注目の話題
どこから話せばいいか まとまらないけど相談にのってください 彼女にLINEだけで別れられました 理由が嫌いとかじゃなくて遠くで就職するからでした 何
うちの娘が小学生は園児と年齢差がもっと少なくなるし保育士さんが事務など他の業務をする間に園児の世話する保育補助として園に入ればどうかなと考えているけど、放課後と
いまのアパートの真上の部屋に住んでる、地味系だけど色気ある30代くらいの女性が気になります。なぜか毎朝家を出る時間が同じで挨拶はしますが挨拶以外の話したら警戒さ

自分が境界性人格障害だということに気づいてしまいました。 自分の性格の不安定さ…

回答11 + お礼19 HIT数 4200 あ+ あ-

匿名さん
16/11/22 00:53(更新日時)

自分が境界性人格障害だということに気づいてしまいました。
自分の性格の不安定さに自分でも恐ろしさを感じていたのですが境界性人格障害というものを知り自分の現状に当てはまりすぎて驚いています。
良い・悪いの二つのパターンしか考えることができず、真ん中という選択肢がありません。
あいまいな状態であることが理解できなかったり、受け入れることが出来ません。
対人関係でも同じ考え方があり、好きと嫌いしかありません。
見捨てられる不安・恐れを常に抱えている。
気分の波が激しく、周りの人がついてこれないということがある。
感情のコントロールができず、たいしたことでなくても怒りだす。
自死の行為や自傷行為など自分を傷つけるようなことをする。
依存性が高い。薬物やアルコール、恋人や家族などの人に依存したり、物に依存したりする。
これらの特徴に全て当てはまるのです。
自分は初対面の人にはとてもよい印象を与えるようで、はじめはとても好感をもたれるのですがだんだんと自分の異常性に気づいて人々は離れていきます。
最近は自分の異常性に自覚があるので他の人を巻き込む前にみんな自分から離れて行ってほしいと思っているのですが、かといって自分は依存性が高く、一度信頼した人には依存的に関わりを求めてしまうのです。
しかし多くの人が自分の異常性に気づいてますから、以前のように好感を持って接してくれることはありません。それに対して不満の態度をとったりと、自分の行動は誰も幸せにせず、自分の不安の解消と納得のためだけに行われるものばかりなのです。だから自分と関わった人で幸せになった人を見たことがありません。

今後は関わる人を最小限にとどめて自分の被害にあう人を減らして行きたいです。

16/11/20 22:38 追記
かといってひとりは寂しいのです。
どうすればいいでしょう

No.2401507 16/11/20 22:34(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 16/11/20 22:38
学生さん1 

そんな難しい病名は病院で言われましたか?

自己判断なら、そのような現象は大なり小なり人間には誰でもありますから、変に当てはめてみないほうが良いと思います。

  • << 3 病院で診断されたわけではないですが 自分の性格の不安定さを説明できる唯一のものだったのでそれに当てはめることで納得したい自分がいただけなのかも知れないです。 とにかく回答してくれてありがとうございました
  • << 4 病院で診断されたわけではないですが 自分の性格の不安定さを説明できる唯一のものだったのでそれに当てはめることで納得したい自分がいただけなのかも知れないです。 とにかく回答してくれてありがとうございました

No.2 16/11/20 22:42
匿名さん2 

最後まで読んだけど、そう決めたならそれでいいじゃないですか。
でも、被害に遇う人を減らしていきたい、ではなく、数少ない理解してくれる人を大事にしていきたい、と言ってくれたほうがいいですね。

  • << 5 あなたの言う通りだと思います。本当に理解してくれる数少ない人を大切にしたいのです。だけどその人たちの幸せを願うと自分に関わらない方が幸せになる可能性が高いので本当にその人たちを大切にしたいなら関わらない方がいいのではと思ってしまうのです。
  • << 6 回答してくれてありがとうございました

No.3 16/11/20 22:45
お礼

>> 1 そんな難しい病名は病院で言われましたか? 自己判断なら、そのような現象は大なり小なり人間には誰でもありますから、変に当てはめてみないほ… 病院で診断されたわけではないですが
自分の性格の不安定さを説明できる唯一のものだったのでそれに当てはめることで納得したい自分がいただけなのかも知れないです。
とにかく回答してくれてありがとうございました

No.4 16/11/20 22:45
お礼

>> 1 そんな難しい病名は病院で言われましたか? 自己判断なら、そのような現象は大なり小なり人間には誰でもありますから、変に当てはめてみないほ… 病院で診断されたわけではないですが
自分の性格の不安定さを説明できる唯一のものだったのでそれに当てはめることで納得したい自分がいただけなのかも知れないです。
とにかく回答してくれてありがとうございました

No.5 16/11/20 22:53
お礼

>> 2 最後まで読んだけど、そう決めたならそれでいいじゃないですか。 でも、被害に遇う人を減らしていきたい、ではなく、数少ない理解してくれる人を大… あなたの言う通りだと思います。本当に理解してくれる数少ない人を大切にしたいのです。だけどその人たちの幸せを願うと自分に関わらない方が幸せになる可能性が高いので本当にその人たちを大切にしたいなら関わらない方がいいのではと思ってしまうのです。

No.6 16/11/20 23:01
お礼

>> 2 最後まで読んだけど、そう決めたならそれでいいじゃないですか。 でも、被害に遇う人を減らしていきたい、ではなく、数少ない理解してくれる人を大… 回答してくれてありがとうございました

No.7 16/11/20 23:51
匿名さん2 

人の幸せを願うのは尊いことですが、自分に関わる相手の幸、不幸を自分がコントロールするなんておこがましいと思いませんか?(悪意はないですよね)
不幸にしたくないと思うのか、大切にしたいと思うのか、これは同じではありません。
ひとつ言えるのは、あなたは与えられるだけではなく、与える側でもあるのです。

  • << 9 今までの自分を振り返ると人と関わるとき自分の思いどうりにしたいと思ってしまう傲慢さが自分の深層心理にあったことに最近気がついています。その対人操作が本当にその人を大切に思ってやっているうちはいいのですが、(この人を自分の冗談で笑顔にしたい→面白いことを言う→笑顔が帰ってくる→うれしい。みたいに) 時折私利私欲の為の対人操作になってしまってる深層心理を後から自覚すると、とても自分が恐ろしくなるのです。(この人を独占したい、なんとしても自分の意見を通したい、とりあえずまわりの人より優位に立ちたい。などです。) また自分は与える側でもあると思ってないことはないのですが、一時期は相手のことを大切に思って声かけるのですがその後何かしらの不安に駆られ私利私欲の買いまみえる態度を取ってしまうとその後再び相手のことを大切に思って行動しても疑いの眼で見られている気がしてしまうのです。というよりは実際疑っているのだと思います。 自分の行動の一貫性の無さが人に不信感を与え、それが悪循環を生んでいる気がします。 実際ふと一人になったとき自分の行動を振り返って客観視してみるとその深層心理にある邪悪さを疑わざるを得ません。人といる間自分でも感情の起伏に追い付けずに行動してしまっているのだと思います。 でも最近一つだけ分かってきたことは自分の深層心理に傲慢さがある時、自分は態度や言葉に出しているつもりはなくとも相手にはなんとなく伝わってしまうということです。 つまり自分は邪悪な深層心理を隠して上手く人を操れるほどの器用さはないということだと思っています。 だから今後は人といるときも自分の深層心理をよく観察して傲慢になってしまっているときはその感情にブレーキをかけられるようになりたいです。こうやって書くことで頭が整理されていく気がします。 回答してくれてありがとうございました。
  • << 11 今後は人に良い影響を与える行動を選択的に増やして行きたいです。

No.8 16/11/21 04:38
お助け人8 

同じスレ二つたってますよ

No.9 16/11/21 06:12
お礼

>> 7 人の幸せを願うのは尊いことですが、自分に関わる相手の幸、不幸を自分がコントロールするなんておこがましいと思いませんか?(悪意はないですよね)… 今までの自分を振り返ると人と関わるとき自分の思いどうりにしたいと思ってしまう傲慢さが自分の深層心理にあったことに最近気がついています。その対人操作が本当にその人を大切に思ってやっているうちはいいのですが、(この人を自分の冗談で笑顔にしたい→面白いことを言う→笑顔が帰ってくる→うれしい。みたいに)
時折私利私欲の為の対人操作になってしまってる深層心理を後から自覚すると、とても自分が恐ろしくなるのです。(この人を独占したい、なんとしても自分の意見を通したい、とりあえずまわりの人より優位に立ちたい。などです。)
また自分は与える側でもあると思ってないことはないのですが、一時期は相手のことを大切に思って声かけるのですがその後何かしらの不安に駆られ私利私欲の買いまみえる態度を取ってしまうとその後再び相手のことを大切に思って行動しても疑いの眼で見られている気がしてしまうのです。というよりは実際疑っているのだと思います。
自分の行動の一貫性の無さが人に不信感を与え、それが悪循環を生んでいる気がします。
実際ふと一人になったとき自分の行動を振り返って客観視してみるとその深層心理にある邪悪さを疑わざるを得ません。人といる間自分でも感情の起伏に追い付けずに行動してしまっているのだと思います。
でも最近一つだけ分かってきたことは自分の深層心理に傲慢さがある時、自分は態度や言葉に出しているつもりはなくとも相手にはなんとなく伝わってしまうということです。
つまり自分は邪悪な深層心理を隠して上手く人を操れるほどの器用さはないということだと思っています。
だから今後は人といるときも自分の深層心理をよく観察して傲慢になってしまっているときはその感情にブレーキをかけられるようになりたいです。こうやって書くことで頭が整理されていく気がします。
回答してくれてありがとうございました。

No.10 16/11/21 06:14
お礼

>> 8 同じスレ二つたってますよ 一つ前の投稿では回答してくれた方に返信できない設定になってしまったので改めてスレを立たせてもらいました。
指摘してくれてありがとうございました

No.11 16/11/21 06:59
お礼

>> 7 人の幸せを願うのは尊いことですが、自分に関わる相手の幸、不幸を自分がコントロールするなんておこがましいと思いませんか?(悪意はないですよね)… 今後は人に良い影響を与える行動を選択的に増やして行きたいです。

No.12 16/11/21 09:35
お助け人8 

折角レスしてくれた人がいるのにお礼できない、理由も伝えられない
また誰かを不幸にしてしまった
せめてこっちのスレにお礼を書けない理由を書いて向こうの人の目に止まるようにしておこう
これ以上傲慢にならないためにも、そうせずにはいられない

となりそうなものかと思ったら(笑)
知ってて放置できるくらいメンタル強いなら心配ないですな
やはり自己診断というやつは当てにならないなという感想

No.13 16/11/21 11:00
お礼

>> 12 確かにそうですね。
ただ放置しようという意図があったわけではなくただそこまで頭が回らなかったです。
思考回路が短絡的に、他方で送ってもらった回答には返信できないと決めつけてしまったのだと思います。
あなたのように自分の一貫性の無さに気が付いた人たちは大抵自然と離れて行ってくれます。何せ極端な思考をしてしまうのでこうやって人を感情的に振り回してしまうこと事態が自分を表していると感じます。
変わりたいと思ってもすぐに変われるものではないですね。

No.15 16/11/21 11:29
お礼

他方で回答してくれた>>1の方へ
自分の場合ポジティブとネガティブを交互に繰り返す感じなので回答者さんと本当に似ているかどうかわかりませんが、
希望の持てる回答をしてくださってありがとうございました。

No.16 16/11/21 11:39
お礼

他方で回答してくれた>>2の方へ
カウンセリングを受けてみたいです。
今後はできる限り自分の特性を常に自覚した上で行動して行きたいと思っています。大きな問題を起こす前に。
幼少期を振り返ると自分は無意識に親の顔色を伺うようなところがあったと思います。

No.17 16/11/21 11:47
お礼

他方で回答してくれた>>3の方へ
今後も何かしら人との関わりはあるはずなので、その人達を振り回さないように自制して自分に関わってくれたことに感謝しながら大切にしていきたいです。

No.18 16/11/21 12:16
お礼

他方で回答してくれた>>2の方へ追記
父親は無関心母親は過保護でした

No.19 16/11/21 13:04
通行人19 

私は回避性人格障害でしたが時間が経つにつれ
徐々に自分の問題点が解決していきました。
最初は全て当てはまっていた特徴も今では半数程度ですね。
半数になると障害でもなんでもなくて
少し変わっている人程度になれるので
生きやすいですね。

完全に別人になるのは無理だと思いますが
少しだけ変わることはできると思いますよ。

No.20 16/11/21 16:41
匿名さん20 

例えばクリニックへ行けば、ほぼ主さんの主訴に沿った診断がされてしまうと思います。患者さんを癒す、言葉に力のある先生でしたら心強い味方になってくれるはずですよ。

No.21 16/11/21 16:48
通行人21 

向こうで書いた者です。

ボーダーは医者の言うことを信用しなくて、それで診察を止めてしまうことが多いです。

お金を多く払わせようとしている、とかの不信感、依存によってお金が無かったり、借金していることも多いので、好きなこと以外でお金を使うことを嫌がります。

最初から信用できる医者を探すのは難しいけど、ネットで口コミを見てから行くしかないですね。

親と会話して自分の子供の頃の話しをきいてみるのもいいかもしれません。

大事にされていたと知れば、子供の時の主さんが喜びますよ。

No.22 16/11/21 17:14
お礼

>> 19 私は回避性人格障害でしたが時間が経つにつれ 徐々に自分の問題点が解決していきました。 最初は全て当てはまっていた特徴も今では半数程度です… ありがとうございます。
全くの別人になることは本当に不可能だと思いますが常に自分を客観視して少しづつ変わっていきたいです。

No.23 16/11/21 17:30
お礼

>> 21 向こうで書いた者です。 ボーダーは医者の言うことを信用しなくて、それで診察を止めてしまうことが多いです。 お金を多く払わせようと… ありがとうございます。
自分の特性上回答者さんの言うとおり自分で尋ねておきながらカウンセラーさんを疑ってしまいそうです。
今は自覚を持って行動することで自力で直していきたいと思うようになりました。(また一貫性のないことを言っている気はしますが、、、)

親はよく自分の幼少期の話をしたので自分が愛されていたことは知っているのですが、逆に親の愛情を欲しすぎて自分本意ではなく評価本意の人間になってしまっていたと思いますし、母親が逆にとても過保護だったために人に愛情を与えてもらうのが当たり前のような感覚を無意識のうちに育ててしまっていたのかもしれません。それが自分の傲慢さに繋がっているのかも知れません。

ただ親は両親ともに常識的でしたし自分のことを大切に思ってくれていたことは確かだと思うので感謝していますし、今後自分の性格を治せるかどうかは自分次第だなと思っています。

No.24 16/11/21 17:35
お礼

他方で回答してくれた>>4の方へ
無意識のうちに人に迷惑をかけていたことに後から気づくと本当に恐ろしいです。
一人の時間を大切にして、一人でいるときにも自分の特性をよく自分に言い聞かせていざ人と関わるときにしっかり自分をコントロールできるようにしておきたいと思います。
回答してくれてありがとうございました。

No.25 16/11/21 18:31
匿名さん20 

自分は学生時代に発達心理学等をかじった程度なので戯れ言として聞いて下さいね。

自己中になれという意味ではなく、ご両親に愛された事実を自信に変えて、ご自分を愛して下さい。
自分を愛せる人は他人を信じ愛することができるそうです。自信持って!

No.26 16/11/21 19:39
お礼

>> 25 ありがとうございます。決して戯れ言ではなくそれは一つの真理のような気がします。
自己中になることと混同しないように気を付けてその言葉を受けとります。

No.27 16/11/22 00:01
通行人27 

人間はみんなが自己中心に生きていると思います。そして、自分の弱さを持っています。他人には見せませんが。
私も自己中心は他人よりすごいかも。気付かないで嫌な思いをさせています。 人間は自己中心の集まりだから、みんなが何かでストレスを感じていると思います。主さんは、縛られることなく自由にしていたらいいよ。迷惑かけたら謝ればいいだけ。みんな一緒だよ。

No.28 16/11/22 00:21
通行人28 

こんばんは。
自分と周囲の人の幸せを思うなら、まず自分を好きになること。
自分の良いところを認めて、良くないところは改善です。想像以上につらい作業ですが、自分を好きになって、自分を大切にする。
これが出来ないと、他人を大切には出来ません。
お金のない人が献金で、時間のない人かボランティアで、、、人を助けること=他人を大切にすることが出来ません。
自分を大切に出来ない人が、他人を大切には出来ません。
わかりますか?

ゆっくり自分と向き合って下さいね。自分のペースで。主さん、大丈夫。絶対、大丈夫ですよ。そんなに自分を責めなくてもいいんですよ。

No.29 16/11/22 00:44
お礼

>> 27 人間はみんなが自己中心に生きていると思います。そして、自分の弱さを持っています。他人には見せませんが。 私も自己中心は他人よりすごいかも… ありがとうございます。
確かに誰もが弱さを持っているのだろうなとは思います。
ただ多くの人はその弱さを他人に見せずに生きる強さがあるのだろうなと思いました。
自分はその弱さを上手く内省できないという点で未熟なんだろうなと思います。
回答者さんの言葉にとても励まされました。
今自分はとても前向きな気持ちです。
ただあくまで自分は極端な思考をしてしまうことを忘れずに自分をコントロールできるように少しづつ変わっていきたいです。

No.30 16/11/22 00:53
お礼

>> 28 こんばんは。 自分と周囲の人の幸せを思うなら、まず自分を好きになること。 自分の良いところを認めて、良くないところは改善です。想像以上に… 回答してくれてありがとうございました。
自分を大切にできない人が人を本当の意味で大切にすることはできないというのはとても重要なポイントなのだろうなと思います。
自分の客観的に見て良いと思えるところは肯定するようにしていきたいですし、同時に自分を甘やかさないようにしていきたいです。
喉元過ぎて熱さ忘れてまた同じ過ちを繰り返すことが一番怖いことなので。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧