注目の話題
自分に自信がもてない、離婚すべき? 半年前に結婚して夫のことは好きですが、私は夫に相応しくない、夫にはもっと素敵な人がいるとずーっと考えてしまいます。
皆さんは奨学金って自分で働いて返しましたか? 私は自分で働いて返すのが当たり前だと思っていたので働いてコツコツ返して既に返済済です。 毎月9000円だったか
老後が心配だからと長年住んでいた街を離れ100キロ離れた息子家族の近くに住む事はありでしょうか? 現在アパート暮らしの79歳 まだパートしてます

身内の子供について家族全員で困っています。 子供は14歳の女の子。母親とは別居…

回答5 + お礼1 HIT数 777 あ+ あ-

匿名さん
17/01/13 14:51(更新日時)

身内の子供について家族全員で困っています。
子供は14歳の女の子。母親とは別居し祖父母と暮らしています。母親とはいつでも連絡ができますし、母親も自分の都合が良ければ子供と会ったり遊びに行ったりできます。
けれど以前から子供はネグレクトにあってきたようです。
その子供が中学生になったあたりから引きこもるようになりました。
理由はお母さんに構ってほしいから。
家族や身内皆で様々な説得を母親にはしました。第三者にも間に入ってもらいました。
けれど、母親も入ってのその場では子供にとって良い形で話しは進み、結局後日母親から撤回されるというパターンになっています。
母親は親権は放棄したくないと言っていますが、現在も子供の養育はしていません。
子供の説得もしていますが、お母さんを求めていることを自分の口からは言えない、と子供は言います。
お母さんは悪くない。仕事を頑張ってるお母さんを困らせたくない。
お母さんと一緒にいたい。自分を構って欲しい。
二つの相反する悩みを持っているようです。
母親は話し合いの度に適当なその場しのぎを言い、子供への愛情はあると言いますが、これまで具体的な行動はありませんでした。
母親の説得はかなり難しいです。
今後、子供にはどのように話をして対応すれば良い方向に向かってくれるのでしょうか。
重い質問ですが、感想でもいいです。ご意見をいただけると助かります。

No.2420566 17/01/13 00:57(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 17/01/13 01:27
匿名さん1 

話をするより暖かく包んであげて下さい
一緒に御飯を食べて、たわいもないお喋りをして、今は極普通の生活をすることが一番だと思います


No.2 17/01/13 01:40
匿名さん2 

母親は一人暮らしなの?いつから別居してるの?

No.3 17/01/13 01:54
通行人3 

どのように子供に話をするか…というか…

理屈を話し理解してもらう事よりも、そばにいてあげる事の方が大事な気がします。

完全な母親の代わりなんてそこまではムリな話ですが、言葉や理屈ではなくて、埋め合わせるもの、代わりになるもの、母親ではないけれど心を許せる存在、そばにいてくれる存在、味方になってくれる存在、理解してくれてただ受け入れてくれる存在、そういうのが「有る」事それを感じてもらう実感してもらう事の方が大事ではないかなって思います。


No.4 17/01/13 02:03
通行人4 ( ♀ )

主さんの立場や年齢が分からないと、主さんが出来ることのアドバイスのしようがないわ。

でも、強いて言えば。
身内同席で話し合いしたって、結局母親は身内も舐めきって、のらくら逃げてるんでしょ?
第三者である専門家を交えてはなしあいしたほうが良いんじゃない?
スクールカウンセラーとか保健センターの育児相談とか、場合によっては児相のスタッフとか?
まずは、主さんなり祖父母さんなりが、一人でそういうところへ相談持ちかけて窓口を作ってみたら?

No.5 17/01/13 05:05
匿名さん5 

養育しないなら、二度と会うな 中途半端にきて、 守れもしない約束して子供の心をなんだと思ってるとビンタして、弁護士に相談して親権とったら?
家族全員で引っ越して、娘はカウンセリングに連れていく

子供にもはっきり 母親はあなたを愛してないといってあげたらいいのに

No.6 17/01/13 14:51
お礼

皆様ご意見ありがとうございました。
中学生になってから母親との別居が始まりましたが、それ以前、母親と一緒に暮らしていたときも食事は自分で作ったり、何もないときには、家中を探して食べ物を見つけて食べたり、学校の集金も自分の小遣いを貯めて、それを持って行っていたみたいです。給食費も未納が続いていたことが発覚し、祖父母が慌てて払いました。
引きこもりにはなっていますが、日中は祖母が家にいて食事は部屋から出てこなくても毎食声をかけて、食べに来るのをずっと待ち、話しかけたり、またに外に連れ出したりしています。
いつかは良くなってくれるはず、と言っていますが、もう中学二年で1年以上続いています。愛情を注いできたはずなのに自分達の対応が悪かったせいで、今になって子供がお母さんを求めて荒れだしたのかと悩んでいます。
私は身内の一人なので悩む祖父母の手助けくらいしかできません。
専門の第三者のカウンセラーさんや市の福祉の相談員さんにも母親との話し合いに立ち会ってもらいました。
その場では、子供がやっぱり大事ですぐにでも一緒に暮らせます。準備も進めています。と詳しく話していました。
カウンセラーさんや相談員さんも納得しました。
けれど、後日やっぱりどう考えても無理がある。と電話で告げて音信不通です。
子供にもやっぱり無理になったと母親から電話があるそうで子供はそのときはわかった、とすぐに納得し、その後祖父母の前で泣くそうです。
母親は子供をひきとる気はないのかもしれません。中途半端にしているのが悪いのだと思います。
このような状況を児童相談所に相談することができるか?というはなしもでています。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧