注目の話題
生後3ヶ月の男の子の父親です。 長くなりますが、よかったら最後まで読んでいただけると嬉しいです。 ことの発端はベビーカーからです。 妻の義父母からお下がり
老後が心配だからと長年住んでいた街を離れ100キロ離れた息子家族の近くに住む事はありでしょうか? 現在アパート暮らしの79歳 まだパートしてます
子どもを幼稚園に入れればよかったと後悔。 なぜ、公立の保育園に入れようと思ったのだろう。 今年年少組です。 保育園→生活の場、 幼稚園→教育の場

母(65)の引っ越しの件です。 母は10年前に父との離婚の際に精神的に不安…

回答6 + お礼0 HIT数 695 あ+ あ-

しろくま( 32 ♀ nNtQCd )
17/01/22 13:45(更新日時)

母(65)の引っ越しの件です。

母は10年前に父との離婚の際に精神的に不安定になり、精神科に通い【恐怖症性不安障害】と診断され障害者手帳をもらい生活保護受給中の1人暮らしです。(精神障害の診断はありますが、気分の落ち込みや悲しい気持ちが続いてしまう時があるといった症状で、暴れたり奇声を発するなどは全くないです。)

去年の5月に現在母が住むアパートの所有者が変わり、管理会社から新しいアパートを建てるため取り壊すので立退いてほしいと言われました。
それも来月中に出ていけば引越し費用は出すが、それ以降は出さないので早く出ていけという内容でした。
なので、私は兄と急いで引っ越し先を探しましたが、精神障害者ということですべて断られ続けました。

このままだといつ出られるかわからないし、私も立退き等の知識がなかったため市の無料相談のできる弁護士に会いにいって相談しました。
今すぐ出て行かなくてはならないというものではないので、引き続き部屋を探しましょう!と言われ探して続けて現在に至ります。
所有者も弁護士の代理人をたて、今は弁護士同士でやり取りしてもらい私達は部屋探しに専念していました。
そして、先日、オーナー様が直接会ってくれるという物件があり部屋を見に行きました。
オーナー様はとてもいいおばあちゃんで母に会い入居は全然構わないと仰ってくれました。

今までにない反応ですごく嬉しかったのですが、その部屋が一階の角部屋で窓は2カ所あるのですが、居間にある窓は隣の建物でほぼ外が見えず、もう一つの窓も北側でまったく太陽があたらず半分は建物で隠れていて、部屋はずっと薄暗いのです。

電気をつければいいのですが、母はだいたい日中は1人で部屋にいますし外を見るのが好きなので、私は母がその部屋に住み続けることでうつ状態になるのではと心配で決めかねています。

兄はもうそんなこと言ってられない、他にはもうないかもしれないと言います。
もちろんそれもわかるし、住んでみないとわからないことも十分理解してますが心配でなりません。

相手方の弁護士の方々も物件探しに協力してくれているようですが、やはりもうここで決めた方がいいのでしょうか。ここを断るのは私のワガママなのでしょうか。
今までの物件探し、弁護士や管理会社とのやり取り、母への説得いろいろほぼ1人でやってきたのでもう心身ともに疲れました。
ですが、何よりも母の幸せを守りたいので、何かご意見いただけたらと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。

No.2423332 17/01/20 12:52(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 17/01/20 13:07
匿名さん1 

団地とかはどうですかね?市営住宅とか。

No.2 17/01/20 13:23
匿名さん2 

市営住宅がいいと思いますが
すぐ入れるか分からないので早急に引っ越す必要があるなら一時的に陽の当たらない部屋に住んで、住みやすい家を見つけてあげる方が良いですよ。

No.3 17/01/20 13:41
匿名さん3 

また引っ越し費用がかかるかもしれませんが、今回はお金出してもらえるわけだしそこに入居して継続して気に入る部屋を探してあげたらいいと思います。
もしくは主さんかお兄さんと同居は難しいのですか?精神病なのに一人暮らしの方が心配。生活保護受けたいからなんでしょうけれど。

No.4 17/01/20 14:32
通行人4 

部屋探しを急いでるわけではないならいいですが、急いでるなら文句言ってる場合じゃないと思います。
部屋が暗いと、気持ちも暗くなりそうな気はしますね。

No.5 17/01/20 17:30
通行人 ( m3DuCd )

心配なら主さんが同居してあげればいいじゃないですか。主さんかお兄さんが同居をしてあげれば部屋なんてすぐに貸りれると思いますが。生活保護であり、精神の病気のある、お母さんを1人暮らしさせる為の部屋ならすんなりとは貸してはもらえない理由の1つだと思いますよ。

No.6 17/01/22 13:45
匿名さん6 

主さん、引っ越しで保護実施機関(福祉事務所)の管轄区域が変わると、保護が廃止になるということを知っておくと良いですよ。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧