関連する話題
妻のつわりについて。現在第二子妊娠中9周目の妻ですが、つわりがひどいとのことで、仕事を休んでいます。 仕事の他、家事、育児も大変だと言うことで休んでおり、私が
母になって、口癖がすみません。ご迷惑おかけしました。申し訳ないです。こればっかり言ってます。 子供を育てるって、綺麗事じゃ出来ないのはわかってるんです。 すみ
旦那に職種まで決められたくないです。 子供3人います。 今の仕事が大変なので転職を考えています。 私は学歴も資格もなく、大した経験もありません。 子

子育ての方針が妻と合わず、あまり怒らない妻にイライラします。 今年3歳…

回答26 + お礼2 HIT数 8910 あ+ あ-

悩める人
17/06/26 01:16(更新日時)

子育ての方針が妻と合わず、あまり怒らない妻にイライラします。


今年3歳になる娘がいます。
妻は娘が何をしても基本的に怒りません。
食事のマナーには厳しいのですが、
娘が癇癪を起こしたり、物を投げたり、わがままを言っても、怒らず優しく言い聞かせています。

例えば公園でお砂場セットをよその子が「貸して」と言ってきて、娘が嫌だーと泣くと、妻は
「ごめんね、この子まだ貸せないの」とよその子に断ります。
普通は「貸してあげなさい」って言い聞かせますよね?
僕は娘に貸し借りもちゃんとできるようになって欲しいし、
妻のように怒らず優しく言い聞かせるだけではわがままな子になるんじゃないかと心配です。

娘は気が強く、よく癇癪を起こすので、僕が「いい加減にしろ!」と叱ると、
妻に「そんな風に怒らないで!」と怒られます。

1歳の頃は怒らなくても良かったのですが、最近はイヤイヤ期なのか、何をするにも嫌だ!ばかりで、言い聞かせても全く聞きません。

妻と育児の方針があまりにも違う場合、どうやって擦り合わせていくんでしょうか?
妻と僕、どちらの育児が正しいのでしょうか?

No.2488662 17/06/21 19:58(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 17/06/21 20:02
匿名さん1 ( ♀ )

奥さまだと思います。まだおもちゃの貸し借りができる年齢ではありませんよ。
子供さんときちんと向き合えてる奥さまだと思います。

No.2 17/06/21 20:04
匿名さん2 

どっちも正しい、バランスが取れてる。
ただ、ちょっとだけ心配しているのは、
危険なことをしているのに、○ちゃんだめでちょ?みたいな叱り方してたら、
そこはもう鬼のようにスレ主さんが叱って欲しい。
大事なところで叱れる育児と、甘やかしっぱなしの育児は違う。
でも、小さなことまでガミガミ叱り過ぎてもいけない。
だから今の状況は、とてもバランスがいいから、
俺の方が正しい、いいや私よって、どっちかに統一しようとせず、
甘やかすママと厳しいパパでいいと思う。

No.3 17/06/21 20:10
赤い水洗のジャア ( 40代 ndMOCd )

あのね、怒らなくて優しいお母さんが居るなら、厳しくて怖いお父さんが居ても良いんじゃないですか?

なんでそれを、「普通は、」とか「そんなに怒らないで」とか夫婦でスタンスを合わせなきゃいけないのでしょうか?

主さんが「躾は厳しく」と考えるなら、優しい妻を認めてあげるべきなんじゃない?

もちろん主さん自身は嫌われ役になると思いますが、それが最終的に娘さんを立派な大人に育てあげる訳ですからね。
それでいて、お母さんが「優しい娘」に育てあげる訳です。

要するに、相手の育て方にどうこう文句言う怖い自体が、お互いに筋違いだと思います。

No.4 17/06/21 20:17
匿名さん4 

怒ってばかりじゃ困るけど、三歳になれば少しずつしっかりと善悪教えていきたいですね。

公園などで我が子がやんちゃしてるのに叱らない親ってイライラします。

それから公共の場で泣きわめいてるのに外に連れ出さず優し~く諭してるのんきな親も。

そんなものどこか迷惑にならないところへ行ってやりなよと思います。

最近は叱らない育児が流行ってますけど、超わがままなモンスターみたいな子供にしてほしくないのが本音です。

No.5 17/06/21 20:43
匿名さん5 

偏ってなくていいと思います。今のままでいいんじゃないですか?
我が家もそうですが、全く同じ教育方針だなんて家庭ないんじゃないですか?

その都度、夫婦で話し合うしかないと思いますよ。険悪になって大変ですがね。

でも躾はキチンとしなければいけません。危ない物は危ない、してはいけない事。それだけは厳しくしないと。集団生活に入った時にお友達を傷つけたり、取り返しのつかない事になってからでは遅いです。

No.6 17/06/21 20:50
匿名さん6 ( ♀ )

怒る役と逃げ場になってやる役、夫婦で役割分担するのが最適ですよ。思春期頃は特に。

2人で怒ったら、子供は逃げ場がなくて心を閉ざすか、非行に走る。と良く言われます。

厳しい父親、優しい母親
厳しい母親、優しい父親

嫌われ役になった方は、寂しいですが、必要な役割です。

それと、怒鳴ってきつく叱りすぎると、子供は怖い!や、怒鳴られた!辛い悲しい!という方にばかり意識が向いてしまい、なぜ叱られたのか?なぜ悪かったのか?を自分で考えれず学ぶ機会を失ってしまう場合があります。

癇癪持ちの娘さん。
さらに、怒鳴って叱ってしまうと娘さんはパニックでしょう。大泣きしてる娘さん自身も、そういえばなんでこんなに怒られてるんだっけ?と、なぜ?が分からない状態になってしまいがちでは。

主さんのように厳しく言い聞かす場面も必要だと思います。だけど、奥様のように冷静に観察しながら優しく悟す教育も大事だと。

No.7 17/06/22 03:01
匿名さん7 

3歳に躾で怒鳴って、どうするのでしょう。緊急事態で危険な目から娘さんを守る為の、怒鳴り声や大声なら必要です。が違いますよね。
怒鳴られて怖いという感情しか娘さんには残りません。まだ3歳です。娘さんは癇癪持ちと書かれてますが、そういう時期だってあります。
これが小学生や中学生ならまた話は別です。親の威厳を見せなければいけない場面もあるでしょう。
なぜ3歳の娘さんと向き合わないのでしょう。日中付きっ切りで大変な奥様が娘さんと向き合っているのに、夫がそれを批難する意味がわかりません。

No.8 17/06/22 08:37
通行人8 

主さん、こんにちは。保育士で、幼稚園児の子供がいる者です。親も人間なので、疲れたりイライラしたり、気持ちの浮き沈みもあると思います。ただ、「怒る」と「叱る」は全く違います。怒る事があっても構わないと思いますが、あまり高頻度で怒ったり、子供の人格否定をするような事は、控えて下さい。また、躾に大切なのは「叱る」ことです。これは、大声をあげたり、強い感情をあらわにする「怒る」とは違います。親が毅然と言い聞かせる・冷静に話をする・とにかく繰り返し伝えるなど、根気と落ち着いた対応が必要です。その点、奥様は素晴らしいのではないでしょうか。もちろん、他の方も仰るように、周りの迷惑になっているのに、「駄目よ~。」なんて、ふんわり、呑気に言っている状況は、少々困りますが。親が本気で怒らなければいけないのは、日常の明らかな危険行為(ちょっと怪我をする程度は除外)・生命の危機・人への危害・悪い嘘・金銭にまつわる悪い事・犯罪行為(またはそれに近い事)をした時です。

また、3歳はまだ貸し借りができる時期ではありません。もちろん、出来ないから教えなくて良いという事でもありません。ただ、貸し借りそのものは、善悪の判断に基づくものではなく、人間関係と良心に依るものです。3歳は、人間関係の構築の基礎を学んでいる最中です。貸す事は良い事ですが、やみくもに貸しなさいと強制されたら、楽しく遊んでいたお子さんの気持ちはどうでしょうか?親が必要以上に貸す事を強制すれば、それは我が子の気持ちを無視する行為です。まして、お子さん自身の玩具なら尚更です。また、相手のお子さんも、断られる事もあるというのは、悪い経験ではありません。貸し借りに限らず、子供の成長にはステップがあります。我が子が今はどの段階なのか、しっかり見極め、段階に沿った援助・フォロー・躾をする事も親の務めです。

育児には正解なんてありません。常識内であれば、主さんも奥様もどちらが間違っている、合っているという観点は不要だと考えます。ただ、「厳しい父親」と「怒りっぽい父親」は違います。理不尽だったり、感情に任せた怒り方をされると、小さい頃はビクビクし、何で怒られたか分かりません。成長すると強く反発します。ソースは自分です。長々と失礼しました。

No.9 17/06/22 15:57
匿名さん9 

4月に幼稚園に入園したばかりです。
まさに昨日、怒らない母親に育てられた子供はワガママで乱暴な感じになってるねとママ友と話してた所です。

No.10 17/06/22 23:22
匿名さん10 

どっちもあって良いと思いますが、、
子供に怒ったって仕方がありません。
何度も言って聞かせるのが良いと思います。

奥さんと主さんの間をとればいいんではないでしょうか。

この子はまだ貸さないのごめんね。のあとに娘さんに対してお友達にも貸せるようになったらもっと楽しくなるかなあ?、と言ってみたり…

工夫次第ですよ。
どちらも娘さんを思ってのことです。広い心でいきましょう

No.11 17/06/22 23:39
お礼

>> 3 あのね、怒らなくて優しいお母さんが居るなら、厳しくて怖いお父さんが居ても良いんじゃないですか? なんでそれを、「普通は、」とか「そんな… ある程度方針が同じじゃないと、何かをした時、ママは怒らないけどパパは怒る、みたいな事になり、矛盾しませんか?
現に僕に○○やりたいと言ってきて、失敗して癇癪を起こしそうなことはダメだというと、
妻の方にやりたいーと言いに行きます。

例えばこの前はパンにジャムを塗りたいと言って、
上手にできず、顔や手をジャムだらけにして、上手く塗れない事にキーッと癇癪を起こしていました。

僕はもう少し大きくなってからやらせればいいのに、と思うのですが、妻は危険な事以外はやらせたいみたいです。

妻は叱ってもいいけど、怒鳴らないで!と言ってきます。
が、僕としてはガツンと怒鳴られる事もあっていいんじゃないか?と思うのです。

No.12 17/06/22 23:41
お礼

>> 7 3歳に躾で怒鳴って、どうするのでしょう。緊急事態で危険な目から娘さんを守る為の、怒鳴り声や大声なら必要です。が違いますよね。 怒鳴られて怖… 癇癪を起こすのはわがままにしか見えないんですよ。
仕事から疲れて帰ってきて、娘の癇癪を聞くのはこっちも辛いです。
イライラしてつい怒鳴ってしまうんです。
実際怒鳴れば泣いて、妻が落ち着かせれば癇癪を起こしていた事は忘れているので、いいんじゃないか?と思う事もあるんですが。

No.13 17/06/23 06:32
匿名さん13 

仕事でどんなに疲れていても、子煩悩な父親はいる。貴方はそれが出来ないだけ。娘に当たるのは良くない。仕事で疲れて怒鳴りそうな日は、沢山残業して娘が寝てから帰宅すれば?

No.14 17/06/23 07:47
通行人8 

癇癪と我儘は違います。周りが迷惑したり、困る事が分かっていて自己主張する事が「わがまま」です。子供自身もよく分からなくなったり、やりたい事が上手くできなくて起こるのが癇癪です。

No.15 17/06/23 08:59
猫好き ( 30代 ♂ Q8Crc )

そもそも、事前に話し合えよと。
俺は子どもが赤ん坊の頃から川の字に寝てる時やリビング、散歩、喫茶店、公民館なんかでぼんやりと話してたし、
大きくなったら話が具体的になるだけで頻度は変わってない。

育児の状況や嫁の内心も分からん、従って労いも出来ん、育児の舵取りもバラバラ、よって教育に一貫性無しって状態で、
場面場面でこれが俺流なんてやってもうまくいくはずがない。
仕事で忙しいのは同じ男だから良く分かるが、
嫁に任すなら任すなりの事をせにゃ。
結果責任取らすだけなら金だけ出した方がまだまし。

No.16 17/06/23 10:32
匿名さん16 

二児の母で幼稚園教諭だった者です。
私は主様の考え方に賛成です。ご両親が同じ方向を向いて躾をした方がいいですね。お子さんがこれから大きくなっていく中でお父さんとお母さんがいいよとダメに分かれた場合戸惑いますから。

私の友達のお子さんの話です。
女の子です。優しく言い聞かせる育て方をされていました。来年から幼稚園だからといろんな園を見て回ったところどの園も無理と言われたそうです。幼稚園は学校のようにチャイムはありませんが、外遊びからお教室に入ってお絵描きしましょうと声掛けしても、私は砂場にいたい〜では園側は困ってしまいます。結局、私が働いていた幼稚園に入園しました。集団行動がなかなか取れないまま卒園。小学校でも我を通して友達ができず不登校に。親は環境を変えようと中学から私立に入れました。そのままエスカレーター式に大学まで行きましたが、性格は変わらず就職できませんでした。長い目で見れば、厳しく育てた方がその子の為になると思います。

No.17 17/06/23 12:52
匿名さん17 ( 110代 ♂ )

そもそも擦り合わせる必要が無い。
むしろ擦り合わせない方がいい。
そして教育方針はどちらも間違っていない。

「お父さんとお母さんは考え方が少し異なる」
でいいのでは。
考え方が異なる大人は親の他にもたくさんいて当たり前で、
子供は子供なりにそこから何か学ぶだろう。

No.18 17/06/23 13:04
通行人8 

厳しいのと、ただ怒りっぽい・怒鳴るのとでは、子供への影響は全く違います。怒鳴って子供を黙らせて、奥様が宥める。主さんは、そうすると子供は癇癪を起していた事も忘れていると仰いますが、それは躾ではありません。。ただの、主さんの自己中心さ・自己都合による、感情の発露です。躾や厳しさと、自己中心さを履き違えないで下さい。

子供が自分でやろうとしている事、やってみたい事を、面倒だという大人の都合で、止めさせてばかりでは、子供の能力は育ちません。それは、子供自身の育とうとする力を、奪う事になります。また、幼い頃に好奇心や挑戦心を十分に満たす機会があると、学習意欲の向上や知能にも良い影響があるとも言われています。子供に限らずですが、人が真に学びを得られるのは、経験によってです。特に子供は、経験によって驚くほどの成長を見せます。主さんは、最初から何でも出来たのですか?もちろん、何でも好き勝手にさせて良いという事ではありません。あくまでも、常識の範囲内の話です。

両親で育児方針や教育方針に一定の統一が必要であるという、主さんのお考えは私も同感です。ただ、日頃のお子さんへの対応が、自分の都合や自分勝手によるものなのか、子供の為なのかは、よくお考えになられてみて下さい。主さんも私自身もお互い、親としてまだまだだと思います。親として、人として、子どもと一緒に成長していけたら良いですね。毎日お仕事お疲れ様です。

No.19 17/06/24 02:43
働く主婦さん19 

『片方が叱ってるなら片方が子供の逃げ道になってあげないといけない』って両親から教えられました。現に私の母親は叱るの専門 父親は子供に優しい。でも本当にいけない事をした時に父親に叱られました…39年 生きてきて1度だけでしたが凄く怖かったですよ。後さ毎回毎回 叱ってると子供って馴れてくるよ~

No.20 17/06/24 02:47
匿名さん20 

ちょっとまってよ主様。子供、まだ3歳なんでしょ?

3歳児をそんなに怒って、どうすんの。

それに、両親が同じ方向を向いていると、子供が息苦しくてしょうがなくなるから、むしろ同じ方向は向かないほうがいいよ。

ちょっとずつ別の方向を向いているくらいが、ちょうどいいんじゃないの?

No.21 17/06/24 11:42
匿名さん21 

みなさん、主さんのこと勘違いしてませんか。仕事で疲れてる、帰宅したら子供がうるさい、イライラして怒鳴る、感情のはけ口、って思ってる。やみくもに怒鳴るなんて言ってませんよ。叱ると怒るの区別分かってらっしゃいますよ。まだ3歳?何のんきなことを言ってるんですか。もう3歳です。善悪をおしえるのは躾です。今、幼稚園で年少組の担任してます。あーって思う子供のお母さんはやっぱりあーって思います。3歳でもちゃんとしている子供はお母さんが違う(良い意味で)。厳しくされてるからお母さんが嫌いなんて子供いません。子供は自分のために叱ってくれてる事を理解しますよ。

No.23 17/06/24 17:18
通行人8 

>匿名21さん
主さんは、こう仰っていますが?
>>癇癪を起こすのはわがままにしか見えないんですよ。
仕事から疲れて帰ってきて、娘の癇癪を聞くのはこっちも辛いです。
イライラしてつい怒鳴ってしまうんです。

主さんのこのレスを拝見する限り、怒鳴る事が多い印象を受けます。何も優しく言い聞かせる事が、全て良いとは思いません。ただ、躾の為に怒鳴るのは違うと思います。父に怒鳴られてきたから、分かります。理不尽に怒鳴られる事については、子供に何の効果もありません。むしろ、悪影響です。

No.24 17/06/24 18:16
匿名さん24 

私の夫が子供が小さい時わざと理不尽なことを言ってました。その叱り方おかしくない?って言ったら人生、理不尽なことだらけ。親が教えといた方がいいだろうって。もちろん毎日、理不尽なことを言ってた訳ではないですよ。息子は成長し看護師に。今、末期癌病棟担任してます。患者さんからベットの下に落とした物を拾ってくれといわれ、かがんだ瞬間、唾をかけられたらしいです。息子はその患者さんのことをこう言いました。死への恐怖で自分にしか当たれないからそうしたんだと。厳しい環境で働いていますが、小さい時に理不尽さを教えてもらったから些細なことでは動じないと言ってます。

No.25 17/06/24 18:22
通行人25 

他の回答者さんの意見を否定するのはやめませんか。皆さんそれぞれの考えがあるんですから。

お子さんの良いところを見て、沢山褒めてあげて下さい。

No.26 17/06/25 15:58
通行人8 

>通行人25さん
そうですね。
私の父がモラハラ気味だったので、怒鳴る・怒鳴られるという事について、過敏に反応してしまいました。私的感情で、つい熱くなってしまいました。他にご覧の皆様におかれましても、お目汚し大変に失礼致しました。

No.27 17/06/26 00:36
匿名さん27 

仕事出来ない父親に限って、家で威張り散らして、怒鳴り散らすよね。

No.28 17/06/26 01:16
匿名さん28 

ある習い事の講師をしているものです
今年で6年目になります
仕事柄たくさんのお子さんと接してきました
優しい怒りかたをされていたりあまり親から厳しくされたことのない生徒さんは言うことをきかなかったり落ち着きがない傾向がありますね、もちろん個人差はありますが

厳しすぎても辛いだろうし甘すぎてもよくない…バランスだと思いますよ
ただ父親は男性です
男性が怒鳴る姿は女性の母親が怒鳴る姿よりこわいです

バランス的には普段はお母さんにおこられていざという時にお父さん、の方がお子さんの精神は安定する気がします

母親ってある意味何をしても許されるんですよ
そのお腹から生まれてるわけですから
けれど父親やっぱり生まれてからすごす時間で絆を深めていくわけですから


お子さんの事を真剣に考えてこちらで相談されてる主さんは素敵なお父さんだと思いますよ
頑張ってくださいね

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

関連する話題

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧