一つ気になる事が有ります。
それは主さんの他人様に対しての温かさなんです。失礼ですがおそらく冷たいんじゃないかな?と。如何ですか?主さんが可愛がってくれているのとは別で、主さんの物の考え方は知らず知らずの内に、お子さんの中に入って行きますよね?

誰からも慕われ人間関係に恵まれるお子さんにと思うなら、温かみや思いやりも大事で、信頼関係にも繋がり、又信頼関係は良き人間関係を作る為の土台になるかと思います。
主さんの信頼は~と言う事ですと、同じ様になってしまいませんかね?

No.17 15/08/02 12:02
通行人16 

すみません抜けました。
過保護で育ちいちいち煩いと思いましたが、一言では言えない位有りますよ。
戒め、注意、情、礼儀、お行儀、対処の方法等々。いろいろです。
どれも生きる上で、私には大切な事です。

No.18 15/08/02 12:59
通行人18 

容易く人を使うな。自らが動け。
自らが行動する姿を見て周りも協力してくれる。

No.19 15/08/02 15:44
通行人19 ( 30代 ♀ )

なんだろうな、

自分がされて嫌な事は人にしちゃいけない。
とか、
やりたい事があるなら自分で稼いでからやりなさい、(だから家にいるうちは親の言う事は聞きなさい)

だったかなぁ。
鏡の法則とか親子の本ですが、参考になるかもです。

No.20 15/08/02 16:18
通行人20 ( 20代 ♂ )

・保証人にはなるな

・何年も音信不通だったヤツから突然連絡があった時は気を付けろ(勧誘・金系の頼み事の可能性大)

親父に言われた事です

No.21 15/08/02 17:41
お礼

みなさま、お礼が遅くなりすみません。ありがとうございました。とても参考になり、簡単な言葉で伝えられそうなものをメモさせていただきました。

私も他人にもっときちんと接しないといけないなと思います。

本当にありがとうございました。

No.22 15/08/02 18:53
通行人16 

そうそう、私も「人の借金保証人には絶対になるな」と言われましたよ。周りで起こる実際の例を出して話してくれるんです。だからその印象が心に深く刻まれています。

そして母は、こう言うのです。今これしか出来なくてごめんなさいと、(保証人にはなってあげられなくても)僅かばかりでも包んであげなさいと。無理をしない程度でです。
母も困った事があるそうです。涙を流しながら聞いたのを覚えていますよ。

ただ断るのとは異なり、かと言ってお金をあげれば良いと言うものでも無く、助けてあげられなくてごめんねの気持を持つ事そしてそれを表す事も大切と言う事かと思います。
(全くの他人は頼んでは来ませんでしょう?親戚や、親友等親しい人間でしょうからね)

参考にして頂けましたら幸いです。何回も失礼しました。是非お伝えしたかったです。

No.23 15/08/02 22:40
通行人23 

久しぶりに泣けるスレに巡り会えた!

主さん良スレ感謝します。

No.24 15/08/02 22:46
通行人24 

主さんがお子さんを愛しく思って必死になっている。

という時点で主さんはすでに立派な母親ですよ。自信持って大丈夫です。

私は皆さんの様に記憶に残る様な素晴らしい格言の様な事を言われた記憶はないですが、
愛されていたんだと言う記憶は凄くあります。

それと人の為に一生懸命なにかしてあげる姿はよく覚えています。
それと人に左右されず自分の考えで行動する姿も覚えています。
小さい頃の事はあまり覚えていませんが、大人になって、結婚してからも、自分が病気をしたり、子供を産んでからもずっと気にかけてくれて、助けてくれます。
親って本当にありがたい存在です。ずっと生きていてもらいたいです。

主さんがお子さんを愛してあげる、それだけで十分伝わります。
愛されて育った子供は人から愛される人間に育ちます。それは間違いないです。

主さん、どうかお子さんの為にいつまでも元気で優しいお母さんていてあげて下さいね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧