注目の話題
自分に自信がもてない、離婚すべき? 半年前に結婚して夫のことは好きですが、私は夫に相応しくない、夫にはもっと素敵な人がいるとずーっと考えてしまいます。
生後3ヶ月の男の子の父親です。 長くなりますが、よかったら最後まで読んでいただけると嬉しいです。 ことの発端はベビーカーからです。 妻の義父母からお下がり
皆さんは奨学金って自分で働いて返しましたか? 私は自分で働いて返すのが当たり前だと思っていたので働いてコツコツ返して既に返済済です。 毎月9000円だったか

◇ できないことばかりで困っています。  私は人と話すことがとても苦手です。小…

回答3 + お礼0 HIT数 556 あ+ あ-

匿名さん
16/09/14 14:22(更新日時)

◇ できないことばかりで困っています。
 私は人と話すことがとても苦手です。小さい頃から挨拶やお礼すらできない"人見知り"だとよく怒られていたので思います。
 近所の子と走り回ったり、小学校ではダンスリーダーをやったり、先生と話すことが好きで休み時間は必ず行ったりしていました。この先生というのは2・3人いて、少人数教室でクラスや学年には所属していない特定の教科を教えに来ている先生や主事さんです。
 他の先生のことはなんだか遠くの方から見ていました。56年生のときの担任(当時50代女性)との嫌だったことをよく覚えていて「あんたの手なんか臭い」。毎日提出しなければならない課題を出していたのに1週間程度出していないとボロクソに怒られ授業のノートに「やればできるこだから」「人間誰しも失敗する」とかいう内容の文章。隣の席の男子が私のことを好きという噂から授業中その男子に「告っちゃいなさいよ」。どれも反応したり言い返したりすることはできませんでした。
 中学ではチックや抜毛(どちらも今もやめられていません)。結局3年間教室ではほとんど話せず。ただ部活(演劇)では誰よりも暴れ誰よりも声を出していました。3年のときには、部活のメンバーだけなら先生たちの前でも暴れていました。
 中学1年の時、人に相談室についてきてほしいと言われ何度か行きました。私は全く話していません。2年になって別の人から相談室にと言われ行ったらカウンセラーは人が変わっていて、ほぼ毎週行っていたのもあってか、2年の終わりには先生の前でも少し話せていました。3年になってもほぼ毎週行っていて、これからのためにちゃんと話そうと個別に呼ばれたり、私と母とカウンセラーの3人でということがあったのですが話すことはできず、そのまま卒業しました。
 高校でも生徒のいる教室では話せず、先生たちとも全く会話ができず、提出物も出せず、という感じでした。話せないことに辛さを感じるようになったのは高校生になってからです。ある先生に「俺とそんなに話したくないのか」と怒鳴られ初めて気がつきました。それまではふわふわというか真っ白というか…というような感じでした。



 社交不安、緘黙だけでなく発達など疑いました。話せないことはもちろん、片付けられないことや忘れ物が多いことや、扉が開けられないことも困っているからです。ただ、緘黙のことを調べると、話したいのに話せないなどとかかれています。高校からは話したいのに話せない状態ですが、それまでは無でした。
 頑固だと何度も言われてきました。頑固なだけかもしれません。こういう自分を演じてるだけかなとも思います。人と話しても心の中で自分が言っていることに対して突っ込んだり、反論したりしているからです。
 大学生になって授業を受けるため教室を移動度扉が開けられず、誰か知っている人と共にでなければ教室に入ることができません。去年知っている人のいない授業をひとつ取ってみたのですが、扉の前で立ち尽くすことしかできませんでした。甘えですよね。



私が私を素直に受け入れ向き合うため、頑固なのかそれとも何かなのかということと、今日まで後期の授業変更期間で考えているのでひとりでもやりたい授業を取ってみた方がいいのかということ、他にこれからのアドバイスなどをいただけると嬉しいです。

長文失礼しました。

No.2377083 16/09/14 02:53(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 16/09/14 03:31
匿名さん1 

好きな授業を選んだ方がいいと思いますよ、最初の一歩だと思います、小さな勇気でドアを開けるだけでもいいので、挑戦してみましょう

No.2 16/09/14 12:59
通行人2 

発達を疑うなら、一度診断してもらうのもいいと思います。やりたい授業を取ってみるといいと思いますが、また誰か知ってる人が一緒じゃないと入ることすらできないという状況にならなければいいのですが。

No.3 16/09/14 14:22
匿名さん3 

甘えとは違うと思います。
主さんは知的障害のない軽度の自閉症なのかなと思います。
社会生活では変な人レベルで済むでしょうけど、周りの人を無用に怒らせないためにも理解しあうことが必要でしょうね。
話すことが苦手なら文章にしてみたらどうでしょう。

自閉症にもいろいろあるみたいですが、
主さんは自分の世界にこだわる一方で他人の世界があることに気がつかなかったり、
自分と他人のパーソナルスペースをどう共有すればいいのか分からなかったり、そもそも共有する必要があると思ってなかったりしませんか?
相手の言っていることはちゃんと聞こえているのに、相手に返事することが苦手…というか返事しなくても相手は言いたいことを言ったのでそれでいいし、自分には言いたいことは何も無いと感じているのではないでしょうか。

まず自分の世界の外には他人の世界もあって、世界同士がちょっとずつ繋がって社会を形作っていることに気づいたら、

会話とは、イルカやコウモリが超音波を出して跳ね返って来る音波を拾うことで、相手や空間を知るみたいなものだと思ってみたらどうでしょう。
主さんが言葉や動作を返してあげることが、相手に主さんの存在を伝えることになるのですね。

自分の心を家に例えたら、相手をちょっとだけ入れてあげる玄関のイメージが必要かもしれません。また心の窓としておでこがあります。前髪を掻き上げておでこを見せると、心のカーテンを開けて外の世界に目を向ける体勢になれますよ。

円と円の重なる部分が共有部分というイメージで、両手で輪っかを作り、相手の輪っかと鎖繋ぎ(相手と腕を組むみたいな)にしてみると、
相手と自分とを繋げて考えることがイメージしやすくなるかもしれませんね。

ドアの向こうの世界と自分が繋がっていると感じるためには、大学という大きな世界の中で自分はもうその一部になっているとイメージしてみるのはいかがですか?


素人考えなのでもし間違っていたり、あまり役に立たなかったらすみません。長々と失礼しました。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧