注目の話題
33歳の女です。私は、この歳で恥ずかしながら、まだ独身で実家暮らしです。生まれてから一度も実家を出た事がありません。実は私は双子で妹の方なのですが姉も私と一緒で
アプリで知り合った人がいます。一応会う話になりましたが、何をするかやんわり決めてまだ日にちや日程を決めていない時に、顔交換しましょうよと言われました。このタイミ
自治会で同じ班の人が、会長に自治会抜けると言ってきたそうです。 我が家は今自治会の班長で、会費を集めに行ったのですが、その時の対応があまりにも酷いから辞めたい

祖母が亡くなりました。私を含め祖母には15人程孫がいます。その内の一番下にあたる…

回答13 + お礼8 HIT数 2320 あ+ あ-

匿名さん
17/03/23 08:13(更新日時)

祖母が亡くなりました。私を含め祖母には15人程孫がいます。その内の一番下にあたるのが私(28歳)です。一番上のいとこ(40歳)以外、皆独身です。一昨年祖父が亡くなった時には、既婚の従姉妹は旦那と子供を連れて式に
来てお金を出しています。他の独身いとこ達は、親が代表となり、お金を出しませんでした。私は最近入籍をしました。子供はいません。現在旦那は海外出張の為、葬儀には行けません。旦那には海外出張から帰るまで祖母の死を伝えられません。旦那が私の親戚に会ったのは2時間限りのお披露目会、その時の一度きりです(式は挙げませんでした)。私はおばあちゃんに寂しい思いをさせたくない、ただその一心で付き添い、最後を看取りました。葬儀には実家の両親に同行し行く予定です。

私より年上のいとこ達(40歳の既婚従者を除き)は皆、今回もお金を包みません。しかし私は…旦那の名でお金を用意しないといけないでしょうか?恥ずかしながら、家のローン、旦那の給与面、今の生活を考えると…私達夫婦の身の丈に合った包む金額は5千円です。それでも、名前と金額を記帳される事を考えると頑張って1万円工面しようか、、、いや、本当は私も他のいとこ達同様、出さなくて済むならそれが経済面では助かるけれど、、、色んな体裁が気になります。私はどうしたら良いでしょうか?アドバイスを下さい。

母の長男が喪主になります。親戚皆呆れる程酷い長男夫婦です…。長男夫婦は周りから非難されている事を知らずにいる為表向き親戚関係は良好です。私はおばあちゃんが火葬される前までの通夜と葬儀には出席し、それ以降の四十九日や一回忌、三回忌の集まりには行かないと決めています。ただ、花が好きだったおばあちゃんの御墓に花を持って行きたいので、個人的に御墓参りには行くと思います。

No.2448015 17/03/21 08:20(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 17/03/21 08:33
匿名さん1 

もう30手前、既婚、
いくらなんでも身内のお香典に5千円はないですよね…
法事も行かないつもりなら、余計にちゃんと相応の金額包むべきでは?
後々のことも考えて。
それが大人ですよ。

No.2 17/03/21 09:16
専業主婦さん2 

1さんに激しく同意します
冠婚葬祭は既婚者にとっては【おままごと】では済まされません
五千円て、主や主の身内に次、何かあった時、皆さん動いてくれなくなりますよ

No.3 17/03/21 09:57
経験者さん3 ( ♀ )

結婚していて5千円はないですわ。旦那さんに恥をかかせるのも同然ですよ。独身いとこ達は主さんとは関係無いです。
同じになりたくないでしょう?

No.4 17/03/21 12:48
通行人4 

非常識なことをすれば主さんが恥ずかしい思いをするのではなく、旦那さんが恥をかくのですよ?
私も祖母が亡くなりましたが、結婚していましたし旦那の名前で3万包みました。
人それぞれの考え方なのかもしれませんが、最低でも3回忌までは出席するべきなのでは?

No.6 17/03/21 14:32
お礼

>> 1 もう30手前、既婚、 いくらなんでも身内のお香典に5千円はないですよね… 法事も行かないつもりなら、余計にちゃんと相応の金額包むべきでは… 回答ありがとうございます。旦那はいけませんが、旦那の立場も考え、相応の金額を旦那の名で私が包み葬儀に出ようと思います。

No.8 17/03/21 14:34
お礼

>> 2 1さんに激しく同意します 冠婚葬祭は既婚者にとっては【おままごと】では済まされません 五千円て、主や主の身内に次、何かあった時、皆さん動… 回答、ありがとうございます。

No.9 17/03/21 14:37
お礼

>> 3 結婚していて5千円はないですわ。旦那さんに恥をかかせるのも同然ですよ。独身いとこ達は主さんとは関係無いです。 同じになりたくないでしょう? たとえ入籍したばかりで子供がいなくても、独身の身と既婚では違いますもんね。独身ばかりのいとこ達のなか、まさか一番下の私が包むなんて…と思っていましたが、考え直します。

No.10 17/03/21 14:39
お礼

>> 4 非常識なことをすれば主さんが恥ずかしい思いをするのではなく、旦那さんが恥をかくのですよ? 私も祖母が亡くなりましたが、結婚していましたし旦… 旦那をたてる意味でもある程度線引きをしつつ、ちゃんとしようと思います。ありがとうございます。

No.11 17/03/21 14:57
匿名さん11 

本来は、所帯を持っているので、お包みするべきかとは思いますが......

皆さんの年齢や、主さんは最近入籍、しかもお一人で参列、等の諸事情より、他のいとこさん達と同じくお包みは失礼させて頂いて、ご主人名前で「お供物料」5千円をお包みして、お母様からご一緒にお渡しして頂いては如何でしょうか?

又、もしお香典としてお包みになるなら、私も5千円は如何かと?せいぜい1万円?

No.12 17/03/21 22:41
通行人12 ( ♀ )

1番上が40歳で、
28歳が1番下なら、
ほぼ30代の独身者が13人程もいる訳ですよね!

成人どころか30代で、いくら独身とは言え個人で出さないって、そっちの方が引きました。

第三者的に見た率直な意見としては、「だから独身なのかな」って印象。

主さんだって、出さなかったりそんな大切な場面で悩んでたら同類に見られますよ。

28歳で社会に出て何年も経つし、その上まだ子供いないなら、そんな5,000円や10,000円で悩むほどお金がないってことにも心配になりました。

そして3回忌までは出席するべきとは思うのですが、お祖母さんに対する気持ちがあまりないのでしょうか?
親戚付き合いが理由だったら、そこは既婚者として、大切なお祖母さんの為、出席すべきでは…

No.13 17/03/22 00:21
お礼

>> 12 親戚付き合いが理由です。おばあちゃんに対して好きの気持ちが強いのでおばあちゃんを思って対応しようと思います。

No.14 17/03/22 00:23
お礼

>> 11 本来は、所帯を持っているので、お包みするべきかとは思いますが...... 皆さんの年齢や、主さんは最近入籍、しかもお一人で参列、等の諸… 親に聞いたところ、香典としか言われてないので…上の既婚組に足並み揃える為にも香典として出そうと思います。回答ありがとうございました。

No.15 17/03/22 01:42
匿名さん15 ( ♂ )

周りがどうでも、貴方の気持ちの問題です。可愛がってくれたおばあちゃんに、今までの感謝とお礼の気持ちと冥福を表したいなら香典を包むし、それ以外の方法ならそれでも良いし。他の人も同じ様に香典の他の方法で例えば供花とかしているかも知れません。気持ちの表しかたと気持ちがあるか無いかの問題です。

No.16 17/03/22 03:24
匿名さん16 

お金のこと大変だね

だれか助けてくれたらいいのにね

No.17 17/03/22 05:46
通行人 ( ♀ m3DuCd )

成人しているのに御香典を出さないってことに驚きです。仕事をして給料を得ているのならたとえ独身でも親とは別に出すべきだと思いますが。ましてや可愛がってくれたな祖父母なら余計にね。

No.18 17/03/22 08:20
匿名さん18 

はー?
自分の身内なのに、御香典に5000円って…
家は田舎の方だけど、ご近所の葬儀に参列するだけでも、10000円は包みますよ!
身内なら30000円は包まないと恥ずかしいよ。
私の時は、50,000円包みました。

No.19 17/03/22 09:33
働く主婦さん19 ( ♀ )

18さんに同意、うちも田舎ですが…ご近所さんが亡くなっても10000円です。

正直、付き合いもないしお目にかかったことなくての10000円はキツイですけどね。

実家の父が亡くなった時、私は結婚して嫁いだ身でしたので香典だけで三万程包みましたが母から一旦返されました。

兄(長男)が海外に出張中で葬儀の段取りは私と夫でしたので、それだけで十分だよと言ってくれたんですが。

私は身内だから良しとしても、夫の顔を立てるためにも受けとってくれとお願いして、ようやく母は受けとってくれました。

その代わり、以降はお金を包まないで欲しいと言われ、お斎や法要の時は何も持たずに参加してます。
(法要の段取りからお寺との打ち合わせなどは全てこちらでやっています)

兄が帰国してから葬儀になりました、兄は喪主なので香典などは包まずに、後日母に葬儀費用の足しにしてくれと、100万送金してきましたよ。

No.20 17/03/22 09:59
匿名さん11 

14を頂いて。。。。
お母様がお香典と仰るなら、やはりお香典ですね。

それから、そのお家ではいろいろな考えや諸事情により、いろいろな決め事をしているかと思います。もしかすると、祖父母様のお孫様が15人もいらして、後を継ぐ方やそのご兄弟(主さんの親御様)方で後々の付き合いが大変だからと?親御様の代で止めたいとの事で、その様なやり方になさったのかも知れませんね.... (その理由も知る必要があり)

一般的にはどうなのかな?を知り、その上でお家の決め事を大きく崩す事も無く、従いながら、さて自分はどうしようか?を決める事が肝要かと。それと、孫一同でのお供花は?お母様にお聞きして有なら、そのお金も必要ですよね?

「通夜と葬儀には出席し、それ以降の四十九日や一回忌、三回忌の集まりには行かないと決めています。」これもまずは招かれるか?(どの様にさせて頂くか、お母様にご相談ですね?)

法要には伺えないけど「花が好きだったおばあちゃんの御墓に花を持って行きたいので、個人的に御墓参りには行くと思います。」これは素晴らしい事ですね。個人的にで宜しいかと思いました。

No.21 17/03/23 08:13
匿名さん21 

出してくれる親かどうかでは?
所帯をもってるから、もう別の家族ですものね。

私も独身で、30過ぎてた時に祖母の葬儀がありましたが、親が勝手に用意してましたよ。来てくれただけで嬉しいと。
親からしたら何歳になろうと子供は子供で、子供にお金は出させたくないようです。
ただ、私も結婚してたら別の家族として旦那の面子もあるから、親は出さなかったと思います。
もしかしたら、主さんのお母さんも、主さんは別所帯なので香典の事を言ったのでは?
他の家庭と一緒にしたらいけないです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧