注目の話題
普通に仕事の指導を行ったら、パワハラだと人事に訴えられました。 私が悪いのですか? 別に怒ってはなくて、こうした方がよいよ、ということだったのですが。
塾代が払えない!! 私はギリギリ扶養内のパートをしている主婦です。 旦那がケチで毎月の食費と称して10万を渡してくれますが、それ以外の出費は私なんです。
自分は38歳妻子(小学生)持ち。不倫相手29歳を本気で好きになり、ちゃんと幸せにしてくれる男と結ばれて欲しいと、お互い泣いて別れた。 がその後、自分の上司で✕

頭は良い(?)のに成績が芳しくない

回答7 + お礼1 HIT数 1738 あ+ あ-

通行人( ♀ )
16/01/12 22:19(更新日時)

高一の息子。
幼稚園時代の愛読書は「こども百科事典」でした。
平仮名もカタカナも漢字も、教えたことはなかったけど入学前にいつのまにか独学で身についていました。
6歳で国語辞典(もちろ子供用)の引き方を覚えました。
「小学生新聞」は小3で物足りないと卒業しました。
小6では普通に新聞の社説とかコラムを読んでいました。
数字や幾何学のパズルも、すぐに規則性を理解し人に説明することも昔から得意でした。
弁論大会も経験がありそれなりの成績を頂いています。
5000字位の論文を書くこともそんなに苦ではないそうです。
探求心や集中力、理論的思考は目を見張るものがありますが、学校のテストで思うような点数が取れません。
実は高校受験も第一志望に落ちています(もともと偏差値的にはチャレンジ校ではあったのですが)
今は高1ですが、外部模試ではG-MARCHすらC判定しか取れません・・・・

もう高1なので親が何かしてあげれるとは思いませんが、こういう子って結局、ペーパテストで偏差値を稼げないなら、大学もそんなに難関校には行けないのでしょうか。(本人の志望校は難関校のようです)

同じようなタイプの方おられましたら、こういう子の進路(生き方)の方向性や指針を経験談を踏まえてアドバイスください。



16/01/12 12:56 追記
誤解なさらないでいただきたいのですが。
子供の生き方を懐柔しようとは思っているのではありません。
ただ、どういう方向に行くことになるのか、漠然とでも把握しておきたいのです、親として。
背伸びして難関大学を目指して自滅するくらいなら、わき道を提示してあげることも必要になるかもしれないので
努力次第でどうにかなることなら、その努力を見守りたいですし。

No.2292158 16/01/12 12:52(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 16/01/12 13:27
通行人1 

①プレッシャーに弱いか、
②努力を怠っているか、
③テストのテクニックを知らないか、の何れか、かなあ。

①なら、親が干渉を止めること。
②は、本人が気づいて奮起するしかない。
③は、予備校に通うと良いですよ。

No.2 16/01/12 13:31
通行人2 

高1で難関大学受験の可能性をお母さんが悲観する必要はないと思います。そのための勉強はもう始めていなければ受からないと思いますが、これから上がる可能性もあるのではないかと。
息子さんは、今でも十分立派じゃないですか?息子さんの良さを測るものさしは、必ずしも勉強の偏差値ではないし、
どの大学を出ても、自分の判断で行動できる大人になりますよ。文章力もすごいみたいだし。
そういう息子さんだから、ほっといても高校3年間ですごく成長される気がします。
難関大学卒というブランド力は、あったに越したことはないけど、そんなことより、息子さん自身のブランド力の方が大事ですよ。「あの人に、この仕事を任せたい」と
人から信頼されるパーソナリティというか。

No.3 16/01/12 15:34
通行人3 

どうしたらいいのかはわかりませんが、今のままでもいいんじゃないかなと思ってしまいました。
きっと、勉強以外の事だと要領よく出来る印象なので、その辺の大学でも出てればとりあえず大卒だし、あとは息子さんどんどん上に上がっていくタイプのような気がします。

No.4 16/01/12 16:12
通行人4 

タグ見ると、勉強はしているみたいだし、勉強の仕方がわからない、勉強方法が悪いのだと思います。
これは、いくら頭が良くても、なかなか自分で見つけるのは難しいです。
予備校などに行ってみては、どうでしょうか。
効率が良い確立された勉強方法を学ぶためには、行かしてあげたほうが良いかなと思います。

No.5 16/01/12 18:26
通行人5 ( ♀ )

そういう方、いらっしゃいますよね。

本番、もっと言えば切磋琢磨に弱いタイプではないかと思われます。
意識的に敵を作ってぐいぐい伸びていくタイプではないと思いますが、それが必ずしも欠点とは限りません。

一定の成績を維持して、ご本人の意向があれば、推薦で進学できると良いですね。

No.6 16/01/12 19:23
お礼

ありがとうございました。
皆様からの親身なレスに、本当に涙が出そうになっています。

コツコツ真面目に努力する息子の姿勢をずっと褒め続け自信を持たせてやりたかったけど、いかにせん結果が伴わず、本人もジレンマになっているのも見ていて伝わってきました。
高校受験も辛い思いをしたので、大学も本人が望むならとことん頑張って“成功体験”を味わわせてやりたいという思いもありましたが、無謀な挑戦になるならどこかで見極めも必要かもしれない、と。

知り合いのお子さんとか親戚とか。昔は息子の事を(年下ながら)頭が良いと一目おいていた年上の友人たちが、去年あたりから続々と名だたる大学に合格しているのも本人にはプレッシャーなのでしょう。

私の推測ですが、息子の気質(勉強への姿勢)では、小学校や中学校より、大学や大学院の勉強のやり方の方が性に合っていてのびのび学ぶことを楽しんで本領を発揮してくれるのではないか。
でもそこ(大学)へ思うように行きつけるのか?・・・・・・

皆様のアドバイスの一つ一つが本質をついていてハッとさせられることが多々ありました。
とても参考になりました。
ありがとうございました。

No.7 16/01/12 19:39
通行人5 ( ♀ )

わたしの育った家系は、故人も含め教育関係者が多かったので

家に出入りする色々な学生さんや先生方を、幼少期から見てまいりました。

たとえ難関大学でなかったとしても、大学院で漸く芽が出るかたは少なくありません
研究の成果は、一朝一夕に出るものではないのです

言い換えれば、学部レベルでは、大したことはできません(私も、卒論の担当教官に「学部生が新しい学説を打ち立てる、などということは無理な話なので、既存の説をまとめてあれば十分です」と言われました)

ご本人の自主性を何よりも大切に
親御さんは、うしろから、じっくりとお子さんを支えてあげて下さい。

No.8 16/01/12 22:19
通行人8 ( 40代 ♀ )

貴女の落胆、息子さんの焦燥感わかりますよ

方向性は少し違いますが、うちの息子も似たような感じです

姑が買ってくれたパソコン擬きの玩具で、3歳でアルファベットは完全に理解

私が海外ドラマが好きで字幕つきで見てたら、1年生で漢字もかなり読めましたね

しまじろう続きでチャレンジをしてたのですが、6年生迄続け勉強でわからないところを聞かれたことはありませんでしたね、手が掛からない見本みたいな

中学生になって見事に玉砕、担任からは授業は理解できているのに点数に繋がらないのがわからないと言われ続けました、息子も私もモヤモヤしっぱなしでしたが

ただ、外部模試はいいんですよ

機転は部活引退後に通った塾かな?と思っています

大手は色々調べたら、ちょっと違うかなと思い近場の息子が行きたがってたところに、部活の友達も通ってて結構な拘束時間でしたが息子は楽しんで通ってました

幸い希望してた公立の進学校に合格して通ってますが、成績は凄く悪いです

1さんの仰ったように、点を取るテクニックが必要なんだと思います

うちのも塾に行きだしてから、学年順位50番台から10番台前半くらいに劇的に変わりましたしね

うちのは地元の国立に焦点を決めたようです

難関大学より好きなことを勉強したい模様、私の兄が旧帝大卒なので夢見てたようですが、兄は文系の経済学部、理系の息子とはそもそも違いますから

率直なアドバイスができないのは、息子さんとうちのが同じ年齢だから

成功体験がないので

親に取っても未知な領域、況してや私は働けない父親の変わりに中学生の頃から18で働くことを意識して商業学校を出た身ですから大学受験なんてよくわかりませんが

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧