注目の話題
旦那のことで相談です。 普通がわからなくて教えて欲しいです。 2人の子供がおります。 時々、一年に一回くらい。 キャバクラやガールズバー
現在無職で結構お金ピンチでやばくて、 働き先を探す条件に「給与前払い可」の所を真面目に検討してるんだけど、スキルも何も無い。資格免許も特に無し。 16時
ちょっと、聞いてほしいんですが 彼に、私の同僚は皆結婚していて子供がいて昼休み家庭子供の話ばかりで話に入っていけないんだよねと愚痴りました。 そした

発達障害の子のママの事で💧

回答23 + お礼17 HIT数 7603 あ+ あ-

働く主婦さん( 36 ♀ )
15/10/17 20:47(更新日時)

はじめまして。
※気分を悪くしそうな方は見ないで下さい。

私の息子は小1健常児です。入学前から近くの公園で会う発達障害の同じ年の子がいました 今そして同じクラスです。
障害の事をお母さんに打ち明けられたのは入学してすぐでした 子供も知ってる子がいると思ったのか お互いに安心した様子だったのですが…いきなり叩かれたり蹴られたりして帰ってくる事が増え アザを作って帰ってくるという悲しい事がおこりました。一応 担任の先生にも伝えましたが まだ入学して間もないですし あちらの親に言うのは避けたい.続くようなら親に話すと言われ わかりましたとこちらもとりあえず引きました。
ところが最近 物を壊されたというので あちらのお母さんにメールをし、こんな事があったけど本当?うちの子の話もあてにならないし何か言ってる?と聞いたところ やってないって言ってるとメールが返ってきました。息子の話だと他のお友達も見ていて その子にやめろと注意してくれたらしく その事を伝えると やってない覚えてないって言ってるし これ以上ワタシも言えないし聞けないんだよね…と言われてしまいました。わかりましたと言うしかなく でもやはり納得がいきません。弁証しろとかそんな話ではなく 息子が大切に使っていた物です。ごめんねと一言いってくれたら それで良かった…なのに こっちの気持ちは全く無視し投げ出された感じです。
自分の中で どう消化して良いかわかりません。
皆さんならどうしますか❓

No.2263931 15/10/09 12:11(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 15/10/09 12:19
通行人1 

付き合いやめるし 息子に関わるなって言う。
そんな親なら付き合いして欲しくないししたくない。

No.2 15/10/09 12:20
悩める人2 

今後も同じような事って

間違いなく起きるだろうけど、

相手のお母さんは当てにならないというか

認めたがらないとしたら、

先生から言って貰うのがいいと思います。

直接のやり取りは更に

摩擦を生むリスクが大きそうです。

No.3 15/10/09 12:26
通行人3 

もう先生に言ってもいいのでは?そのお母さんは子供を叱るつもりも教育する気もないみたいですし
あとあまり関わらないようにした方がいいのかも

No.4 15/10/09 12:41
通行人4 

こういう話に、
「健常児」とか「障がい」
って関係あるのかな?

叩いたり、物を壊して
先生や、親御さんが叱らない、謝らない、
弁償しないってのは

そんな障害の有無関係なく、
いけないことですよね

私が壊しちゃった側であったら、
本人が知らぬ存ぜぬでも
目撃者がこれだけいるのなら
謝罪と弁償はする
当然、理解できるまで
根気よく説明してます
(うちの息子は、発達障がいあります)

障害の程度がどのくらいか
分かりませんが、他害があるようなので
本来なら、担任の先生……主さんの仰ることが事実なら、悠長すぎますよ。

うちの場合、学校内に特別支援学級はありません。
特にパニックが起きやすい
他害や自傷行為が頻繁にある。とにかく授業に支障をきたす行為が多い、発達障がいのお子さんは、必ず親が付き添いしてます。(付き添い不可能の状況は、特別支援学校に転校となります)

担任の先生もだめ、校長先生もだめなら
教育委員会に出向くことをお勧めします。

No.5 15/10/09 12:53
通行人5 ( 30代 ♀ )

発達障害が有り無しに関わらず、これはきちんと先生と相手の保護者に対処していただくべきことです。

私の子供も発達障害がありますが、誤解しないでいただきたいのは発達障害にもそれぞれ色々な特性を持っている子がいるということ。
それは健常のお子さまにも言えることで『個性』なんです。

健常のお子さまでも発達障害のお子さま関係なく、人間関係のトラブルは必ず話し合いをしてください。
相手のお子さまは、普通学級ということは軽度の発達障害ということ。

周りのみんなと同じように接すればいいですし、特別扱いは必要ありません!

No.6 15/10/09 12:54
お礼

主です
皆さんありがとうございます 大変参考になります
あの べつに悠長に構えているつもりはありません。ただ目撃者が一年生で子供だけというのもありますし 息子の件の事など覚えてないだろうなと個人的に思いました。ただ証拠もなく言ってるだけと思われるのも…と思ったので💧

No.7 15/10/09 13:08
お礼

あ 主です…
質問なんですが どうやって関わらせないんでしょうか?すみません💧同じクラスですし家も近いです 何より障害を持つ方々への優しさのない子になりませんかね?私も本人にどう説明すれば良いのか悩むところです

No.8 15/10/09 13:27
通行人5 ( 30代 ♀ )

主さんのお子さんが怪我をされて担任の先生に相談したのに、すぐに対応せず様子を見てから相手の親に相談するということが気になりました。
先生の対応に疑問ですね。


私の子供はまだ幼稚園年長なんですが、言葉の遅れがあるだけで他は普通です。
言葉の遅れで、他のお友達からかわれることが多いんですが友人関係トラブルは、私の子供にとって人間関係・社会勉強を学べることなので悲観的にならずプラスに考えることがあります。

主さんのお子さんの場合は、怪我をされています。しかもアザになっているということはよほどきつくされたのではと思います。
学校の様子は先生と本人にしかわからないので主さんが納得できるまで、一体どういう経緯があって怪我をしたのかというのを聞かないとまた同じことの繰り返しになってしまいますので、もう一度担任の先生に相談して、主さんのお子さんと怪我をさせたお子さんとで先生を間にはさんで、子供同士で三人で解決なさってはどうですか?
話し合いの結果を先生のほうから加害者側のお母さんに報告してもらいましょう。

とりあえず子供同士で解決できるといいんですが…。

No.9 15/10/09 13:36
お礼

ありがとうございます。一応本日先生に電話をしてみようと思いますが 何だかお互いにデリケートな所なので…難しいですね 頑張ってみます

No.10 15/10/09 13:38
通行人10 

主さんののすることは担任に話し、その時の様子を他の児童に聞いて事実確認をして貰い、相手のお家の方にきちんと伝えてください。今後こんなことがあるのは困ります。と担任に伝えることですね。

No.11 15/10/09 14:33
通行人11 

貴方のお子さんが嘘を言ってる可能性はないのですか?

苛めにあっていて、嘘や弁解など高度な会話ができない障害者のせいにしてるとか?

No.12 15/10/09 14:53
お礼

またまたありがとうございます
どうして大切にしていた祖母から買ってもらった物を子供が壊しますかね?😢
普通はしないと思います 嘘はついてません 今回は!壊したなら壊れたぁ~と泣いて帰ってきてますよ 前回も💦

No.13 15/10/09 15:03
通行人13 

大切なものは学校に持っていかない。
家で使うよう言い聞かせる。
先生には、あざやものを壊されるのでよく見ていてくださいってお願いする。

No.14 15/10/09 18:21
お礼

ありがとうございます!

No.15 15/10/09 18:41
通行人4 

主さん、すみません。
私の文章が分かりにくく、
誤解を与えてしまいました。

悠長に構えているのは、
主さんではなくて

担任の先生です。

それを言いたかったのに、
本当に申し訳ないです

うちの子は、他害は全く無いのですが
もう一人のある同級生(同じ発達障がい)は、
他害が酷かったのです。

先生方も、そのうち
放置するようになりました

結果……暴れて、クラスメイトの首を
絞めてしまったのです

幸いに、大事には至りませんでしたが、
事の大きさに気がついた時は遅しです

お子さんは、転校していきましたが……
もっと早く、手を打っていればと思います

普通級に在籍していることが
幸なのか、不幸なのか
答えが出るのは高学年です

担任の先生、まだ小さいからとか
ナイーブな問題だとか、そうではないんです

悪いことは悪いと、親子に注意を与えるべきなんです。

特別扱いは駄目なんですよ。


No.16 15/10/09 18:50
お礼

↑誤解でしたか(笑)了解しました!
こちらこそすみません💧首をしめたとか凄いですね💦びっくりしています💦💦

No.17 15/10/09 22:37
通行人17 

主さんのスレを読むと、息子さんの気持ちはどうなのかわかりませんね。学校の友達関係は息子さんが決めることだと思います。息子さんはその子のことをどう思っているのでしょうか。 一度確認するのも良いかと思います。
息子さんの学校生活に支障があるなら、縁を切るか、乗り越えて大切なことを学ぶ機会にするか、主さんも一緒に考えてみたらどうでしょうか。

No.18 15/10/10 06:09
お礼

主です。息子の気持ちは どうして急に叩かれたり また 物を壊されたりしなきゃいけないのか意味がわからないし納得できないといった感じです。でも なんかさぁ~話してても黙ったままニヤニヤ笑ってたりして会話になんないんだよねー すぐ泣くしさー 変わってんだよなー…とか言ってました。そう 思ってる以上 仲良しにはならないんじゃないでしょうかね?今はまず他の子供達を家に招き 楽しくさせていますよ

No.19 15/10/10 07:11
専業主婦さん19 ( ♀ )

No.18のお礼から、主さんに対する違和感の理由がわかりました。


先生の対応、
問題のお子さんの保護者の対応も、
すべて納得できました。


主さんは、問題の?お子さんを差別視し、阻害しようとしている。


主さんがそれで良いなら良いですが、お子さん歪みますよ。

No.18の内容から、すでに歪んでいるように受け取れました。


はっきり言いますが、主さんのお子さんにも問題あると思います。


≫うちの子は嘘を言っていません!


相手の保護者も同じ気持ちです。


≫おばあちゃんに貰った大事なものを壊す訳ない


わざとは壊さないでしょうね。

例えばうっかり落としてしまったとか、好奇心でいじくりまわしていて壊れたとか…


主さん何度も

≫子どもの言うことなので…

と仰っていますが、正直、自信ないんですよね?


いくら発達障がいがあるお子さんでも、何もしないのにアザができるまで叩いたりしませんよ。


からかわれた
意地悪をされた
心無い言葉をかけられた…


そんな時に言葉の発達が遅れていれば手が出たりします。


暴力は絶対ダメですが、幼い子どもは残酷ですよ。


他の子どもだけ自宅に招いて遊ばせているような
主さんのお子さんだから、あり得なくない。


総合的に考えて、息子さんが原因を作っているのではないかと想像しました。


お子さんの話を鵜呑みににし過ぎないこと。


幼さ故、叱られたくないから自分を正当化する嘘をつくこともあります。


あと、学校内での子ども同士のトラブルは、必ず先生を介して話し合いのが常識です。


どこの親だって
我が子が一番正しくて、
我が子は嘘をつかなくて、
我が子が一番可愛いんだから、


揉めるに決まっています。


常識問題なんですけどね~小学校一年生の親だからわからないか~



No.20 15/10/10 07:51
お礼

主です ↑わざわざありがとうございます。昨夜 周りのお子さん達に聞いて お母様達ともラインや電話でお話させて頂きましたが 息子だけではなく他のお友達もアザを作り物も壊されていました…正直驚いています。↑なんか勘違いなさってるようですが 他の仲良しのお友達と遊んで楽しく過ごしていたらダメなんですか❓楽しくできるならその方がいいでしょう…仲間外れにしてるわけでもなくデイサービスにいくのに 相手の子が忙しいから遊べないだけです。自信ありますよ!でも普通遠慮して話しますよね そこは。。。ちがうんですか❓残酷な世界なんですよね❓子供の世界は…だったら 子供達口揃えて イヤだ遊びたくないって言ってるんだから 遊ばせなくたってありじゃないんですか❓もちろんイジメたりそんな事はダメだけど どうしても必要以上に関わらないって思われても仕方ないじゃないですか…それこそ 誰と遊んで誰と遊ばないなんて子供達が決める事でしょ❓

No.21 15/10/10 08:48
通行人13 

母親が率先してんだから、空気読んで遊びたくないって言う子はいる。
ラインとかで被害状況聞きまくって、結託ですか。
いやはや、どちらが加害者なのだろうって印象が変わって、迷いますね。
改行してください。
読みにくいです

No.22 15/10/10 09:03
お礼

主です 間違わないで頂きたいのは 子供達に実際迷惑かけてるのは事実じゃないですか❓その子が。
他の子の保護者に連絡したのも私からではありませんし。
あ 被害者の気持ちがわからないようなので もう来ていただかなくて結構です。改行せずホント申し訳ない。ですが する気ありません 個性やこだわりがありますので。

No.23 15/10/10 09:06
通行人23 

こういう問題は健常障害関係無しに小学校低学年ではよくある事です。

一番いいのは、みんなで仲良く遊ぶ。

↑これは凄く分かるけど実際には難しいんです。嫌な思いをしてまで我慢してまで一緒に遊ばなければならないか?

私は子供達の経験からそうでもないかもと学びました。

無理して遊ばなくてもいい。

他の子と遊びたければ遊べばいいし。

嫌な事をされたら「やめて」と言い返す。

それでもやめてくれないなら先生に言う。

仲間外れや悪口、自分がされて嫌な事は相手にはしない。

という事を教えてきました。

別に仲間外れにするとかではなく、相手との距離をうまくとっていきなさいという意味を込めて。


なかなか難しいんですが、とりあえず何でも話し合える親子関係を作り、その都度アドバイスをしていくって感じでした。


低学年はやはり相手の気持ちを考えたり、思った事を言葉で言い表せれない年齢だったりするので、トラブルは付き物です。


少しづつ成長していきます。理不尽な事も悲しい事もあるかもしれませんが成長の糧だと思って頑張って下さい。

No.24 15/10/10 09:15
お礼

23さん ありがとうございます。とにかく今はイヤな事忘れて楽しくしてるところです。頑張ります。あとは 担任の先生も言われていた通り 平等でなければという事と支援学級の件を薦めれはしないが 話してみるとの事でした。ありがとうございました 参考になりました。

No.25 15/10/10 16:25
通行人25 ( ♀ )

皆さん、健常・障害は関係ないとおっしゃいますが、私は関係あると思います。

多害の症状があるとなると、障害の認定や支援・療育や訓練内容が変わってきます。
大きく言えば、子供の一生に関わる事です。
子供は育ち、多くの人と関わっていきます。
体が大きくなり、でも多害はそのままでは、いずれ訴えられたり、犯罪者になりかねません。
そうでなくても、敬遠され嫌われ者人生を歩むんです。親も保護責任者として責任を問われる人生になるんです。その拳が親に向く場合もあります。
早い内から対応しておかなければ、将来困るのはそのお子さんと親。
将来をよく考えて対応して欲しいです。

↑という言い方なら、先生も対応しやすいかもしれません(^^;)

No.26 15/10/10 17:04
お礼

主です ↑ありがとうございます。皆様に頭が下がります。
ご報告があります。担任の先生が先程 別の教師の方と訪問して下さり ↑の方と同じ事をおっしゃっていました。あちらのご両親の方に先に訪問した様で 療育の見直しや支援学級の事 色々話しをしたみたいなのですが やってないったらやってないの一点張りで話ができない状態との事でした。確かに犯罪の事も話されていましたね。私達親子 周りの保護者の方や子供達にもあり得る事ですよね。壊れた物は直りませんし 傷ついた気持ちも息子もあると思いますが 体への被害は大きくなかったと とりあえず少しでも良い方向に考えていきたいと思います。皆様 ありがとうございました。

No.27 15/10/11 08:41
通行人27 

色々と言ってますが、お礼18から違和感の謎がとけました。
主は自分の考え方を否定されると反撃する。ようは今は、発達障害の子のお母さんとしかいないけど、自分の子が違うお友達と仲良くなれば(家に呼んで遊んだりすれば)、段々と子供を通じてお母さんとも親しくなっていく。そして発達障害のお母さんからも子供からも、距離をおきたい・関わりたくないんでしょ❓

No.28 15/10/11 09:26
お礼

主です↑あたりまえ。健常児でもやんちゃな子はいます。でも言えばわかる。先生にも親にも怒られれば小さいだけに大人しくなりますよ。ただ発達あると言ってもわからない 時間かかる…となれば当然関わりたくないかなと思いますよ。差別じゃなく区別してるけど なんかある❓これ以上…。悪いけど発達障害持ってる子の保護者?
気に入らないと反撃する←当たってますがなにか??ここ色んな人がいて意見言うとこなんですよ。気に入らないから私みたいに言う人もいる スルーする人もいる。べつに勝手でしょ

No.29 15/10/11 11:44
通行人29 ( 30代 ♂ )

学校の先生に介入してもらうのが一番いいです。学校には専門のコーディネーターの先生が必ず一人はいます。また、その子の親御さんも発達障害のケースも多いです。話を読ませていただいた感じでは、場の空気の読めなさとかありそうですね。

No.30 15/10/11 12:55
お礼

↑主です。ありがとうございます。スクールカウンセラーの方がいますね。担任の先生と一緒に訪問して下さり 大変勉強になりました。あちらの子のママさんの事はわからないんですが 発達は遺伝なんかもあると聞きました。そうなのかもしれないし パパがって可能性も無きにしもあらずですね。先生方に任せてます。色々ありがとうございます。

No.31 15/10/11 13:10
おばかさん31 

健常者でも障害者でも関係なく問題を起こす子供はいます。
関係ある!とおっしゃってる方はいますが、健常者でも犯罪は犯します。同じく障害者も。
そして、現在障害者と言うのを隠して育てられてる家庭も多いです。

うちの息子も3年生なんですが、いろいろありますよ。蹴った蹴られた、叩いた叩かれた、水筒壊されたなどなど。きりがないくらい男の子だからやること激しいっていうか。
最初は子供同士解決したらいい、親がいちいち出ることない。と思ってたけど、親がいちいち出る時代になったようで、最近はいちいち出るようにしてます。でも本音はいちいち親が出ることない。とは思ってます。
叩かれたら叩き返せばいい、壊されたら壊し返したらいい、そしたら相手も悲しみや痛みがわかるんじゃない?って思います。それで親が出てきたらこっちも言えるし。そこでうちの子は障害なのに!とか言われたらそこは障害盾にしたらあかんで!って言うよ。重度の障害者なら話は別だけど、軽度ならある程度はわかるでしょうし。
まぁでも人それぞれ育て方違うからね~
でもうちは先生役に立たないのであまり間には入ってもらいません。
自分で動いたほうが早いんで。

No.32 15/10/11 13:27
通行人32 ( 50代 ♀ )

その発達障害とかって病気?最近よく聞きます
小学校には通えるって事は皆で学校生活送らないといけないんですよね
だったらもう少しその発達障害について勉強したら?
お互いにわかりあえるような努力をして
もう少し理解を深める努力できないのかしら?
そういう世の中になったのだからそういう努力が必要よ
親達が動揺すれば子供たちだって不安になるのよ
自分的には小学校の頃から目が不自由な子供や足が無くて車イスの子供とかと一緒に生活して助け合う精神持たせた方が良いと思います

No.33 15/10/11 13:30
お礼

↑ありがとうございます。なるほどです…参考になります。そうです!障害盾にされてるみたいで私は腹が立ちました。普通です 少し発達遅いだけだからとあちらのママも言っていたんです だから普通学級で!って言ってたんだから それなら 盾みたいにしないでと感じて腹が立ったんですよね…子育ては色々だと言っても そう変わらないですよね 親の言う事は。乱暴はダメ 危ない事だめ 車見ろ 先生や大人の話は聞けなどなど…(笑)

No.34 15/10/11 21:58
通行人25 ( ♀ )

"健常者・障害者が関係ある"というのですが、誤解が生じているようなので…
発達障害の場合、それは「性格」ではなく「障害による症状」です。専門の療法士の訓練が必要なんです。
周囲が気をつけたり言い聞かせたりでどうにかなる事ではありません。そういう意味でした。

因みに、もし発達障害がアスペルガーなら相手の気持ちを察する事は相当難しいです。

No.35 15/10/12 05:37
通行人35 

私も読んでて違和感ありました。
いい人風を装ってるけど、やはり言葉尻には表れるものですね。
被害者に見えて加害者だったってニュース、最近もありましたもんね。
母親たちの気持ちが子供にも伝わってるのかもしれないですね。
それほど子供って敏感で、大人より残酷ですから。

No.36 15/10/12 08:06
お礼

主です。ありがとうございます↑。私の子供への対応も未熟なもので完璧ではありません。どうしたら違和感なくなるのか 教えて下さい。

No.37 15/10/12 13:44
おばかさん31 

主さん再レスします。

障害にもいろんな種類があって、個性もいろいろあります。
どなたかが仰ってるみたいに、障害によっては自分が悪いことをしている、という認識なくしてしまう子もいます。要するに「障害」によって人を傷つけてしまうことがあるって言うことですね。

しかし…それを本人がわからないなら、親がきちんと把握しなければいけません。
うちは障害だから…と、その障害を盾に生きるなら、きちんと公表したほうがいい。そしたら、少なくとも周りは障害者と見てもある程度の事は理解してもらえます。(偏見ある人は除く)理解してもらえるように親も動ける。

それをせずに親が隠してでも健常者と同じように育てたい!と思うなら、当たり前ですが、こういう人間関係には揉まれていかないといけないんです。
だからその都度子供がやってしまったことも障害を盾にしたらダメ。親と子供が乗り越えていくしかない。健常者と同じように育てたいなら。

要するにこれは私の勝手な価値観で、みんながみんなそうはうまくいきません。それぞれご家庭の考え方もあるのでね。

でも私はその障害の子の親が中途半端だと思います。
どれくらいの障害かはわからないけど、どの道を歩ませるかきちんと親が決めていないんでしょうか?
しっかり決めてる親ならこういう出来事があれば必死に向き合うと思いますけど…特に我が子に障害があるとわかってるなら尚更。

もし、今後も同じように問題を繰り返すなら、特別支援学校に行ったほうが本人も楽かもしれないですけどね…

ただ、これは私の願いもあるんですが、障害の子供であっても、「友達」と思える優しい気持ちを持ってくれたらいいなぁとは思います。
やったやられたで親が出る事は今の時代は普通になってきてるけど、子供達の気持ちが私は大事だと思います。喧嘩しても何しても、やっぱりなんだかんだ仲良くて、やっぱり遊びたいって思えるなら、それは本当の友達なんじゃないかなぁって。
だから障害とか関係なく「友達」は大事にしてもらいたいです。

まぁでもいけないことをしたら
「ごめんなさい」

これは友達でも必要なことですけどね(*^^*)



No.38 15/10/12 15:15
お礼

↑主です。はい そうですね♪だから息子もイジメたりって事はしていません。周りもです。普通に話したり笑い合ったりしてますよ もちろんそれが一番です☆表現しにくいんですが どうしても子供達みんなで遊ぶとなると その子が一番じゃないとダメみたいな雰囲気が出てしまい、子供達も なんかつまんないといった感じになります💧保護者が出て行って じゃぁその遊びじゃなくて この遊びにしたら❓なんて言っていたんですけど なかなか難しいですね…。私は障害の子を持つ親ではないからわからないですが 3歳すぎに障害がわかったとあちらのお母様が言っていたので わかってから四年間…かなり自分とも闘っているまっ最中かもしれないですよね…学校生活も慣れてくると だんだん色んな事がでてきますし…。
でも そんな事やってないで通してる以上 こちらも何も言う事もないです。勝手に やったと思っとく~みたいな感じでしかないですね!あとは学校にまかせます。ありがとうございました 参考にさせて頂きます。

No.39 15/10/17 19:01
通行人39 

19の書き込みで「いくら発達障がいがあるお子さんでも、何もしないのにアザができるまで叩いたりしませんよ。」ってあったけど、大きいトランポリンで軽くぶつかっただけとか、その子がいる部屋のドア閉めようとするだけで唾かけたり、つねったり、顔に跡が出来るぐらい引っ掻いてきたり、時には首閉めようとしてくる子供だっています。
あまりにも他害が酷くなってしまったら出来る限り避けたほうがいいと思います。
我が子を守れるのは自分自身だけですから。

No.40 15/10/17 20:47
お礼

↑主です。ありがとうございます。
今は落ち着いて息子も通えていますし 相手の子もクラスが別になり 付き合いもなく 子供達は楽しそうにしています。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧