注目の話題
もう、最悪。私の言い方?私のせいで義妹が落ち込んでるんだって。どうしろと? こちらは田舎で、小学生から中学生で住居の地区ごとに集う社交クラブ?があります。
夫が考えた娘の名前が夫の元カノの名前だったことが判明しました 共通の知人と話してて、相手はうちの子の名前を知らずに悪気なく話したことで発覚しました 偶然同じ
一人暮らしの50代です。知り合いは近くに住んでおらず息がし辛く苦しいです。 どうしたら少しマシになるか分かる方いますか? 持病はありません。

私はどこで育て方を間違ったのか…母子家庭で怒るひとがいないから。分からなくなって…

回答16 + お礼1 HIT数 1675 あ+ あ-

悩める人( ♀ )
17/04/07 11:07(更新日時)

私はどこで育て方を間違ったのか…母子家庭で怒るひとがいないから。分からなくなってきました。保育園からは、障害者だのあること無いこと言われて疲れました。
今年度、年長になる娘はとにかく寝ません。日付をまたいで寝るのがほとんどで、私も寝れないし仕事に行くのもつらくイライラします。寝ないことを叱って喧嘩しながら寝ることもあります。
ネットや本をみたり市役所の保健師にも相談しましたがどれも効果ありません。
リズムは下です
7時にとにかく起こす
8時登園
18時お迎え
18時30分夕食
19時から30分ていどテレビを見て20時にお風呂
21時には寝室に行くけど寝ない。
電気を消したら怖いとか言うし、絵本読んだりぬりえしたり。
今日もまだ寝てません。保育園での昼寝は2時間くらいです
13時くらいから15時で、お昼寝後はおやつしてからテレビをみたり本やおもちゃで遊んだりして合同保育でお迎えを待ちます。
もうイライラして手をあげそうで怖いです。とにかく疲れました
仕事へ行くのもだんだんと辛いです。1時とかもたまにあります

No.2454762 17/04/06 00:21(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 17/04/06 00:42
OLさん1 

わたしが娘さんの立場なら「寝ないことを叱られる」のは嫌です。だって「眠れない」のは娘さん本人にも解決できない問題ですよね? 主さんにも眠れない日があります。もちろん、わたしにも。そんな時に叱られても不快になるだけ。

母親の立場からすれば、娘さんに睡眠をとってほしいのは理解できます。娘さん本人だって「寝たい」に決まっています。だけど、それが出来ない。ましてや娘さんは年長さん。大人だって『決まった時間に寝る』のは困難なのに、それを娘さんに押しつけるのは酷です。

それと娘さんが寝ない理由を聞いたことがありますか? 「怖い夢を見るから寝たくない」と夜更かしをする子もいます。わたしがそうでした。寝ないことを叱るよりも、「寝るのは怖くない。疲れもとれるし、気持ちいいことなんだよ」と安心させてあげてください。

No.2 17/04/06 01:05
匿名さん2 

保育園は園生活で気になることがあって障害を疑ってるのでは?
睡眠障害もあるようだし、就学前に発達検査受けてみたらいいのでは?
その方が関わり方とか楽になるかも。

No.3 17/04/06 01:08
匿名さん3 

お子さんはショートスリーパーなんだと思います。
幼児にしては短いですが、その短い間に深く眠るので、それで十分なんだと思いますよ。

お母さんは"寝かせなきゃ"と付いているから、寝てくれなくてイライラしたり、家事もできない、一人になってホッとする時間もない…と、疲れてしまうんじゃないですか?

放っておいて良いと私は思います。
1つだけ「眠れなかったら起きていてもいいけど、お布団からは絶対に出ない。」と約束する。

お母さんは、ご自分の用事を済ませ、ちょっと一休みして、ご自分のベストな時間にお子さんの隣で寝てしまえば良いと思います。
この時はお子さんが怖がっても、灯りは消す。
「お母さんが隣にいるから、大丈夫。おやすみなさい。」
と寝ちゃいましょう。

私、保育士をしていたんですが、お子さんのような子がたまにいます。
親が寝かせようとすると、却って寝ないです。
隣でスースーと眠ると、つられて寝る子が多いです。
暗闇が怖いお子さんなら、お母さんが寝たあと起き出すことはないですよね。

No.4 17/04/06 01:08
匿名さん3 

お子さんはショートスリーパーなんだと思います。
幼児にしては短いですが、その短い間に深く眠るので、それで十分なんだと思いますよ。

お母さんは"寝かせなきゃ"と付いているから、寝てくれなくてイライラしたり、家事もできない、一人になってホッとする時間もない…と、疲れてしまうんじゃないですか?

放っておいて良いと私は思います。
1つだけ「眠れなかったら起きていてもいいけど、お布団からは絶対に出ない。」と約束する。

お母さんは、ご自分の用事を済ませ、ちょっと一休みして、ご自分のベストな時間にお子さんの隣で寝てしまえば良いと思います。
この時はお子さんが怖がっても、灯りは消す。
「お母さんが隣にいるから、大丈夫。おやすみなさい。」
と寝ちゃいましょう。

私、保育士をしていたんですが、お子さんのような子がたまにいます。
親が寝かせようとすると、却って寝ないです。
隣でスースーと眠ると、つられて寝る子が多いです。
暗闇が怖いお子さんなら、お母さんが寝たあと起き出すことはないですよね。

No.5 17/04/06 01:08
匿名さん3 

お子さんはショートスリーパーなんだと思います。
幼児にしては短いですが、その短い間に深く眠るので、それで十分なんだと思いますよ。

お母さんは"寝かせなきゃ"と付いているから、寝てくれなくてイライラしたり、家事もできない、一人になってホッとする時間もない…と、疲れてしまうんじゃないですか?

放っておいて良いと私は思います。
1つだけ「眠れなかったら起きていてもいいけど、お布団からは絶対に出ない。」と約束する。

お母さんは、ご自分の用事を済ませ、ちょっと一休みして、ご自分のベストな時間にお子さんの隣で寝てしまえば良いと思います。
この時はお子さんが怖がっても、灯りは消す。
「お母さんが隣にいるから、大丈夫。おやすみなさい。」
と寝ちゃいましょう。

私、保育士をしていたんですが、お子さんのような子がたまにいます。
親が寝かせようとすると、却って寝ないです。
隣でスースーと眠ると、つられて寝る子が多いです。
暗闇が怖いお子さんなら、お母さんが寝たあと起き出すことはないですよね。

No.6 17/04/06 03:53
りゆママ ( 40代 ♀ FS6pc )

主さんのお子さんにとっては昼寝は不要なのかも知れないですね。
一度保育園に相談は出来ませんか。

ウチには二人子ども(既に高校生と中学生)がいますが、上の子は2歳になるころには昼寝は殆どしなくなりました。
しかし、下の子は昼寝をしないとかえって夜にちゃんと眠るリズムが崩れるようで、幼稚園を卒園する位までよく昼寝していました。

子どもによって寝るパターンは違うので、主さんのお子さんの保育園が協力してくれるなら、昼寝なしバージョンで試してみては如何でしょうか。

No.7 17/04/06 04:10
匿名さん7 

お昼寝が要らないんでしょうね。
お昼寝後も、すごく体を動かしてるわけじゃなさそうですし。
同い年の子が居ますが、うちの子ももし2時間もお昼寝したら、夜中まで寝ないと思います。
3歳くらいからほとんどお昼寝はしなくなりました。
私は幼稚園しか知らないのですが、保育園ではお昼寝なしにはしてもらえないんですか?

No.8 17/04/06 11:53
通行人8 ( 30代 ♀ )

ウチの娘も
保育園時代そうでしたよ。


横になるけど
なかなか寝なくて日付を跨ぐなんてしょっちゅうあって保育園の先生と相談しつつと感じでやりました。


障害の事ですが、
1度そうゆう機関を受診してみては?
言われたからもありますが1度でも受診しちゃえば言わなくなりませんか?


ウチの娘は、
小学生になってから先生に言われて検査したら
勉強面で難有り
と言われた子どもです。
最初は
びっくりしましたし落ち込みまくりでしたが出来る出来ないだけでもわかっただけでも良かったと思ってます。


No.9 17/04/06 12:58
お礼

ありがとうございました

小児科や発達障害などをみてくださる専門外来も行ったのですが、特に問題はないといわれました。
それでもと言ったら
お母さん お子さんを障害者にしたいのですか?と怒られました。

担任からは なつかないし言うこと聞かないから困る。ご家庭でどういった躾をしてるのかとか寝る時間も遅い。甘やかしたら小学校で苦労するとか言われます。

確かに家にいるときは昼寝をしません。その時だけは23時には寝てくれます。夏なら18時に迎えに行って公園で30分ほど遊んだりしますが、やっぱり寝ないのです。
テレビもスマホも寝る前には良くないと言われて私は見たいものがあっても我慢してます。

子供が見てる間に洗濯や片付けしてます

No.10 17/04/06 13:58
通行人10 ( ♀ )

昼寝を2時間もしたら夜寝ないのは当たり前のような気が…。来年学校なのにそんなに昼寝させてどうするの?って感じです。うちの子が通った保育園は4歳児クラスから昼寝が無くなりましたから、夜は爆睡してましたよ。それと帰ってからすぐにお風呂、その後食事に変更してみる。風呂に入ると覚醒するし、逆にお腹いっぱいになると眠くなりますよね?
年長で2時間も昼寝させるのなら保育園変えた方が良いと思います。
甥っ子が昼寝付きの保育園に通っていたんですが、学校に入学してから帰って来てすぐに昼寝してると言ってました。うちの子は保育園から昼寝無しだったので学校から帰っても全く寝らず遊んでました。保育園のやり方にも問題があるような気がします。

No.11 17/04/06 16:03
通行人8 ( 30代 ♀ )

保育園にも問題ありのような…。


先生って代わりましたよね?
↑だいたい代わると思うので予想ですけど。



すぐに、
なつく子どももいればなつかない子どももいるのは当たり前だと思うし
言う事を聞かないのは、
新しい先生で戸惑ってる可能性もあるのではないのか?


上手い事誘導するのが先生じゃないのかな?
って思いました。


それを家庭のせいにするって違ってないか?


主サン、大丈夫!!
甘やかしでもなんでもない。
小学生になればどんなに遅く寝ようが時間には起きてちゃんと行きますよ。
↑ウチの娘もなかなか寝れないのか遅くなる日もありますがちゃんと時間に起きて行ってます。


No.12 17/04/06 16:17
通行人12 


No. 3,4,5です。
ずみません。連打した覚えはないんですが、連投になっていました。

同じ仕事をした者としては、言いづらいんですが
担任がお母さんに言ったことは、気にしなくて良いです。

なつかないとか、言うことを聞いてくれないのは、担任の努力で解決することで、お母さんに言うことではありません。

障害については、病院に行った後もまだ言っていますか?
だとしたら、主任か園長に言ってください。
「担任の先生にご心配頂いて、発達障害の専門医に診ていただき。
問題はないと結果がでましたが、先生は納得してくれません。
ハッキリ言いまして、とても不愉快です。これ以上の事は止めてください。」
こんな感じで話してはどうでしょうか?

正しいクレームはモンスターではありませんから。堂々と。

お昼寝をさせない方が良いと言うレスが多いですが
保育園のお昼寝の様子はどうなんでしょうか?

・寝付くのに時間がかかるのか?
・すぐに眠れるのか?
降車のすぐに眠るのなら、お子さんは眠りのバランスをお昼寝でとっているんだと思うんです。

この状態でお昼寝をやめたら、お母さんがお迎えに来るまでの、午後の状態は悪くなると思います。

私の勤めていた園は、年長の12月からお昼寝を止めるんですが、お昼寝をグッスリするタイプの子は、我慢できずに7時前後にテレビを見ながら、ご飯を食べながら寝てしまうようです。

即効性は無いかもしれませんし、担任がスンナリお昼寝を止めさせてくれるか?ちょっと心配です。

No.13 17/04/06 17:01
通行人13 

”育て方どこで間違ったか”とか書いてあるからてっきり高校生か大学生くらいの子がなんかおかしくなったのかと思った。

幼稚園児でも夜なかなか寝ない子いるよ。
体質や性質、それに先生になつくかなつかないかもそれは”個性”の部分だし。
遅くまで起きてるより早く寝る方がいい。それは当然。

でも早く寝ないからダメか、躾を間違ったか、子供に何か問題あるかというとそうでもない。

自分の子を何かの問題児にしちゃダメだよ。

”きっと何かの病気なんだ”とか”きっとこうだこうに違いない”とまるで何かの悪い部分があるんだと思えばお母さん自身は”なぜそうなるか判らない不安”というものから脱却できるし安心できる。「だからだ」と思える。

でもその”自分が安心したいが為に”その為に子供を悪いモノにしちゃダメだし可哀そうだよ。

だってなかなか寝ない子って普通にいるし新しい先生に懐かない子やいう事聞かない子なんて普通にいるんだから。

普通に思ったけど大げさ。深刻に捉えすぎ。
”他の子と違うからウチの子は何か問題”とかじゃない。
その年代は”他の子と違っててもその子に合わせた事をしてあげたらいい”年代。
他の子と全く同じでなくても全然いいものだよ。
大げさだし深刻に捉えすぎ。 
むしろその”変わったものを見るような目”とか”悪いものがある様な目”が子供を不安にさせるよ。

それから子供は時にはちゃんと叱った方がいいよ。
甘やかしてる部分は大なり小なりあると思う。
”怒ってくれる人がいない”ではなく、貴方が怒ればいいし貴方が叱ればいいんだよ。
中途半端ではなくしっかりと叱る。

母親としてでもなく大人だからってのでもなくて難しく考えなくてただ自分も同じだった先輩としてそりゃ駄目だよ何やってんだよって叱ればいいんだよ。
腹立つから怒るのではなくて「何が良くて何が悪いか」を示す為に叱ればいいんだよ。

その「しっかり叱る」「叱ってあげる」がしっかり十分な強さで出来てないと…相手は子供でも自由にしたいから当然反抗するし、だからその中途半端さがあると次に「いい加減腹が立ってしまいイライラして手を出してしまう」って事が来てしまう。

怖いから電気消さない、寝たくないからお絵かきする…
それ許しちゃうと”寝るより起きてる方が楽しい。お絵かきする方がいい”ってわざわざ刷り込んで覚えさせてるのと同じだよ。

No.14 17/04/06 22:37
匿名さん14 ( ♀ )

年長で午睡2時間もしたらそら寝ないと思いますよ。

うちの息子も今年年長ですが、昼寝もしくは夕寝してしまうと夜は寝ません。

ちなみにうちの保育所では、お昼寝があるのは3歳児までで、年少からお昼寝はなくなります。

3歳の時は同じく、夜まったくと言っていいほど寝てくれなくて。。主さんの娘さんと同じようなリズムでした。

しかも、同年代の子をもつママに聞けば8時、9時。遅くとも10時にはみんな寝てるとの事でなんでうちの子は。。?ってすごくイライラしてたのを覚えてます。

で、年少に上がってお昼寝がなくなり眠いのか、夕寝をしてはまた夜寝ないと言う日々でしたが、徐々に体力がついてきたのか、夕寝もしなくなり夜も寝れるようになりました。

保育所によって方針が違うので、なんともですが。。午睡を無しにしてもらう事が可能であればそうしていただけるといいんですけどね。

きっと、午睡してる間に先生達は作業したいのかな?1人だけ午睡を無しにするのは難しいですかね。

No.15 17/04/06 23:43
匿名さん15 

うちの娘も同じでした。試しにほっといたら、24時間寝なかったです。
五秒でも寝たら、凄く元気になってました。小学校に入ったらなおりました。今でも休みの前の日とかは、0時過ぎまで起きてる事もありますが。今だけと思って頑張って下さい。

No.16 17/04/07 02:11
経験者さん16 ( ♀ )

寝ないだけが問題なの?
保育園の先生が言ってるのも間違ってないと思いますよ。

子供さん話をちゃんとしますか?

No.17 17/04/07 11:07
専業主婦さん17 

ウチの息子も今年年中で保育園でお昼寝あるせいか夜は寝るの遅いです。寝かしつけても布団の中でモゾモゾ、目をギラギラさせてます。
なんというか、保育園に問題あるような気が私もします。懐かない、いうこと聞かない、これまず子どもなら当たり前ではないですか⁇中には懐っこい子も居ますがそれを障害のせいにされては…(汗)いうこと聞かないって、どの程度なのかわからないですが。それか、その保育園内にいる間に娘さんのストレスになってるか。娘さんにとって拠り所はお母さんである主さんだけです。担任の言葉だけを鵜呑みにせず、眠れないときはあったかいミルク飲もうかとか娘さんに寄り添ってあげてください。もし、主さんが保育園のやり方〔担任〕にん?と思うことがあるなら役所の保育園の事など扱ってるところに相談に行ってみるとか。主さんが通ってる保育園はわからないですが先生がある園児を目の敵にしてるとこもあるみたいなので。実際保育園内での虐待とかもありますしね>_<

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧