注目の話題
子供を叩いてしまう…。 子供が危険なことを注意しても止めない。 3歳だし、ある程度わかってるはずなのに、何度言葉で注意してもやめない。 ヘラヘラ笑って
子どものランドセルのことで親と揉めてます。わたしの親は絶対自分たちが買う、何があっても譲れない、一緒に買いに行くと言います。義両親はお金は出すから好きなの選んで
混雑した時間帯に電車やバスにベビーカーつむのやめて欲しい。

発達障害児と放課後児童クラブ

回答5 + お礼4 HIT数 5741 あ+ あ-

藍( 36 ♀ mnPOCd )
15/08/14 21:20(更新日時)

現在小6男児と中3女子を育児中のシングルマザーです。
今年4月から六年生も放課後児童クラブの受け入れが認められて長男も利用させてもらっています。
利用理由はシングルマザーで仕事している為と、長男を自宅に独りで置いていると何をしでかすかわからない衝動的な危険行動、周りを見て状況に合わせて判断できない不注意さがあるからです。
数年前から同級生と我が子の違いに悩み続けて、五年生の終わり頃に担任の先生から発達医療センターの存在を教えて頂いたのです。
初めて受診したのは今年6月、六年生になってからです。
児童クラブを利用し始めて1ヶ月ほど経った5月半ば、指導員の先生に呼び出され長男の児童クラブ内での行動を注意されました。興奮状態で注意しても聞かないということでした。発達障害の疑いがあり、6月に医療センターに受診する件をお伝えした上で大変申し訳なくひたすら謝ってきたのですが、そのときに先生方から「家庭での指導や躾の悪さをそういう病気のせいにするのはどうかと思う」と「実は公園で中学生5人に囲まれYくん(長男)が虐められている」との発言がありました。息子が虐められているのを学校側に報告もせず二年間見ていたとのこと。教育委員会にこんなことがないよう児童クラブを指導してほしいと匿名で連絡を入れました。
その二週間後、発達医療センターに受診し発達障害の疑いありと言われ「今は全てに自信をなくし自尊心がない状態。8割誉めて2割叱る対応でY君に自信をつけさせて下さい」と教えて頂きました。受診後の内容を教えてほしいと学校側と児童クラブ側に言われていた為文書で伝えました。
その後二週間ほどして届いた保護者宛ての児童クラブ通信に『注意を聞く耳を持てていない、わざとのように反抗的な態度をとってくる…子供たちが何を求めているのか、何をしたいのか。
最近褒めなきゃいけないと催促されます』と書かれてあり唖然としました。明らかにうちの子の事だとわかったときのショックさ、保護者全体に渡る通信に書かれた悲しさ、言葉にならず涙が溢れました。
検査を経て8月に長男は自閉症スペクトラムとADHDとの診断がおりましたが、児童クラブに出向いて説明するのが怖い、こんな場所に長男を預けていいのだろうかという不信感で胸がいっぱいです。
どうやって児童クラブと連絡をとればスムーズに話が伝わるのか知恵をかしてください。
よければこじれることなく伝え等れる文章の流れがあれば有り難いです。
児童クラブ側は発達障害の説明をしても理解してくださらず、躾ができていない、家庭の指導が足りていない、という姿勢です。

No.2244797 15/08/11 23:19(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 15/08/11 23:36
通行人1 

他に相談できる所を見つける必要がありそうですね。
例えば、こういう所でしょうか。
http://dditoguchi.jp/f01where.html

No.2 15/08/11 23:43
お礼

>> 1 ありがとうございます、ぜひ参考にさせて頂きます!

No.3 15/08/12 00:46
通行人3 ( ♀ )

そんなに理解がない教育現場って…。
びっくりしますね。

主さんが文章にした内容であったなら、
医師に相談して診断書的な物症状対策を書いて貰い、
コピーして配ってみては?

医者の言うことなら多少聞くかも?

とにかく、母親は負ける訳にはいかないですからね!
その通信書いた先生に、最近、うちの子も医師から誉めるよう指導ありましたが、それは躾の悪さではなく障害なので、ひとくくりにされては困ると、
話してみては?

教育現場がそんなんじゃ、不安ですね。

No.4 15/08/12 00:50
通行人4 

その学童クラブはあまりいい場所とは思えないですよね
子供のこと、親御さんのことを考えているのか疑問に感じてしまいます
出来れば発達障害に明るい場所がいいのでしょうけどね

No.5 15/08/12 01:07
通行人5 

読んでいて大変理解がない学童指導員さんだと思いました。学童指導員は資格がなくても採用するところもあるそうなので、子供の発達障害など理解もない方もいらっしゃるのかと思い、お子さんが大変な状況下で過ごされていると思い、コメントさせていただきました。

まず、お住まいの役所に福祉課などがあると思います。子供に発達障害があると診断され、相談したいと連絡し、今の状況をお話して近くの放課後等デイサービスを受けられる事業所を教えて欲しいと聞いてみて下さい。放課後等デイサービスとは、障害児の学童保育のようなものです。うちの息子も利用しています。学校終わりの放課後等はもちろん、学校の長期休暇(夏休みや冬休み等)、連休、土曜日も保育してくれます。事業所によっては、学校まで迎えに来てくれて、帰りはおうちまで送迎してくれるところもあります。療育手帳などなくても福祉の方での利用なので、負担は1割なので1ヶ月区市町村により多少異なるかもしれませんが数千円ですみます。有資格者の先生方がいらっしゃるので、一人一人の障害に向き合い療育をして下さいますので安心してお願いしています。


息子さんの今の状況、本人が大変辛いと思います。お母さまもご心痛だと思います。本人が自信を取り戻すには、自分を受け入れてくれる周りの環境が今は一番大切だと思います。お母さまと息子さんが安心して過ごされる時間が来るよう、祈っています!お母さん、頑張れっ‼

No.6 15/08/13 21:03
お礼

>> 3 そんなに理解がない教育現場って…。 びっくりしますね。 主さんが文章にした内容であったなら、 医師に相談して診断書的な物症状対策を書いて貰… なるほど、その手がありますね!
「児童クラブは障害児を預かる施設じゃない」と利用を拒否されたら、という不安があり何も言い返せなくなる私の弱さですね、説明してもわかってもらえないときは最終手段で診断書を持ってみます。ありがとうございます!

No.7 15/08/13 21:09
お礼

>> 4 その学童クラブはあまりいい場所とは思えないですよね 子供のこと、親御さんのことを考えているのか疑問に感じてしまいます 出来れば発達障害に… 極端に他の子と差別されているとは思いませんが疎ましがられているのがわかる分、敏感に感じ取る子供にいい影響がないな、と感じています。
担任の先生方も長男を気にかけて児童クラブに顔を出したり説明もして下さったのですが指導員の方々の気持ちはなかなか動かないようで…
少しずつでも理解していただけるよう頑張っていきたいと思います、ありがとうございました!

No.8 15/08/13 21:17
お礼

>> 5 読んでいて大変理解がない学童指導員さんだと思いました。学童指導員は資格がなくても採用するところもあるそうなので、子供の発達障害など理解もない… レス主さんも障害のあるお子様を抱えて大変なのにお気遣い本当にありがとうございます!
合わない環境に子供を置いていても本人が苦しいとわかりつつも手立てか見つからず悩んでいましたが放課後等デイサービスのお話を伺って希望が見えました!
ありがとうございます!
子供の笑顔が何よりの支えです、くよくよせずに市役所に行って話を聞いてきますね、助言心強かったです、本当にありがとうございました!

No.9 15/08/14 21:20
専業主婦さん9 

教育者として発達障害に理解の足りない人が今もいるとは信じられないです。
私は去年4か月間ですが、発達障害のお子さんを預かる学童保育でパートをしていた者です。
お子さんと同じ病状で重度の子は本当に面倒を見るのが確かに大変でした。
恐らく、一般の学童保育では、面倒が見きれないと思います。
そして、理解されない本人自身にもつらいものがあると思います。

ご近所で専門の学童保育(民間)をお探しになった方がいいと思います。
確か、保育費の9割を国か、地方自治体で負担してくれるはずです。
お住まいになっているお役所の子育て支援課で相談する事をお勧めします。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧