注目の話題
夫に絶望してしまいました。 共働きで一歳の息子がいます。 夫は育児に協力的ですが、激務で夜10時を過ぎないと帰ってこられません。 私は時短勤務ですが通勤に
塾代が払えない!! 私はギリギリ扶養内のパートをしている主婦です。 旦那がケチで毎月の食費と称して10万を渡してくれますが、それ以外の出費は私なんです。
彼氏と同棲するに当たって荷物を運んでいたら、キッチンに埃だらけの調理器具等を入れていたので「汚いから拭いてから入れて」と言ったら「汚いとか言われたら気が悪い。仕

自閉症のお子様をお持ちの方に質問です。現在1歳7ヶ月の娘がいます。1歳半検診で引…

回答8 + お礼2 HIT数 1471 あ+ あ-

通行人( ♀ e1DMCd )
16/12/01 22:58(更新日時)

自閉症のお子様をお持ちの方に質問です。現在1歳7ヶ月の娘がいます。1歳半検診で引っかかり、小児科医から自閉傾向を示唆されています。新生児の頃から育てにくさを感じており、確実に自閉症だろうと私自身思っています。以前からの育てにくさとは、新生児期からとにかくよく泣き、その理由もよくわからず、長時間泣きやまない、人見知りが激しく、義実家に行けば、入った瞬間から、帰るまで大号泣。親以外のすべての人に人見知りし、少しのぞき込まれただけで号泣。離乳食を1歳までほぼ食べず、1歳からも極度な偏食であまり食べない。視線があまり合わず、1歳7ヶ月の今も、指示がほとんど通らない。もちろん指差しはなく、発語も全くない。おもちゃで遊んでいてもすぐにかんしゃくを起こし、泣く。といったことなどです。機嫌がいいのは、テレビを見ている時ぐらいで、いないいないばぁなどの子供向け番組を見せておけば、ぐずらず、穏やかにしています。それ以外はほとんど機嫌が悪いので、はっきりいえばずっとテレビを見せておきたいのですが、それはよくないだろうと、外に連れ出したり、相手をしたりするのですが、本当に疲れます。発達の遅い子ばかりを集めた親子教室というものにも通っていますが、始めから終わりまで泣いています。夫は勤務が忙しく、育児にノータッチで、しかも少し遅れているだけだろと、子供の異常性を全くわかってくれません。ちなみに歩き始めも遅く最近歩き始めたので、まだ公園を歩かせたりするのも難しいです。こんな状況で、毎日子供との時間をどう過ごせばよいか途方にくれています。呼んでも振り向くことはほとんどありませんし、関わるのが非常に難しいです。1歳7ヶ月の自閉症傾向を示唆された子供とどう関わるのが現在正しいのでしょうか?

No.2402435 16/11/23 15:03(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 16/11/23 15:07
通行人1 

親も完璧である必要がありません
教室で泣いてたって良いのです

No.2 16/11/23 15:15
通行人2 

参考になればいいですが…
光とともに ともに言う漫画があります。
私は図書館で見てました。
自閉症についての苦悩やまわりの環境など色々学ぶことがありました。

No.3 16/11/23 16:14
匿名さん3 

私の子と同じ日に生まれた子が自閉症で、良く一緒に遊んで、一緒に健診に行ってたので1歳では成長が明らかに違ってました。

赤ちゃんの頃から笑わなくて泣いてばかり、全ての成長が遅くて、うどんしか食べなかったです。泣き方も何が気に入らないのか、いつまでもギャン泣きしてる感じでした。

子供同士で遊んだことは1度もなくて、いつも1人で一つの玩具でひたすら遊んで遊び方もちょっと変わってました。

一緒に行った3歳児健診で引っ掛かって、そこから自閉症だと言われたみたいです。

2歳差で下の子も生まれて、お母さんだけでは育児が出来ないのと、旦那さんが無職になったのをきっかけに離婚して遠く離れたお母さんの実家に帰りました。

その時に実家まで私が車で送ったけど、その子はその時だけお父さんを見て泣きました。
もう会えないって分かったのかなって切なくなりました。

No.4 16/11/23 16:23
匿名さん4 

得意不得意、耳から情報を得るのか目から情報を得るのかを見極める、スケジュールを立てる、かな
嫌がるなら友達や他の大人をあまり近づけないのがいいかもね
近づけるなら、この人は誰ってのを認識させないと

No.5 16/11/23 17:00
お礼

皆様ありがとうございます。我が子ながら、娘が何を考えているのかよくわかりません。車の後ろのチャイルドシートに乗せていて、運転席から振り返っても、目が合うことはほとんどありません。娘はその時横を向いているとかではなく、前を見ているのに、私を素通りして遠くの景色を見ている感じです。娘と接しているとそういう不可解な感じがよくあります。保健師さんには、積極的に話しかけてあげてください、とか絵本を読んだりその絵を指差したりしながら言葉を教えてあげてください、などと言われますが、何度話しかけても反応は薄いし、絵本なんか読んでも聞いてないし指差しても見てもいないし、逆に積極的に接すれば娘の方がイライラしてきて癇癪を起こされるので、こちらもやる気を無くします。

No.6 16/11/23 19:44
経験者さん6 

市の療育施設の利用予定はありますか?
生活支援を目的とした幼稚園のようなもので、ほぼマンツーマンでお子さんに先生がつきます。
早ければ1歳半ごろから利用可能です。

中央福祉保健センターがお近くにあれば、電話をかけ保健師さんに担当についてもらいましょう。
心理士さんに発達の度合いを見てもらい、必要があれば療育施設を紹介されます。
ですが、希望すればまず紹介してくれる流れにはなるはずです。
どの施設がいいか下見の後、お住まいの市の生活支援課に申請し、手帳発行と同時に療育施設が利用できます。

>自閉症傾向を示唆された子供とどう関わるのが現在正しいのでしょうか?
とのことですが、外部の手を借り、専門家とご家族でタッグを組んだ上で関わるのが良いと思います。

ちなみに1歳7か月では、場合により(多分幼すぎるという理由で)診断名は保留となり、
3歳前後まで様子を見ることもあるかと思いますが、病名がつかずとも、療育施設は利用できます。
>テレビ以外ではお子さんの満足が得られない(何かしてあげたいのに何もできない)
>夫は勤務が忙しく、育児にノータッチで、子供の異常性を全くわかってくれない
この二点から見て、専門家に指導受けられ、お子さんと離れる時間ができる療育通いがベストだと思えました。
孤独な育児には理解者が必要ですし、疲れ果てているスレ主さんは休息をとるべきです。
たとえ旦那さんの言うように、少し発達が遅れているだけであっても療育にデメリットは少ないです。
お子さんに合う施設を探して、無理なく通ってみるのはいかがでしょうか?

長文失礼しました。既にご存知のことばかりなら差し出がましくてすみません。少しでも助けになれば幸いです。

No.7 16/11/24 00:08
専業主婦さん7 ( 30代 ♀ )

家の子は今小学生ですが、症状は強くありませんが、自閉症と診断されてます。

子どもが主さんのお子さんくらいの時は、まだ歩けてないくらいでした。なので、リハビリに通いながら毎日近所の児童館に行ってました。
家では、手先を使うおもちゃで遊んだりですかね。

ただ、自閉のある子は見通しがつかない事を怖がるというか不安になります。
だから、繰り返しあまり変化がない事に安心感を求める傾向があるのだと思います。
だから、テレビ番組等は安心出来るのかな?と思います。

まだ一歳児で、中々見通しを教えてあげる事の方法が難しいかもしれませんね。
でも、色んな場所の写真をスマホ等ででも撮っておいて、行く前に見せてあげたりしていくと経験と一致していって良いかもしれません。

また、おばあちゃんなどの写真を子ども目線においてあげるのも良いと思います。
見てない様で意外と視界に入っていたりしますよ。

言葉は、フラッシュ的な感じの方が頭に入りやすいかもしれません。
本屋さんにも日常の単語カード等も売っているし、写真で色んなもの写して名前を言いながら見せていくのも良いと思います。

ただ、ママも大変だと思うので、無理しすぎずが一番だと思います。

多分、環境の変化に弱いみたいだから、そこまで泣くならそういう場所は避けて、少しの時間で済ませれてお子さんのストレスも少ない所からお子さんに合わせて広げていくのが良いかもですね。
おばあちゃん達が主さんの自宅にきた時とかはお子さんの様子はどうなのでしょう?

No.8 16/11/24 14:23
お礼

皆様ありがとうございます。療育園のようなところは満2歳から行けるところに行く予定で考えていますが、主人は反対しています。(主人に話すと、お前は子供を障害者にしたいのかと怒ってきます)。私の両親は他界しており、夫の両親は高齢で体調もいまいちなので、家に来たことはありません。今現在娘は昼寝しています。睡眠のサイクルは良く、夜9時に寝て、朝7時に起き、昼は昼食後から3時ぐらいまで寝ます。人見知りに関しては、目が合わなければ大丈夫です。例えば人の多いスーパーやショッピングセンターは平気です。普通にカートに乗っています。キッズスペースのような所でも普通に遊びます。(他の子供がいても大丈夫です)そういう場所では、逐一私の顔を振り返り、私が微笑むと微笑み返し、私の居場所を確認しながら遊び、ずっと遊びに没頭するとか、私の存在を全く気にしないということはありません。飽きたら私の所に戻ってきます(そういう時は目を合わせてきます)このように出来ることもあります。出来る点をのばしていけたらと思っているのですが。






































































 
























No.9 16/11/25 15:37
経験者さん6 

少し状況が読み取りかねるのですが、療育園を決めるまでに、
窓口の保健師さん、発達検査の心理士さん、診断のお医者様、下見の際に面接する療育園の先生、
生活支援課の地区担当の方、手帳発行後に組まれる支援チームの方々…その全てから「今お子さんのことで何がお困りですか?」という質問があります。
そこでお悩みを相談することで、通園前でもある程度の道を示してくれるかと思うのですが…
(恥ずかしながら、私はその際に毎度毎度同じような質問をしてしまいました…
ただそのお陰で色々な回答を得ることができました)

もし旦那さんの手前もあり、お心を上手く打ち明けられないという状況であれば、
まずは「夫の理解を得られない」ということを第一に相談し、どこかの検査・療育で一度だけでも立ち会って頂いて、専門家の口から現状を説明していただくのは如何でしょうか?
1歳半でお医者様の診断まで進んでおり、療育を薦められているというのはかなり早いです。
母親の目から見てかなりの違和感があっても、「様子を見ましょう」と言われ歯がゆい思いをしている方々が多くいるのが現状ですので。それは、それだけ診断が難しいということでもあります。
上に紹介されている「光とともに…」の光くんくらい症状が顕著でも、見逃されてしまうほどです。
お嬢さんはある意味幸運な立場にあると思います。

また、睡眠障害がないというのは親子ともに大変幸せなことだと思います。

旦那さんに、お嬢さんが”お医者様から医学的な診断を受けている”こと、
現状のまま通常発達のお子さんたちと同じ集団で過ごすことで自尊心を失う可能性が高いことなど、
ご理解いただけると良いですね。

ベテランの心理士さんがおっしゃるには、
「幼年から無理をさせられた子供ほど、成長すればするほどに苦しい立場になる」とのこと。
お子さんに合わせた無理のない状況で、良い成長ができるといいですね。

また、全く同じ内容を心理士さんに伝えたことがあります。
>人の多いスーパーやショッピングセンターは平気です。
>キッズスペースのような所でも普通に遊びます。振り返ります。と
私が考えていたのとは違った観点から答えが返ってきました。
是非、良いところ悪いところ含めて担当の心理士さんにご相談なさってみてください。

No.10 16/12/01 22:58
匿名さん10 

こどもに障害があるかどうかの悩みは夫婦同じ考えなら良いですが、うちの場合も主さんの所のように意見が対立しました。お辛いでしょうけれど、ご主人も目を背けていられない現実が子の成長とともに様々な形で押し寄せるはずです。今は慌てず少しずつ頑張って下さい。
1人では難しい。ご主人と一緒にお子さんを見守って下さい。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧