注目の話題
自分の娘の世話をしない。って悪いんですか? 私は離婚し実家に戻り、幼い娘の世話はほとんど祖母に任せてました。 祖母のが世話焼きだし、お金も祖父祖母に頼れたた
生活保護を受けてもいいのでしょうか。 昨日大学を卒業しました。 卒業の少し前(卒業論文を書き終わった直後)に病気にかかりました。 しばらくの間、と
旦那にいつまでもお互いに綺麗でいようと言われました。 その為にお金必要な時はだしてくれるそうです。 若干プレッシャーだし、可愛くしていると街でつけたれたり変

かなり長文です。 重度脳性麻痺の1歳児の母です。子どもは、起きているときは15…

回答22 + お礼0 HIT数 2838 あ+ あ-

悩める人
17/04/30 10:02(更新日時)

かなり長文です。
重度脳性麻痺の1歳児の母です。子どもは、起きているときは15分に1回ほど鼻水・痰の吸引が必要です。それもあり荷物が多いため、月1回の通院のたびに主人が仕事を休んで運転、私は後部座席で子どものケアをしています。
主人はイライラすると運転が荒くなり、私と子どもを乗せていてもおかまいなしです。怖いし危険、と伝えても改善されず逆ギレされることもあり、気分も重たくなるので一緒にいるときは運転してほしくありません。しかし私の車はコンパクトカーで子どもとの外出には向きませんし、主人の車は私には運転できそうにないので、毎回主人が運転しています。

来月から子どもの用事で、週1回車で40分の所に通うことになりました。これは前々から決まっていたことですが、主人もそんなに休めませんし普段引きこもりの私と子どもにとっていい機会だと思い、私1人で子どもを連れて通えるように車を買い換えました。夫と同居する義父母に相談したうえで契約し、2ヶ月後に納車予定です。

しかし、先日義母に「知人が、子どもに気を取られた車に追突された。やっぱり子どもを連れて運転していると何があるかわからない。危ないから、息子(主人)が居ないときはわたしが付き添う。」と言われました。主人も便乗して「絶対お前は事故する。」と言い出しました。私が子どもと2人で出かけること、そのために車を換えることに賛同していたのに「何があるかわからない」という全ての人にいえる理由で反対されまったく納得いきませんし、自分の子どもなのに外出すら…とモヤモヤしています。

私は免許取りたてでもなく、ペーパーでもありません。事故といえば自宅の敷地内で擦ったくらいです。ちなみに義母は無謀な運転で人にケガさせたことがあり、そんな義母と危険運転の夫に言われても…と思ってしまいます。
夫には、納車しだい自分1人で子どもと出かける、と宣言しましたが
義母にはどのように伝えるのがベストでしょうか。義母との関係は良好ですが、ズバズバ言う人ですし今後もお世話になりますので、あまり強くは言えません。

誰にも気を遣わず、子どもと2人穏やかに出かけられることをとても楽しみに色々と考えてきましたので、どうしても無しにしたくないです。

回答よろしくお願いします。

No.2464277 17/04/28 05:08(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 17/04/28 05:33
匿名さん1 

私が主さんなら。

「いつまでも姑さんには元気でいて欲しいですが、頼れない時も今後出てくると思うので、今から練習したいんです。」
「姑さんの気持ちは有り難いのですが、不安になったら頼りますのでお願いします。」と言います。

No.2 17/04/28 05:40
通行人2 ( ♀ )

15分に一回停車して吸引するおつもりですか?


無謀です。


手伝ってくれる人がいることに感謝なきままでいるなら、嫌でも一人でお子さんをみることになるけど大丈夫なのかな。

誰に気兼ねすることなくお子さんと外出したいなら、歩いていけばいいじゃないの。


車は鉄のかたまり。
動く凶器です。


主とお子さんだけでなく、周りの安全も少しは考えないと。

No.3 17/04/28 05:56
匿名さん3 

今はあちこちにコンビニ(駐車場)もあるし、ちょっと停車してお世話…って私は大丈夫だと思いますが。
吸痰が必要になるときは、前兆(ゴロゴロ痰の音が聞こえたり)もありますし、急停車しなきゃってこともないでしょうし。

私はそのまんま伝えたら良いと思いますよ。
「子どもと2人穏やかに出かけられることをとても楽しみに色々と考えてきましたので、どうしても無しにしたくないです。」
↑母親なら当たり前の感情です。
小さいうちはリスクも高いから、ずっとお二人だけではお出掛けできなかったんですよね。

私は病院勤務ですが、看護が必要なお母さんは、皆さんすごく頑張ってらっしゃいます。
それ故、メンタルをやられてしまう方も多い…。
お子さんとお二人で、上手に息抜きできますように。

お義母さん、分かってくださるといいですね。

No.4 17/04/28 05:57
匿名さん4 

お子さんがその状態なら、一人は無理なのでは?一人の時は公共交通機関やタクシーを利用しては?
誰か付き合いがいる時だけ主さんが運転された方がいいと思います。

No.5 17/04/28 05:58
悩める人5 

→匿名さん1さん
回答ありがとうございます。
そうですね!
まだお若くフルタイム勤務してらっしゃいますけど、これからのことを考えて…というのは大事ですものね(*´ー`*)
参考にさせていただきます。

No.6 17/04/28 06:40
悩める人5 

→通行人2さん
回答ありがとうございます。
普段から良くしていただき、感謝の気持ちは日々伝えているのですが、今回のことは別だと思っています。
後出しになりますが、基本的に子どもが熟睡している時間帯の運転ということもあり、必ず15分に1回停車・吸引するとは考えにくいのです。また、仮にそうなっても慌てることはないので夫の危険運転よりよっぽど安全です。

ケアが必要な子を連れて1人で運転することは「危険」ではなく「大変」なのだと当事者は思います。
もう1人乗っていればしなくてもいいことをしなければいけないわけですから。それでも、障害があるからといって出来ないことではないので義母にもわかってもらえたら、と思います。

いただいた意見はしっかり受け止め、ほらみろと言われぬようにしていきたいと思います。

No.7 17/04/28 06:53
悩める人7 

→匿名さん3さん
回答ありがとうございます。
道順も色々と考えていて、停められるところはたくさんあります。ゴロゴロも聞こえるしサチュレーションモニターもあるので、子どもに気を取られての事故、という点も心配はしていません。

病院にお勤めいうことで、障害児母の気持ちまで理解していただき嬉しいです。
本当におっしゃる通りで、在宅生活に慣れるまでは家での生活ですら気を張って、外出なんて…という感じでした。
でもお互いに慣れてきましたし、今は出来る限りお外に出してあげたいと思っています。

これまで出来なかったぶん、親子2人での楽しい思い出を増やしたい、という気持ちを義母に伝えようと思います。

No.8 17/04/28 07:02
悩める人7 

→匿名さん4さん
回答ありがとうございます。
田舎なもので公共交通機関が充実しておらず、マイカー移動が主流なのです。
仮にタクシーを利用するとおそらく片道1万円でも足りないくらいです…。

1度義母に同乗してもらい、ケアの有無と事故の危険性は関係ないという認識になればいいかな、と思います。

No.9 17/04/28 07:24
通行人9 

私も危険だと思う。
40分って、健常の1歳児童乗せてても相当気を使うよ?
起きてたら15分に一度ケアが必要だけど、熟睡してる時間帯だから大丈夫っておかしくない?
薬で鎮静かける訳じゃないでしょ。
そうするならサチュレーションとか見守りが必要になるし。

結局気晴らしがしたいんだよね?
40分間主さんが見てなくても大丈夫な子なら、別の機会作って気晴らししなよ。
車は凶器。主さんが良くても周りが迷惑するってことも、もっと現実的に考えるべき。

No.10 17/04/28 10:11
悩める人10 

→通行人9さん
回答ありがとうございます。
おかしくない?と言われていますが、うちの子の場合寝ているときは4、5時間でも吸引の必要はありません。 それはおかしいことではないとご理解いただきたいです。

吸引が必要なときはゴロゴロと音がするので、それが聞こえたら駐車場に入って吸引をするイメージです。運転中だからといって慌てることもないですし、サチュレーションモニターを携帯しアラーム設定もしてあるのでそこも安心です。

気晴らしといいますか、今まで出来なかったぶん私の運転で子どもと2人お出かけがしたいのです。義母の気持ちはありがたいのですが2人で出かけたい、というのが大元です。また、本文にありますように主人の運転は怖いですし、伝えても改善されません。それで怖く不快な思いをするよりも、自分で運転し子供と2人穏やかに移動時間を過ごしたいと思うのです。
義母には「子どもを乗せていると気を取られて危ない」ということで反対されていますので、障害・ケアの有無は関係ないと捉えています。「大変」なのはわかります。荷物も多く、人手があればそのぶん楽です。しかし、「危険」というのはイマイチわかりません。ケアが必要な子を乗せて自分1人で運転することと周りのドライバーや通行人が迷惑することが繋がらないのです。

ご意見はしっかりと受け止めたいと思います。ただ、一度やってみないことには机上の空論ですので、近場からでも実際にやってみて危ないと思う点があれば義母にも休みをとってもらう方向でいきたいと思います。
本当にありがとうこざいました。

No.12 17/04/28 10:48
匿名さん11 

11です。失礼しました。

先日テレビで駐車する際、何故アクセルとブレーキを間違えて踏んでしまうのか?を
実証実験していました。やってみた人は全て間違えてぶつかりました。

それは携帯が鳴るなどして気を取られた結果です。駐車場で段差がありアクセルを踏み、
次はブレーキなのに、足がどちらだか分からなくなってしまうそうです。お子さんに気
を取られてしまう事も想定でき、本当に危険かと思います。

お一人でのお気持ちも分からなくはありませんが、安全が第一ですよ。

No.13 17/04/28 11:05
悩める人13 

→匿名さん11さん
回答ありがとうございます。
なるほど。
確かに誰も事故を起こすつもりで運転しませんし、アクセルとブレーキを踏み間違うほど何かに気を取られてしまうこともあるのですね。

通院と帰省以外は引きこもり生活をしていることと、同居で気をつかっているぶん余計に2人でお出かけしたいという気持ちが強くなっています。
これから先も親子ともども元気に過ごしていくため、家族で良い方法を話し合いたいと思います。

ありがとうございました。

No.14 17/04/28 22:12
通行人14 ( ♀ )

子供が泣いたりぐずったりして焦っちゃう性格の人には向かないと思うけど、冷静に対応できる自信があるなら大丈夫だと思いますよ。

娘はドライブ大好きだったから、1歳前から長距離ドライブはよくしてたし、高速乗ったりもしてた。

私自身も運転が好きだし、免許とって15年無事故無違反できてる。そのうえ子供が産まれてからはますます安全運転になってます。

そして運転中に泣いても仕方ないっていう意識で、冷静にコンビニの駐車場まで向かいます。

主さんが大丈夫だと思えればいいと思いますよ。過信はダメだけど、子供を巻き込みたくない気持ちで運転してれば、自然と安全運転になると思いますし。

都会は分からないけど、田舎じゃみんな車ですからね。

確かに子供に気をとられての事故はあるだろうけど、みんな車乗ってる地域に住んでる私からしたら、それが原因で事故った友達や知人、親戚、いないですね。

頭の片隅に入れつつも、リラックスして運転すればいいですよ♪

お義母さんには「子供を巻き込みたくない気持ちは誰よりも強いです。安全運転を心掛けますから。」で通してもいいと思う。

No.15 17/04/29 00:09
悩める人15 

→通行人14さん
回答ありがとうございます。
まず、15年無事故無違反…すごいことだと思います。
わたしはまだ5年ですが、このまま無事故無違反で頑張りたいと思います。

子どもの様子が変わってあたふたするタイプではないので、その点も心配していません。落ち着かないようならコンビニなどに停車し、休むイメージです。車は1人1台所有が当たり前のど田舎に住んでいます。交通量も多くはないです。

安全に、楽しくお出かけをするイメージは十分ですので、あとは実際にやってみるだけ、いうところです。
子どもの安全を第一に、ということを義母にきちんと伝えたいと思います。
ありがとうございました。

No.16 17/04/29 03:09
匿名さん16 

主さん、その子の吸引しなかったら解放されるんじゃね?

って言ってはいけないことを言ってごめんなさい。

介護お疲れ様です。一年以上、脳性麻痺の子を看護し続けて来た主さんなら車を子供と2人だけで乗っても大丈夫な気がします。実績をアピールしたらいいと思う。

No.17 17/04/29 08:17
通行人17 

そんだけ考えがまとまっているなら、相談する必要なくね?

No.18 17/04/29 09:35
匿名さん3 

17さん
相談内容は「子供と二人で車でのお出掛けが可能かどうか」ではなく、「波風立てたくないので、義母をどのように説得するのがベストか」ですよ。

経験のない方はスレ文だけでしか判断できないので、無謀だとしか思えないかもしれませんが…。
別に15分おきに必ず吸痰しなきゃいけない訳じゃなくて。
お子さんが風邪をひいて痰が出やすいときのイメージと同じです。
起きてるとだいたい15分くらいでゴロゴロ痰の音が聞こえ始めて、筋力の問題で自分で咳をして排痰するのが難しいから、代わりに機械で吸ってあげるってだけ。
ゴロゴロ聞こえ始めたら、念のためちょっと早めに停車して、落ち着いて対応してあげたら大丈夫だと思います。

サチュレーション=血液中の酸素飽和度をみる検査機器は、指先に着けるだけで常にモニタリングできますから、下がってきたらアラームも鳴りますし尚安心ですしね。

子供に気を取られるのが危険…って言うなら、幼い子を持つ母親はみんな運転するなってことになりますよね?
田舎ではそんなの不可能です。
勿論初めはみんなハラハラしながらも、大事な子供の命も預かってるんですもん。
気にはなりつつも、ハンドルはちゃんと握って安全運転意識してますよ。

お義母さんもここで反対派の方たちと同じく、よくご存知ないからこそ、余計に心配されてるんだと思います。
逆に、一度ついてきていただいて、見守っていただいても良いかもしれませんね。
主さんが一人でも大丈夫だというのを見届けていただけたら、お義母さんも安心されるかもしれません。

No.19 17/04/29 10:10
働く主婦さん19 

主さん。厳しい意見させてもらいます。まず、車の運転はやめましょう。事故とかという問題ではなく、運転中にお子さんの身体に何か症状が出たときに対処できますか?引きこもりがちなのは、わかります。だったら福祉タクシーをなぜ利用しないのですか?そのための国からの手当てがあるのではないでしょうか?自宅でみてらっしゃるなら、月に最低10万以上の手当てが国から入っているはず。このお金はお子さんに使うためのお金ですよ。親のためのお金ではありません。手当てだって私達の血税から出ているんです。もっとお子さんが安心して移動できるために福祉タクシーの利用など考えてほしいものです。もう少し主自身が楽になれるためにどんな社会資源がつかえるか、相談して利用できるものは利用しましょう。そのためのてあてでもあるんです。お子さんの将来のためにお金をためるより今、お子さんに何が必要なのかを考えて使う方が将来的に有効だとも思いますよ。厳しい意見でしたが私の娘も障害があり、車の運転中にてんかん発作を起こした事があり、体力が着くまで運転をやめていた経緯があったので意見させて頂きました!

No.20 17/04/29 11:00
通行人9 

主さん、自信過剰だね。
自分のやり方にそんなに自信あるならここで質問する必要ないし、運転歴たった数年、障害児ケアたった1年ちょっとでそこまで大丈夫と言い切れるほど、熟達してるとはね。

あなたが事故起こせば子供や周りが迷惑する。
そんなことも現実的に考えられないから義母も周りもやめとけって言うのは当然なんだけどね。

No.21 17/04/29 12:40
悩める人21 

→みなさん
回答ありがとうございます。
様々なご意見をいただき、本当にありがたく思います。

今回の相談内容は、義母へのベストな伝え方です。匿名さん3さん が医療関係の方ということでケアについてもよくご存知で、他の回答者さんにもわかりやすく説明していただいています。

もちろん、我が子は完全健康体ではないため急変のリスクがあることはわかっています。しかし生命維持でいっぱいいっぱいで24時間目を離せない…というわけではなく、重度脳性麻痺児といえども安定していて、風邪ひとつひかず健康体と言われています。

訪問サービスで子の様子をよくご存知の看護師さんやリハビリ担当の方には賛成していただいています。その方々にも反対されていれば、私もやめておこうかと考えると思います。ただ、我が子と同じようなお子さんとその親御さんをたくさん見てきている方々からの賛成もあるため、その方向で準備をしてきたのです。当初は家族も賛成でしたしね。わたしも調べたのですが、重度障害児の親も1人で子を連れて運転しています。それは、レアケースではありません。

毎月必ず遊びに出たり、泊まりがけで帰省したりはできていますので、とにかく外に出たい!ということではありません。ただ引きこもり脱却のためではなく、世の中の親御さんのように自ら運転し、無理のない範囲で生活の幅を広げていきたいのです。福祉タクシーがどんなものなのかは気になりますので、一度利用してみたいと思います。

自信過剰なのではなく、これまでの経緯と現況を説明するにあたって、私の主張を強めに表現させていただきました。運転をやめるべきかどうかではなく、義母への伝え方についてご意見いただきたく思っての相談でした。

皆様の回答を読ませていただいたうえで、義母に伝えることができました。「訪問サービスの方々の賛成もありますので、納車後1人でやってみます。そこで危険や不安を感じればまた付き添いをお願いします。」といった感じでしたがあっさりとOKが出ましたので、今回の件は解決しそうです。ここで反対意見をくださった方々がおっしゃるような「危険」を感じたら対策をとり、子の安全確保に努めます。

長くなってしまい申し訳ありません。みなさん、本当にありがとうございました。

No.22 17/04/30 10:02
通行人22 

貴女の事を心配しておられるのですね。確かに子供に気をとられる可能性はあるでしようね。事故は一瞬に起るものだから。貴女の気持ちも解るし難しいですね。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧