注目の話題
生後3ヶ月の男の子の父親です。 長くなりますが、よかったら最後まで読んでいただけると嬉しいです。 ことの発端はベビーカーからです。 妻の義父母からお下がり
子どもを幼稚園に入れればよかったと後悔。 なぜ、公立の保育園に入れようと思ったのだろう。 今年年少組です。 保育園→生活の場、 幼稚園→教育の場
自分に自信がもてない、離婚すべき? 半年前に結婚して夫のことは好きですが、私は夫に相応しくない、夫にはもっと素敵な人がいるとずーっと考えてしまいます。

子供の悩み…

回答8 + お礼2 HIT数 726 あ+ あ-

悩める人( ♀ )
16/03/18 13:47(更新日時)

春から小学生になる息子がいます。
何年か前から、保育園の先生に、理解力足りない…と言われてました。最近は、宝ってなあに?の質問がなかなか答えられなかったみたいで、大事な物とか、大切な物はなあに?とか聞くとちゃんと答えたみたいなんですが…
全部が全部すぐ理解出来ないとかではないんですが、理解出来ない言葉もあるみたいです。
性格は大人しいです。以前こちらで相談させていただいたんですが、保育園の出来事を自分から言ってくるもの…って先生は言いますが、家の子はほとんど言わずこちらで質問したら、大人しくて言わないって子が結構いたので、少しほっとしてます。
今、宝って何?と聞かれて答えられないのはやっぱり理解力足りないと思いますか?

タグ

No.2312989 16/03/17 12:56(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 16/03/17 13:08
通行人1 

そんな事ないと思います。

宝ってなぁに?の質問だと
私も、自分の大切な物なのか?それとも宝と言う言葉の意味自体でどちらかなぁ?と思います。

具体的な言葉で聞けば答えれるなら大丈夫ですよ。
未だお子さん子供ですよ。未だこれからこれから、親が余裕を持って下さい。

No.2 16/03/17 13:45
通行人2 ( ♀ )

理解力がないのではなく、言葉を知らないだけ……?
本を読み聞かせたり言葉遊びのクイズとかいかがでしょう?

家は、親が仕掛けたんですが、小1で、いちばん簡単な子供向けの辞書の引き方を覚えたので、ボキャブラリーの広がりがすごかったです。
もちろん、子供が、一人で黙々と辞書を引いて知識を深めていくだけでなく、『宝ってなぁに?』という親子の対話も素敵だと思います♪

No.3 16/03/17 14:00
通行人3 

“たからもの”じゃなくて“たから”って言われたら、確かに『ん?』となりますよ。

宝という言葉を知らなかっただけか、聞き方が悪いと思います。

『自分(○○君)にとっての宝物ってなに?』って聞けば、理解出来たんじゃないでしょうか?

『宝ってなに?』って言われたら“金銀財宝の事”って、私も思います(笑)。


No.4 16/03/17 14:06
通行人4 

言いかえればきちんと答えられるなら大丈夫じゃないでしょうか?
「宝」と言う物がどういった物なのか分からないだけだと思います。
宝の意味を教えてあげたらいいんじゃないでしょうか。

No.5 16/03/17 16:15
通行人5 ( 20代 ♀ )

大人でも
『宝』だけだったら
なんて答えればいいかわからなくなりますよ…( ̄▽ ̄;)


分かりやすく言わなきゃ、
子供だから理解しないです。


それから、
宝とはこうゆう事なんだよ?
って広げて教えていくんじゃないですかね?


No.6 16/03/17 16:33
通行人6 

「宝」ってなあに?の件は幼稚園児が答えられなくてもおかしくないと思います。

幼稚園での出来事を話さないのはうちの子供も同じです。今小学校高学年になりましたが学力には問題ないですよ。ただ、いまだに質問された意味がすぐにはわからない事があります。それは私も子供の頃そうだったので子供の気持ちがわかります。

私も「宝」って言われたら何のこと?って思うかも。普通はたからものって言いますよね。

ただ、幼稚園の先生に理解力が足りないと言われたのは気になりますね。よほどじゃないと、障害を匂わすようなことは言わないと聞いたことがあります。

療育などはされましたか?一度専門家にみてもらって、問題なければ学習の遅れがないか、先生と連帯して様子を見るのがいいのでは?

No.7 16/03/17 16:40
通行人7 ( ♀ )

いろんな言葉や単語を増やしたり意味をわからせるには 普段からよく話かけたり 絵本を読み聞かせることが大切だと思います。

No.8 16/03/18 06:02
お礼

皆さん、ありがとうございます。
私も宝の意味分かってないと思いました。宝とか今まで言葉で私も出した事もなかったので…
4才位から折り紙が言われた通りに折れないとか、今日お昼隣の部屋で寝るから朝の内に布団隣の部屋に持って行こうとなった時があって、布団持って行ったまま戻ってこないとかあったみたいで、先生から理解力足りないかもと言われました。それで保健師の方に相談したりはしましたが、2、3か月して覚えるようなら大丈夫と言われ、それから色々教えたら覚えるようになりました。確かに性格大人しいし、鈍いし何でも今まで歩くのも口言うのもゆっくり目でした。私もなかなか理解出来ない事今でもあります。私もあまり子供に色々と教えたりしてないので、これからはいっぱい教えて行こうと思います。

No.9 16/03/18 08:15
通行人2 ( ♀ )

再レス。お礼レスを見て。
ウチの子とちょっと似てるかも……。
ウチも、おっとりのんびりマイペース。
小さい頃は発達遅延を真剣に心配し専門医に診ていただいたほど。
お礼レスにあった布団の件。
「その先」を、あれこれ考えちゃって動けなくなる、というのがウチの子のパターン。
例えるなら、その場も「布団を隣の部屋に持っていって」だけでなく
「持っていった布団はどこどこにおいて戻ってこい」まで言わないと、悩んじゃって動けなくなるパターン。
「宝」の件も、同じようなエピソードを例えるなら「僕に撮っての宝物は○○だけどママにとっての宝物は△△だよね?だったら、“誰々の”と付けば宝物か何かすぐ答えられるけど単に「宝物は?」と言われたらなんて答えればいいの?」といった心境。
これらは、子供がある程度大きくなってから、「あのときなんでこれが出来なかったの?」という会話になったときに子供本人が語った理由。
ああ、なるほど。この子はそう考える子なんだ、も、私の方でも子供への理解を深められました。

主さんのおこさんも“理解できていない”のか、もしかしたら“あれこれ思考を働かせてかえってややこしくなっちゃってるパターン”なのか。

でも出来ていないなら、園とかでは無理でもお家では、その子に理解できるような言い方(説明)をしてあげると、行動がみんなに追い付くかも。

No.10 16/03/18 13:47
お礼

再レスありがとうございます。私も、見てもらおうと思ったんですが、言葉の先生?て、確実なのかなって思ったんです。やっぱり、ゆっくり覚えて行っても普通な子もたくさんいると思います。それに子供の性格は親が一番解るし、言葉の先生があって、子供の性格など全部分かるわけないし、それで覚えが悪いから発達障害です。とか言われたらどうしようとか。私が本当に発達障害かもって思うなら連れて見せてもらおうと思うんですが、一緒にいて、すぐは覚えなくてもゆっくりでも覚えてくれるし、何でも障害とか言われるなら、障害の人ばかりにならないかな?と思って。
私の子供は宝って何?と言われ答えられなかったけど、他の子は答えられたみたいなので、みんな凄いなって…

色々言葉を教えて行きたいと思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧