注目の話題
自分に自信がもてない、離婚すべき? 半年前に結婚して夫のことは好きですが、私は夫に相応しくない、夫にはもっと素敵な人がいるとずーっと考えてしまいます。
生後3ヶ月の男の子の父親です。 長くなりますが、よかったら最後まで読んでいただけると嬉しいです。 ことの発端はベビーカーからです。 妻の義父母からお下がり
皆さんは奨学金って自分で働いて返しましたか? 私は自分で働いて返すのが当たり前だと思っていたので働いてコツコツ返して既に返済済です。 毎月9000円だったか

長男嫁って。 代々継いでる墓や仕事や家、土地があるならともかくそう言ったモ…

回答8 + お礼0 HIT数 2085 あ+ あ-

匿名さん
17/07/14 19:47(更新日時)

長男嫁って。

代々継いでる墓や仕事や家、土地があるならともかくそう言ったモノが無いのに長男ってこだわる気持ちが理解できません。

夫と共働きで3人の子供を育てる母親です。

夫の実家は両親が子供の頃離婚しており
母親と姉、夫の3人暮らしで、近所に住む祖父母(主に祖母)が夫達の世話をしていたそうです。

祖父は夫と私が出会う前に他界してますが、祖母は嫁が大嫌いな人で息子の嫁(叔母)だけでなく孫の嫁(私も含む)に対しても暴言を繰り返していた為、私は苦手でした。
幸い、結婚後夫の社宅に住む事になり義理実家から車で30分程離れていたうえ、義理実家も祖母の家も広さがなく月に1度日帰りで顔を出す程度でした。

祖母が亡くなったあと、祖父母の墓や仏壇をどうするかで、義母の兄弟間でかなり揉めたようです。当時子供達が小さかった為私達は先に帰宅したのでその場にはいませんでした。

結局、義理姉が祖父母が可哀想だと義理実家で引き取る事を決めました。義母は嫌がっていましたが、家事や手続きなど義理姉かやっていた為黙認したようです。

私は墓や仏壇に必要性を感じていません。かと言って大切にしている人を否定する気持ちもありません。亡くなった人より残された、生きてる側の人の救いになってると思うからです。
結婚前に夫には代々継いでる墓などあったら私は墓守は出来ないので結婚出来ないと伝えてあり、その当時祖父の墓や仏壇は祖母の元にあり墓を建てたのは長男の叔父だった為、夫からは大丈夫と言われていました。義母にいたっても永代供養でよいと言ってました。

ですが、先日
夫と子供が席を外したタイミングで
義理姉と 伯母(義母の実姉)から長男嫁として墓や仏壇など引き取るべき、今じゃなくてもいずれはそうしなさい‼︎と上から言われました。
しかも我が家には、息子がいる為跡取りもいるんだからと言われました。
義母は不在でした。

なので、墓や仏壇に対して私自身の意見と夫の同意を受けている事。また長男嫁よりも先に長男(夫)になぜ話をしないのか?
祖父母の墓や仏壇なので、遺産相続している子世代である義母や伯母達でどうするか決めて欲しい。
息子は私達の子供であり、親戚関係ではあるが、跡継ぎとか呼ばないで欲しいと伝えました。

今まで散々、義理祖母(今は他界)義理姉、伯母から色々言われて我慢してきましたが、初めて言い返してしまいました。
夫にはありのまま話、それで良いと言ってもらい。夫から義理姉に今後は自分に言えと言ってくれました。
夫も墓や仏壇に関して私と同じ考えで、
息子に継がせたり、兄弟でもめて欲しくないと思っています。

わずかな遺産は均等にわけ
墓守は長男って考えに納得できない
私は、おかしいのでしょうか?

No.2499918 17/07/14 08:09(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 17/07/14 08:10
匿名さん1 

田舎だと多い考えだし、やはりこういう時思うのは家族とうまくいかない結婚は苦労するということです

No.2 17/07/14 08:23
匿名さん2 

長男嫁よりも先に長男(夫)になぜ話をしないのか?
主の夫が頑なに拒否してるから、妻である主を言いくるめれば主の夫も分かりましたと返事してくれると画策したのだと思う。

No.3 17/07/14 08:25
専業主婦さん3 ( ♀ )

主さんがどれだけ嫌でも、ご主人がお世話になった祖母様なんですよね。


ご主人と主さんの意見が合致しているなら問題ないとは思いますが、そうなると、ご主人の冷酷さを感じずにはいられません。


縁起でもない話ですが、主さんが若くに先立たれた場合も、ご主人の考えは変わらないのでしょうか。


例えばその逆で、ご主人が先立たれた場合も、墓や仏壇は無しなんですか?


もしありだとしたら、その墓は主さんの長男が受け継いでいくの?


複雑な問題ですね。

No.4 17/07/14 08:31
匿名さん4 

長男思想は日本の文化で、日本文化を守る意識が「あるか?」「ないか?」の違いです。
文化を守るには意識だけでなく、環境や金銭も関係するので色々あって当たり前です。

No.5 17/07/14 08:38
匿名さん5 

長男だから土地と家と財産と墓と受け継ぐならまだしも、
均等で墓を押し付けられるのは嫌ですよね。

最悪、墓を守れと言うなら、分けた遺産返せと言ってみては?
最後はお金ですよね。

No.6 17/07/14 08:51
匿名さん6 

おかしくないと思う。死者をどう悼み、祭祀をどうするかは人それぞれ。
家族葬や散骨や墓じまいなどの新しい流れもある。
夫と質問者さんが同じ考えなのだから堂々と貫けばいいと思う。夫が同じ考えでお幸せ。

「言い返してしまいました」というけど、反抗期のお子ちゃまじゃないんだから「自分の意見を伝えました」だよ。年長の方だし関係を壊さないために我慢されていたと思うけど、大事なことこそうやむやにしないで冷静に伝えることは大事。

No.7 17/07/14 10:45
匿名さん7 

法律上は義姉と主夫に平等に墓や家財を引き継ぐ権利があります。
嫌なら財産放棄。
少子化の現代、田舎にある親の家や墓の後継問題に困っている人々が日本中に沢山います。

No.8 17/07/14 19:47
匿名さん8 

今は都内などの代々続く家でも墓守りや寺との付き合いが大変で次々民間の永代供養に切り替えてますよ。
いくら年上のものに言われても崎に亡くなる人の言うことだから適当に聞いてハイハイと言ってれば良いのです。
もう母親代70代で母は永代供養に切り替えてます。
残されたものの生活のほうが大事ですから。
生きてるうちどれだけ楽しむかのほうが大事です。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧