家族に関しての相談です。
現在、母、兄、自分の3人で暮らしています。
3人兄弟で一緒に暮らしてる兄の下に次男がいますが、次男は結婚して別で暮らしてます。
父が他界し、昔から自営業を営んでるので正直家計は火の車です。
長男、母で自営業の店(9~17時)、長男は他に夜勤のバイトをしています。
自分は学生でバイトをしてます。
自営の店はふたつあり、兄と母で1店舗ずつやっています。
相談なんですが、長男に関してです。
まず、自営店舗での売上を一切入れず、家計の助けにするためと始めた夜勤の給料も入れずに母の店舗の売上が全く無かったりした時に様々な支払いをするためにお金がない場合は兄にお金を借りています。
ちなみに兄は夜勤の給料10万は入れるからと言ってましたが、1度も入れておらず、母に渡すのは貸すお金。
一応自分はバイト代はいくらかは母に渡していますが学生なので、正直微々たるものです。
自分は正直長男のことが大嫌いです。
すぐに手が出るタイプで、例えるならまさにジャイアンという感じの男です。
それでも、家族仲は悪くもなく過ごしてきました。
17/03/19 23:01 追記
以前父方の両親から相続放棄系のお願いがあり、署名したお礼として兄弟3人分で90万いただき、そのお金でひと悶着ありました。
次男と自分は母に家のことに使って欲しいと思っているのですが、長男はなんでお前が使うんだとめちゃくちゃにキレて自営店舗までの移動や家事等一切やらない、お金の援助もしないと言い出しました。
(自営店舗までは車で20分くらい)
母は足が悪く、最寄りまでかなり歩くことになります。
17/03/19 23:02 追記
いただいたお金も長男の分は渡すからと言っても聞く耳も持たない状態です。
正直どうしたらいいのか分からなくて、なにを相談したいのかも分からない状態です
文章も読みづらいもので、すみません。
話を聞いていただきたいです…
17/03/19 22:48(スレ作成日時) [RSS]