注目の話題
普通に仕事の指導を行ったら、パワハラだと人事に訴えられました。 私が悪いのですか? 別に怒ってはなくて、こうした方がよいよ、ということだったのですが。
夫に絶望してしまいました。 共働きで一歳の息子がいます。 夫は育児に協力的ですが、激務で夜10時を過ぎないと帰ってこられません。 私は時短勤務ですが通勤に
塾代が払えない!! 私はギリギリ扶養内のパートをしている主婦です。 旦那がケチで毎月の食費と称して10万を渡してくれますが、それ以外の出費は私なんです。

私のこどもの関わりのママには、こどもの呼び方が変わっている人が多いんです。 …

回答8 + お礼2 HIT数 903 あ+ あ-

匿名さん
17/04/30 04:24(更新日時)

私のこどもの関わりのママには、こどもの呼び方が変わっている人が多いんです。

例えば、みなみちゃんのことをなっちゃん、みゆきちゃんをゆき、ひろふみくんをふみ、と呼ぶんです。

同学年、同クラスに本当のゆきちゃん、ふみやくん、なつちゃんなどがいるのに、です。

みなみちゃんならみぃちゃんとか呼ばないの?と聞くと、いろいろ呼んでたらこれが定着しちゃったそうです。

かなたくんというお子さんのママはかなたん!と呼ぶのが癖になってしまい、真剣に起こっているのにかなたん!と呼んでしまうそうです。


ひよりちゃんのおかあさんもひよりん!と呼んでます。


はぁとくん、と、きらくんというひげ面の高校生の双子を、はぁくん、きらくん!と大声で呼ぶママなど、絶対に振り返ってしまいます。

外ではちゃんと呼ばないと、というのは切り替えが難しいのでしょうか。

私としては、子供の名前は親は呼び捨てが普通だと思っていましたが、就学して驚いています。

No.2464392 17/04/28 15:12(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 17/04/28 15:20
通行人1 

私も子供の名前は呼び捨てです。
ちゃんとかくんとかつけて呼んだことはないかなぁ。

小さいうちならまだいいけど、さすがに高校生になってその呼び方は・・・と思いますね。
名前にもちょっとビックリ(^^;

No.2 17/04/28 15:36
匿名さん2 

今の親は過保護だからなんですかね。
大きくなってもそんな呼び方だとちょっと気持ち悪いと思ってしまいます。
変な親だけは増えないで欲しいですね。

No.3 17/04/28 15:40
専業主婦さん3 ( ♀ )

その家庭ごとで、構わないんじゃないですか?
どう呼ぼうと、その家庭の自由だと思います。
私は、呼び捨ては乱暴な気がして出来ません。

私の母の伯母は、子ども(母の従兄弟)は「さん」付けで呼んでいたそうです。
それでも、どんなに悪さをしていても伯母が静かに「◯◯さん」と名前を呼んだら、ピタリと悪さを止めたそうです。
呼び方と躾とは、関係ないようです。

No.4 17/04/28 15:48
お礼

>> 3 子ども本人をどう呼ぼうとそれはいいと思うんですが、親同士で話していても、かなたんは~とか、なっちゃんが、などと言われると、一瞬誰のことかと思います。

みなみちゃんは、私の中ではみなみちゃんとして顔と一致させているので、なっちゃんと来るだけでも誰のこと?となりますし、他になっちゃんのママもいると混乱します。

ほんとうのなつちゃんのママがなつは、という隣で、なっちゃんは~と言われると、誰の話かと、、。

しつけとは違うのはわかりますよ。

でも、なんでしょう、、、、、。うまく言えませんが、さん付けもごめんなさい、素敵とは思えませんでした。

No.5 17/04/28 15:56
通行人5 ( ♀ )

時代ですね。

大昔、お母さんが当たり前の時代に、ママと呼んで、違和感があったように、
親子のあり方や、結婚の定義なども
様変わりして、子育てなどは
どんどん変わって、ついていけないし。
変わっていく時代に適応しないと
変わり者扱いされます。

No.6 17/04/28 16:03
通行人6 

呼び捨ては止めた方がいいと、ある実業家の方が仰ってました。
君、さん、ちゃん、を名前の後ろにつけてあげることで、子どもの意識が変わるのだとか…

No.7 17/04/28 16:06
お礼

>> 6 そうなんですか。

なんの意識がどう変わるのか知りたいです。

びっくりはしましたし、自分はしませんが、確かに受け入れていかないともっと増えていきそうですよね。

No.8 17/04/28 20:20
専業主婦さん3 ( ♀ )

他人に自分の子どもの事を話すときに呼び捨てにするのは、納得がいきます。

他人の前と家族だけのときとで、子どもへの呼び方を変える必要はないと思いますが、他人に自分の子どもの事を話すときにには、呼び捨ての方がしっくりきます。
身内には敬称をつけない、ということなのでしょうね。

テレビなどで、いい年をした大人が自分の両親を「お父さんが」「お母さんが」と言っているのを聞くと、ゲンナリします。
「父が」「母が」だろう、と。
そんな躾も受けてこなかったのか、と。

それとよく似た感覚なのでしょうか。

No.9 17/04/29 21:00
匿名さん9 

別にそんなんどうでもいいじゃん。
くだらない。
批判したいだけなんでしょ。本人に言えば???

No.10 17/04/30 04:24
通行人10 ( ♀ )

そんなに気になることでしょうか。


主さんの頭の中の変換が臨機応変じゃないだけでは?


拘りが強いタイプ?
疲れない?

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

友人の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧