注目の話題
女性がどうして「結婚したい」というのか分かりません。 彼女をどうにか説得したいですが、毎度喧嘩になってしまい埒が明きません。 僕には今月で付き合って2年
いい年してお恥ずかしいのですが、相談させてください 当方、アラフィフカップルです 私はAと申します 趣味のサークルで出会った彼氏(妻子持ち)がいます
彼氏の誕生日にケンカ 彼氏、私も36歳。付き合って6年です。 先日彼氏の誕生日でしたのでお昼にランチするお店を決めて予約していたのですが(彼氏にここのお店を

先日、図書館に行ったのですが、2~3歳くらいの子が2人くらい裸足で走り回ってまし…

回答7 + お礼7 HIT数 3631 あ+ あ-

匿名さん
16/09/23 20:08(更新日時)

先日、図書館に行ったのですが、2~3歳くらいの子が2人くらい裸足で走り回ってました。
キャーキャーうるさいし、親も近くに居たのに注意すらしてませんでした。
その近くに司書の方が居たのですが、私が迷惑そうに見ても知らん顔でした。

どこの施設でもそうですが、うるさい子をほったらかしにする親って何考えてるんでしょう?
人様の迷惑になると思ってないのでしょうか?

たまに注意する人も居ますが、子供が前を見ずに私に当たってきた時なんか「すみません」の一言もなく、「○○!よく見なさい!」とか子供を注意するだけだったり。

親もそうやって育ってきたのかなーと思うと虚しくなります。
私も注意できる周りの大人になれたらもっといいのかなーなんて思うこともしばしば。
逆切れされそうで怖いのでできないですが・・・。

No.2380246 16/09/22 18:32(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 16/09/22 18:36
通行人1 

お子さんいますか?
私もいないですが、親が注意しても聞かない子どもに、叱る声が余計うるさいと周りから言われることもあります。
子どもを注意することと謝るのと同時にできないこともあると思います。
親も完璧ではないですし、お子さんがいる方はお金を使わずどこで過ごせば良いのでしょう。
お互い様ではないんですか?

No.2 16/09/22 19:00
お礼

>> 1 小学生の子供がおります。
なので大概の事は「子供だし仕方ないか~」と思いますよ。
仕事も子供のいる職場ですから。

ただ、自分の事に夢中で躾をしない親はどうなのかと思うのです。

図書館は基本的に静かにすごす場所ですよね。
けっして大声あげて走り回っていい場所ではありません。
それをなぜ教えないのか。
2歳くらいでもちゃんと聞けますよ。

叱る声がうるさいのではなくて、怒る声がうるさいのでしょう。
叱ると怒るは似て非なるものです。

私ももちろん親ですが完璧だと思ったことはありません。
お互いさまの精神もわかります。
しかし、図書館で静かに本を読みたい周りの人たちの権利はどうなるのでしょうか?

子連れなら児童館もありますし、子育て広場だってあるでしょう。
気候がいい時なら公園だってありますよ。

No.3 16/09/22 19:17
匿名さん3 ( 30代 ♀ )

うちには2歳の子どもがいます。
このスレ見て良かったです。
私は学生のときから図書館が好きなので、時々無性に図書館に行きたくなるのですが、うちの子は走り回る、床にねっころがるようなタイプなのでいつも諦めています。
今日は雨だったので、図書館に行ければなあと思いましたが、相談者さんのお気持ちにいろいろな人をさせてしまったら悪いよな、と思いやはり諦めました。

No.4 16/09/22 19:38
お礼

>> 3 前から図書館がお好きなら、利用される方がどんな風に過ごされてるかはよく知っておられると思います。

図書館に行くなとは言ってません。
親が十分図書館の過ごし方をわかっておられるなら、「ここはどういうとこで、どういう風にしなくてはいけないところ」と教えることができますよね?
それをしない事が私には理解できない事であって、教えることが出来る人は問題がないのです。
どうしても止めないなら連れて出るとか対策されるでしょう?

図書館は幼児図書もたくさんあります。
利用はどんな方でもすればいいんです。
ただ、児童館みたいに同じような人ばかりではないというのを忘れてはいけないと思うんです。

もちろん私みたいに心の狭い人もいるかもしれませんが、もっともっと心の広い方は「元気でいいわね~」って思ってくれる人もいると思いますよ。

No.5 16/09/22 19:55
通行人5 


本当にそうですよね、最近の親はスマホに夢中で子供無視していたりするので、余計に子供は騒いで親の目をひこうとするんですよね…
ああいう子供、片っ端から親とセットで保健所みたいなところに連れて行ってほしいものです

No.6 16/09/22 20:51
匿名さん6 

主の意見に同意です

ほんとに常識のない親が多いですよね
公共の場、特に図書館の常識など誰でも知っていると思いますが
それすら守れない、子供を放置、注意すると逆切れする大人すらいます

最低限の躾も出来ないのであれば来てほしくないと思います

No.7 16/09/22 21:43
お礼

>> 5 本当にそうですよね、最近の親はスマホに夢中で子供無視していたりするので、余計に子供は騒いで親の目をひこうとするんですよね… ああいう子… 親が1、ないし2人に対し、子供が1人とかならいいんですよ。
それが複数になると一緒に調子に乗るのが子供ですもの。
ましてやお友達同士だとえらいことになりますよね。

他にも母1人子1人で来てたとこは二人とも静かに本を選んでましたよ。

>保健所みたいなところに連れて行ってほしい

ちょっとこれは難しいと思います。
児童相談所に通報するほどでもないですし。

むしろ、妊婦さんが出産に当たっての教室がある様に、定期健診(○歳児などという検診時)に躾の在り方を教えるようにしてもらいたいなーとは思います。

No.8 16/09/22 21:50
お礼

>> 6 主の意見に同意です ほんとに常識のない親が多いですよね 公共の場、特に図書館の常識など誰でも知っていると思いますが それすら守れな… 賛同いただいてありがとうございます。

図書館では多々見られる光景で、図書館によっては大丈夫な雰囲気のとこもあれば、昔ながらの図書館(=静かにする)というとこもあります。
今回は後者の図書館でしたので、新聞を読まれてる年配の方、ハードカバーの本を探されてる中年の方、料理本を探されてる主婦の方、いろいろな方がいらっしゃいました。
その中で親が気付かないわけないでしょうに。

図書館司書の人も一言注意いただければまた違ったかもしれませんね。

(周りになんか言われてうるさいから)「静かにしなさい!」は怒る。
(周りのご迷惑になるから)「静かにしなさい!」は叱る。

この違いが分らない人が多いのには残念でなりません。

No.9 16/09/22 22:27
通行人9 ( ♀ )

ウチのところの図書館って、大人用フロアと子供用フロアが別れていて、6才未満の子は大人に連れられいても大人用フロアには立ち入り禁止です。
小学生は大人同伴なら入れるけど子供だけでは不可。
そういう制限ってどこの図書館でもあると思ったら、違うんですね。

No.10 16/09/22 22:50
お礼

>> 9 そんな図書館いいですね!
ここの図書館はそういった規則はないです。
児童・幼児図書がある階にハードカバーの本、料理本、インテリア本、旅行雑誌、とわりと内容の軽めの物が多いですし、上階はパソコン関連、仕事、保育、病気、趣味、文献等のちょっとお堅いものがあります。上階は勉強されてる方もいらっしゃるのでめったに小さな子はいませんし、すごく静かなフロアだと思います。

なので、意識的には9さんの行かれる図書館と同じような状況かもしれませんね。

お子さんが居るフロアで読み聞かせをするのは構わないと思うし、選ぶのに子供は声の音量を変えるなんて難しいので大声になっても構わないと思ってます。
けど走る必要は全くないのかと思います。
そこを何もしない親はどういう気持ちなのかが想像つかなくて・・・。

No.11 16/09/22 23:11
通行人11 

私は、そんなとき、巻き込みむす。
うるさいなら、だまらせる。だまらせて、楽しくさせれば、母親も喜ぶ。
自分の子供たちが好きな本を読んで、紙芝居的にやっていると、他の子供たちも集まってきて、騒いでいた子供たちも、真剣。

その顔見ると、かわいすぎるくらいで、熱が入って、うるさくならない程度に、読んであげるのも大変だけど、幸せ感じます。

No.12 16/09/22 23:27
お礼

>> 11 注意するより効果的ですね!

ただ、うちの子は高学年なので幼児図書のコーナーには行くこともなく、まして私が読み聞かせするわけもなく・・・。
一般の利用者と同じ立場なのでどうしようもなかったのです。

子供たちって読み聞かせするとエンドレスですよね。
次はこれ!とか、もう一回読んで!って(笑)

No.13 16/09/23 18:15
匿名さん13 

よくありますね。今時の親は注意しないんですよね。悪いことは悪いと教えてあげないとダメですよね。将来その子供たちはどんな大人になるんでしょう‥

No.14 16/09/23 20:08
お礼

>> 13 注意はしないけど怒るんですよね。
叱ると怒るの区別すらつけないから非常識な考えが生まれるのかなとも思います。

私の友達にも「そこは叱るとこでしょ」って時に一緒に笑ってるような人がいます。
やはりそういう人に育てられた子はいわゆる「空気が読めない」子に育ってます。
残念だなと思えて仕方ないですね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧