注目の話題
末の妹に彼氏が出来てから毎回彼氏とホテルに泊まりに行くようになり、他の家族から毎回ホテルであることに対して指摘がありました。 末妹はそれに対して怒り出して、収
子持ち様ってなんですか?お一人様の反対語?それにしてはトゲがありますよね。子持ちとか一人とかどっちでもよくね?私子持ちだけど、この「子持ち様」って言葉苛
弟が飲酒運転をしています、何故か親は軽く注意するだけで、そんな家族が心底嫌になりました。私は神経難病を患っていているのですが、毎日テレビの音を大音量にし、大声で

赤ちゃん預けての主人実家

回答28 + お礼3 HIT数 5757 あ+ あ-

悩める人
16/05/26 08:56(更新日時)

主人と意見が合わず悩んでます。
昨日主人の祖父が亡くなったと連絡があり、私も葬儀に行くかどうかでもめてます。何もなければ当然いくのですが生後4ヶ月の子供がおり、ロタウィルスのワクチンから始めたためまだヒブワクチンしか打ってません。
車で4時間くらいかかるし、人もたくさんいるところに連れていくのは心配だ、と伝えたのですが、主人には私の実家に預ければいい、と言われました。
私の実家は近くにあるのですが母親は仕事を休めず、家には痴呆の祖母とその介護をしてる父しかいないため無理だ、と言ったのですが不満そうです。里帰りはしましたが今まで一度も預けたことはありません。
ほとんど母乳で育ててるので今回は行けなくてもしょうがないのでは、と思うのですが私は非常識でしょうか。
ご意見お待ちしてます。

No.2336397 16/05/24 14:01(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 16/05/24 14:12
匿名さん1 

私なら赤ちゃんがいても絶対に出席します

No.2 16/05/24 14:14
通行人2 

4ヶ月でしょ⁉︎
仕事してるお母様と、かりに痴呆などがなくても高齢者じゃ世話は無理ですよ。
まあ車で行ったとして、それくらいならまあいいかなと思いますが、お子さんの世話よりお葬式のお手伝いばかりさせられたら困りますよね。

No.3 16/05/24 14:16
通行人3 

赤ちゃん
連れて行けば良い。

No.4 16/05/24 14:29
匿名さん4 

う~ん、もし子供を預けていけるのなら行けばいいと思いますが、もし赤ちゃん連れて行ったとして、赤ちゃんにつきっきりになると思うし手伝いも出来ないだろうから邪魔でしかないと思うんですよね。

No.5 16/05/24 14:47
匿名さん5 ( ♀ )

旦那さんの親戚なら行かなくてもいいと思いますが、祖父ですよね?
行かなきゃいけないと思います。
主さんは自分の祖父が亡くなっても赤ちゃんがいるからと、行かないんでしょうか?

No.6 16/05/24 15:04
通行人6 

旦那さんの親御さんは何て言ってますか?
私の旦那の祖父が亡くなったときは、旦那の親御さんが娘がまだ小さい〔1歳前〕から、来なくてもいいよと言われました。
でも、お葬式だけ出席して埋葬等は帰りました。
悲しい雰囲気の中、孫がいたから少し和み良かったと言われましたよ。

まだ4カ月ならたくさん泣くし、母乳も欲しくなるだろうけど、旦那さんのご両親が迷惑じゃないと言うなら連れて行っても良いのでは?
お葬式はご家族が忙しくて大変ですからね。

No.7 16/05/24 15:41
通行人7 

私も出席します。

といいますか、
主と同じよう状況でした。

旦那は長男ですし、
出ないわけにはいかなかったです。

私の実家も参列しましたので、
その場で母が子供の世話をたすけてくれてました。

No.8 16/05/24 16:45
匿名さん8 

出来ることなら参列した方が良いですが、現実的に考えて主さんは赤ちゃんを優先にしなければならないし、母乳をあげる場所などの配慮が出来る人が、ご主人を含めて親戚の中に一人もいないような環境なら、仮病を使ってでも行かない方が良いと思います。

No.9 16/05/24 16:46
通行人9 

生後4ヶ月ならそんなに神経質にならなくても良いと思います。
それにご主人だって来なくて良いと思っているなら最初から子供が小さいから来なくて良いと言うはずです。
主さんに思い入れはなくともご主人には大切なお祖父様何だと思いますよ。
ちなみに私も主人のお祖母さまが無くなった時子供は3か月半でしたが行きました。6時間かけて

No.10 16/05/24 17:05
お礼

皆さまアドバイスありがとうございます。とても助かります。
赤ちゃんと一緒に行く、という方が多いですね。頼れる人が誰もいないのは心細いですが、もう一度主人と話し合ってみます。
まとめてのお礼になり申し訳ありません。

No.11 16/05/24 19:38
おばかさん11 

自分の身内なら悩むことなく参列するんだろうけど、旦那身内だから、なんだかんだ理由付けて参列したくないのが見え見えですね。

No.12 16/05/24 20:20
おばかさん12 

私も子供が生後3ヶ月くらいの時に旦那の身内が亡くなりました。
首も座っていたし、外にも連れて出てたので、参列しました

もうかなり前の話なので(その子供はもう高校生(笑))
記憶が曖昧な感じですが、周りに会わせるいい機会にもなりましたし、座布団とか引いて寝かせていたりしてあまり不自由さは感じなかったです
周りも見てくれますしね

ただ、乳児で一人目だと不安や心配は当たり前だと思いますので、それを身近な人間が少しだけでも気遣ってくれたら主さんも気持ちが楽なのかなぁとも思います

産後の体調も不安定だったり、気持ちに余裕がない頃だと思いますので、当たり前に参列しなくてはいけなかったとしても、思いやりや労る気持ちは大切だとは思いますので、主さんもあまり悩みすぎず、無理は禁物ですよ
みんなそれぞれ事情もありますから。
気持ちが落ち着いた頃にきちんと手を合わせに行かれてもいいと思います

No.13 16/05/24 20:46
通行人13 

主さんは子供を理由に行きたくないだけにしか思えませんが。
4時間位行けるし、
ワクチン話してますか、
普段の買い物も行った事ないの?
その方が、菌だらけですよ

No.14 16/05/24 21:24
匿名さん14 ( 30代 ♀ )

4カ月なら 連れて行けば?
そんなに神経質にならなくて大丈夫ですよ。
頼れる人がいないって...
あなたがしっかすればいいんですよ

No.15 16/05/24 21:36
経験者さん15 

行くべき、頼る人いないなら、旦那に頼ればいいよ。
主さんは自分の祖父でも行かないの?
赤ちゃん連れてるのに手伝いなんてさせないよ。
仮にしなきゃならないなら、旦那に赤ちゃん見てもらいなよ。

No.16 16/05/24 21:44
通行人2 

なんだか皆さん冷たいですね。
義実家なんですから、赤ちゃんだっこして、お客様みたいににっこりしてるわけにはいかないでしょうに。
むしろ家政婦みたいな中心になってせっせとお手伝いしないと!って気持ちになりますし、赤ちゃんから長時間目を離すことにもなりかねません。
少なくとも意識はそれますよね。
きちんと旦那さんや義家族がフォローしてくれるならいいけど…招待客の相手しなくちゃならないし、お酒の入った席だし…。
赤ちゃんに何かあったら、今度は手のひら返したように育児放棄だって
叩かれそう。

No.17 16/05/24 22:19
働く主婦さん17 

義母さんを頼ればいい。

No.18 16/05/25 00:28
通行人18 

うちも旦那の祖母が危篤で子供は5ヶ月、義父が喪主、旦那は長男です

それでも義母が「葬式は来なくていいよ」って考えの人で赤ちゃんが人混みに居るのを凄く嫌がる人です

どっちにしろ赤ちゃんを連れて行けば人見知りで顔を見ただけでギャン泣きで迷惑かけちゃうから、私は祖母の家で親戚の子供も一緒に留守番する予定です

旦那の祖父の葬式の時も上の子が小さかったので私は子供たちのお守り役でした

田舎だから近所の婆ちゃん達と料理を大量に作らなきゃだし、それは手伝って覚えなきゃいけないことがたくさんです

義母は何て言ってるのですか?こう言う時の義母の発言は強いと思いますよ

No.19 16/05/25 04:02
匿名さん8 

主さんのご実家が、赤ちゃんを預けられる環境ではないことも判断出来ないご主人と話し合っても仕方ないと思いますが、大丈夫ですか? 4ヶ月なら寝返りもするし、座布団に寝かせておけば大丈夫なんてことはありません。 主さんが嫁として立ち働かなきゃならない環境なら、主さんの代わりに赤ちゃんを見ていてくれる人がいなければなりません。 主さんのご実家の関係者側なら遠慮なく頼み易いでしょうし、色々気がついてもくれるでしょうが、ご主人側だとそれは望めないんじゃないでしょうか? 親戚一同が集まりそっちにばかり気を取られて、主さんと赤ちゃんのことを忘れてしまうご主人なら、主さんは食事どころか水一杯飲めない状況になるかもしれません。 主さんは赤ちゃんを見ていてくれれば良いと言ってくれるお姑さんなら良いですが、主さんも赤ちゃんがと主張出来る性格なら良いですが、そうでなければそういう場所に行かないのが無難です。 親戚付き合いは赤ちゃんがもっと大きくなってからでも挽回出来ますから。

No.20 16/05/25 05:53
通行人20 ( 30代 ♀ )

普通におんぶひもして参加します。参加しないという発想がない。真冬で、インフルエンザ大流行!みたいな時なら、少し考えるかもしれませんが、今のシーズンなら100%行く。赤ちゃん連れてたら、誰かみてくれるし、誰もみてくれなかったら席外して世話するのも自然な事だし。ご主人にめちゃくちゃ感謝されると思いますよ。今回は貸しね~って言って参加されたらどうですか?

No.21 16/05/25 06:39
働く主婦さん21 ( ♀ )

ご主人の実家に相談するのが一番ですよね〜

赤ちゃんがいるのでお手伝いなど満足に出来ないかもしれませんが、お焼香だけもしたいと思う…

と、低姿勢で伝えてみてはいかがですか?

私なら、顔だけは出しますよ。例え葬儀に出れなくても。

自分の父親が数年前に亡くなりました、当時息子は保育園年長と大きかったのですが、いわゆる発達障害でその場にじっと座るのが苦手な子でした。

無理に座らせても号泣するので、お葬式が始まって10分だけ我慢しようと言い聞かせ、お焼香をしたら席に戻らずフェイドアウトして控室にいました。

ちなみに実父の葬儀なので夫が自分が子守するから、最後まで式に参加しなよとは言ってくれましたが、息子がママがいいと泣くので。

実父は息子を一番可愛がってくれたので、息子のためなら許してくれるかな?って考えました。

勿論、母や兄や親戚の皆さんには前もって説明しましたので、親不孝な娘だとは言われませんでした。

私の友人は、実のお母様のお葬式の時に長男夫婦が赤ちゃん連れて来てましたけどね。

葬儀会場に入らず受付でずーっと夫婦揃って赤ちゃんをあやしてましたね。

長男夫婦の席が最後まで空いていた状態で、田舎なもんですから親戚一同からお斎の席でお叱りを受けていたそうです。

せめてお焼香だけも、長男が会場に入ってするべきだとか、夫婦揃って子守しなくてもいいだろうとか。

長男の嫁は、お前はたった数分でも一人で子守出来んのか?って、かなり非難されてましたね。

あっ、ちなみに主さんのお住まいの地域には一時保育を受け付けてるところはありませんか?

前もって登録しておけば、冠婚葬祭など臨時の場合に預かってくれますよ。

うちの地域には市が経営している24時間保育所もあります。

母乳のみしか受け付けないのなら、前もって絞って冷凍保存したのを持っていけばよいと思いますよ。

ミルクは嫌がるんですか?うちの息子も赤ちゃんの頃は母乳だけでしたが…あげれない時もある訳で。

ミルクをあげるとギャン泣きしましたが最後は諦めて飲んでくれました。

年配の助産師曰く、喉が乾いたら赤ちゃんだって仕方ないやと諦めて飲んでくれるみたいです。(笑)

泣くのは赤ちゃんの仕事、全身を使って泣くので良い運動になるし腸なども活発に動くから、飲みもよくなるよ!とのことでした。

No.22 16/05/25 06:40
通行人22 

うちは生後5ヶ月で主人の祖母の葬儀がありました。

うちの場合は、母乳あげられる部屋を確保して貰い、グズったりしたらすぐに避難。
基本的に私がみて、大人しくしてたり寝てたりしたら主人や私の母が抱っこし、私もお手伝いしてました。

赤ちゃんグッズを持っての帰省は大変でしたが、祖父だと二親等でしょう?
参列しない選択肢はありませんでした。

どなたかも仰るように、赤ちゃんがいることで、随分場が和みましたよ。
義理両親の顔も立つし、私は行って良かったと思っています。
家族だけでなく、子供にとっても「ひいおばあちゃん」の葬儀に出た写真、良い思い出になっていますよ。

ご主人の協力や根回しは必須ですので、よくよく話し合ってみてくださいね。

No.23 16/05/25 07:17
通行人 ( ♀ m3DuCd )

その日だけ託児所に預け、出席するという選択はできませんか。主が欠席したとすると親戚の方々からの非難が酷いと思いますよ。特に旦那さんの顔を潰してしまいますよ。旦那さんが長男なら余計ですよ。主は旦那さんの家に嫁いだんですから嫁として出席するのが当然ですが。出席して葬儀の手伝いもして、旦那さんの顔を立てるのが嫁としての義務だと思います。義実家が田舎の場合、尚更そういう付き合いはうるさいですよ。

No.24 16/05/25 09:22
お礼

様々なご意見ありがとうございます。
そうですね、私自身初めての子供ということもあり、とても神経質になっているところはあります。普段もお散歩には行きますが人が多い所にはまだ連れていってません。
旦那や義両親は忙しいだろうし、他の親戚の方には頼めないし、自分も手伝いしなくてはならない間赤ちゃんはどうしよう、かえって迷惑なのでは、と言い訳ばかり考えていました。
私の祖父が亡くなったら参列しないのか、とのご意見がありましたが、その時は主人に赤ちゃんを預けて私のみ参列します。私の両親が赤ちゃんに無理させるな、と言います。
今回は主人の母方の祖父ということで、義母と相談したところみんなで行くことになりました。
多少不安はありますが基本赤ちゃん優先にできるだけお手伝いをできるようにがんばりたいと思います。
皆さまに相談しなかったら行けなくてもしょうがない、ととても失礼なことをするところでした。
ありがとうございました。

No.25 16/05/25 10:19
通行人25 

私も3ヶ月になる前の赤ちゃん連れて旦那祖母の葬儀がありました。
移動も通常で4時間、首も据わっていないし長距離移動もさせたことないし、行くまでは不安でいっぱいでした。正直、行きたくありませんでした。
私は最低限参加しなくてはならないものの参列のみ参加し、それ以外はほぼ旦那の部屋に引きこもらせてもらいました。
うちは旦那長男の本家でしたが、お客様や親戚のお世話は旦那任せ、私はさらっとご挨拶だけして「あとは赤ちゃんみてて」と言ってもらえましたし、配慮してもらえないのであれば「授乳なので」「オムツ替えてきます」といってそのまま席を立ちます。
一人で寝かせていられないし、慣れない場所で赤ちゃんも興奮状態ですしね。
「お手伝いしなきゃ」って思わず、「あまりお手伝いできなくてすみません」という姿勢で十分だと思いますよ。
気苦労が多いかも知れませんが、快く義理お祖母様を送り出してあげてくださいね。
文末になりましたが、お祖母様のご冥福と、主さんが安心して帰宅までされることをお祈り申し上げます。

No.26 16/05/25 10:41
お礼

>> 25 ありがとうございます。優しいお言葉に不安が少しやわらぎました。
行ってみればなんとかなりますよね。
もっと気持ちに余裕をもっていこうと思います。

No.27 16/05/25 11:51
通行人27 

まず地域でフォローするシステムが無いか役所に相談して見てはどうでしょうね。
私も旦那もどうしても仕事の都合上子供を面倒見られない日があり、相談すると1日施設で預かってくれましたよ。

No.28 16/05/25 18:34
働く主婦さん17 

義母側祖父の葬儀ならあまり手伝うことはないのでは?
私の家の場合で考えたら旦那の従兄弟のお嫁さんは何もする事がなかったよ。叔母さんも特になかった。これが旦那さんの実家で義父さんが喪主なら多少はやる事があるかもしれないけど、外孫のお嫁さんまで何かしないといけないってことはないよ。
今って葬儀場を、使うしね。

No.29 16/05/25 22:25
働く主婦さん29 

うちの子が、2ヶ月の時に伯父が亡くなりました。ちょうど、里帰りしていた時だったのでお通夜も、お葬式も出ましたよ。
母が5ヶ月の時に、ちょうど1歳の時に旦那の祖母が亡くなりました。
子どもが泣き出しそうなになったら、外に出たり失礼なことをしたと思いますが。
可能な限り参列しました。
何か手伝う時には、周りが「赤ちゃんいるからいいよ」って気を使っていただいたり、はたまたいろんな人が「見ててあげるから」って、抱っこしてあやしてくれたりしていました。
旦那の祖母の時には、ちょうど熱を出してしまい旦那の実家でお留守番でしたが。

悲しみの中やっぱり赤ちゃんは癒しになるらしく、あまり嫌な顔されなかったですが。本心は分かりません。

母乳で育ててましたが、おっぱいあげやすい礼服にして、普通におっぱいあげてました。

ちなみに、私達夫婦も地元は車で4時間ちょっとかかる距離です心配でしたが、顔を見られるのが最期ですから行きました。結婚式なら欠席しましたけど。人生最期の時ですから。

No.30 16/05/25 22:55
通行人30 

手伝い云々のレスがあるけど、お葬式って、そんなに手伝う事ありますか?
忙しいのは喪主さんで、その後の極々近い人だけじゃないの?
主さんは赤ちゃんの相手だけしてれば良いだけだよ。

No.31 16/05/26 08:56
働く主婦さん31 

あまりお嫁さんにお手伝いは期待していないと思いますよ。

私もそうでしたので。
火葬場は娘(当時1歳3ヶ月かな?)は、実母に預けて行きましたが。
お留守番でも良いと思うし。

お姑さんにしたら、そばに居て欲しいと思いますよ。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧