注目の話題
旦那が、昨日会食があり2次会は絶対行かないから9時には帰って来るよ。と言っていたのですが、結局帰って来たのは12時半でした。 全然怒っても無かったですし、付き
夫に絶望してしまいました。 共働きで一歳の息子がいます。 夫は育児に協力的ですが、激務で夜10時を過ぎないと帰ってこられません。 私は時短勤務ですが通勤に
自分は38歳妻子(小学生)持ち。不倫相手29歳を本気で好きになり、ちゃんと幸せにしてくれる男と結ばれて欲しいと、お互い泣いて別れた。 がその後、自分の上司で✕

褒めて育てること

回答13 + お礼1 HIT数 2812 あ+ あ-

悩める人( 32 ♀ )
15/10/16 08:35(更新日時)

普通、褒められると心地良いものですか?私はプレッシャーに感じたり、捻くれて受け止めてしまいます。
同じような方いますか?これは幼い頃褒められた経験が少ないせいでしょうか?
根っから褒められるのが苦手な人なんていないですよね?経験や環境からなるものだと思うので自分の子には一生懸命褒めて育てているのですが間違ってると思いますか?
ちなみに叱る時はしっかり叱っています。

タグ

No.2265171 15/10/13 08:35(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 15/10/13 08:49
経験者さん1 

私も捻くれて受け止める性格を持っています。
実際、相手を褒めている時もあるけれど、
状況が変われば掌を返したような仕打ちをする人が
過去に沢山いたので。。。

No.2 15/10/13 09:01
通行人2 ( 40代 ♀ )

うちの息子(小6)は、私や夫が褒めると怒ります。反抗期だからか?多分、先生やコーチに褒められたら怒らないと思いますが。

No.3 15/10/13 10:20
通行人3 

どうなんでしょうねぇ。
私も褒められるとプレッシャーに感じますね。長女だから?(笑)母親のプレッシャーがけっこうなものでしたから、そのせいもあるのかなとは思います。
褒めるけどあなたは他の子と違って、できて当たり前な子なのよ的な褒めかたでしたからね、できないところはできて当たり前なんだから怠慢だ、終いには褒められたくてやることや、ご褒美欲しさにやるのは違う、自分のためにやるんだから要求することはおかしい、だからできなさいと無茶苦茶でしたからね。
娘には成果も褒めてますし、それ以上にがんばりを褒めるようにはしてます。プレッシャーになってないか、ちょっと不安です。

No.4 15/10/13 12:43
通行人4 

顔を見ると、口は笑っているのに目が笑ってない状態で誉められて恐怖しか感じなかった。
頑張って誉めてます、嫌々だけど誉めてますってのがヒシヒシ伝わってね。
ひねくれて解釈する人達もそれがあるから、警戒して素直に受け止めなかったのでは。
警戒は正しくて、我慢が爆発して殴る蹴る暴言吐かれる
まあ、そんなのがあるから素直には聞けなかったね。

No.5 15/10/13 13:01
おばかさん5 ( ♀ )

褒められるとひねくれたりプレッシャーを感じると言うか、気恥ずかしくて素直になれません。

私は長女で弟は問題児で、母はいつもイライラしていたし、褒められた記憶はないけれど、互いに照れ屋でオープンな関係は築けなかったせいかな?と思っています。

なので、息子や娘を叱る時は叱りますが、褒める時や励ます時などはハグしたり、「大好き」って言葉がお互い自然に出て来ます。

私自身が母となりたかった関係です。

経験や環境の差はありそうですね。

No.6 15/10/13 13:04
通行人6 

小出監督が褒めることで選手を伸ばす手法を取っていますけど、褒めることは大切だと思います。
その子の可能性を伸ばすきっかけにもなると思いますね。

No.7 15/10/13 15:36
通行人7 ( ♀ )

褒められると、普通に嬉しい、誰だって嬉しい。嫌なわけないと思っていました…

若かった私は、上の子のとき余裕がなく、あんまり褒めてあげられませんでした(-ω-;)なので下の子は、とにかく褒めて育てました。褒めて抱きしめて、ですね。
下の子はいま生徒会長をしてるので、愛情たっぷり受けて自信もあるんじゃないかなと思います。上の子はすごい反抗期です
一概には言えませんが、褒めて損はないのでは…

No.8 15/10/13 15:42
通行人8 

難しいですね。褒めて伸ばすと言うのもわかるのですが
それによって勘違いする子供も出てきますから
でも、叱ってばかりも良くないと思います
職人みたいに絶対に認めにみたいな

No.9 15/10/13 22:28
通行人9 

私も長女だからか、全く誉められることなく厳しく育てられましたが、私は主さんとは逆で幼少時代の反動からか、誉められると素直にめちゃめちゃ頑張っちゃうタイプです(笑)。

私も子育て真っ最中ですが、「誉めて育てる」とか、そんなに難しく考える必要はないのでは?と思います。
頑張ったら普通に思いっきり誉めてあげたくなるし、ダメなことはきっちり叱って躾てあげなきゃって思う。これって、親なら普通に抱く感情じゃないでしょうか?
とりあえず何でも過剰に誉める…的なのは、白々しくて私も苦手ですけどね(笑)。

私は今となっては、当時の母には私を誉める余裕なんてなかったんだろうなって思っています。とりあえず長女にあれこれやらせて我慢させておけば、親は楽だったんだろうなって…。
そういう余裕の無い親は別として。

主さんも普通に誉めてあげたいって思える時は、そうしてあげたらいいんじゃないでしょうか。
誉めるというか、子供にとっては頑張りを「認めて貰う」経験が自己肯定心を育むのにとても大切だそうですしね。

お互い子育て頑張りましょうね。

No.10 15/10/14 06:41
通行人10 ( 30代 ♂ )

結果を求めるような誉め方と、単純に努力を誉める誉め方で、どちらを多く経験してきたかというのも関係してくるのでは?

例えば、ピアノがすごく上手な子に対して「すごいピアノが上手ね!これならコンクール優勝間違いなしね。」などと結果まで求められたらプレッシャーですよね?

No.11 15/10/14 08:58
専業主婦さん11 

褒められるというより、感謝されると俄然やる気がでます。娘にもそうしてます。

No.12 15/10/14 10:02
通行人12 ( ♀ )

私は、褒めて子育てしてました。
すごいねー!えらいねー!よく出来たねー!単語で様々、小学低学年までかな。

だからか職場でも年下が多いので、素直に直ぐ褒めてしまいます。
でも褒めても捻て受けとる人もいると知って言葉を慎んでますが、私は褒めて欲しいですね。

仕事は、頑張るのは当たり前だけど、自分なりに頑張ってるのに見えてないのが悲しかったです。
嘘だと思っても逆に見てもらってると思うと頑張れます。

No.13 15/10/14 20:41
通行人13 ( ♀ )

褒める場所を間違えたらダメと聞きますよね。

テストで100点とれました。
不正解「あなたは、頭が良くて偉いね!お母さん嬉しいわ!」
正解「お勉強一生懸命頑張ったんだね!偉いね!お母さん嬉しいわ!」

前者は、能力を褒める。
後者は、努力を褒める。

前者の場合は、プレッシャーを感じてしまったり、頭の悪い自分には価値がないのだと、挫折した際に自己否定をしてしまい可能性があるとのことです。もし、一生懸命頑張ってても実らず、勉強に後々付いて行けなくなってしまったら…、いくら親が「結果が出せなくても努力してる事が素晴らしいのよ!」と励ましたところで、子供は、自分の価値を見出せなくなる。

そんな感じで、どこを褒めるのが子供のためになるのかを、意識するのは良いのかもしれませんね。



No.14 15/10/16 08:35
お礼

皆様レスありがとうございました。褒めるにもやり方がありそうですね。色々な方のご意見が伺えてよかったです。子育ての参考にさせていただきます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧