注目の話題
エレベーター無のマンション5階に 55歳で引っ越しするの、厳しいでしょうか? 安いのです。 けど階段だけが心配で。何歳まで住めるかな
ちょっと、聞いてほしいんですが 彼に、私の同僚は皆結婚していて子供がいて昼休み家庭子供の話ばかりで話に入っていけないんだよねと愚痴りました。 そした
子持ちで働くことに関して批判的でしたり、子持ちそのものが嫌いな方はレスしないようにお願いいたします。独身の方でも批判ではなければ大丈夫です。 子どもの

保育園の悩みです。 年中の息子のクラスには乱暴な子が多いようで、しょっちゅう傷…

回答9 + お礼0 HIT数 1260 あ+ あ-

匿名さん
17/06/27 13:08(更新日時)

保育園の悩みです。
年中の息子のクラスには乱暴な子が多いようで、しょっちゅう傷をつけられて帰ってきます。息子の話では嫌なことを言われたり、されたりすることも毎日のようにあるようです。私もお迎えや参観で保育園に行くと、よく他の子の乱暴な言動を目にします。その子の親は目の前で自分の子どもが他の子に乱暴なことをしても「ダメよ〜」と口で注意をするだけです。息子の首を絞められたときは、思わず私が間に入って「それは苦しいからやめてね」と言いましたが、その子の親は「あ、すみませーん」と言うだけでした。

息子には「嫌なことがあったら、先生に言うんだよ」と言っていたのですが、しばらくして先生から「◯◯(息子)くんはすぐに先生に言いつけに来る。嫌なことは自分で相手に伝えて解決できるようになってほしい」という話もされました。息子が嫌なことを言われた・されたと訴えても「やめてほしかったら自分で言いなさい」と言われるだけのこともあるようでした。

最近、担任の先生からうちの息子の被害妄想が激しくて困っているという旨の話をされました。「どうせ◯◯くんはすぐ邪魔する」と言ったり、ちょっとしたことでもすぐに声を荒げたりしているそうです。もっとお友達のいいところに目を向けられるようにはならないかとも言われました。そのときは「すみません、家でも気をつけます」と答えたのですが、よくよく考えてみれば毎日嫌なことをされるクラスにいれば、そうなるのも当たり前だよなぁと思ってしまいました。

月曜になると「また保育園か…」とため息をついている息子を見て、今転園の二文字が頭を巡っています。正直言って、先生のこともあまり信用できなくなってきています。
みなさんだったらどうされますか?

No.2490715 17/06/25 21:47(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 17/06/25 21:52
匿名さん1 

環境があまりよくなさそうには感じました

No.2 17/06/25 21:59
通行人2 ( ♀ )

首を絞めるとか前代未聞ですよ。転園に賛成です。
まず、先生に言い付けるのは相手の子が毎日嫌なことをするからですよね?何で他のお子さんにもしているのに、問題にならないんですか?その園おかしいですよ。

No.3 17/06/25 22:01
通行人3 

先生、乱暴なことする園児にきちんと対応してくれているんでしょうか?
私だったら、他の園を探して転園させたいですね。
その環境で子供に育ってほしくないです。

No.4 17/06/25 23:32
匿名さん4 

虐待全盛のこの時代、子供を育てるということは、つまり親との闘いです。こどもが幼少時から正常な発達を遂げていないのは、100%親の責任です。年中さんの場合、脳が正常に発達している子供と、知能の発達が遅れている子供との差が著しい時です。トラブルを黙認していては絶対にダメです。まずは、お子さんの安全と、お子さんの正常な脳の発達が最優先です。ストレスを受け続けていると、場合によっては、約2週間ほどで脳神経細胞も壊れ始めます。今度、何か事態があったら、出来れば父親も一緒になって保育園に赴いて、相手側の親と先生を入れて、しばらく子供同士の接触を断つようにしましょう。謝罪の有無などはどうでも構いません。それと同時に、市の監視機構である行政機関にも必ず報告してください。園内にもビラなどで困っていることを大きく公表した方がいいでしょう。それぐらいの覚悟で挑まれた方が、丁度いいです。状況は必ず変わってきますよ。

No.5 17/06/25 23:36
匿名さん4 

ちなみに、転園先にも、知能が遅れている、人を殴る、人のものを取る園児は(親は)必ずいますよ。

No.6 17/06/26 23:56
通行人2 ( ♀ )

同じような人が居ても、先生がどう対応するかで変わりますよ。先生の対応が悪いから転園を考えてらっしゃるなら転園すべきです。

No.7 17/06/27 09:39
匿名さん7 

転園しても、対応力のある先生にあたる保証はどこにもありません。もしいるなら、今の保育園にもいるのではないですか?それに、仮に転園したとして、お子さんがまた保育園に行きたくなくなったら、また転園ですか?本質を考えるというのはそういうことです。

No.8 17/06/27 11:36
匿名さん8 

うちの子も、年中の頃によくやられていました。

私はまず、子供に「嫌なことは嫌!きちんと止めて!って言うこと」「ちゃんと怒るんだよ、怒ることは悪いことじゃないんだよ」「自分で解決できなかったら先生に助けて貰って」と教えました。

先生には連絡ノートに、叩かれたり蹴られたりが日常的にあること(名前は伏せました)、子供には上記のように言い聞かせたこと、男の子同士のやり取りは多少やんちゃな部分もあるだろうし暫く見守っていきたいことを書き、「もし先生の目につくところでこのようなことがありましたら、助け船を出してやっていただけると助かります」と伝えました。

私自身が小さい頃そうだったんですが、自分の意見をハッキリ言えない、遠慮してしまう、怒れない…。
結果、いじられキャラみたいになってしまって。
私は小学校高学年くらいにようやく気付いて変われたんですが、もっと早く気付いてればなって。

確かにお子さんの今の状況は酷い。先生の対応も酷い。
でも、お子さんが変われるチャンスでもあると思うんです。

うちの息子も、変わりましたよ。
優しいキャラは相変わらずですが、やられたらちゃんと自分で怒れるようになって、そしたら周りのお友達も助けてくれるようになって。
逆に他のお友達がやられてても、ちゃんと叩いたらダメだよ!止めなよ!って助けに行けるようになって。

お家ではちょくちょく愚痴ってますけどね(苦笑)。
そこはうんうんって共感して、対処方法聞いて、褒めたりアドバイスしたりの繰り返し。
ただ優しいだけじゃなく、とてもメンタルが強くなったと思います。
ちなみに年長は一度も嫌がることなく、保育園を楽しんでましたよ。

転園は勿論最終手段ではありますが。
他の方も仰るように、どこにでもやんちゃな子はいますからね。
お子さんが自分で対処できるように、先ずはアドバイスしてみてはどうでしょう。

長くなりましたが、上手く乗り越えられるよう、祈っています。

No.9 17/06/27 13:08
匿名さん7 

先生の対応が悪いなら、どうして子供を辞めさせるのですか?転園の覚悟がお有りなら、相手の先生をやめさせるつもりで親も戦いましょう。その勇気はお有りですか?子供は親の対応をよく見ていますよ。なんでも分かっていますよ。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧